離乳食終盤のレシピでしっかり食育!毎日楽しくつくっちゃおう

shutterstock_337230989

離乳食終盤のカミカミ期は一般的に(9カ月~11カ月)を指します。この頃から2回食から3回食に変えていき時期になります。

徐々に大人と同じ生活リズムをつけていきましょう。

1食分お茶碗1杯ぐらい食べるようになれば、そろそろ3回食の移行の時期です。

3回食になり大人と同じ生活リズムをつけるチャンス!食べているときに自然にモグモグできるようになっていたら移行するタイミングになります。

作る量も増えてくるので、離乳食終盤に最適なフリージング活用のご説明をします。

離乳食終盤(9カ月~11カ月のカミカミ期)の赤ちゃんの状態について

栄養素のおよそ60%は離乳食でとる時期になってきます。赤ちゃんが食べやすいようにかたさや、やわらかさの調整が必要になってきます。

調整不足だとあかちゃんが噛まずに飲み込んでしまう可能があるので気を付けましょう。

2回食から3回食に変えるタイミングについて

基本的に、1回食で茶碗1杯分もしくは、モグモグして食べていたら3回食を試してみて良いでしょう。

ただしあくまでもるので個人差があるので、焦らず見守りましょう。

離乳食終盤の赤ちゃんの様子について

自分で食べたいという意思表示が芽生えてくる時期です。行動としては、食べ物を掴んだり、ぐちゃぐちゃにしたり、遊び食べしたりします。

これは、赤ちゃんの自立を表しているので、ママは焦らずゆったり見守る気持ちでいましょう。

気分によってバラつきがあるので、成長曲線グラフで順調に成長していれば問題ありません。母子手帳を参考にしましょう。

たんぱく質源で気を付ける事

離乳食終盤では、食べれたんぱく質源が増えてきます。牛、豚ひき肉、たまご、アジ、サバ、ツナ缶、チーズなどです。

食べ物アレルギーがあるかどうかを判断させる為には、一品目を1さじずつあげて試しましょう。

この頃の離乳食を食べさせる時にあると便利なもの

いすをセッティングし、手掴みが自由にできるようにしてあげましょう。

食べこぼしを防止する為に、ビニールシート付スタイを付けたり、床にもシートを引くとママのイライラも解消できますし、おそうじがしやすくなります。

食べさせる時間は?

朝、昼、夕と3回にするのがベターです。
大人と同じ時間に合わせれば赤ちゃんも喜びますし、ママも断然楽になります。

離乳食終盤フリージング活用方法について

多量を食べる赤ちゃんにフリージングを活用して、1週間分のメニューを決めてしまえば、大人と一緒の時間に合わせて調理することができます。

効率よく調理する為のポイントを説明します。

離乳食終盤で便利なフリージンググッズ

小分け容器
1食分ごと作り、レンジでかけるだけで出来上がるので便利です。
シリコンカップ
耐熱性にすぐれてレンジでなんどでも使用できます。角切りした野菜や、少量の冷凍に最適です。

食材のフリージングの仕方

野菜
わらかくゆで、大きい角切りにすると良いでしょう。
豆腐
5mm-7mmぐらいに角切りします。
葉野菜
みじん切りにし、赤ちゃんが噛めるぐらいに切ります。
柔らかめの魚などは、フォークでほぐします。

離乳食終盤の食べていい量は?

  • エネルギー源 :5倍がゆ(90gもしくは、軟飯80g)
  • ビタミン・ミネラル源 :野菜と果物(40g)
  • たんぱく質源 :豆腐45g(魚・肉は、消化が悪いので、15g)

離乳食終盤(カミカミ期)の食べさせ方について

舌は前後上下に加え、左右にもうごくようになってきます。やわらかめとかためを組み合わせたレシピがおすすめです。

赤ちゃんが口を動かして噛んでいれば、硬さがあっている証拠です。いきなりかたくしないで、ゆるやかに進めていきましょう。

食べさせる場所や、道具などは赤ちゃんによって調節しましょう。

  • 食べ物に手が届くテーブル付きの椅子を用意します。
  • 同時に高さも調整します。
  • 家族の方と同じテーブルに椅子を設置しましょう。

食べさせる時間帯

  • 朝、昼、夕に与えるようにしましょう。
  • 離乳食の後に母乳やミルクを欲しがるだけ与えましょう。

授乳と離乳食の間隔は?

  • 3~4時間は、間隔をあけましょう。朝、昼、夕ご飯の3回食にしていきます。
  • 19時までには、食べ終わるようにしましょう。

食べさせて良い食材は?

  • 5倍がゆ
  • さつまいも
  • めかじき(魚)
  • 乾燥カットわかめ
  • ツナ缶
  • いんげん
  • 貝柱
  • 赤身ひき肉
  • かぶ、かぶの葉
  • ホワイトソース
  • パスタ

離乳食終盤の楽ちん簡単レシピパート①

1週間分の献立を決めて残ったらフリージングしよう!

