赤ちゃんの上手な薬の飲ませ方!吐き出した時は正しく対処しよう

薬の飲み方

赤ちゃんの看病をするにあたって、ママの悩みのうちの1つが、薬の飲ませ方です。

薬の飲ませ方に関するママの悩みは様々で、いくつになっても苦戦します。

  • 離乳食の始まっていない赤ちゃんにシロップをどうやって飲ませるのか?
  • まだ小さいのに粉薬をどうやって飲ませればいいのか?
  • 薬は毎回嫌がるから、憂鬱・・・

今回は、シロップや粉薬の上手な飲ませ方を、成長に合わせた方法でご紹介します。

離乳食開始前の赤ちゃん

離乳食開始前の赤ちゃんは、オッパイや哺乳瓶以外のものから飲んだことがないので、スプーンを嫌がる場合があります。

上手な薬の飲ませ方 ~粉薬編~

粉薬の場合は、少量の水で団子状に練り、練った粉薬は上あごに擦り付けましょう

ここで、大切なポイントは上あごに擦り付けるということです。

赤ちゃんの上あごには味を感じる味蕾がありません。

そして、赤ちゃんは授乳の際に上あごと舌で挟んでおっぱいを飲むので、薬をセットしたその後すぐに授乳をすれば薬を一緒に飲み込めるという仕組みです。

これは、大人が苦手な食べ物を水などで流し込むのと同じ原理です。

何回も行うと嫌がることがあるので、できるだけ少ない回数で済ませるようにしましょう。

上手な薬の飲ませ方 ~シロップ編~

シロップは液体ですので、基本的にはそのまま飲ませます。

  1. スポイトで吸う
  2. お口にすっと入れて、ちゅっと出す!

これだけです。

ポイントは、舌先に乗せないこと。

舌先は、味の感覚が敏感ですので、できるだけ喉の奥に入れてあげましょう。

もちろん、むせてしまわないように少しずつ、スポイトは薬局で売られていますので、処方箋をもらう時に聞いてみましょう。

シロップは哺乳瓶の乳首で飲ませる

これは、新生児の時にK2シロップを看護師さんが飲ませてくれた方法です。

哺乳瓶の乳首の部分のみに少量ずつシロップを入れて、赤ちゃんに飲んでもらいます。普段から哺乳瓶に慣れている赤ちゃんであれば、抵抗なく飲んでくれることもよくありますよ。

何より大切なことは、ママが必死になって怖い顔をしないことです。

「お薬を飲んで元気になろうね~。」「お薬を飲んだら美味しいオッパイ・ミルクを飲もうね~。」と声をかけながら飲ませてあげてくださいね。

離乳食が進んでいる赤ちゃん

離乳食が進んでいる母ちゃんは、色々な作戦を練ることができます!

スプーンで少しずつ飲ませる

離乳食でスプーンに慣れているお子さんであれば、スプーンで少しずつ飲ませてあげましょう。

できるだけ味を感じにくい、奥へ流し込んであげます。ただ、ほとんどシロップは赤ちゃんが好きな甘い味に作られています。

薬を混ぜた水で小さな氷を作る

冷たくなると味を感じにくくなります。

夏の暑い時期だと、小さな氷にしてお口に入れてあげればコロコロと転がしながら飲んでくれますよ。

シロップなら水と混ぜて、粉薬なら溶かして作ってみましょう。

アイスクリームに混ぜる
冷たいものは味を感じにくいという原理を利用して、アイスクリームに混ぜるのも効果的な方法です。
ジュースに混ぜる
少量のジュースに混ぜて飲ませましょう。ジュースの量が多いと、最後まで飲み切れないこともありますので、注意してくださいね。
ゼリーやプリンに混ぜる
大好きなゼリーやプリンに混ぜるのも、メジャーな方法です。粉薬をそのまま振りかけるとザラザラした感じや嫌で食べてくれないこともあるので、少量のゼリーを取り分けて、混ぜてから食べさてみましょう。お薬専用のゼリーも売られていますので、試してみてくださいね。
チョコレートに混ぜる
味の濃いものに混ぜると飲んでくれるお子さんは多いです。
シロップと粉薬を混ぜる
シロップと粉薬が一緒に処方された時は、お薬同士を混ぜるという方法もあります。薬を飲む回数が1回で済むので、効率的です。甘いシロップが大好きなお子さんは、ぜひ混ぜてみてあげてくださいね。※薬剤師さんに混ぜても良いか確認してから試しましょう。

