折り紙でメッセージカード!使いやすいプレゼントボックス型の作り方
誕生日などのお祝い事の時にあると便利なメッセージカード。プレゼントに一言添えるとより気持ちが伝わりますよね。
持っていると便利なメッセージカードですが、お家に常備しているという方はなかなかいないのではないでしょうか。そんな時に便利なのが折り紙で作るメッセージカードです!
今回は折り紙1枚でできるプレゼントボックス型のメッセージカードの折り方を紹介します。のりもハサミも使わずにできますよ。
贈り物と一緒に渡したい!プレゼントボックス型メッセージカードの作り方
折り紙1枚だけ
のり付けなしでもパカパカ開いたりせずにしっかり止まります。
折り紙の裏面がメッセージを書き込む部分になるので白っぽいものがオススメです。
両面ともたくさん柄が入っているものはごちゃごちゃして見えるのであまりオススメできません。
カードの折り方
プレゼントボックス型のメッセージカードの折り方を画像で解説していきます。キレイな仕上がりにするためのポイントも一緒に紹介していきます。
1.メッセージを書く面が上になるようにして折っていきます。
2.縦横それぞれ半分に折って開き十字になるように折り目を軽く付けます。
3.縦の中心線に向かって左右両方から折ります。
4.折り目を付けたら開きます。縦に3本線が入っている状態になります。
5.4で折った線に向かって縦半分になるように折ります。
6.折り目を付けたら開きます。縦に5本線が入っている状態になります。
7.5で折った線に向かって縦半分になるように折ります。
8.7で折った部分は開かずにひっくり返します。
9.縦の中心線に向かって両端から折ります。
10.この見えている2本のラインが縦のリボンの部分になります。ピッタリ合わせて折ると仕上がりがキレイです。
11.しっかり折り目を付けて裏返します。
12.横の中心線に向かって下の部分が半分になるように折ります。
13.折り目を付けったら開きます。
14.折った部分を上になるように置き、12で折った線に向かって折ります。
15.赤いラインの部分を外側に開いて潰します。これが結んだリボンの部分になります。
16.両方とも開くとこんな感じです。
17.はみ出たリボンの以外の部分が半分になるように折ります。
18.リボンの下に挟み込み、形を整えます。
19.完成です!メッセージは開いた所に書き込みます。
気持ち伝わる!かわいいメッセージカードを作ってみよう
メッセージカードというと封筒に入ったタイプが主流ですが、折り紙で作ると色んな形のオリジナリティのあるものが作れます。
このプレゼントボックスタイプのものは折り方が簡単なのにとてもかわいいので折り紙が苦手な方にもオススメです。
のりやハサミも使わないので手が汚れたりケガの心配もないのでお子さんでも作りやすく、気軽に挑戦できます。
見た目よりも折ってみると簡単で、使い勝手もいいメッセージカードをぜひ作ってみてください。

-
りー!さん
これは、説明もすごくわかりやすい!!
次も使いたいと思えます!! -
無記名さんさん
いいね!
-
ゆううんさん
((꜆꜄•௰•)꜆꜄꜆»♡ ポチポチ…
-
ゆううんさん
うーん😓
((꜆꜄•௰•)꜆꜄꜆»♡ ポチポチ… -
つなさん
分かりやすいし簡単に作れる‼︎
もっと色々と作りたくなるー‼︎


MARCH(マーチ)では、妊娠や子育ての先輩たちが、ためになる情報を毎日配信しています!新米ママ&パパはぜひご覧ください♪