羊水はただの水ではない!色・量・役割と羊水トラブルについて

妊婦のお腹の中で胎児を守っている羊水

お腹の中の赤ちゃんを守っているものはさまざまありますが、その一つが羊水になります。

羊水という言葉は知っていても、実はその役割や色や匂いなどについても知っているという方は決して多くはありません。

羊水はただお腹の中の赤ちゃんを守るだけではなくさまざまな役割を担っています。さらに、羊水からわかるトラブルなども実はあります。

まずは羊水の成分やどのようにして羊水が出来るのかといったこと、さらに羊水の色や匂い、量などをしり、羊水からわかるトラブルなどについても学んでいきましょう。

羊水の成分や量について

妊娠したお母さんの子宮の中には、赤ちゃんを包んでいる卵膜があり、その卵膜の中に満たされているのが羊水です。赤ちゃんは羊水の中に浮かぶようにして成長していきます。

この羊水についてまずはどのような成分でできているのか、どのようにして量を測るのかを確認していきましょう。

羊水はどのな成分でできているのか

羊水はよく海にたとえられますが、海の水にはいろいろな成分が溶け込んでいるように、羊水にもいろいろな成分が含まれています。

羊水は弱アルカリ性の液体で、その99%は水分でできています。ですが残りの1%には電解質やアミノ酸、そして脂質なども含まれています。実は海洋深層水の成分ととても近いものです。

海は生命の母と言われていますが、ママのおなかの中はまさに赤ちゃんを育てるための海があるということになります。

基本としては人肌ほどのぬるい液体で、無味無臭で透明な状態の液体ですが、羊水は妊娠の段階に応じても多少色に違いが出てくることがあります。

羊水の量を測る方法

妊婦健診を受けると、必ず羊水の量はチェックされています。

超音波検査を行うと、胎児の体長や頭の大きさ、胴体の大きさや推定体重などをチェックしますが、同時に羊水インデックスや羊水ポケットといったものも測ります。

羊水の実際の容量は正確に測定することはできませんが、この羊水インデックスや羊水ポケットを測ることで大よその羊水の容量をチェックすることが可能です。
羊水インデックス(AFI)
子宮腔おへそを境界線として4つに分割をして、超音波検査でそれぞれの部分の羊水の最大の深さを測ります。4箇所で測った羊水の深さを合計したものが羊水インデックスになります。

羊水インデックスの正常値は5㎝~24㎝となっています。

羊水ポケット
赤ちゃんが包まれている卵膜の中の羊水腔がもっとも広くなっている断面を超音波検査によって探し、子宮内壁から胎児までの距離を測ったものが羊水ポケットです。

羊水ポケットの正常値は2㎝~8㎝となっています。

羊水は妊娠の経過によって変わる

羊水がどのように作られるのか、どのような量が正常なのかは妊娠段階によっても異なってきます。

では妊娠段階ごとに羊水の作られ方の変化、量の変化などをチェックしてみましょう。

【妊娠初期の羊水】主にお母さんの血液などから作られている

妊娠初期の羊水は、お母さんの血液から作られたり、赤ちゃんの皮膚からにじみ出てきたり、羊膜からにじみ出てくる水分などから作られています。

羊水腔が確認できるのは妊娠6週から7週くらいで、このころはまだお腹の中の赤ちゃんの体の機能はとても未熟で、赤ちゃん由来の羊水はまだ皮膚からにじみ出てくるものだ系になります。

妊娠初期の段階では羊水の量は25ミリリットルほどで、大さじ2杯にも満たない量になります。

色はやや黄色がかっていることがありますが、基本としては透明の液体で、匂いも味もありません。さらさらとしていて水のような状態です。

【妊娠中期に羊水】量はピークになります

妊娠16週から妊娠27週くらいに当たる妊娠中期には、羊水は主に赤ちゃんが排出するおしっこが主な成分となってきます。

これは赤ちゃんの消化器の機能が正常に働きだし、さらに呼吸器の機能の訓練のために羊水を飲むためです。

赤ちゃんが飲み込んだ羊水は口から入り腎臓に送られておしっことして排出されます。

おしっこというと何となく汚いと思うかもしれませんが、おなかの中の赤ちゃんおしっこには老廃物はありません。

口から飲み込んだ羊水は腎臓だけではなく、消化管で吸収されて胎盤を通じてお母さんの血液に至るものもあります。

実は老廃物はこの血液にのってお母さんに戻されるので、おしっこはとてもきれいです。

このほかに妊娠初期と同様にお母さんの血液や羊膜からにじみ出る水分もありますが、圧倒的に多くなるのは赤ちゃんが排出するおしっこが羊水となるものです。このほかに肺に入った羊水が気道を通って羊水に戻されていくこともあります。

