全国に広がる安心サービス!陣痛タクシーの使い方とサービス内容

コメントを見る0
2017/07/10

陣痛タクシーを利用している妊婦さん

妊娠後期に入り出産が近づくにつれて、妊婦さんは真剣に「陣痛が来た時にどうするか?」を考えて準備をします。

特にいつ出産してもおかしくない臨月、正産期に入ると、陣痛が来たり破水が起こった時に病院へ行く時の移動手段を考えておく必要があります。

実際にお産はいつ始まるか分かりませんし、その時に付き添いの人が傍にいるのか、車を出せるのかは分かりません。

そんな中、出産をするために病院へ行く際の移動方法のひとつとして「陣痛タクシー」という選択肢があります。

昨今特に利用されることが多くなってきて、全国的にも広がりを見せている陣痛タクシーとはいったいどのようなものなのか、筆者自身の体験も踏まえながらご紹介していきます。

「陣痛タクシー」はプレママさんの味方!嬉しいサービス内容

陣痛タクシーは、出産する予定の分娩施設やママの出産予定日、住所や電話番号などを事前に会員登録しておくと、産気づいた時に優先的に配車してくれるタクシーのサービスのことです。

平成24年に東京都を拠点に置く日本交通株式会社が初めて陣痛タクシーをサービスとして体系化し取り入れたとして知られており、現在は利用者数の増加とともに日本全国に広がっています。

また、「陣痛タクシー」という名称ではなく「プレママタクシー」「マタニティタクシー」「ママサポートタクシー」などと呼ぶ場合もあります。

では、実際に陣痛タクシーではどのようなサービスがあるのでしょうか。

タクシーの事業所によって細かな違いはありますが、どの事業所でも大まかには内容が共通していますので、陣痛タクシーならではのサービスについて見ていきましょう。

  • 24時間体制
  • 防水シート
  • 後払い制
  • 専任ドライバー
  • 産前産後の利用

ひとつずつ詳しく見ていきましょう。

24時間365日受付可能

出産の始まりは予想が出来ないものです。夜中や明け方に陣痛が来てしまうこともありますし、中には年越しの最中やお盆のさなかなどのこともありえます。

しかし、陣痛タクシーは24時間365日専用の窓口で受け付けが可能となっています。

配車も優先的に行ってもらえるので、忘年会シーズンなどで一般的に中々タクシーが捕まらないタイミングでも安心して利用することが出来ます。

また、かかる料金も一般的なメーター料金と迎車料金のみの場合がほとんどです。

防水シートで汚れも気にしないで大丈夫

陣痛が起こる前に破水してしまった時や車中で破水をしてしまっても、車のシートに防水シートがひかれているので安心です。

また、それでも車内を汚してしまったとしてもクリーニング代の請求がないことがほとんどです。

筆者も出産時に破水から始まってしまった状態で陣痛タクシーを利用しましたが、運転手さんに「汚れなど気にせずに横になっていてください」と言っていただき、安心して乗車できました。

一応事前に念のためタクシー会社に確認をしておき、腰への負担軽減のためにも破水の時のためにバスタオルを座席にひいておくと尚安心だと思います。

ほとんどの会社が破水時にも対応していますが、中にはバスタオルの利用を勧めている会社もありますので、緊急時の対応については必ず事前に確認をしておきましょう。

持ち合わせがなくても慌てず…後払い制

陣痛は急に起こることもあり、手持ちの現金がないことも考えられますが、陣痛が起こって病院や助産院に到着した時に支払いが出来なくても後払いで対応してもらえるタクシー会社が多いです。

登録時にタクシー会社に確認を行っておくのと同時に、出産準備の中でおおよそのタクシーの利用料金を用意しておくと尚の事安心でしょう。

事前研修を受けた乗務員常駐

助産師さんや産婦人科の先生から陣痛時の対応、破水時の対応、万が一お産が進んで分娩になってしまった際の緊急時対応を習ったドライバーがいる会社が多くなってきました。

ただし、全てのタクシー事業所に常駐しているわけではありませんし、たくさんのお産が重なってしまった場合は普通のドライバーさんになることもあります。

普通のドライバーさんであっても、タクシー会社によっては救命講習などを受講している場合もありますので、詳細を知りたい場合はタクシー会社に確認すると良いでしょう。

退院時や1か月健診のサポート

これから出産に向かうタイミングだけではなく、出産を無事に終えた後の退院の際の送迎、まだ電車に乗せるのがはばかられる人も多い1ヶ月健診の際にも利用可能なことが多いです。

