睡眠環境に合わせた添い寝グッズが便利!赤ちゃんの睡眠の悩みを解消

コメントを見る0
2018/07/10

添い寝グッズを活用して赤ちゃんをベッドに寝かせている様子

ひと昔前はベビーベッドもなく、赤ちゃんが生まれたらお母さんと添い寝が当然でした。兄弟も多く和室に布団を敷いて家族みんなで寝たものです。

今ではベッドを使う家庭が増え、寝具も良質になったこともあり、赤ちゃんと添い寝の危険も言われるようになりました。

ただ、昔にはなかった赤ちゃんとママのことを考えた添い寝の便利アイテムが、今では多種作られています。

我が家の住宅事情や赤ちゃんの状況では、添い寝は難しいとあきらめているママ、ぜひ便利な添い寝グッズを探してみてください。

家庭の環境に合わせた、人気の添い寝グッズをご紹介します。

添い寝による危険を防止する便利グッズ

赤ちゃんはママの肌に触れ、温かい温度を感じて安心して眠りにつきます。

また眠っていた赤ちゃんが目を覚ましたときに、近くにママがいることでぐずることなく眠りにつくことも…。

ママにとっても夜の授乳が楽にでき、何より大切な赤ちゃんが近くにいる安心感・幸福感も味わえ、赤ちゃんとの添い寝は母子の大切なスキンシップの一つですね。

ただ添い寝をすることで小さな赤ちゃんに危険を及ぼすこともあるのです。

大きく分けて添い寝の危険を排除する便利グッズは三つあげられます。

添い寝の危険 便利グッズ
大人が潰す恐れ ベッドインベッド
寝具による窒息の恐れ 大人用のベッドに並べるベビーベッド
転落の恐れ ベビーガード

赤ちゃんのスペースを確保するベッドインベット

赤ちゃんとの添い寝は、基本的には一ヶ月検診までの新生児にはおすすめできません。

でも生まれたばかりの新生児こそ、外の世界に慣れずママ恋しさで抱っこを求めることもありますね。

そこでおすすめがベッドインベット!

ベッドインベットとは、大人が寝るベッド(布団)に赤ちゃんが寝るベッドを置く斬新な商品です。

赤ちゃんを囲むフレームが隣の大人の寝返りから守り、赤ちゃんのスペースが確保できるという優れもの…ベッド派も布団派も、また新生児から使うことができます。

使用期間は生後4ヶ月頃までの物が多いですが、中にはねんねの時期が過ぎたらソファやプレイマットとして使えるものもあるようです。

<ファルスカ ベッドインベッドフレックス>成長過程に合わせ長く使える!

  • 丈夫なフレームで赤ちゃんを守る
  • 肌触りの良い敷きパッド
  • 新生児の背骨に最適なマットレスを使用
  • 傾斜9度のクッションがミルクの吐き戻しや鼻づまりを改善
  • 腰がすわったら股ベルトで固定しソファとして利用
  • マットをL字に折ったら椅子になり腰ベルト付き

新生児から5歳頃まで、成長過程に合わせ長く使えることも嬉しいですね。

ベッドでも布団でも安心して赤ちゃんの隣で寝ることができます。ペアレンティングアワード受賞の高い評価を受けているベッドインベットです。

<ファルスカ ベッドインベッド エイド>クッションタイプは幅調整可!

  • 両脇の三角のクッションが赤ちゃんを守る
  • クッションの幅を赤ちゃんの体にあわせ調整可能
  • 寝返り防止、寝相矯正もできる
  • くるくる丸めて持ち運びも楽に

フレームタイプのベッドインベットは幅の調整ができませんが、クッションタイプは赤ちゃんの成長に合わせクッションの幅を調整できるメリットがあります。

幅を調節することで、赤ちゃんが寝返りをしてうつぶせ寝になることを防ぐため窒息死を防ぐ効果もあります。

<日本育児 添い寝ベッド スグネル>は新生児にもおすすめできる!