離乳食が始まると、色々なものに混ぜて飲ませる作戦が効果的です。

ただし、混ぜてはいけないものもあります。

薬と混ぜる時に注意すべきもの

お薬を混ぜるときには注意すべきことがあります。

効き目が減ってしまうので混ぜてはいけないもの、混ぜると苦みが増してしまうものもあります。

混ぜてはいけないもの 混ぜてはいけない理由
牛乳 体への薬の吸収が悪くなることがあります。ただ、牛乳は薬を一番飲みやすくしてくれる飲み物でもあります。
グレープフルーツなど酸味のあるジュース 味が変わって苦くなってしまうことがあります。また、抗生剤は酸味のあるものと相性がよくないこともあります。
温かい飲み物 薬によっては温度で、薬の成分が変わってしまったりすることがあります。
ミルク お薬の後にミルクを飲ませるのは問題ありません。ただし、ミルク自体に飲ませてしまうと、ずっとお薬の味が続いてしまい、ミルクを嫌いになる場合があります。
主食となる食べ物 豆腐やうどんなども混ぜやすい食べ物ですが、栄養価の高い食べ物に混ぜるのは避けましょう。
万が一、その食べ物を嫌いなると大変です。また、すぐにお腹いっぱいになってしまって、飲み切れないというデメリットもあります。

お薬が処方されたら、必ず薬剤師に「混ぜてはいけないものはあるのか?」を聞くようにしましょう。

聞きそびれてしまった場合は、自己判断をせずに、電話で聞くようにしましょう。

薬の飲ませ方以外にも、薬に関するママの悩みはたくさんあります。よくある先輩ママ達の悩みと解決法について、ご紹介いたします。

先輩ママ達の悩みは、吐き出したり時間通りに飲ませられないこと

赤ちゃんのお薬でも、処方されるときには、必ず「毎食後」「1日3回」などと決まっています。

しかし、赤ちゃんはお昼寝があったり、ご機嫌もうかがったりしていると、きっちり時間通りにはいかないものです。

薬の服用の間隔は、1時間程度であればずれても問題お薬がほとんどです。※なかには時間を守らなくてはならない薬もあります。

しっかりと眠って体力を回復させるのは大切なことです。

無理に起こしたり、無理やり飲ませようとして機嫌が悪くなり、飲んでくれないのが一番問題です。

もし、お子さんの起きた時間が、次のお薬の時間と近い場合は、1回飛ばしてもOKなことが多いです。

慌てて、2回分を続けて飲ませると、効き目が強くなったり副作用が起こりますので、辞めておきましょう。

不安な場合は、処方してもらった薬局かお医者さんに電話で確認しましょう。

食後の服用だけど食べない時は?

食後に飲むように言われたけれど、体調が悪いと食べてくれないこともありますよね。

結論から言うと、食べなくても薬は飲ませてあげてください。

そもそも「食後の服用」には2つの理由があります。

  • 空腹時だと胃を荒してしまうから
  • 食後の方が薬の吸収が良いから

しかし、子供のお薬は胃を荒すことはほとんどありません。

また、ご飯を食べないから食後の薬を飲ませられないとなると、いつまでたっても症状は良くなりません。

食べられなくて、薬の吸収率が下がってしまっても、薬は飲ませてあげましょう。また、アイスなど好きなものを少しだけでも良いので、食べられたら飲ませてあげてくださいね。

ちなみに、時間は普段のご飯の時間に合わせて飲ませてあげると良いですよ。赤ちゃんの場合も大人のご飯の時間に合わせてあげましょう。

薬を吐いてパニックに…。対処法は?

ママが驚いてパニックになることの1つが、吐き出しです。良くあることなので、まずは落ち着いて対処しましょう。

特に、咳をしている場合はお腹に圧力がかかって吐き出してしまうことは、よくあります。

服用して30分以内であれば、飲みなおして問題ありません。

お薬を飲んでから30分経ってから吐いてしまった場合は、お薬を吸収している可能性がありますので、飲み直しはせずに次のお薬まで待ちましょう。

飲み直しをするときは、また吐いてしまうことがあるため、吐いてから30分ほど休憩した後にしましょう。

市販の薬は飲ませても良いものか?

処方箋でもらった薬は終わったけれど、症状が治り切っていない場合は、病院にまた行くべきか、市販のお薬で済ますべきか迷われるママもいらっしゃいます。

赤ちゃんや乳児に市販のお薬は飲ませても良いのでしょうか?

