子供がおもちゃや服の片付けができない…主な3つの理由

コメントを見る0
2014/12/01

shutterstock_218762125

「遊んだらお片付け!」「出したら、もとあったところに戻そうね!」と、小さいころからずっと言い続けていると言うのに、どうして子供って片付けができるようにならないのでしょうか?

子育て中のママが悩むことの一つに「片付け」の問題があります。

散らかしっぱなし出しっぱなしの子供に、「片付けしなさい!」と毎日毎日うるさいくらい言っても状況は良くならないので、そのうちに注意するのも面倒に。

結局ママが一人で片付けをしている…というお宅も少なくないはずです。

それでも「いつか片付けするようになって欲しい!」という淡い期待を抱いているママたち、まずは子供の生活をのぞいて見ましょう。

そこに「子供が片付けられない理由」と「片付けができるようになるヒント」があるかもしれませんよ。

まずは子供を観察してみましょう

片付けられない理由を知るために、まずは日頃の生活について振り返ってみましょう。

  • おもちゃはどこにしまってありますか?
  • 子供はいつもどこで遊んでいますか?

自宅に子供部屋がある場合、おもちゃは子供部屋のチェストの中に入れることにしてあったり、クローゼットの中にしまってあったり。

片付ける場所と遊んでいる場所は離れていませんか?

子供部屋が2階にある場合などは、子供部屋で遊ぶだけでなく、ママがいるリビングで遊ぶことの方が多くないですか?

その場合、おもちゃの片付け場所と遊び場所が離れてしまいます。

これがおもちゃが散らかる原因です。できれば子供部屋で遊んで欲しいと思うのですが、子供はママのそばがいいんですよね。

「ママ、見て見て~!」と、ブロックで作っては見せに来ますし、お絵かきだって子供用の机ではなくダイニングテーブルでやりたがりますよね。

そうなると、一日の最後にお片付け!ではなく、食事の度などに片付けなくてはならないはめになってしまうのです。

片付けられない理由主に2つ!「片付けが面倒くさい」「片付けにくい」

そう、家の中を見渡してみると、共通して見えてくることがあります。

片付けが面倒くさい

  • 着替える場所と洗濯物を置く場所に距離があるために脱ぎ散らかしてしまっている。
  • 遊ぶ場所と片付ける場所との距離があるせいで「後で片付けるから…」となってしまう。
片付けがしにくい

  • 戻す場所が分かりにくい…。
  • 片付ける場所の容量と中身の容量が合っていない。
  • 使うもの以上に物が沢山ありすぎる。

片付けを「面倒」に感じてしまうものや、片付けが「しにくい」ものが散らかっているように思いませんか?

もう1つの理由!片付けの必要性を感じない子供…子供と大人に感じ方の違いという理由もあった!

かつて子供だったパパママも、子供が物事に対してどう感じているか忘れてしまいがちです。どのような感じ方の違いがあるか比べてみましょう。

子供は楽しいことを優先し、嫌なことは避けようとします。4歳くらいになると「片付けようね」といえば「遊んでいるから」と反論までして片付けを避けようとします。

また、散らかったままのほうがおもちゃですぐ遊べるので、片付けに必要性を感じていません。遊んでいるほうが楽しい、放っておくほうが楽だと感じています。

「片付けなさい」と怒っているママを見て、ただ「嫌だなあ」と思って渋々片付けているのかもしれません。

逆に、大人は楽しみよりもやるべきことを優先できます。だからこそ散らかったおもちゃを見て「片付けなさい!」と言ってしまいます。

言ったらすぐ片付けてほしいのに、子供にその気配がないとついイライラの感情も出てきます。

「後で」と先延ばしにする子供と「早く」と急かす大人がこのままでは、ずっと気持ちがすれ違ったままになってしまいます。

子供の生活習慣に合った環境作りを!!

子供も小さいうちはどこでも着替えますし、どこでも遊びます。決められたところだけで、決められたものだけを使うなんていう器用なこともできません。

「雑誌やテレビで見るような、いつも片付いている部屋で暮らしたいなぁ。」と羨ましく思っても、ママが忙しい毎日の中で片付けに費やすことのできる時間だって限られています。

「それならどうすればいいのか?」というとポイントは、子供の日常生活での行動を把握して散らか理由を最小限に抑え、「面倒でなくすぐに、そして容易に戻せること」ができる環境にしてしまうこと。

子供たちが子供部屋でなくリビングで遊ぶことが多いなら、「子供時代限定で」リビングの一角に子供スペースを作りましょう。

簡単な子供の椅子や机でもいいし、カラーボックスなどでもいいです。

また、おもちゃは沢山あっても、子供の様子を見ていると、好んでよく使っているものはその中の一部ではないですか。

「リビングに子供の物は置きたくない!」というママの気持ちは私も同じなのでとてもよく分かりますが、散らかるよりは数段マシ。

腹をくくって一番よく使うものだけを、その一角に置くように決めてしまうのです。

  • 子供がいつも使うものだけを集めることで散らかるのを防ぐ
  • 片付ける場所を使う場所の近くに!
  • そして片付けの手順をできるだけシンプルにすることで片付けがぐんと楽に!

「片付けしなさい!」と何度怒っても片付けができない時は、実は片付けできない理由が分かっていないという可能性があります。

この理由部分を直すだけで改善が見られるかもしれませんよ!

まずはこういった、おもちゃなどが散らかる理由をしっかりと各k人してから、子供の生活習慣に合った環境作りで、子供を片付け上手にしてしまいましょう。

みんなのコメント
あなたの一言もどうぞ


マーチについて

MARCH(マーチ)では、妊娠や子育ての先輩たちが、ためになる情報を毎日配信しています!新米ママ&パパはぜひご覧ください♪

マーチの人気記事だよ

まだデータがありません。