おむつサイズ徹底比較!サイズアップとおむつかぶれの悩み解決法!

shutterstock_269010386

赤ちゃんのお世話での必需品と言えば、おむつですよね。

おむつはメーカーがたくさんあり、種類によって特徴も様々ですが、おむつ選びは赤ちゃんの体格に合わせて選ぶのが基本です。

その他のチェックポイントと、それぞれのおむつの特徴をまとめました。

また、サイズアップやタイプ変更、おむつかぶれなどのお悩み解決法もご紹介いたします。

おむつ徹底比較!体に合わせたサイズ選びを!

おむつはたくさんのメーカーがあって、どれが一番良いのか悩みますよね。

おむつを選ぶときには、それぞれの特徴を知り、優先順位をつけて決めましょう。

【おむつ選びの比較ポイント】

  • 価格
  • 大きさ
  • 股の深さ
  • 足回り
  • 漏れにくさ
  • おしっこサイン
  • かさばるかどうか
  • 通気性
  • 肌触り

これらのチェックするポイントについて、ママが優先順位をつけます。

例えば・・・

お肌の弱い赤ちゃん
「通気性・肌触り」を優先させる。
ぽっちゃりさんや細身ちゃん
「大きさ・漏れにくさ」を優先させる。
おむつ嫌いの赤ちゃん
好きなキャラクターのおむつを選んでみる。

など、赤ちゃんの特性によっておむつを選びましょう。

おむつの種類を徹底比較!あなたはどれを選ぶ?

まずは、主なおむつをご紹介いたします。

  • パンパース
  • メリーズ
  • ムーニー
  • GOO.N
  • マミーポコ
  • GENKI

では、それぞれのポイントについて、ランキング形式で比較してみましょう。

柔らかさ・肌触りランキング

第一位 ムーニー
第二位 メリーズ
第三位 GENKI

一位のムーニーは、断トツで柔らかく、赤ちゃんにとって履き心地がいいようです。

また、二位のメリーズは、外国でも高機能だと噂されるだけあって、柔らかいだけでなく、伸びも良いことが特徴です。

そして三位のGENKIは、テープタイプは少しごわごわしたように感じますが、パンツタイプは柔らかく履かせやすいと人気のおむつとなっています。

また、ランク外のマミーポコは価格が安いこともあってか、一番ごわごわしているといった印象を受けるようです。

漏れにくさランキング

漏れにくさに関しては、赤ちゃんの体形によって様々です。

それぞれの特徴をご紹介いたします。

パンパース

男の子はパンパースを使うと漏れるという声をよく耳にします。パンパースは細見に作られているので、がっちりとした体格の男の子には合わないことが多いようです。

オシッコが横から漏れるというママ、後ろ(背中)からウンチが漏れるというママがいらっしゃいます。逆に、華奢な赤ちゃんは漏れないということで、リピートされています。

ムーニー

ムーニーは、お腹周り・足回りがゆったりと作られていますので、細身の赤ちゃんは漏れることがあります。

GOO.N

GOO.Nは一番ゆったりと作られています。例えば、他のメーカーでMサイズがサイズアウトしても、GOO.Nであれば、Mサイズのまま使うことができる場合もあります。

そして、やはり細身の赤ちゃんは漏れることがあります。

GENKI

ギャザーが他のものより少しきつめです。ぽっちゃり赤ちゃんの場合は、赤い跡がつくこともあります。

しかし、ギャザーがしっかりしているので、漏れることはありません。こまめに交換することでおむつのギャザー跡がつかないように気を付けましょう。

かさばりにくさランキング

第一位 メリーズ
第二位 パンパース
第三位 マミーポコ

メリーズ、パンパースは半分におりたためば一日のおでかけに必要な枚数は余裕でおさまります。

ちなみに、一番かさばるのは、ムーニーです。ふわふわにできているだけあって、鞄の中で主張します。

おむつの柄は?

各メーカー、それぞれにおむつの柄があります。おむつを履くの嫌がる頃は、ママの言葉も少しずつ理解してきています。

大好きなキャラクターを見せて「○○のパンツはくよ~」と言うと、すんなりいくことも。

ムーニー くまのプーさん
GOO.N いないいないばあ!(ポコポッテイトから変わりました。)
マミーポコ ミッキーフレンズ
GENKI アンパンマン
パンパース しまじろう
メリーズ うさぎ

