栃木県で「安産祈願」人気&有名な神社・お寺

コメントを見る1
2015/10/29

加工後shutterstock_102329071
日本には古来より安産祈願という風習があります。日本の文化は神仏と切っても切り離せないもので、安産祈願もそのひとつです。

科学や医学が進歩した現代でも、安産祈願にはたくさんのママが訪れます。では、栃木県で人気の高い安産祈願所はどこなのでしょうか。

栃木県には世界遺産に指定されている社寺をはじめ、たくさんの有名な神社やお寺がたくさんあります。

栃木県で安産祈願を受けるなら、みなさんはどの神社仏閣を選びますか。栃木で育った私自身、そして友人たちの経験を交えてご紹介しましょう。

【日光二荒山神社】世界遺産でもある栃木を代表する日光へ!

栃木県は知らなくても、日光を知らない人はいない…世界的にも有名な観光地、日光で人気の神社をご紹介します。

日光二荒山で安産祈願を!世界中から観光客が訪れるスポット

栃木で最も有名な神社のひとつが、日光二荒山神社です。日光の社寺として世界遺産にも指定されていますね。栃木には二荒山神社という名前を持つ有名な神社がふたつあります。

下野国一之宮とされているのは日光二荒山神社で、ふたらさんと読みます。実は日光二荒山神社は、日光連山すべてが境内という大変広大な神社です。

伊勢神宮に次ぐ規模と言われています。いろは坂や中禅寺湖・華厳の滝など、海外・国内を問わず年間通して多くの観光客が訪れるスポットもたくさんありますね。

大変広大な日光二荒山神社には本社と中宮祠・奥宮と呼ばれる三か所の本殿があります。本社は日光の社寺の中でも最も奥にあります。

中宮祠は中禅寺湖畔にある神社で、こちらも壮麗な姿で知られています。男体山登山口としても有名な神社です。

奥宮は山頂にあるため、妊婦さんがのぼることは不可能です。一般的な参詣は本社と中宮祠が良いでしょう。

創建されたのは奈良時代とされています。日光の主峰である男体山、女峰山、そして太郎山を家族の神と見立て、ご神体として祀っています。

日光といえば霊峰として知られており、古くから戦場ヶ原の伝説なども伝えられてきました。日光の修験道の霊場としての歴史は、そのまま二荒山神社の歴史でもあります。

古くからのパワースポットとして、栃木県をはじめ近隣の人々からあがめられてきました。現在でもその人気は衰えを見せません。

観光地として非常に有名な神社ですが、一般的な祈願祈祷も受け付けています。安産祈願ももちろん受けることが可能ですよ。

昇殿祈祷を受けたいときは?

日光二荒山神社で安産祈願の昇殿祈祷を受けるなら、本社に問い合わせをしましょう。二荒山神社は結婚式のほか初宮参りや七五三などで訪れる人も多い神社です。

また大きな祭礼も行われるため、事前に確認をしてから参詣した方が安心です。結婚式が入っている場合は少々待つこともあります。

祭礼がおこなわれている時は大変な人出になります。また日光は宇都宮市内と比べて秋の訪れが早く、冬も早めです。

妊婦さんは歩きやすい靴をはき、羽織るものを持参して出かけるとよいでしょう。冬場は雪深いため、注意が必要です。

神社やお寺で安産祈願を受ける際、注意しておきたいことをピックアップしました。

・祈祷を受ける場合は、祈祷料が必要
・祈祷料は神様への奉納品。紅白ののし袋に表書きをし受け付けに事前に奉納
・「腹帯」に朱印を捺してもらえる神社も多いので、持参するとよい
・祈祷を受ける場合は、新品なら包装から出して受付で預ける