【 5倍がゆ 材料・作り方 】

  • ごはん 1/2カップ
  • 水 1カップ

※フリージングする場合は、冷めてから製氷器に入れましょう。

作り方

  1. 小鍋にごはん、水を入れてほぐします。
  2. 蓋をして中火にかけて、沸騰したら、弱火にして火を止めて10分蒸らす。

【 トマトのリゾット 材料・作り方 】

  • トマト1/2個 (角切り)
  • ごはん大さじ 2-3
  • 水大さじ 3-4
  • パルメザンチーズ 少々

作り方

  1. トマトは、種を除いて皮をむき、6-7mm角に切る
  2. 小鍋に①、ごはん、水を入れて、弱火にかけてやわらかくなったら止める。
  3. 器に②を入れて、チーズをふりかける。

離乳食終盤の楽ちん簡単レシピパート②

【 小松葉と豆腐のまぜご飯 材料・作り方】

  • 小松菜 20g
  • 木綿豆腐 50g
  • ごま油 少々

作り方

  1. 小松菜はやわらかくゆでて、細かく刻む。
  2. フライパンに火をかけてごま油を引き、①と豆腐を入れて、豆腐を崩しながら炒めていく。

【 かぶと鮭のとろみ煮 材料・作り方】

  • かぶ 20g
  • 生鮭 15g
  • 水どき片栗粉 少々

作り方

  1. かぶは、集めに皮をむいて薄切りにする。
  2. 鮭は皮と骨をとる。
  3. 鍋に①のかぶをかぶる程度の水を入れて火にかける。
  4. 沸騰したら、火を弱め、かぶがやわらかくなるまで煮る。
  5. ③に①の鮭を加え、火が通ったら火を止めてフォークで細かくつぶす。
  6. 再び火にかけて沸騰してきたら、水どき片栗粉でとろみをつける。

離乳食終盤の楽ちん簡単レシピパート③

【 小松菜と豆腐の炒め 材料・作り方】

  • 小松菜 20g
  • 木綿豆腐 50g
  • ごま油 少々

作り方

  • 小松菜はやあらかくゆでて細かく刻む。
  • フライパンにごま油を引いて、①と豆腐を入れて崩しながら炒める。

※NGだった小松菜の茎も使用してOKです。

【 タラの中華風スープ 材料・作り方】

  • たら 15g
  • しいたけ 10g
  • 白菜 20g
  • ごま油 少々
  • 水どき片栗粉 少々

大切なのは、離乳食後期が幼児食につながっていく大切な時期だということ

離乳食後期になると、ミルクや母乳よりも食べ物のウエイトがだんぜん重くなります。食べ物の量や固さ・バランスが、うんちの状態を左右し、健康にも影響してきます。

赤ちゃんも乳児から幼児へと変わっていく大切な時期です。生活リズムを整えるためにも、食生活はしっかり見直したいですよね。

そんな離乳食後期のメニューに悩んだ時に読んで欲しい記事を特集しました。先輩ママのエールを参考に、楽しく毎日進めてくださいね。

赤ちゃんがミルクや母乳以外のものを口にできるようになってから、少しずつ硬さや調理法を変えながら進めてきた離乳食。 離乳食初期から「加熱が基本!」というルールを守ってきたけれど、離乳食が進んで食べるものが大人の食事に近づいてきたし、そろそろ生の野菜を食べてもいい...

続きを読む

離乳食も後期となると、食べムラや好き嫌いも出てきて、悩ましい時期ですよね。 でも、いわば準備段階ともいえる初期・中期と違い、そろそろ栄養バランスもしっかり考えた献立をたてたいところ。 この時期(9~11ヶ月)の赤ちゃんは、ハイハイがますます上手になり、つ...

続きを読む

離乳食も後期になると、気づけば毎日おかゆで、レパートリーがマンネリになったりしませんか。 時には気分転換に食パンを使ったレシピはどうでしょう。今まで食べなかった野菜も、パンにのせれば、珍しがって食べるかもしれません。 [toc] 離乳食後期...

続きを読む

離乳食後期に入ると、赤ちゃんはかなりの栄養を食べ物からとるようになります。 ますます便秘が気になる時期でもありますね。 歩き始める子もいる月齢です。たくさん散歩に連れ出すなど、体を動かして便秘を解消しましょう。それに加えて、離乳食...

続きを読む

離乳食も後期に進んでくると赤ちゃん自身が食べ物を手でつかみ口へ運ぶようになる「手づかみ食べ」を積極的に取り入れていく必要があります。 でもなかなか赤ちゃんに自由にさせてあげられない、野菜や果物を切っただけ、おにぎりだけとワンパターンになってしまうなど悩んでしまうママも...

続きを読む

11ヶ月の赤ちゃん。離乳食の手づかみもさかんになる時期です。 手づかみで食べることは、赤ちゃんの食事への楽しみを増やし、フォークやスプーンで食事を食べることにスムースにつながっていくと言われています。 手づかみ食べをさせたいとき、ママはどういった離乳食を...

続きを読む

生後10ヶ月頃になると、離乳食生活にも慣れはじめ、少しずつ大人の食事に近い状態へと変化していく時期です。 しかし、一方でこの頃は苦労や不安も増えてくる時期です。 赤ちゃんは離乳食に対してマンネリを抱きやすく、スムーズに食べてくれないことも増えてきます...

続きを読む
マーチについて

MARCH(マーチ)では、妊娠や子育ての先輩たちが、ためになる情報を毎日配信しています!新米ママ&パパはぜひご覧ください♪

マーチの人気記事だよ

まだデータがありません。