通気性ランキング

ママが重要ポイントとするのが、通気性です。通気性が悪いと、おむつかぶれを起こしてしまいます。

第一位 メリーズ
第二位 パンパース
第三位 ムーニー
第四位 GOO.N
第五位 GENKI

メリーズの通気性はピカいちですが、通気性が良すぎるために、ズボンがしっとりしていることも・・・。

また、肌に触れる部分に凹凸があるので、赤ちゃんのおしりはいつでもサラサラです。

パンパースもメリーズに次ぐ通気性の良さで、おむつかぶれを起こしにくいです。そして、GOO.Nには、おむつかぶれを防止するビタミンEが配合されています。

価格ランキング

第一位 マミーポコ
第二位 GOO.N
第三位 ムーニー
第四位 メリーズ
第五位 パンパース

価格のみを見ると、マミーポコが断トツです。

前年度のデザインのものであれば、800円程度で売られていることもあります。しかし、値段相当の機能性といったところです。

メリーズは、少し価格が上がりますが、それだけの機能性にママ達は満足して購入しています。

そして、おむつ業界での高級品はパンパース。

しかし、アマゾンなのでまとめて購入すれば安い場合もありますので、そのあたりを上手に使われているママもいらっしゃいます。

これらのポイントに優先順位をつけて、赤ちゃんのためにおむつを選んでも、おむつかぶれを起こしてしまうこともあります。

特にお肌が弱い赤ちゃんや、下痢などでゆるゆるうんちによって、お尻がかぶれてしまうこともあります。

おむつかぶれの時のケアは?

まずは、ママがおうちででるケアを紹介します。

1.お尻をぬるま湯で洗ってあげる

まずは、お尻を清潔にしてあげることが一番です。ただし、石鹸でゴシゴシと洗うのは逆効果!ぬるま湯で石鹸をつけずに優しくあらってあげましょう。

2.しっかりとお尻を乾かす

お尻が濡れた状態で新しいおむつを履かせると、せっかくきれいにしたのに、蒸れてしまって、おむつかぶれが悪化してしまいます。

おむつ交換の時におしり拭きを使った時も同様に、しっかりと乾かします。うちわで扇いだり、扇風機で乾かしてあげましょう。

3.ワセリンを塗る

汗疹などの肌荒れの際に、まず小児科で処方されるのが白色ワセリンです。肌を清潔にし、しっかりと乾かしたら、ワセリンを塗ります。

4.馬油やベビーローションで保湿

ワセリンの他にも、ベビーローションや馬油なども効果的です。保湿することで、お肌にバリアができるので、摩擦によるおむつかぶれが改善されます。

成長とともに、お肌も強くなっていきますので、おむつかぶれも改善されていきます。

おむつのサイズアップのタイミングは?

おむつを使っている上で、ママが悩むのがサイズアップのタイミングです。

サイズアップを考えるポイントをご紹介いたします。

体重が増えた

一番わかりやすいのが体重を目安にする方法です。おむつのパッケージには、それぞれのサイズの目安体重が書かれています。メーカーによって、目安体重の幅は異なります。

お腹周りや足回りにおむつ跡がついている

ギャザーの跡がついていたら、サイズアップのサインです。おむつ交換の時にチェックしてみましょう。

オシッコやウンチが頻繁に漏れる

赤ちゃんの排泄量は成長とともに増えていきます。それに合わせて、おむもサイズが大きくなるにつれて吸収量が増えていきます。おむつの種類を変えても漏れる場合は、サイズアップしてみましょう。

新生児用サイズからSサイズへのサイズアップはあっという間!

ちなみに、新生児用サイズからSサイズへのサイズアップは、あっという間です。

新生児用でという名前がついていますが、2ヶ月直前まで使用できる赤ちゃんもいますし、おむつのメーカーを変えると新生児用が仕えたというママもいます。

ただ、すぐにサイズアウトすることには変わりありません。

新生児用サイズを買いだめするのはやめておきましょう。

SサイズからMサイズへのサイズアップは体格次第

ぽっちゃり赤ちゃんは、Sサイズもあっという間にサイズアウトし、おむつを余らせてしまったという声もよく耳にします。

およそ3ヶ月~5ヶ月の間にMサイズになる赤ちゃんがほとんどです。そこからのLサイズへのサイズアップは赤ちゃんの体型によって本当に様々です。

  • 6ヶ月ですでにLサイズ
  • 2歳になってもMサイズ
  • 1歳頃にLサイズに変わったけれど、痩せてMサイズに戻った

運動量が増えることで、スリムになってサイズが戻ることもあるようですね!

もう一つの悩みは、テープからパンツタイプに変えるタイミングです。

テープからパンツに変えるのはいつ?

