赤ちゃんと児童館にはいつから行ける?行ける時期や体験できること

コメントを見る0
2017/06/15

児童館デビューした子供

赤ちゃんが生まれたら行ってみたいのが「児童館」。自治体でも、子育てママたちに児童館に行くことを勧めているので、自治体の職員の方や助産師さん、保健士さんから「児童館には行ってみましたか?」と聞かれたことのある方も結構いるのではないでしょうか。

児童館は赤ちゃんや子供が遊べる場所やおもちゃがあり、ママ同士が交流できるイベントが開催されていたりするので、ママ友作りや、ママの息抜きや気分転換、赤ちゃんも家にない遊びができるなど、様々な目的のお出かけ場所として人気があります。

でもやっぱり初めて行く時は緊張するし、そもそも児童館ってどういうところ?どのタイミングで行ったらいいの?どういうことしてるの?といろいろ気になりますよね。

児童館をこれから利用したいと思っている方に、児童館についてご紹介します。

児童館デビューのタイミングはいつ?歩き始めた10か月頃がおすすめ

児童館の言う「児童」とは、0歳から18歳未満の子供を指します。なので利用者の対象年齢は0歳からになります。

では、実際は0歳何か月からデビューする人が多いのでしょうか?

利用する人の多くは0歳5か月~6か月デビューが多いようです。というのも、それより前のタイミングだと、赤ちゃんはまだ新生児期でほとんど動けないので、周りの世界を見ることができません。

5か月~6か月頃になると、赤ちゃんは目も良く見えるようになってきたり、寝返りができるようになったり、少し動けるようになってきて、周りや外の世界に興味を持ってきます。そのタイミングで、家の中とは少し違った空間を体感させてあげよう!というママが多いようです。

ただ、個人差はありますが、5、6か月の赤ちゃんも、動くようになってきたとはいえ、自分から遊んだり動いたりはまだ上手にできないので、行ってみても何もすることがなかった!ということはあると思います。

そういう意味でも、歩き始めた10か月頃からデビューしたよ、という方もいるようです。

歩き始めた頃の方が自分から遊ぶこともできるようになってきた頃なので、児童館デビューに最適かもしれません。

ただ、個人差があることなので、赤ちゃんやママの状況や気持ちを考えて、自分から「行ってみよう!」と思ったタイミングで行くのがベストです。

もし行ってみて、何もすることがなくても、他の赤ちゃんや子供がどういう遊びをしているのか、もう少し大きくなったらどんなことができるのか、知ることはできます。施設の人に相談することもできるので、自分でタイミングを探ってみましょう。

ただ、ひとつ注意したいのは、インフルエンザが流行している時期などに児童館に行くことで、ウイルスをもらってしまう可能性もあります。

流行時期には児童館に行くのを見合わせるか、行った場合には帰ってから子供のうがい手洗いをするなど、注意が必要です。

何時くらいに行ったらいいの?0歳は午前中がおすすめ

児童館が開いている時間は施設によるので、行く前にホームページなどで開館時間を必ずチェックしましょう!

では、開館時間のどのくらいの時間に行くのがいいのでしょう?

児童館にもよりますが、傾向としては0~3歳くらいの小さな子供が多いのは午前中です。0歳~3歳くらいの子供は、午前中に利用して、午後のお昼寝をする前には帰るという人が多いようです。

幼稚園や学校が終わる夕方には、それより大きい子の利用も多くなります。そのように利用者の傾向に合わせて時間帯を決めるのが良いでしょう。

でも、初めからどの時間が過ごしやすいか、なんてわからないですよね。なので、いろんな時間に行ってみて、どの時間が自分や赤ちゃんに合っているのか考えて決めるのがおすすめです。

静かに過ごしたければ人が少なそうな午後一番の時間帯。たくさんの人と交流したいなら午前中など、自分がどう過ごしたいかによって決めるのもおすすめです。

最低限の準備をして出かけよう!持ち物をチェック

児童館に出かける際の持ち物を確認してみましょう。施設によって、授乳室やおむつ替えの場所があるところもあれば、一時的に提供されているだけのところもあります。

事前に施設の設備をチェックして、最低限必要なものをしっかり用意して出かけましょう。

必要なものリスト

  • おむつ、おしりふき
  • オムツ替えシート、またはそれに代わるタオルなど
  • 授乳ケープ、ミルクの場合は哺乳瓶+お湯
  • 母子手帳
  • 保険証
  • 着替え
  • ごみを入れるビニール袋