妊娠20週くらいのころは、羊水の量は大よそ350ミリリットルほどで、ちょうど小さなペットボトルくらいの量です。妊娠中期の最後のあたり、妊娠27週から30週くらいが羊水の量のピークになり、だいたい800ミリリットルほどにまでなります。

妊娠中期の羊水は赤ちゃんのおしっこが主なものとなってくるためにやや乳白色になってきます。

やや生暖かい羊水は、赤ちゃんの体温を保つ働きなどもあり、この妊娠中期の羊水はさまざまな働きをしています。

【妊娠後期の羊水】少しずつ減ってきます

妊娠後期になると赤ちゃんの体も大きくなってくるために羊水の量も減ってきます。

ピーク時が800ミリリットルほどだった羊水も、妊娠後期の出産間際になってくると500ミリリットルほどに減少します。ペットボトル1本分くらいです。

この時期の羊水はやや生臭さがあり、独特のニオイを持つ場合もあります。個人差が大きく無臭のかたもいます。

色は無色透明のことも多くなっていますが、妊娠中期同様に赤ちゃんのおしっこや赤ちゃんの皮膚や皮脂などが溶け出しているためにやや白濁していることもあります。

出産時には卵膜が破れやすいしますが、実はこれも羊水が持つ抗菌作用によって産道を洗い流し、赤ちゃんが生まれる過程で細菌感染などが起こらないようにする働きもあります。

羊水が持つ役割とは?

羊水が持っている役割は大きく分けると二つあります。

  1. 赤ちゃんを守る役割
  2. 身体の機能を高める役割

1番目は赤ちゃんを衝撃や温度、ばい菌などから赤ちゃんを守る役割で、2番目は赤ちゃんが大きくなり身体機能を高め、内臓機能を高める役割です。

▼羊水の役割についてはコチラも参考にしてみて!

羊水からわかる胎児の様子や状態

羊水を調べることでわかることはいろいろあります。

  • 赤ちゃんに先天性の障害などがないかを調べる出生前診断
  • 低酸素状態などで赤ちゃんにストレスがかかっていないか
  • 羊水の量によっても赤ちゃんに起こっているリスクが分かります

羊水は単なる水ではなくこのようなトラブルを事前に教えてくれる存在でもあるので羊水について知っておくことは大切です。

例えば、低酸素状態になると赤ちゃんはストレスを感じ、おなかの中で胎便を排出してしまい羊水が濁る「羊水混濁」が起こることがあります。

赤ちゃんを包む羊水は、その量にも基準があり、それよりも多いと羊水過多症となり、それよりも少ないと羊水過少症となります。

このよなトラブルは時として早産リスクがでてきたり、赤ちゃんに重大な影響を与えてしまうこともありますので、気を付けるべき状態ということができます。

▼羊水の状態でわかるトラブルについてはコチラも参考にしてみて!

▼羊水が少ない場合についてはコチラも参考にしてみて!

▼羊水が多い場合についてはコチラも参考にしてみて!

▼羊水が濁っている場合についてはコチラも参考にしてみて!

破水したらどうしたらいいのか

破水は通常出産直前に卵膜が破れ破水をします。ですが、陣痛が起こる前に破水してしまう事があります。もし破水してしまったときにはどのような行動をとればいいのでしょうか?

いつどのくらい羊水が流れ出たかを把握する

破水することでどのくらい羊水が減ってしまったかを把握する必要があります。

破水したことに気が付かないという場合もありますし、もしかして破水ではなく尿漏れかな?と思うこともあります。

破水と尿漏れのを見分けるポイント
自分の意志でまったく漏れ出すのが止まらない場合:破水の可能性が高い。

破水かもと思ったら、それがいつから起こったか、どのくらいの量の羊水が大よそ流れ出たかを把握しましょう。

実は私も妊娠32週の段階で破水を経験しました。朝起きて普通通りに生活をしていたら、なんとなく尿漏れのような状態になりました。ですがちょろちょろとずっと漏れていてさすがにおかしいと思ったのが夕方です。

産婦人科に相談をするとすぐに来てと言われて大慌てで病院を受診しました。

シャワーや入浴を避けてすぐにかかりつけ医に相談

膣から羊水が流れ出てくるためにできればシャワーを浴びたいと思うかもしれませんが、赤ちゃんは卵膜や羊水によってばい菌から守られていたはずの環境が損なわれてしまいます。

