妊娠中期(妊娠6ヶ月)はお腹が目立つ時期!ママと赤ちゃんについて

コメントを見る0
2018/05/30

妊娠6ヶ月の妊婦さんの様子

妊娠6ヶ月(妊娠20週~妊娠23週)になると、お腹のふくらみや赤ちゃんの成長も一気に感じられるようになります。どんどん大きくなるお腹に、今まで出きていたことが少しずつ難しくなってきます。

しかし、お腹が大きくなっても、ママの過ごし方や気をつけることを知っていると、普段通りの生活を過ごすことができますよ。

妊娠中期に起こりやすい症状と、赤ちゃんの変化や注意点について見ていきましょう。

妊娠20週~妊娠23週の赤ちゃんの様子

妊娠20週目に入り、妊娠6ヶ月となりました。赤ちゃんの入眠リズムが整い聴覚も発達するので、音もしっかり聞き取れるようになります。

ウトウト寝ていた赤ちゃんが、音によって起きることもあります。可愛らしいですね。胎動やしゃっくりなど、赤ちゃんの様子が分かりやすい時期でもあります。

妊娠20週
妊娠20週の赤ちゃんの大きさは、17~23㎝になり、この1ヶ月の間で約1.5倍も成長します。ほとんどのママが胎動を感じられるようになります。

  • 聴覚の発達…赤ちゃんの睡眠リズムが整い、外部の音に敏感に反応します。
  • 神経回路の発達…ママの感情の変化を察知し、赤ちゃんに伝わってしまいます。ママが穏やかに過ごすことが大事です。
  • 外性器の完成…妊娠20週目に外性器が完成し、性別の判定ができるようになります。足で隠れていることもあるため、何回かのエコーで確認ができるようです。
  • 排泄の練習…赤ちゃんはお腹の中で羊水を飲んで排泄の練習を繰り返しています。
妊娠21週
赤ちゃんの大きさは25cmほどになり、エコー検査でも目や鼻、耳、指などしっかり確認できるようになりました。
  • 赤ちゃんのしゃっくり…胎動とは違う「ピクッ」とした痙攣のような動きが分かるようになります。
  • 胎脂…胎脂と呼ばれる白い脂肪が赤ちゃんの皮膚を保護し、分娩時にも潤滑の働きをします。
  • 皮下脂肪…皮下脂肪がつきはじめると体温調節ができるようになります。赤ちゃんらしいふっくらとした姿に変化します。
  • 顔の表情…目は開くようになり、まつ毛や眉毛も伸びています。光はまだ感じません。
妊娠22週
妊娠22週目の赤ちゃんは、皮膚の厚みや脂肪が増え、体の筋肉がついてきます。子宮の中で大きく動いたり、回転したり、逆子になったり元気に動きます。
  • 海馬の発達…脳の細胞が終盤を迎え、外部の刺激を感じやすくなります。海馬が発達し、記憶ができるようになります。
  • 泌尿器の発達…女の子は子宮が完成し、男の子は精巣が陰嚢に下がってきます。
  • 胎動の強弱…胎動の感じ方も個人差がありますが、動きが激しく痛みを感じるママもいます。胎動が弱く回数がないときは、赤ちゃんが寝ていることもあります。

▼胎動を感じない、少ない原因と対処法についてはコチラも参考にしてみて!

妊娠23週
妊娠23週目では、ほとんどのママが胎動を感じることができます。赤ちゃんの大きさは25~30㎝程になりました。エコーでも赤ちゃんの全身が確認できないほど、大きくなっていきます。
  • 顔の表情…4Dエコーでは、赤ちゃんの表情も確認することができます。眼や鼻、口と言ったパーツが完成されると表情豊かな赤ちゃんの顔が見れそうですね。
  • 膵臓の発達…膵臓が発達し、インスリンを分泌します。ママが糖尿病の場合は、インスリン分泌量が増え巨大児になることも。
  • 聴覚の発達…ママの声も聞こえるようになったので胎教を始めるなど、赤ちゃんとコミュニケーションをとりましょう。

▼おすすめの胎教方法についてはコチラも参考にしてみて!

