布おむつ育児のメリットデメリット!ずぼらママでもできる手抜きのコツも伝授

コメントを見る0
2017/03/14

布おむつ、使ってみたことはありますか?使ってみたいと考えたことはあるでしょうか?「いやいや、紙おむつでお世話するだけで精一杯!布おむつなんて無理!」と思うママも多いかもしれませんね。

でも、上手に手を抜いて使えば、布おむつ育児も思ったほど面倒ではないですよ!

赤ちゃんの肌にもやさしい布おむつ。ずぼら式使用法のアイディアや、布おむつを使うメリットなどをご紹介します。

布おむつって紙おむつと比べてどこがいいの?まずはメリットを4つご紹介

「紙おむつじゃダメなの?」、「布おむつはそんなにいいの?」と思っているママに、まずはメリットをご紹介します。

新生児期は意外と節約に!

「布おむつの方が節約になるよ」と言われても、「だって洗濯するから水道料が増えるし、洗剤だって使うでしょ?」と思う人もいると思います。

それは確かに的を得ていて、おむつ替えが少ない頻度に落ち着いてくると、どちらも金額的には大差ない場合もあるかと思います。

それでも、大きく違うのは、新生児期です。赤ちゃんは生まれてから排便のリズムが整い始めるまでの間、個人差はありますが、相当回数1日にうんちをします。それも、1回にちょこっとだけということも多いです。

「これだけで紙おむつを捨てなきゃいけないの?」と悲しくなるほど、使用感がほぼない状態でゴミにならざるを得ない状況が続くのです。

その状況でも、布おむつなら洗えば再利用できるため、ゴミの量にうんざりすることもなければ、「またおむつ買わなきゃ…」という気分になることもないため、「よっしゃ、おむつ替えるよ-!」と気持ちよくおむつ替えができていました。

やっぱり体にも肌にも布の方がやさしい

布おむつは人工的な紙おむつとは違い、天然素材でできたものです。そのため、どれだけ日本の紙おむつの品質が高いものだとしても、天然素材の布おむつに安心面では勝れません。

冷え性の女性の場合、生理用ナプキンがさらにおなかを冷やしているという実験結果をご存知ですか?冷えが原因で生理痛が重い場合もあり、そういう人が布ナプキンを使用することで軽減するというケースもあるのです。

それと同様、赤ちゃんのおしりに触れるおむつも、使い捨ての紙おむつより、布おむつの方が体には良いということになるのですね。

ファッションとしても楽しめる!可愛いおむつカバーがいっぱい

おむつカバー売り場を覗いたことがありますか?紙おむつと違い、おむつカバーはちょっとした服のように、可愛いデザインのものがいっぱいあります。

紙おむつのシンプルなおしり姿と違い、丸っこいフォルムの布おむつ姿は、「赤ちゃん!」という感じがして、写真に何枚も残したくなるほど可愛いものですよ。

兄弟、親戚がいれば使い回せる!

私自身、おむつカバーやおむつは、義理の姉から譲ってもらいました。布おむつは自分でも買い足しましたが、破れることがない限り、布おむつセットは使い回すことが可能なのです。

布おむつは、使い古しのものの方が、くったりしていて肌触りも柔らかくなることも利点です。ぐるぐるいろんな子のところを渡り歩ける…と考えると、エコでもありますし、節約にもなっていますよね。

手間ひまがかかる、保育園問題…布おむつのデメリット3つをご紹介

では、デメリット面はどうでしょうか?

やはり洗濯がネック…

やはり1番大きいのは、洗濯が面倒くさい!というハードルでしょうか。ただ、洗濯物自体は日常的にやるものではありますので、やり始めてしまえば、思ったよりも大変じゃないと感じられるかもしれません。

こちらに記事に簡単なカバーの洗い方についての記載があります。

▼布おむつとカバーの洗い方についてはコチラも参考にしてみて!

おむつ替えが頻繁!

紙おむつは、おしっこだけの場合、特に月齢が低い頃は数回分のおしっこに耐えられるだけの吸水力があります。一方、布おむつでも気づかずに2度おしっこしていた!ということもありますが、たいていはその都度おむつ替えをする形になります。

そのため、紙おむつに慣れている場合、布おむつにチェンジすると、おむつ替えの頻度にびっくりするかもしれません。

「こんなにしょっちゅうおむつを替えなきゃいけないの、しんどい…」とめげてしまうママもいるかもしれませんね。

でも、考えてみると、おしっこをしたままのおむつをおむつが限界になるまで付け続けていると考えると、赤ちゃんがかわいそうにも思えませんか?

排尿、排便のリズムをつかんでいることは、母乳やミルクを飲めているサインにもなりますし、健康のサインでもあります。頻繁なおむつ替えは、良いことでもあるのです。

夜間は紙おむつにするなど、頻繁に替えられないときにはうまく紙おむつと併用しながら使用すれば、楽に使えると思いますよ。

保育園や託児所など、布おむつNGの園もある

反対に、布おむつのみという保育園もあるようですが、事業所内託児所や一時預かり所などでは、紙おむつを使っていることが前提となっている園もあります。

そのような場合は、その時間帯だけは紙おむつにしなければいけなかったり、布おむつで受け入れてくれるのかの確認を取らなくてはいけなかったりという手続きが必要です。

使い始めたら絶対に布おむつだけを使い続けたい!というママにとっては、折り合いをつけなくてはいけないという点でデメリットになってしまいますね。

ずぼらだけど続けられるか不安…布おむつを実際に使う際のコツ

洗濯の方法や用意するものがわかったところで、実際に使うときに役立つアイディアをご紹介しましょう。

私は自慢にならないくらい、ずぼらです。そんなずぼらママでも手抜きできました!という経験談を具体的にご紹介します。

夜間や長時間の外出は紙おむつで!