シャワーを浴びることで赤ちゃんが感染症に罹患する危険性が出てきますので、破水が分かったらシャワーも入浴も避ける必要があります。そして、出来るだけ早くかかりつけの産婦人科医に相談をしてください。

妊娠後期は破水と尿漏れ、おりものなどと区別がつきにくいこともありますが、産婦人科で検査を行えば流れ出てきたものが羊水かどうかの判断をつけることが出来ます。

破水によって羊水の量が極端に減ってしまうと羊水過少症になる危険性もありますので、できるだけ横になり羊水が流れ出ないようにしながら病院を受診するようにしましょう。

病院に行くときには大きめのナプキンを当て、バスタオルなどで腰を覆うようにすることがおすすめです。もし産褥用のナプキンが用意してある場合には、利用することをおすすめします。

私の場合は実はシャワーを浴びてしまったので、前期破水の診断後に入院し、すぐに抗生物質の入った注射をすることになりました。その後もいろいろありましたが、34週で出産した経験があります。

重要な役割をしている羊水を良い状態に保つためには食事に気を付けて!

羊水が赤ちゃんにとって重要な役割をしていることが分かってくると、羊水をより良い状態に保ってあげたいと感じます。では、どうしたらいいのでしょうか?

羊水は妊娠初期の段階ではお母さんの血液などからできていて、妊娠中期以降は赤ちゃんのおしっこからできますが、それらは全てお母さんが食べた食事から作られるものです。

お母さんが食べるもの次第で羊水の質が変わってくる可能性もありますので、まずは体にいいものを食べることを心掛け、身体に不要な物や害となるようなものは出来る限り排除していくようにしましょう。

基本的にお母さんが健康であることが、羊水の質を高めることにもつながります。妊娠中の食事というのは、自分だけのためではなく赤ちゃんのこともしっかりと考えて選んでいきたいですね。

母体の健康こそが羊水の状態を良くする!

言葉だけは知っていても、ここまで羊水が大切なものであるという事は知らなかったという人がほとんどではないでしょうか?

お腹の中で日一日と大きくなっていくわが子を守ってくれる大切な羊水の状態を良い状態にしていくためには、やはり母体の健康はとても大切です。

気にしすぎることは避けるべきですが、大切な羊水のことも気にかけながら、マタニティライフを楽しく過ごすことはとても大切です。やはり母体がストレスを感じたり、不健康では羊水の状態も悪くなります。

食事に気を付ける、気分が良い日は運動をしてみるなど、妊婦さんにお勧めのライフスタイルを実践してみてくださいね。

赤ちゃんは通常出生してから初めてウンチをします。このうんちは胎便と呼ばれます。 ですが、何かしらかの理由で赤ちゃんがお母さんのおなかの中にいる間にうんちをしてしまうことがあります。 羊水に胎便が排出されてしまう事で、羊水が濁ってしまう事を「羊水混濁」とい...

続きを読む

胎児が生活している羊水ですが、量にはある程度目安があります。 通常よりも羊水の量が多くなってしまうと、トラブルが起こることがあります。 羊水量が多い「羊水過多症」は、さまざまなトラブルやリスクを伴う可能性があります。この羊水過多症について詳しく説明をして...

続きを読む

お腹の中で赤ちゃんを守ってくれる羊水ですが、目安となる量があります。 その目安の量に比べて明らかに羊水の量が少ないことがあります。この羊水の量が少ない状態を「羊水過少症」といいます。 羊水過少症にはさまざまなトラブルやリスクがあります。どのようなものがあ...

続きを読む

羊水はお腹の中で赤ちゃんが生活をするスペースを作る役割をしている液体ですが、実はこの羊水の状態で赤ちゃんに起こっているトラブルや、お母さんの体に起こっているトラブル、そして想定されるリスクを知ることが出来ます。 羊水からわかるトラブルやリスクについて詳...

続きを読む

羊水というとどのようなイメージを持っていますか?お腹の中にある袋の中に満たされている液体で、その中で赤ちゃんが浮いているようなイメージを持つ人は多くいます。 この赤ちゃんを包むようにある羊水には様々な役割を担っています。今回はこの羊水が担っている役割について詳...

続きを読む
マーチについて

MARCH(マーチ)では、妊娠や子育ての先輩たちが、ためになる情報を毎日配信しています!新米ママ&パパはぜひご覧ください♪

マーチの人気記事だよ

まだデータがありません。