お昼を挟むときは、離乳食やおやつ、水筒、食事用のエプロンなども用意して行きましょう。

児童館ではどんな体験ができるの?体験できる色々なイベント

初めて児童館に行く場合、いったいその中でどんなことをやっているか、何をして過ごせばいいのかが分からず不安になりますよね。

一般的に、利用の際は名前や住所を入口で記入します。受付の人に初めて来た旨を伝えて、赤ちゃんの月齢や年齢を伝えて、どのようなことができるか、どの場所に行けばいいのかを聞いてみるのが一番手っ取り早いかもしれません。

また、ホームページや児童館から出される予定表などのお便りで、毎月の活動内容や季節行事のお知らせが出ていたりします。そのような情報を事前に確認すると良いでしょう。

過ごし方は自由!体験に必ず参加しなくてもOK

基本的に過ごし方は自由なので、こうやって過ごす、というルールはありません。短時間だけ行くのももちろんOK。

どのようなことをしているか見学がてら行ってから、本格的にデビューしても良いのです。

児童館で開催されているイベントの一例

具体的に児童館で行われているイベントですが、筆者の最寄りの児童館で行われているものについて、少し紹介します。

まず、毎月行われているのは誕生日会と身体測定です。毎月中旬頃に行っています。どちらも子供の思い出作りにも成長記録にもなるので、嬉しいですよね。

また、季節行事も頻繁に行われています。3月ならひなまつり会、4月はこどもの日に合わせてこいのぼり作りを行ったりします。季節行事は、自宅で一人だとなかなか億劫になってしまいがちですが、児童館でお友達と一緒にできると材料も用意してくれるのでありがたいですね!

その他には、月齢や年齢に合わせたイベントもあります。筆者の最寄りの児童館では、毎週〇曜日は0~1歳の日、△曜日は2~3歳の日、という風に、曜日ごとに同じ年齢の子が集まりやすいように決められています。

このようなイベントだと、同じ年齢の子供がたくさん集まるので、共通の話題のあるママさん同士の出会いの場にもなります。

ほかにも筆者が参加したイベントだと、育児相談アドバイザーによる子育てに関する講演会が開かれていることもありました。もちろん子供を連れていっても良いように、子供が遊ぶスペースやおもちゃも用意されていました。
また、クリスマスには音楽コンサートが開かれていたこともありました。コンサートは子供が生まれるとなかなか行けないイベントなので、ママも行けるとうれしいですよね!

行くタイミングが分からない場合は、このようなイベントを目的に行ってみても良いと思います。

初対面の人とはどう接したらいいの?

日本人は人見知りの人も多く、初対面の人との会話が苦手…という方も結構いると思います。それが児童館デビューに踏み切れない理由という人も少なくないのではないでしょうか。

初対面は緊張しますが、赤ちゃんや子供をきっかけに、まずは「何か月ですか」と笑顔で話しかけてみましょう!

子供という共通の話題はたくさんあるはずです。自分が子育ての中で困っていることや悩んでいることを話してみれば、共感してくれたり、解決策を教えてもらえたりするかもしれません。

あまりに緊張してしまうという人は無理に話す必要はありませんが、何かの縁なので、隣り合ったママなどに気軽に話しかけてみることをおすすめします。

0歳から気軽に行ける児童館をお出かけやお友達作りのきっかけに!

児童館デビューについて紹介してみましたが、あまり深く考えずに、お出かけの場所のひとつとして気軽に訪れてみるのが一番かもしれません。

逆に言うと、児童館に行くことが強いストレスになってしまったら、それは子育てにとってマイナスになります。無理に行く必要のある場所ではないのです。

しかし、児童館に行けば、ほかのママから子育てのアイデアがもらえたり、話をきいてもらえたり、情報交換できたり、リフレッシュできる可能性もあります。

また、子供にとっては体を動かすきっかけになりますし、たくさん動くことで夜たくさん寝てくれるようになるかもしれません。ぜひ一度気軽に児童館に足を運んでみてください!

みんなのコメント
あなたの一言もどうぞ


マーチについて

MARCH(マーチ)では、妊娠や子育ての先輩たちが、ためになる情報を毎日配信しています!新米ママ&パパはぜひご覧ください♪

マーチの人気記事だよ

まだデータがありません。