「安産子種石」がもらえるお社も!参詣して安産パワーをいただこう

日光二荒山神社は、実は安産祈願にピッタリの神社なのです。日光二荒山神社は本社と本宮神社・滝尾神社を合わせて日光三社と呼ばれています。

白糸の滝の近くに位置する滝尾神社には安産子種石と呼ばれる不思議な石が祀られています。

本社や中宮祠では、安産子種石守りを購入することもできます。このお守りも子授けと安産のお札として人気があります。

滝尾神社には常に宮司さんがいるわけではなく、安産祈願などは受け付けていません。本社へ安産祈願に出かけた折、体調と相談して足をのばしてみてはいかがでしょうか。

日光二荒山神社
公式サイト:http://www.futarasan.jp/
所在地:日光市山内2307
電話番号:0288-54-0535
Google map: https://goo.gl/maps/WWTK2

【輪王寺】日光のお寺といえばここ!霊場を統べる修験道の聖地

日光の社寺といえば、やっぱり観光地として知られているのは陽明門がある東照宮でしょう。でも、二荒山神社とならんで人気があるのはここ、輪王寺なのです。

パワースポットとしての日光をまとめるお寺は霊験あらたか!

輪王寺は、日光にあるお寺です。観光地として有名な日光東照宮や、先に紹介した二荒山神社にもほどちかい一角に位置しています。

もともと日光山輪王寺というお寺が存在していたわけではなく、その周辺にあるさまざまな霊地をまとめて「輪王寺」と呼んでいたそうです。

輪王寺の境内は、私たちが輪王寺の敷地と認識している山内と呼ばれる地域のほか、いろは坂の上の奥日光まで広がっているそうです。

輪王寺の開祖は、日光山をひらいた勝道上人です。二荒山神社と同様、奈良時代に創建されました。以降日光のパワースポットとして信仰の中心となってきました。

日光の社寺は二社一寺と呼ばれていますが、江戸時代よりも前から修験道の霊場として栄えていたのは二荒山神社と輪王寺です。

また、輪王寺は江戸時代に入ってさらなる発展を遂げました。日光は家康の霊廟である東照宮が置かれ、将軍家から大変手厚く保護されました。

輪王寺には家康の孫にあたる三代将軍徳川家光を祀る大猷院という霊廟があります。大猷院は国宝に指定されています。

それを含め数多くの重要文化財指定の建造物が残されており、特に本堂にあたる三仏堂は壮麗ですよ。

もちろん、日光の社寺として世界遺産に登録されているお寺です。観光地として人気がありますが、祈祷も行っています。

迷わずまっすぐ生まれてくる子になる!?輪王寺の安産祈願

輪王寺では、大護摩堂で護摩祈祷を行っています。1日3回、朝7時半と午前11時、午後2時に祈祷が行われます。

安産祈願を受ける場合は、10分前までに大護摩堂にある受付で手続きを済ませましょう。祈祷には50分ほど時間がかかります。

祈祷料は3千円からになります。また、輪王寺には開山堂の隣に、小さな朱塗りのお社があります。「産の宮」と呼ばれています。

のぞくと、たくさんの大きな将棋の駒が飾られており、どれにもすべて「香車」と書かれています。

香車は、まっすぐにしか進めない駒です。この香車にちなんで、まっすぐ迷わず生まれてくるようにと安産を祈願するためのお堂です。

産の宮では、香車の駒を借りることができます。無事安産で出産を終えた後はお返しし、さらに新たに作った香車の駒を奉納すると良いそうですよ。

輪王寺
公式サイト:http://rinnoji.or.jp/
所在地:栃木県日光市山内2300
電話番号:0288-54-0531
Google map:https://goo.gl/maps/3jGl8