0歳の赤ちゃんは市販の薬はおすすめできません

市販のお薬をおすすめしない理由

  • 薬でのアレルギー反応のリスク
  • 症状の自己判断は危険

例えば、お薬には卵を使用しているものもあります。

万が一、赤ちゃんが卵アレルギーだった場合に、湿疹が出たり、呼吸器などにひどいアレルギー症状を起こす場合もあります。

また、風邪の症状だとママが判断して風邪シロップを飲ませていたけれど、実は違う病気が隠れていたという場合もよくあります。

赤ちゃんの場合は、風邪の症状から悪化して別の病気を引き起こす場合もあります。

市販のお薬は症状を一時的に抑えるものですので、自己判断はせずに、小児科できちんと診察をうけてお薬を処方してもらいましょう。

1歳以降でも、小児科での診察を受けることをおすすめします。

薬は最後まで飲み切るのが絶対のルール!

薬は、ウイルスの増殖を抑えたり、症状を一時的に抑えるものがほとんどです。

症状が治まったからといって途中でやめると、ぶり返したり、悪化することもあります。

また、ウイルスを抑える薬の場合、途中でやめてしまうと、ウイルスが増殖して合併症などを起こす場合もあります。

きちんと処方された分を最後まで飲み切るようにしましょう。

どうしてもお子さんがお薬を飲めない場合は、小児科で相談しましょう。

粉薬をシロップに変更してもらえたり、自力で飲めない場合は点滴などの対応してもらえます。お薬を飲めた時は、全力で褒めてあげてくださいね!

子どもの処方される薬は、シロップ液のこともありますが意外に苦くて飲みにくい粉のことが多いと思います。そのままではまず飲んでくれません。 そんな時、甘味のあるものに混ぜて飲ますといいのですが、ゼリーやアイス、ジュースなどに混ぜていいものか考えてしまいますよね。 ...

続きを読む

子供が熱を出したり、風邪を引いたりすると本人もつらそうですし、見ている親も心配になって少しでも早く治してあげたいと思いますよね。 そこで思い付くのが「抗生物質」。早く受診して抗生物質をもらったほうが効く、という話を聞いたことがありませんか? 確かに抗生物質は...

続きを読む

赤ちゃんが病気になった時、難しいのが薬の飲ませ方です。しかし、コツを掴み、赤ちゃんの好みの飲ませ方さえ見つかれば、具合の悪い時でも自然と薬を飲ませてあげられるようになります。 タイプ別、薬の飲ませ方をマスターしていきましょう。 実は簡単な...

続きを読む

入園を迎えて集団生活に入ると、体調を崩す子供が増えます。咳が止まらなかったり、熱がなかなか下がらなかったり、子供の不調は見ているこちらまで胸が痛くなります。 病院へ連れて行って薬を処方していただいても、肝心な子供が嫌がって飲みたがらず、症状がなかなか改善し...

続きを読む

病気の際に処方される薬には様々なものがありますが、小児科等でよく処方されるのが抗生物質です。でも、抗生物質って何なのか、きちんと説明できる人はかなり少ないのでは? 「抗生物質を飲めば風邪が治る」「抗生物質は効き目が強い」なんて思い込んでいる人も多いようですが、実は...

続きを読む

子供は様々な疾患にかかりやすく、病院でお世話になることも多いですよね。子供が病院を受診した時、気になるのが処方薬。処方薬は効果が高い分、副作用なども気になりますよね。 特に、神経を使うのが「ステロイド剤」。ステロイド剤はあまり使用しない方がいい、なんて言われること...

続きを読む

みなさんのご家庭に、薬箱はありますか?我が家ではリビングにあるチェストの一角に薬スペースを作ってありますが、いろいろ置いてあるようでいて、いざ使おうと思ってのぞいてみると、すぐに使える薬がなくて薬局に走らなくてならないことになる場合もよくありますよね?! ...

続きを読む

子供に薬を飲ませるのは一苦労ですよね。せっかく飲ませようとしたのに完全に拒否されたり、吐き出されたりしてがっかりしますよね。 そこで、今回は子供によく処方されるシロップ、粉薬などをちょっと一工夫して飲ませるコツをご紹介します。 薬を飲ませる前に必...

続きを読む

薬局へ処方箋を持っていくのをすっかり忘れて、気づいた時には有効期限が切れてしまっていた!…なんて人もいるのではないでしょうか?処方箋には必ず有効期限があります。病院で処方箋を発行された時には、期限内に薬局へと持っていかなければなりません。 というわけで、今回は...

続きを読む

ママからもらった免疫がそろそろきれてくる6か月ごろ。今まで風邪もひかず元気だったのに、急に鼻水を出したり、せきをしたりするようになり、初めて発熱も..。外出する機会も増えていますので、どこかで風邪をもらってくることも多くなると思います。 ただの風邪だとしても、...

続きを読む
マーチについて

MARCH(マーチ)では、妊娠や子育ての先輩たちが、ためになる情報を毎日配信しています!新米ママ&パパはぜひご覧ください♪

マーチの人気記事だよ

まだデータがありません。