  • 新生児から寝返り前の赤ちゃんに最適
  • 通気性を考えたメッシュ素材
  • もちろん洗濯も可能
  • 持ち運びも楽なので里帰り出産から自宅に帰っても使える
生まれたばかりの新生児との添い寝におすすめ…小さな赤ちゃんを大きな大人の寝相から守ります。

たたんで収納できるので二人目にも利用できますね。出産祝いにも喜ばれるでしょう。

スグネルを利用したママの体験談

上の子のときにベビーベッドをレンタルしましたが、抱っこか添い寝でないと寝ない子だったので、せっかくのベビーベッドは物置に…。

夜にベッドで添い寝は怖くてソファで私のお腹にラッコ状態で寝かせていました。

そんなときに友達に「スグネル」を勧められ、ベッドに置いて添い寝をしてみたらなんとスヤスヤと寝てくれたのです。

もうすぐ下の子が生まれますが、もちろんベビーベッドは借りず上の子が使った「スグネル」で添い寝をすることに決めています。

大人のベッドにベビーベッドを並べる

赤ちゃんとの添い寝のメリットとデメリットを研究している専門家や医師は、大人のベッドのとなりにベビーベットをくっつける方法を推奨しています。

ベビーベッドは赤ちゃんの窒息防止を考慮した硬いマットレスで、柵をおろして大人のベッドが並んでいればママが赤ちゃんをトントンすることもできます。

赤ちゃんが眠ったら柵をあげれば、ベビーベッドの中に大人が侵入してしまう恐れもありませんね。

また三方は柵でふさがっており、一方だけ大人用のベッドにくっついているので転落の心配もないでしょう。

ベッド派のご家庭には、大人用のベッドと同じ高さに調整できるベビーベッドを使うことをおすすめします。

<ファルスカ ミニジョイントベッド コンパクトベッド>は高さ調節が9段階!

  • 幅940mm x 奥行き640mm x 高さ700mm
  • 高さを9段階で調節可能
  • 片方の柵が取り外し可能
  • キャスター付きで室内の移動も可能
  • 安全ベルトでベビーベッドをベッドに固定可能
  • 組み立ては工具不要で簡単

赤ちゃんとママが快適に添い寝ができるように考えて作られたベビーベッドです。

9段階調整であればどんなベッドにも合いますね。昼間はキャスター付きで移動し、角度を変えたらオムツ替えも楽にできるでしょう。

<ファルスカ ベッドサイドベッド コンパクトベッド フィットL>はベビーサークルにもなる!

  • 幅750mm x 奥行き1250mm x 高さ910mm
  • ①のベッドに比べて一回り大きいサイズのベッド
  • 床板とキャスターを外すとベビーサークルに早変わり
  • 天然木の北欧デザイン

添い寝に便利なだけでなくお座りやつかまり立ちをする頃には、ベビーサークルとして長期間使えるのも嬉しいですね。

ベッドサイドベッドを利用したママの体験談

我が家は犬猫がたくさんいるので、赤ちゃんはベビーベッドをと考えていました。

9段階も高さを調節できるベッドサイドベッドは主人と寝ているダブルベットの高さにピッタリ…。新生児期からとなりで息子とくっついて寝ることができました。

ダブルベッドで息子と添い寝ができるようになってからは、ベビーベッドはサークルとして使い、サークルの中にいれば犬猫にいたずらもせず安心です。

長く使えるので思い切って買って良かった。

<ファルスカ ベッドサイドベッド03>は移動できるところが嬉しい!

  • 幅860mm×奥行510mm×高さ695mm
  • バーの上げ下げ可能
  • 四方共のバーをあげてゆりかごになる
  • キャスター付きで寝室からリビングへと移動が可能
  • 側面にポケット
  • 下段のスペースを収納として利用可能
  • 移動ができるので、夜はママのベッドのとなりで、昼間はリビングのソファで休むママのとなりで赤ちゃんが安心して眠ることができます。

    コンパクトなサイズなので比較的狭い部屋に置けることも嬉しいですね。

    布団派におすすめの添い寝グッズ

    布団で寝ているママもベッドインベットを使うこともできますが、布団ならではの優れものもあります。

    <チェンジングプレイスプラス>は布団にフレームをつけるタイプ!