さらに、子供が大きくなった後も習い事などの際のお子様送迎サポートというサービスを行っている会社もあります。

新生児用のチャイルドシートやベビーシートを設置するサービスを行っているタクシー会社もありますので、事前に確認をしておきましょう。

これで安心!陣痛タクシーの利用方法

ここまで陣痛タクシーの主なサービスについて見てきましたが、実際に使う時にはどのようにして手続きを行えばよいのでしょうか。

ここでは大まかな陣痛タクシーの手続きや利用方法について、手順ごとに詳しく見ていきましょう。

  1. 登録
  2. 連絡の方法
  3. 車内での過ごし方

また、ここで紹介する登録方法や利用方法はタクシー会社によって異なる場合もありますので、実際に登録を行う際に確認をしておくようにしておきましょう。

1. まずは登録!インターネット受付がほとんど

全国のタクシー業者から、自分の自宅や里帰り先がサービス対応可能エリアに入っている会社を選んで陣痛タクシーに登録します。登録料や利用料は無料です。

当たり前の事ですが、対象エリア外のタクシー業者に登録しても配車不可能となりますので、必ず確認をしてから登録しましょう。

登録はほとんどの場合インターネットの公式サイトで行うことが出来ます。

登録フォームに入力する主な内容は以下の通りです。

  • 氏名
  • 連絡先(携帯電話)
  • メールアドレス
  • 出産予定日
  • 住所(里帰り出産時は里帰り先)
  • 出産予定の産院と産院の住所、連絡先
  • 配車する際に着ける場所(自宅前、大通りなど)
  • 同伴する可能性のある人 など

登録をすると、折り返し登録完了の確認のメールか電話があります。

陣痛タクシーを呼ぶ際の特別な電話番号を伝えられることも多いので、忘れないように携帯電話の電話帳に登録したり、人目の着く分かりやすい所に書いておきましょう。

また、事前に質問や注意事項についても確認しておくとなお安心ですね。

2. 産気づいたらすぐ電話!病院への連絡を先にして

陣痛が始まったり破水があったら、まずは病院へ連絡をして医師の判断を仰ぎましょう。

破水時に出血や激しい腹痛をともなう場合や、異常な腹痛がある場合などはタクシーではなく救急車の手配が必要なこともありますので、必ず先に病院への連絡を行いましょう。

「すぐに入院の準備をしてきてください」という指示があったら、陣痛タクシーの配車ダイヤルに電話をかけます。

タクシー業者の中には、タクシー側から病院への確認の連絡や家族への連絡をしてくれる場合もあります。この時は事前に登録する際に案内がありますので、事前に確認をしておきましょう。

また、陣痛タクシーの配車サービスへ事前に登録した電話番号からかけると、こちらから名乗らなくても登録内容から配車場所を把握してもらえるサービスを行っている会社もあります。

配車の電話では配車場所などの最終確認と、破水をしているかどうか、陣痛の間隔などを聞かれることもありますので、慌てずに答えるようにしましょう。

本人が電話をかけられるのが一番良いですが、自分以外の家族や友人が電話をすることもあり得ますので、陣痛タクシーのサービスについて周知しておくとスムーズでしょう。

3. タクシーが来たら慌てず乗車…車内での過ごし方

陣痛タクシーのお迎えが来たら、無理のない体勢でシートに座るか横になりましょう。私が利用した際はすでに破水していたため、病院に着くまでずっと体を横にしていました。

また、目的地までの行き方が複数ある場合や有料道路を使う場合はその都度運転手さんから確認をされることもあると思いますが、なるべく早く確実に病院へ着く方法を選ぶと良いでしょう。

陣痛が辛い場合や体に異変があった場合はすみやかに運転手さんに伝えてください。運転手さんから病院へ連絡してくれる場合もありますし、適切な処置がなされることもあります。

陣痛タクシーは安心をくれるサービス…他の選択肢も準備を

陣痛タクシーは事前に登録しておくことでいざという時に妊婦さんやその家族が安心できるサービスです。

しかし、同じ名称でも会社によってサービス内容が細かく異なっていることもありますし、当日に陣痛タクシーが出払っていることもありえます。

会社によってサービス内容は様々ですので、登録時には必ず確認をしておくことを心がけましょう。

また、万が一陣痛タクシーが利用できなかった場合に病院へ行く交通手段も考えておきましょう。

私の場合は陣痛タクシー以外のタクシー会社へ事前に電話で確認し、陣痛タクシーのサービスはないが普通のタクシーで対応が出来るという回答を頂いてかなり安心した経験があります。

陣痛タクシーを行っている会社が近隣に複数ある場合は、1つに絞らずに登録をしておくこともおすすめです。

陣痛タクシーは何よりも精神的なお守りになります。他の選択肢も準備した上で登録し、出産を迎えた時に安心して病院へ向かえると良いですね。

▼陣痛から入院への流れについてはコチラも参考にしてみて!

みんなのコメント
あなたの一言もどうぞ


マーチについて

MARCH(マーチ)では、妊娠や子育ての先輩たちが、ためになる情報を毎日配信しています!新米ママ&パパはぜひご覧ください♪

マーチの人気記事だよ

まだデータがありません。