防災を意識し子供を災害から守ろう!日頃の備えや被災時役立つことを紹介

いつ起こるか分からない災害時に、非常用持ち出し袋の準備があればすぐに逃げることができます。 家族に合うものを人数分準備し、避難中の繋ぎとして必要最低限の備えをしておきましょう。 これからの準備でも遅くありません。非常用持ち出し袋の中身や保管場所、また非常...

続きを読む

子どもの命を守るための防災知識や訓練は私たち親にとって一番の関心ごとだと思います。ですが、小さな子どもに防災知識をわかりやすく飽きさせずに伝えるのは難しいですよね。 防災に少しでも関心を持てるように日常で遊びの延長で楽しみながら取り入れる防災の知識やゲームをご...

続きを読む

災害が起こったとき子どもを連れてどのように避難すればいいのか、避難に必要な荷物は何か不安に思うことがありますよね。 子ども連れの避難の仕方やタイミング、2人以上子どもがいる場合に気を付けるポイントを整理して、子ども連れに必要な荷物リストをピックアップしました。...

続きを読む

日本は自然的な条件から、災害が発生しやすい特性があります。近年は特に、異常気象の深刻化が問題視されています。 EM-DATという災害に関するデータベースによると、2016年度の自然災害の発生件数は世界第5位。大雪・台風・大雨・地震・噴火など、様々な災害が身近で...

続きを読む

近年大きな地震が日本中で発生しています。その中でも一番被害が大きかったのがマグニチュード9を記録した東日本大震災です。 被害が大きくなった原因は、被害の大きさを想定できていなかったこと、それにより正しい避難訓練や避難場所の選定ができていなかったことです。 ...

続きを読む

台風、水害、地震など、災害を身近に体験することが多くなってきた昨今、いざというときに子供とどうしたらいいのか悩みますよね。 家族で防災について話し合いが必要とわかってはいても、なかなか実践には移しにくいことがあります。 非常時に身近にあるもので必要な...

続きを読む

大規模な災害が起きると電気や水道などのライフラインが不安定になり、いつもと同じ生活ができなくなります。 実際、災害を経験した人の中でも「炊飯器が使えないときのご飯の炊き方が分からない」という人が多くいたようです。 そんな状況にも、それぞれの調理道具や身近...

続きを読む

自然災害によって電気やガス、水道がストップすると備蓄用の「非常食」を食べることになります。 水や缶詰はストックしているけど、他にどういうものを準備していいのか分からないという方も多いのではないでしょうか。 災害時は同じものを食べ続けていると栄養が偏り、体...

続きを読む

2018年9月に起きた北海道地震では、震度6強の大地震により電力供給が途絶える「ブラックアウト」が日本で初めて起きました。 北電によると「完全復旧には1週間程度かかる」と話し、この影響で被害の大きい地域では電気、ガスが完全復旧するまで早くて3日、長くて1週間と...

続きを読む

地震や異常気象による災害の多い日本。特に2011年の東日本大震災以降、防災意識の高まりから災害時用の備蓄品をストックしておいたり、非常用持ち出し袋を用意しているご家庭も多いことでしょう。 しかし、家庭でできる備えには限りがあります。 内閣府による首都直下...

続きを読む
マーチについて

MARCH(マーチ)では、妊娠や子育ての先輩たちが、ためになる情報を毎日配信しています!新米ママ&パパはぜひご覧ください♪