気持ちの変化も!ママの体の状態や気をつけること

安定期に入って落ち着いたと思ったら、出産や育児の不安を感じたり、気をつけていてもむくみを起こしたりと、なかなかうまくいかないこともあります。

妊娠6ヶ月目に起きやすい症状や注意点を確認しながら、ゆったりとした気持ちで過ごしていきたいですね。

妊娠20週
子宮底長が20㎝以上になり、羊水量も増えてお腹の張りや胃の圧迫感を強く感じるママが増えてきます。 妊娠20週目に起こりやすい症状は、他にもあります。

  • お腹の張り…子宮の収縮によって、1分程度の軽い張りはよくありますが、長引くような強い張りは切迫流産に繋がる場合があります。
  • こむら返り…冷えによって血行が悪くなったり、ミネラル不足や運動不足が挙げられます。お腹が大きくなると動きも少なくなるので、マッサージをしてみましょう。
  • 妊娠高血圧症候群…日本産婦人科学会によると、妊婦の20人に1人が妊娠高血圧症候群との報告があります。食生活や、生活習慣を見直すことで予防ができます。

▼妊娠高血圧症候群についてはコチラも参考にしてみて!

妊娠21週

安定期に入ってつわりが落ち着いても、黄体ホルモンの分泌量が増えると自律神経が乱れ、マタニティーブルーを起こしやすい時期です。

  • マタニティーブルー…初めての妊娠では特に感じやすく、身体の変化や育児に対する不安を強く感じると精神的に不安定になります。
  • 母乳の分泌…授乳に向けて、乳首から母乳の分泌が出てくることもありますが、特に心配はいりません。
  • 腰痛…大きなお腹で体が後ろ側へ反りやすく、腰痛を引き起こします。マタニティヨガやマタニティスイミングは腰痛予防になります。
  • 妊娠線…妊娠線が多く出始める時期です。一度できると消すことが難しいので、しっかり妊娠線予防クリームで保湿しましょう。

▼妊娠中のマタニティブルーについてはコチラも参考にしてみて!

妊娠22週
妊娠22週目までになると子宮が20㎝程になり、赤ちゃんの大きさや子宮の重さでむくみやすくなったり、足の付け根がつっぱるような痛みを感じやすくなります。
  • 早産と流産の境界線…22週目になると、胎児が外に出ても生存できるラインになります。22週未満だと外に出ても生存できず流産となってしまいます。
  • 静脈瘤…足の血管がコブのように膨らみ、静脈瘤が出ます。血管を圧迫し、血液が流れにくくなったために起こりやすくなります。
  • むくみ(浮腫)…赤ちゃんに送る血液量が増えたため、特に妊婦はなりやすく、ひどくなると妊娠高血圧症候群などの病気を引き起こします。

妊婦の足のむくみ解消法についてはコチラも参考にしてみて!

妊娠23週
妊娠23週は、赤ちゃんの膵臓が発達するので、糖分の摂りすぎには注意したい時期です。
  • 切迫早産…22週以降に予定日より早く生まれる赤ちゃんは切迫早産になります。 頻繁にあるお腹の張りや出血が見られた場合は病院へ受診してください。
  • 皮膚の乾燥…お腹が大きくなり皮膚が引っ張られることで乾燥し、痒みが出てきます。特に冬場は乾燥が酷くなりやすいので、保湿を心がけましょう。
  • 尿もれ…子宮が膀胱を圧迫すると、尿もれが頻繁に起こります。生理用ナプキンを使用し、尿もれ対策をしていると急な尿もれも安心です。
  • 妊娠糖尿病…糖質の過剰摂取は妊娠糖尿病や肝臓機能の低下の原因に。妊娠中の糖尿病は、インスリン投与の治療を続ける必要があります。

▼妊婦の尿糖対策についてはコチラも参考にしてみて!