【二荒山神社】宇都宮の県央部でおなじみの神社で安産祈願

宇都宮の神社といえば、誰もが思い浮かべるのがここ、二荒山神社です。大通りに面した鳥居が目印ですね。

市民に人気の宇都宮市の鎮守様、県内もうひとつの二荒山神社

栃木県を代表する神社、二荒山神社は2か所あり、一箇所は日光に、そしてもう一箇所は宇都宮市にあります。

二荒山神社は宇都宮市の氏神様です。宇都宮のビッグイベント・ふるさと宮まつりの舞台として知られています。

他にもおてんのさんとして親しまれている天王祭やおたりやなど、年間通して様々な祭礼でにぎわう街の中心地です。

二荒山神社を大切にしている市民は多く、たくさんの家族が毎年の初詣でから初宮詣り・七五三・厄除け方位除けといった節目ごとに二荒山神社を訪れます。

私自身も二荒山神社には何度も詣でたことがあります。宇都宮の中心地でもあり、アクセスも良い神社です。

二荒山神社は、非常に歴史が古いお社と言われています。神代の時代に創建されたという伝承が残っているそうですよ。

下野の国が成立したのは、現在から1600年ほど前の仁徳天皇の時代と言われています。神社の歴史はそれよりも古いそうですよ。

宇都宮城下の大きな神社として、また日光の二荒山とならび下野国一之宮ともされています。古くは宇都宮大明神と呼ばれていました。

日光の二荒山は「ふたらさん」と読みますが、こちらの二荒山は「ふたあらさん」と読みます。地元ではそのまま「二荒さん」と呼ばれて親しまれています。

宇都宮市民の心のよりどころ、二荒山神社で祈祷を受けるには?

二荒山神社では、午前9時からほぼ30分おきに祈祷を行っています。受付時間は午前8時半から午後4時までです。

私の友人は宇都宮二荒山神社で安産祈願を受けました。二荒山神社というと大通りから見える大きな鳥居の向こうの長い階段が目印。

この階段を上って参詣するのは、妊婦さんにとって安定期に入っていてもちょっときついですよね。

二荒山神社で安産祈願を受ける場合は、裏の駐車場や二荒山会館方面から裏坂を通って行くとよいでしょう。社務所も駐車場方面にあります。

安産祈願は妊娠五ヶ月の戌の日に行くと良いと言われていますが、体調によってよりよい日を選べば大丈夫です。

事前に社務所へ問い合わせておくと安心です。二荒山神社では、祈祷された朱印入りの岩田帯(さらしの腹帯)を頂けます。朱印は洗濯をしても落ちることはないそうですよ。

また手持ちの腹帯を持ち込んで祈祷を受けることも可能だそうです。私の友人はこちらで頂いた岩田帯を巻き、無事三人の子を出産しました。

私自身はこちらで安産祈願を受けたわけではありませんが、市内の病院で長男を出産する時、ちょうど陣痛に苦しんでいる折に二荒山の祭礼に出会いました。

お神輿が無事鳥居をくぐり抜けるシーンに遭遇し、その後無事に出産しました。ご利益があったのかもしれませんね。

二荒山神社の境内には、たくさんの神社や祠があります。中でも本殿のすぐ近くにある女体宮という可愛い祠は、安産の神様として知られています。

安産祈願で訪れた際は、女体宮にも手を合わせたいですね。

宇都宮二荒山神社
サイト:http://jinjajin.jp/
所在地:宇都宮市馬場通り1-1-1
電話番号:028-622-5271
Google map: https://goo.gl/maps/oO6EH

【大平山神社】栃木市にあり、地元で愛され続けるお社

栃木県の南部にはあまり山がありませんが、なかでも緑に囲まれたこんもりとした太平山はひときわ目を引く存在です。

桜の名所、あじさいの社、花咲く太平山神社へお参りしよう!