    たまひよSHOPの商品でベビー布団の外側につけるフレームです。

    特にベッドインベットを置かずとも布団にフレームがつくので、赤ちゃんがパパやママのところに転がることをふせいでくれます。

    また形がソファ型に変えることもできるため、おすわりができるようになったらそこが赤ちゃんの遊びのスペースに早変わりします。

    チェンジングプレイスプラスを利用したママの体験談

    はじめ布団にベッドインベットを置いてみたのですが、高さがあるためか娘には合わなかったようです。

    チェンジングプレイスプラスは枠があるだけで目線が私と一緒で、添い寝している実感がありました。

    私も娘も寝相が良かったのでこの枠だけでお互いの場所を確保しながら寝ていましたね。私に寄り添い、枠ギリギリに顔をくっつけ寝ている娘との添い寝は幸せな時間だったな。

    <ベルメゾン チェンジングプレイス>は広く赤ちゃんのスペースを確保!

    • ねんねスペース縦120cm×横70cm×高さ15cm
    • 四方がフレームで覆われているので安心
    • メッシュ生地で水洗い可能
    • 持ち運びが簡単

    ママの布団の隣に置いて赤ちゃんを寝かせたら、赤ちゃんのスペースもしっかり確保しながらママを近くに感じることができます。

    赤ちゃんが大きくなったら子供用のソファとしても使える便利さも…。

    転落防止のベッドガード

    ベビーベッドは柵さえ上げていれば転落の心配はありませんが、大人用のベッドでの添い寝はベッドを壁につけて赤ちゃんを壁際に寝せることがおすすめです。

    ただ壁側ではない方から転落する恐れはぬぐい切れません。

    ベッドに寝せる場合は、赤ちゃんがどこに転がっても良いようにベッドの四方をふさぐ必要があります。大人用のベッドにはベビーガードをつけましょう。

    <日本育児 ベッドフェンス>はぶつかっても痛くない!

    • 幅140cm×奥行44cm×高さ44cm
    • 幅100㎝~190㎝のベッドにつけられる
    • ベッドの乗り降りの際は手前に倒すことも可能
    • 軟らかいクッション入りでぶつかっても痛くない

    シンプルな大人用のベッドが可愛いデザインのベビーガードで明るい部屋に早変わり。SGマーク付で安心です。

    <リトルプリンセス ベビーベッドガード>は高さがある!

    • 幅142cm×奥行42cm×高さ52cm
    • ソフトなクッションでぶつかっても安心
    • ストッパー滑り止めつきでずれにくい
    • 組み立てが簡単
    • 使わない時は手前に倒すことが可能

    他のベッドガードに比べ高さがるので、大きめのベッドガードを探している方におすすめ。

    頑丈なので勢いよくぶつかっても安心…しかも柔らかいクッションで赤ちゃんが衝撃で起きるとこともないでしょう。

    リトルプリンセスを利用したママの体験談

    ベッドガードはマットレスの下部に差し込むタイプが多いですが、うちのマットレスは厚みがあるため、ベッドガードのガードの部分が意外と低くなってしまいました。

    ちょっと寝相が悪かったりすると乗り越えて落ちてしまう心配も…そこで高さがあるリトルプリンセスにしてみたところ、高さが確保できたのです。

    ベッドガードを考えるならマットレスの厚みをよく考えるべきですね。

    ベッドガードについてはこちらの記事も参考にしてみてください。

    便利な添い寝グッズで快適な睡眠を

    赤ちゃんの体つきがしっかりとし自分で動けるようになったら、大人と一緒に寝ることができます。

    それまではフニャフニャの赤ちゃんを守りながら添い寝をする必要がありますね。ただ考えてみればその期間はほんの少しです。

    特にベビーベッドを用意しなくとも便利な添い寝グッズを使ってしのぐことができ、またベビーベッドも工夫次第で長く上手に使えることもできます。

    どこで添い寝をしたいのか、いつまで使うのか、赤ちゃんの安全を一番に考え、家庭環境に合わせた快適な添い寝グッズを選ぶようにしましょう。

    添い寝についてはこちらの記事も参考にしてみてください。

    みんなのコメント
    あなたの一言もどうぞ


    マーチについて

    MARCH(マーチ)では、妊娠や子育ての先輩たちが、ためになる情報を毎日配信しています!新米ママ&パパはぜひご覧ください♪

    マーチの人気記事だよ

    まだデータがありません。