姿勢や行動の見直しを!妊娠中期の過ごし方について

いつもと同じような行動や姿勢も、お腹が大きくなると共に動きにくくなります。今までできていた自転車や車の運転も、急にしずらくなって外出が億劫に感じることもあるでしょう。

今までと同じように考えず、お腹が大きくなっても行動を見直すことで普段通り過ごすことができます。

妊娠6ヶ月目の行動の仕方や過ごし方、予防したいことなど見ていきましょう。

歩くときは少しずつゆっくりで転倒防止に

お腹が前に突き出てくると、足元が見えにくくバランスを崩して転倒することがあります。妊娠中に注意したい場所を確認し、転倒防止に繋げましょう。

  • お風呂場…濡れているので滑りやすい
  • 凍結した道路…冬場の道路、歩道橋、橋は凍結しやすくなっている
  • 階段…家の階段も踏み外しがないように手すりを持つ

ホルモンの影響で注意力が散漫したり、つわりや体調不良で貧血を起こすこともあります。お腹が大きくなると、バランスが崩れやすくなります。

歩きやすい靴を選び、歩くときは歩幅を小さくして歩くなど、注意をしていきましょう。

妊婦が転倒しやすい理由についてはコチラも参考にしてみて!

妊娠中期の自転車の乗り方について

お腹が大きくなると自転車を控えるように言われます。自転車に乗ることで、バランスがとりにくくなり転倒の危険性や、自転車の振動でお腹に力が入ると、張りが出たりすることもあります。

妊娠初期だと、体調が良く経過も順調なら乗ることも考えますが、妊娠中期の自転車は「安定期に入っているから大丈夫!」とは言い切れません。

お腹の大きさから考えると、転倒のリスクやバランスがとりにくくなるので、なるべく控えた方が安心です。妊娠時期別の乗り方については関連記事を参考にしてみてくださいね。

▼妊婦と自転車との関係についてはコチラも参考にしてみて!

車の運転もOK!長時間の運転は基本NG

バスの本数が少なく移動手段が少ない地域では、車は必需品になります。妊娠中の車の運転は妊娠後期まで使用するママも多くいます。

しかし、妊娠中に気をつけたいつわりや注意散漫、またシートベルトでお腹を圧迫することでお腹の張りを感じやすくなります。

近場の運転でもこまめに休憩を入れ、長時間の運転は避けるようにし、お腹がハンドルに引っかかる時期になれば、運転を控えたほうが安心です。

▼妊婦の運転についてはコチラも参考にしてみて!

産前産後休業は会社と相談して決めていく時期

職場によって産前産後の休業が決まっているところもありますが、産前休業は出産予定日の6週間前(双子以上は14週間前)から取得することができます。

産後休業は、出産の翌日から8週間までは就業することができません。しかし、産後6週間を経過し、本人の請求と医師が認めた場合のみ就業することができます。

産休中の人員確保や代替えの手続きを会社側は手配しなければいけません。職場の上司や人事と相談し、いつから産前産後の休業をとるのか考えていく時期になります。

楽な座り方や眠り方を見つける

お腹が大きくなると、いつも通りの姿勢や眠り方がきつくなります。妊娠中期~妊娠後期まで使える、座ったときに楽になる姿勢があります。

  • あぐらの姿勢
  • 椅子に座る
  • 片膝を立てて座る

両足を伸ばし、両手を地面につけながら身体を後ろに少し倒す姿勢も楽に座れます。

眠るときは、身体の左側を下に横向きに寝る「シムスの体勢」がおすすめです。シムスの体位は、左側のおっぱいが下にくるように横になります。

  1. 左側を下にして横になって寝ます
  2. 下側になった左足を後ろに少し下げる
  3. 上側の右足を前に出して膝から曲げる
  4. 右手は前に伸ばし、腕を曲げる