遠足でもおなじみの太平山にある太平山神社も、土地の人々に愛されている神社です。周囲は季節になると桜の名所として知られており、初夏になればあじさいが色づきます。

そんな太平山神社は、平安時代のはじめころ、9世紀の前半に創建されたと伝えられています。慈覚大師円仁ゆかりの神社でもあります。

しかし、それ以前から、太平山は祭祀の山として神聖視されており、パワースポットとして信仰の対象になっていたようです。

実際に太古の祭祀遺跡も周辺に点在していて、古い時代の祭祀のようすを今に伝えてくれます。

日本では、太古から山や岩、滝といった自然物が信仰の対象となってきました。日光の修験道としての歴史も、そういった自然信仰、山岳信仰の姿です。

太平山もそういった古い姿の神道が残る神社です。太平山のなかには、古く東国鎮護にやってきた神様が祀られている奥宮もあります。

また太平山神社の境内には子易神社と呼ばれる子宝・安産・子育てのお社があります。星宮神社にあわせて祀られています。

太平山神社の祭神はニニギノミコトという神様ですが、子易神社の祭神は、ニニギノミコトの妻、コノハナサクヤヒメです。

コノハナサクヤヒメは、日本神話を代表する絶世の美女としてよく知られていますよね。富士山の女神、浅間神社の神でもあります。また、実は安産の女神様でもあるんです。

コノハナサクヤヒメは、ニニギノミコトに一目惚れされ、すぐに求婚されて夫婦になりました。
コノハナサクヤヒメは一晩ですぐに妊娠しましたが、ニニギノミコトはそれを疑い、「他の神の子をもともと妊娠していたのではないか」と勘繰ります。
コノハナサクヤヒメは激怒し、みずから三方に窓のない産屋を建て、産気づくと産屋に火を放って中に入り、みずから唯一の出入り口を封じてしまいました。
「私の身が潔白なら、燃え盛る産屋の中でも無事に子を産めるでしょう」と宣言し、その言葉通り見事三柱の男の赤ちゃんを安産で産み落としたのです。
この時生まれた赤ちゃんのうち、2柱の神がのちの海幸彦・山幸彦となりました。
山幸彦は成長して海神の姫神と結婚、子どもが生まれます。その子は天皇家の祖となりました。

こうした神話から、コノハナサクヤヒメは安産の女神とされ、子安神社や子易神社などでも祀られるようになりました。

太平山神社の子易神社でも、安産や子育て、子授け、そして女性の幸せを守るご利益があると言われているんですよ。

安産の女神も祀られている太平山神社で安産祈願の祈祷を受けよう

太平山神社では祈祷の予約は必要ありませんが、祭礼などが行われていて人出がある場合もあります。不安な場合は問い合わせてみましょう。

祈祷の受付時間は午前9時から午後4時半になります。祈祷料は5千円からです。参詣した折には、境内の子易神社もお詣りしてくださいね。

太平山神社では安産祈願に訪れると、手持ちの腹帯を祈祷してもらえます。小さなお札もいただけるので、母子手帳などと一緒に持ち歩くとよいでしょう。

大平山神社
公式サイト: www.ohirasanjinja.rpr.jp/
所在地:栃木市平井町659
電話番号:0282-22-0227
Google map: https://goo.gl/maps/YE9pD

【神明宮】栃木市の鎮守様!地元の人々に親しまれています

栃木市の街中にあるのが神明宮です。地元の人々が人生儀礼に訪れる、親しまれる氏神様です。

栃木にある「お伊勢さま」!伊勢神宮の神様を祀る、地元のお社

神明宮は、栃木市の中心地にほど近い場所に位置しています。栃木の鎮守様として信仰をあつめてきました。

いつごろ創建されたのかははっきりとわかっていませんが、社殿を建てなおし中興されたのが室町時代と言われています。

そのころにはすでに栃木の神社として存在していたことがわかり、かなり古い歴史を持っているとされています。

伊勢神宮に祀られている太陽の女神、アマテラスオオミカミを祭神とする「神明宮」で、栃木のお伊勢さまと呼ばれています。

栃木市の人々にとっては、初詣や七五三など、人生儀礼に訪れることの多い地元の氏神様です。

神明宮で安産祈願!壮麗な社殿の神社で、おごそかなひと時を

神明宮では、安産祈願の昇殿祈祷を受け付けています。基本的に、平日の祈祷は予約制になります。戌の日以外でも大丈夫です。

土日祝日は予約制ではなく、時間によって祈祷が行われています。午前9時から午後3時までのそれぞれ正時に行われ、11時半のみ臨時で行われます。

安産祈願の祈祷料は5千円からになります。初詣期間や七五三シーズンは特に混みあうので、平日など混雑時をさけて行くとよいでしょう。

神明宮
公式サイト:www.jinja.rpr.jp/
所在地:栃木市旭町26-3
電話番号:0282-24-4530
Google map: https://goo.gl/maps/4f3Vz