パンツタイプに変えるポイントは、赤ちゃんの運動量です。

ハイハイができるようになると、動きたくておむつを履いてようが履いてなかろうが、どこかへ行ってしまいます。

ハイハイ用パンツも出ていますので、試してみてくださいね。

ネンネでおむつを変えさせてくれない場合もパンツタイプのオムツに変えるタイミングといってもいいでしょう。

寝がえりができない赤ちゃんでも、足を元気にバタバタと動かして、おむつを変えるのに手間取ってしまうことがありますので、4kgから使えるパンツタイプのおむつも売られています。

テープタイプと両方用意しておいて、テープタイプが変え辛い時には、パンツタイプにすると、ママのストレスも軽減されますよ。

おむつはいつまで履くの?

おむつをいつまで履くかどうかは、1歳半~4歳と、とても幅広いです。

おむつ選びは、成長とともに、メーカーやタイプが変化していきます。

ちなみに、おむつの使用量の目安は以下の通りです。

月齢 1ヶ月あたり
0~3ヶ月 360枚
3ヶ月~6ヶ月 300枚
6ヶ月~1歳6ヶ月 240~180枚
1歳6ヶ月~ 180枚~

これ以上に使う場合ももちろんあります。

数にしてみるとこれだけ多くの枚数を使うおむつ。

できるだけたくさんの種類を試してみて、赤ちゃんとママにぴったりのおむつを見つけてくださいね。

赤ちゃんのおむつ交換時に欠かせないのがおしりふき! 最近では種類も豊富で、価格もメーカーによってばらつきがあり、どれを選んだらよいか正直迷ってしまうパパママもいるのでは? そこで、おしりふきを選ぶ際のポイントや使い分け術などを紹介していきます。 ...

続きを読む

各メーカーによって違いはありますが、紙おむつの形状や素材、サイズなどは大体の部分で共通しています。 紙オムツ育児をするには、まず紙おむつの種類について知っておきましょう。どんな作りになっているのか、サイズはどうなっているかなとについて詳しく説明します。 ...

続きを読む

赤ちゃんにとっておむつは毎日の必需品。交換回数も多いので、たくさん買っておく必要があります。 大量に買いだめしたものの、収納がうまく行かない場合もあります。また、使用済みおむつの匂いが部屋に漏れてしまうのも困りもの。 使用前も使用後も、おむつの扱いはなか...

続きを読む

紙おむつには、大きくテープタイプとパンツタイプがあります。それぞれに特徴があり、長所と短所があります。 テープおむつやパンツおむつは、赤ちゃんの成長によって使い分けて行くものです。いつごろからパンツおむつに替えるの?と迷っているママもいますよね。 テープ...

続きを読む

おむつは長い期間使うものです。お子さんによっては3年ほど履く場合も。なのでいろいろなサイズがあります。 成長して体つきが変わるたびに、使うおむつのサイズを変えなくてはいけません。でも、いつサイズアップしたらいいのか、迷っているママも多いですよね。 おむつ...

続きを読む

初めて子育てする人にとって、おむつ交換は不安の多い育児の一つです。 ここでは、おむつを交換するタイミングの見極め方やスムーズに交換するコツなど、『おむつ交換』に関する基本知識を紹介していきますので、是非参考にしてみてくださいね。 [toc] ...

続きを読む

数あるベビー用品の中でも、おむつは産まれた直後から毎日赤ちゃんが数枚は使う消耗品なので、早めに準備しておきたいですよね。 紙おむつで育児しよう!と決めたはいいけれど、メーカーによって色んな種類のものが販売されているので、選ぶのに悩んでしまいがちです。 ...

続きを読む

お腹の赤ちゃんが大きくなってくると準備しておきたいものも増えてきます。その一つがおむつですね。でもまず悩むのが「布?紙?どちらがいいの?」ということ。 「スーパーや薬局などでも手軽に買えて種類も豊富な紙おむつ」と「洗って何度でも使えるエコで優しいイメージの布おむつ...

続きを読む

布おむつ、使ってみたことはありますか?使ってみたいと考えたことはあるでしょうか?「いやいや、紙おむつでお世話するだけで精一杯!布おむつなんて無理!」と思うママも多いかもしれませんね。 でも、上手に手を抜いて使えば、布おむつ育児も思ったほど面倒ではないですよ! ...

続きを読む

布おむつ育児をしてみたいな!やってみよう!と思い立ったら、準備しなければならない物があります。専用の物でなくても、代用できる物もありますよ。 どんな物を準備する必要があるのか?について1つずつ詳しく説明していきます。 [toc] 何を用意し...

続きを読む
マーチについて

MARCH(マーチ)では、妊娠や子育ての先輩たちが、ためになる情報を毎日配信しています!新米ママ&パパはぜひご覧ください♪

マーチの人気記事だよ

まだデータがありません。