布おむつはおしっこだけでも替える必要があります。敏感に濡れていることに気づいて泣いてくれる赤ちゃんであればいいのですが、そうではない場合、授乳の際に気づいて「うわ、服までびちょびちょ!」…なんてことも。

我が家の子もそのタイプで、ぐっすり寝てくれていて授乳時間が空いてしまったときなどは、「うわー!」となることが多々ありました。

その防止でもあり、夜間の手間を減らすためにも、「夜間は紙おむつ!」と決めていました。夜間だけでも、ずいぶんと楽なものですよ。

また、外出時も場所や所要時間によっては、紙おむつを使っていました。

その他、「ちょっと余裕がない…」というときには、布おむつにこだわりすぎないということも、続ける上で大事なことかな、と思います。

なお、布おむつの交換頻度ですが、頻繁な場合は1~2時間に1度程度です。
赤ちゃんのおしっこの頻度にもよりますが、少なくとも授乳のタイミング(3時間に1度)は指を差し入れて確認してみましょう。

生まれたての赤ちゃんは、1度に出るおしっこの量も少ないので、鈍感で泣かない子の場合、数回程度してしまっていても服まで濡れてしまうことは少ないですが、できれば頻繁に確認してあげたいですね。

おむつカバーがない!そんなときは、紙おむつで代用

布おむつは残数に余裕があるけれど、たまたまおむつカバーの着替えが重なり、おむつカバーの替えがもうない!ということがありました。(私は布おむつの外側まで濡れていない場合、おむつカバーを毎回は替えませんでした)

でもおむつカバーだけのために洗濯をするのは面倒くさい。…そんなときに、テープタイプの紙おむつを、おむつカバーのように使っていました。

紙おむつはもちろん吸水性抜群なので、紙おむつで行かなくても大丈夫なんだけどな、という程度のお出かけ時にも、万一の漏れ対策で、紙おむつをおむつカバーにして布おむつで出かけたこともありましたよ!

外出時でも布おむつは使える?近場や短時間なら挑戦しやすい!

外出時に布おむつは使いにくそう…と思いますか?それでも、食料品の買い出し程度の近場や、短時間のお出かけからは挑戦しやすいですよ。

場合によってはおむつ替えが不要ということもありますが、念のため布おむつ数枚とおむつカバー最低1枚、お着替えは持参しておきましょう。あとは汚れたおむつを入れるビニール袋と、さらに気になる方はそのビニール袋を入れる密封袋があればOKです。

ニオイ対策で袋の中にあらかじめ重曹を入れておくという方法もありますが、私はそこまでしたことがありません…。

そもそも、離乳食が始まるまでの赤ちゃんのうんちはさほどにおわないため、短時間の外出であればビニール袋対策でカバーできるのではないかと思います。

布おむつだと早くおむつが外れる?その答えは「子どもによります」

一般的に、布おむつを使っている子どもは、紙おむつの子どもよりもおむつが取れるのが早いと言われます。

昔の子どもより、今の子どもの方がおむつが取れるのが遅いという事実は実際にあるようで、おばあちゃんなどに「まだおむつなの?」と驚かれてしまった経験をしたことのあるママもいるのではないでしょうか。

布おむつの方がおむつ卒業が早いと言われる理由は、「濡れている不快感を感じられるから」です。

確かに、おしっこのみの場合、今の紙おむつは高性能なので、いつまでもさらりとしていて、「びちゃびちゃで気持ち悪いよー」といった気持ちにはなりにくそうですよね。

ただ、単純に布おむつだからおむつの卒業が早いというわけではないようです。
実際、我が子は大して早くありませんでした。

よく「布おむつ使ってるの?なら早くおむつ卒業できそうだねー」とよくママ友や親戚などに言われてきました。

しかし、それとこれとは「別」。結局おむつが取れたのは3歳過ぎのことでした。ちっとも「早く」はありませんよね。

我が子がそもそも「濡れている」という感覚に鈍く、おむつ替えを知らせて泣くことがない子であったということもあるかもしれません。

(布おむつでなかったらもっと遅かったという可能性もなきにしもあらずですね…)

とにかく早くトイレトレーニングをしたい!おむつを卒業させたい!という気持ちだけで布おむつを使ってしまうと、期待外れになってしまう可能性もあります。

おむつ卒業はその子のペースもあるものだと思った上で、トライしてみて下さいね。

ママの負担にならず使えることが1番!こだわりすぎず、上手に導入を!

ただでさえ忙しい育児中のママ。いくら布の方がいいとわかってはいても、状況によっては「無理!」ということもあるでしょう。気負わず、こだわりすぎず、上手く付き合うことが大切です。

もし、布おむつ育児をやってみよう!と思われた方、こちらの記事でスタート時に必要な物について確認しておいてくださいね。

▼布おむつ育児の準備品についてはコチラも参考にしてみて!

紙おむつと布おむつ、両方のメリットを上手く使い分けて、ストレスフリーに布おむつ生活を送りましょう!

みんなのコメント
あなたの一言もどうぞ


マーチについて

MARCH(マーチ)では、妊娠や子育ての先輩たちが、ためになる情報を毎日配信しています!新米ママ&パパはぜひご覧ください♪

マーチの人気記事だよ

まだデータがありません。