【みかも不動尊】万葉時代から愛されてきた三毳山にあります

栃木県の人々におなじみの「みかも山」。漢字では「三毳山」と書くってご存知でしたか?そんなみかも山にある祈願所が、みかも不動尊です。

「万葉集」に詠まれたみかも山に、新たにできた平成の祈願所

みかも山は、奈良時代に編纂された歌集『万葉集』にも登場する山です。関東平野の北端に位置し、ひろびろとした平野を見下ろす風光明媚な里山です。

山野草が咲き乱れる自然公園もあり、散策には最適です。特にかたくりの花が有名で、私も何度か訪れたことがあります。

そんなみかも山に、平成になってから新たに創建されたのが、真言宗の祈願所・みかも不動尊です。

ここは佐野市にある葛井山千手観音寺の分院として建てられ、祈願祈祷などを行う道場として信仰されています。

みかも不動尊と呼ばれるように、本堂に祀られているご本尊は不動明王です。特に安産祈願に人気があり、芸能人も祈祷を受けに来ているそうですよ。

みかも不動尊で安産祈願を受けよう!祈祷を受けるポイントは?

みかも不動尊では各種祈願・祈祷を受け付けており、安産祈願に訪れる人も少なくありません。祈祷は基本的に予約制です。

安産祈願はお札と安産守りの他にさらしに縫い付けるさらし守りも付きます。k地横領は7千円からになります。

手持ちの腹帯を持っていくことも可能です。ご本堂は空調が効いているので、お寺ではありますが妊婦さんに優しいですよ。

七五三シーズンや、初寺参りなどが増える土日の吉日は混みあうこともあります。体調と相談し、都合のよい日時に予約を入れるとよいでしょう。

三毳不動尊
公式サイト:http://www.mikamofudouson.jp/
所在地:栃木市藤岡町大田和747
電話番号:0282-62-1277
Google map: https://goo.gl/maps/H6iKH

【日光の森友瀧尾神社】パワースポットは世界遺産だけじゃない!

日光には二荒山神社以外にもたくさんの社寺がありますが、安産祈願で特にオススメしたいのが森友瀧尾神社です。

安産・子宝の女神が腰かけ休んだ場所…おすすめの安産祈願所

瀧尾神社は、日光市森友にある神社です。滝尾神社という名前のお社は日光二荒山神社にもありますが、同じ姫神を祀っています。

瀧尾神社に祀られているのは、タゴリヒメという女神です。

タゴリヒメは、宗像三女神と呼ばれる三柱の姉妹神の一です。宗像三女神は福岡県の霊場、宗像大社に祀られている神様です。
宗像三女神は、太陽神アマテラスと、その弟とされるスサノオの契約によって生まれた、八王子と呼ばれる八柱の神様のうち、スサノオから誕生した娘でもあります。

瀧尾神社は、タゴリヒメが日光を訪れた際、腰を掛けて休んだ土地とされています。神社には女神が休んだ腰掛石も残っています。

また、縁結びと子宝にご利益があるという、県内一の大注連縄も有名です。編まれた日本の縄は父と母、三本垂れている房は子どもとされているそうですよ。

森友瀧尾神社がある場所にタゴリヒメが訪れたのは奈良時代のこととされています。神社として創建されたのは、鎌倉時代のことです。

森友瀧尾神社で安産祈願を受けよう!家族そろって参詣したい神社

森友瀧尾神社では、毎日午前9時から午後4時半まで祈祷を受け付けています。祭礼と重ならないよう、事前に問い合わせてから参詣しましょう。

タゴリヒメが女神様ということで、安産・子宝・縁結びの神社として知られています。安産祈願で訪れた際は、安産子宝の祈願所となっている腰掛石に手を合わせましょう。

絵馬を奉納することも可能です。安産祈願を受けたら姫神様の岩田帯を頂きます。さらに腰掛石に座り、安産を願います。

森友瀧尾神社
公式サイト:http://www.takinojinja.jp/
所在地:日光市森友995(カーナビは電話番号ではなく住所入力)
電話番号::0288-22-5732(カーナビ検索不可)
Google map: https://goo.gl/maps/yrK5t

