産後の抜け毛が気になり始めた…出産後の抜け毛の原因とは?
産後ブラッシングや洗髪時に、何だかいつもより抜け毛が多いと感じるママさんもいるでしょう。産後は急激な体の変化により、どうしても抜け毛が目立つようになります。
そこで産後の抜け毛の主な原因について説明します。
産後に抜け毛が…主な原因6つ
産後赤ちゃんが誕生した後のママの体は、妊娠前の状態に少しづつ戻りつつあるので、体内のホルモンバランスなどが変わってきます。
また、24時間体制で育児に追われるので、生活も大きく変わります。産後の抜け毛には、色んな要因が関係しています。
1.ホルモンの変化
妊娠するとエストロゲンという女性ホルモンの分泌量が増えます。エストロゲンは、子宮内膜を分厚くして赤ちゃんが育ちやすい環境を整える作用があります。
更に、髪の毛の成長も促すので、通常毛の成長サイクルに従って抜け落ちるはずであった髪の毛が、抜けないでそのまま頭皮に留まるので、自然に抜け毛がかなり少なくなります。
ところが、産後は役目を終えたエストロゲンの分泌が一気に減ってしまいます。そのため、今までエストロゲンの働きで抜け落ちなかった髪の毛が急に抜け始めるので、抜け毛がぐっと増えてしまうというわけです。
2.ストレス
慣れない育児で精神的に参ってしまったり、体が疲れてストレスが溜まりやすくなります。ストレスが溜まるとホルモン分泌を司る脳の視床下部では、ストレスを抑えるための働きを優先させます。
3.睡眠不足
特に午後10時から午前2時までの夜中の時間帯は、ゴールデンタイムと言われています。寝ている間に副交感神経が作用して、頭皮の毛穴に溜まった汚れを排出して、髪の毛の成長に必要な栄養分が吸収され、毛穴の細胞が新しく生まれ変わります。
この時間帯にしっかり眠れないと、毛穴の細胞の生まれ変わりがスムーズに行えず、髪の毛の成長を妨げます。
しかし、産後は赤ちゃんのお世話でなかなかまとまった睡眠が取れず、慢性的な睡眠不足に陥りがちになるので抜け毛が目立つようになります。
4.栄養不足
産後は育児に追われて、栄養バランスのよい食事をゆっくりと食べる時間もなくなります。
また、家事をする暇もなくなるので、つい簡単な食事で済ませることも多くなり、髪の毛に必要な栄養素が全体的に不足してきます。
更に、母乳育児の場合は母体に必要な栄養素が母乳を作るために優先的に使われるので、どうしても栄養が不足しがちになります。
5.骨盤のゆがみ
妊娠中は子宮内で赤ちゃんが大きくなり、骨盤が次第に横に広がってきます。そして出産により、大きく広がり産後はやがて少しずつ閉じてきます。しかし、しっかり元の形に戻らずに緩んだまま固まると、骨盤にゆがみが生じます。
そうなるとゆがんだ骨盤が子宮を押すので子宮内の血流が滞り、卵巣に十分な栄養が行き届かなくなります。すると、卵巣で作られているエストロゲンの生成量が減り、 分泌されにくくなり、髪の毛が抜けやすくなります。
6.無理なダイエット
産後は妊娠で増えた体重を早く元に戻したいという気持ちから、無理なダイエットをするという人もいます。
短期間で急に体重が減ると、脳の視床下部にも十分な栄養分が行き渡らず、ホルモンの分泌作業が滞りがちになる ので、髪の毛の成長を促すエストロゲンの分泌量も減ってしまいます。
- 抜け毛の期間は一般的には半年ほど
-
産後の抜け毛は産後1.2週目位から始まり、個人差はありますが一般的に産後半年位で落ち着いてきます。
産後半年経つと、髪の毛のボリュームも少しずつ戻ってきて、 特に額の生え際や前頭部の髪の毛が増えてきたなと実感できるでしょう。
できる対策から始めていきましょう!
食事や頭皮マッサージなど色んな抜け毛対策があります。まずは紹介した原因をつぶしていくことが大切です。
産後は心も体も非常に不安定。無理のない範囲で抜け毛対策に取り組んでいけるといいですね。抜け毛の悩みを少しでも解消できる方法や予防法については、こちらの記事を参考にしてみてくださいね。
▼産後の抜け毛の対策・予防法についてはコチラも参考にしてみてください!
MARCH(マーチ)では、妊娠や子育ての先輩たちが、ためになる情報を毎日配信しています!新米ママ&パパはぜひご覧ください♪
まだデータがありません。