初めて文字を目にする子供にとって、平仮名もカタカナも漢字も区別はありません。1文字1文字がそういう「図柄」なんです。 漢字だから難しいというのは大人の感覚であって子供にはそんな先入観はありません。どんな文字もまずは見て覚えることからです。 読める文字が増...

続きを読む

ハイハイをしていた我が子が歩き始め、カタコトの可愛いおしゃべりもだんだん板についてくる頃から少しずつ気になってくる関心事の一つに、子供の「習い事」や「お勉強」の問題がありますよね。 「健康が一番!でも出来たらお勉強にも興味を持って、前向きに取り組んでく...

続きを読む

幼児期に音楽に触れるというと「ピアノを習わす」とか、クラシックを聴かせると良いとか思い浮かべますよね。 赤ちゃんの頃に最初に触れる音楽はママの鼓動…。なかなか寝付かなかった子供もママの鼓動を聞くと安心して眠りにつきます。 そして、次に聞く音楽はママが聞い...

続きを読む

障害があり、支援が必要なお子さんは特別支援学級又に在籍するという選択肢もあります。 お子さんの障害の度合いによっては、普通級を選択すべきか支援級を選択すべきか、就学前に悩むところだと思います。 文部科学省の定めにより、特別支援学級は7種類あります。 ...

続きを読む

小学校入学前の幼児期に、そろそろ何か習い事をさせてみようかなと「教育」に関心を持ち始める親御さんが多くなります。 入学前の学習準備をしたほうが良いのではないかと、子どもを英語教室や学習塾、学研教室や公文に通わせるお母さんもいますね。 まず国語力の基礎をつ...

続きを読む

子供たちの大きく元気な挨拶は気持ちいいものです。「ただいま!」の声のトーンで機嫌がいいか悪いかも伝わってきますよね。 でも最近は、あまり騒がしいと近隣から注意を受けることもあるご時世だからか、声の小さい子も目立ちます。 口の開け方が足りないと何を言ってい...

続きを読む

数年前のことです。当時2歳だった息子とテレビを見ていると、生活が貧しくて食べ物にも困る外国のある家族のことを紹介していました。 アナウンスで「今日も父親は日雇いの仕事が見つからなかった。お金が全くなくて、子供たちは水だけでその日は布団に入った」と言っているのを聴き...

続きを読む

小学校や中学校で「道徳の時間」というのは今まで他教科に比べ軽視されがちでしたが、平成30年から検定教科書を導入した「道徳科」がスタートします。 幼稚園では「道徳性が芽生える頃」として先生方も道徳心を育てるような子供との関わり方に力を入れています。 家庭や...

続きを読む

矯正箸から卒業できないお子様に悩んでいる方も多いのでは? エジソンのお箸のような矯正箸は幼い子供でもすぐに上手に使うことができますが、普通の箸に戻すタイミングに悩むこともあります。 矯正箸の卒業には六角の箸がオススメです。こちらでは、六角箸の特徴と矯正箸...

続きを読む

夏の風物詩のお祭りの金魚。子どもと一緒にお祭りや花火大会に行くと、ひらひらと泳ぐ金魚の姿が可愛らしくて、つい金魚すくいの屋台に釘付けになってしまいます。 ママ達も子供の頃はもちろん、大人になってからも何度となく金魚すくいに挑戦し、その度に小さな金魚は家族の仲間...

続きを読む
マーチについて

MARCH(マーチ)では、妊娠や子育ての先輩たちが、ためになる情報を毎日配信しています!新米ママ&パパはぜひご覧ください♪

マーチの人気記事だよ

まだデータがありません。