【鷲子山上神社】栃木と茨城で半分こ!?とってもユニークな立地

県北にある神社をもう一箇所ご紹介しましょう。那須郡那珂川町にある鷲子山上神社です。こちらは知る人ぞ知る神社で、実は境内が栃木県と茨城県の県境にあるのです。

しかも県境が大鳥居の真ん中を通っているんですよ。大変由緒のある古い神社でもあり、栃木県・茨城県両県で文化財として指定されています。

私も訪れたことがありますが、森閑とした山の中にある美しい神社でした。パワースポットとして人気を集めていることもあり、年間通して訪れる人が絶えません。

ただし小高い山の山頂にある神社なので、階段を多少登らなければなりません。妊婦さん本人が参詣する場合は、体調と相談して歩きやすい靴・休憩を忘れないようにしましょう。

鷲子山上神社は鳥の神様が祀られています。そこで神社のいたるところに可愛いふくろうのモチーフがあり、目を楽しませてくれますよ。

お守りもふくろうがデザインされています。さらに地元の味、けんちんそばや山菜おこわなどが味わえる椿茶屋もありますよ。

鷲子山上神社
公式サイト:www.torinokosan.com/
所在地:那須郡那珂川町矢又1953
電話番号:0287-92-2571
Google map: https://goo.gl/maps/tekNg

【白鷺神社】日産栃木工場すぐ近くの上三川町にあり由緒正しい神社

宇都宮市のすぐ南にある上三川町は、最近北関東自動車道やFKDインターパークで注目を集めていますよね。そんな小さな町にある神社です。

FKDインターパークと日産の町にある、知る人ぞ知る古い神社

上三川町は河内郡唯一の町、日産工場のある町としても知られていますが、そのすぐ近くに白鷺神社というお社があります。

実は私が自分自身の初宮参りから七五三、厄除けと人生の節目でずっとお世話になり続けている神社です。

昔は趣ある古い社殿でしたが、改装されて大変立派なお宮になりました。静かな場所にあり、階段や坂も少ないフラットな神社なので妊婦さんにも優しいですよ。

私自身は他県に嫁いだので安産祈願や我が子の初宮参りは別の神社にお世話になりましたが、上三川町民をはじめ、県南に住む県民には安産祈願神社としても人気があります。

実は非常に歴史が古く、創建されたのは奈良時代と言われています。祭神はヤマトタケルで、ヤマトタケルにちなんだ日本一の平和の剣もあります。

白鷺神社で安産祈願を受けよう!祈祷を受ける時のポイントは?

白鷺神社では、基本的に毎日祈祷を受け付けています。ただし初詣期間中や祭礼のある時は受付時間が変動し、混みあうので注意しましょう。

手持ちの腹帯を持ち込めば祈祷してもらえるほか、マタニティドレスなどの洋服のお祓いも受け付けてもらえます。祈祷料は5千円からです。

駐車場もありアクセスも便利です。一度訪れてみてはいかがでしょうか。

白鷺神社
公式サイト:http://www.shirasagi.or.jp/index.php
所在地:河内郡上三川町しらさぎ1-41-6
電話番号:0285-56-4553
Google map: https://goo.gl/maps/tGz0o

栃木県の安産祈願所で、赤ちゃんの成長とお産の無事を祈ろう

加工後shutterstock_316177406
世界に名を馳せる日光がある栃木県。日光周辺には、古くから聖地とされてきたパワースポットがたくさんあります。

また、それ以外にも県内にはたくさんの神社があり、氏神様として地元の人々に信仰されています。

安産祈願は戌の日に限らず、ママの体調の良い日を選んで受けるとよいでしょう。家族でお参りして、すがすがしい気持ちで妊娠後期、そしてお産を乗り切りましょう。

みんなのコメント
  • 黒猫さん

    神社特集見ました。二荒山神社で宇都宮の方は「ふたあらやま」と呼びます。「ふたあらさん」と呼ぶのは通称です。

あなたの一言もどうぞ


マーチについて

MARCH(マーチ)では、妊娠や子育ての先輩たちが、ためになる情報を毎日配信しています!新米ママ&パパはぜひご覧ください♪