シムスの体勢は、血のめぐりが良くなり、リラックス効果があります。お昼寝や横になりたいときもおすすめです。

安定期(妊娠5ヶ月~)に入ってからの温泉

妊娠中は温泉に入りたいと思うママもいると思いますが、温泉に妊婦は入っていいいのか心配になることもありますよね。

温泉の泉質は、腰痛予防やリラックス効果、むくみや冷え性など効果があり、妊娠中にはありがたいものばかりです。

温泉内での滑り、貧血、感染症も気になるところなので、衛生管理の行き届いたところや、泉質、家族風呂にするなど、安全に過ごせるところをまずはリサーチして考えていきましょう。

こちらの記事も是非参考にしてみてくださいね。

▼妊婦が温泉に行っていいのかどうかについてはコチラも参考にしてみて!

妊娠線予防をこまめにしよう

妊娠初期から妊娠線予防をしてるママや、これから始めるママもいるかもしれませんが、お腹が大きくなってくると妊娠線ができやすくなります。

妊娠線を放置していると、出産後も跡は残ってしまいます。伸びた皮膚は残念ながら戻りませんが、保湿をして、乾燥をさせないようにケアをしていきましょう。

今は、妊娠線予防クリームも、オーガニックやヒアルロン酸が入っているなど美容目的で使える物もあります。自分のお気に入りを見つけてケアすれば、継続して使えそうですね。

▼妊娠線の予防についてはコチラも参考にしてみて!

体重管理に注意して合併症を防ぐ

妊娠中は、身体に脂肪を蓄えようと食べる量も増え、子宮内の羊水量や体内の血液も増えていきます。妊娠6ヶ月の体重の増加の目安は、0.3㎏~0.5㎏の範囲が理想になります。

BMIの数値によって、理想体重は異なりますが、食べ過ぎや間食を控え、多くても1ヶ月に1㎏程度に抑えるように心がけましょう。

BMI…体重(㎏)÷身長(m)×身長(m)で算出

▼妊娠高血圧症候群の悪化を予防する方法についてはコチラも参考にしてみて!

妊娠中のこむら返りを防ぐ栄養素を摂取しよう!

妊娠中期に起こりやすいとされる「こむら返り」は、体重増加やミネラル不足が原因になります。ミネラルには、海藻類(ワカメ、ひじき、めかぶ)に多く含まれています。

取り入れる栄養素によって、吸収率がアップされます。

  • カルシウム:チーズ、牛乳、納豆、しらす、小松菜
  • マグネシウム:魚介類、玄米、ピーナッツ
  • ビタミンB1:豚肉、枝豆、雑穀
イライラが続き情緒不安定の場合はカルシウム、血圧が高いときはマグネシウムなど、その時期の体調によって食材も取り入れていきましょう。

▼妊婦のこむら返りの対処法についてはコチラも参考にしてみて!

行動や過ごし方を変えてママが楽になれる方法を見つけよう!

お腹が大きくなって動きにくくなると同時に、体重増加の指摘をされるママも多くなります。毎日赤ちゃんはお腹の中ですくすくと成長しています。

赤ちゃんの成長の変化に対応しながら、ママも気をつけたいことが増えていきますが、辛さや大変さも飛び越えて、生まれたときの喜びはとても大きいものになります。

今は、まだ目まぐるしく変わる体や体調の変化にうまく付き合っていきながら、マタニティライフを楽しめるように過ごしていきたいですね。

7ヶ月目(妊娠24週~妊娠27週)は、いよいよ妊娠中期最後の週に入ります。お腹も大きくなり、1ヶ月前と比べると赤ちゃんの大きさは2倍になります。

胎動も頻繁に感じやすく、逆子や早産の心配も出てくる時期です。妊娠中期最後の体の変化や過ごし方も今から取り入れながら準備していってくださいね!

▼妊婦7ヶ月目についてはコチラも参考にしてみて!

みんなのコメント
あなたの一言もどうぞ


マーチについて

MARCH(マーチ)では、妊娠や子育ての先輩たちが、ためになる情報を毎日配信しています!新米ママ&パパはぜひご覧ください♪

マーチの人気記事だよ

まだデータがありません。