折り紙や長方形の紙で作る箱の折り方。小物整理や材料分けにも便利
ビーズやスパンコールで制作をするときに、種類別に分けたいと思うこともありますよね。また、作業中など一時的にゴミ箱が欲しいと感じる時もあります。
身の回りにある広告紙やカレンダー、また折り紙を使用して簡単に箱を作ることが出来ます。
長方形の紙で作る便利な箱と、正方形の紙で作る可愛い形の「つのこうばこ」の作り方を紹介します。
長方形の紙で作る便利な箱の折り方
最初に広告や新聞、長方形の紙ならサイズを問わず、簡単に作れる便利な箱の作り方を紹介します。
長方形の紙 1枚のみ
紙を半分に折って、真ん中に折り目をつけます。
折り目をつけた真ん中まで両端を折ります。
さらに図のように半分に折ります。
指を入れて中を開き、図のように折ります。裏返して反対も同じように折ります。
矢印に従って紙を開きます。(本を開くように開いて折る位置を変える)
中心に向けて両端を折ります。裏側も同じように折ります。
ひらひらする部分を上に折ります。
裏側も同じように折り、家の形にします。
家の形の下の部分を開いたら完成です。
正方形の紙で作るつのこうばこの折り方
次に角が出たかわいい「つのこうばこ」の作り方を紹介します。小物の整理をしたり、節分の豆入れに使ったり、いろんな使い方が出来ますよ。
正方形の紙 1枚のみ
(説明では両面折り紙を使用しています)
角と角を合わせて三角形に折ります。
さらに角と角を合わせて三角形に折ります。
三角形の上の部分を膨らませ開き、正方形を作ります。
反対に返し同じように膨らませて開いて正方形を作ります。
図のように赤線部分を谷折りにします。裏返して同じように折ります。
図のように中を開いて折ります。
反対側も同じように折ります。裏側も同じように折ります。
図のように☆と☆を合わせて折ます。裏側も同じように折ります。
下図のように折ります。
裏側も同じように折ります。
角の部分を上に折ります。
裏返して逆側も同じように角の部分を上に折ります。
図のように☆印通りを合わせて折ります。裏側も同じように折ります。(折る位置を変える)
角の部分を上に折ります。裏側も同じように折ります。
四隅を開いて形を整えたら完成です。
小物入れや即席のゴミ箱にもなる!作り方を覚えていろいろ活用しよう
子どもたちを一緒にビーズでアクセサリ作る、レゴブロックの部品分けなどにも紙で作る箱は活用できます。
- 机の上の消しゴムのかすなどを捨てる臨時のゴミ箱
- 子どもが集めてきた小石などの臨時の置き場
- 製作途中の部品の整理
可愛い柄の少し丈夫な紙で折れば、小物を整理する箱としても使えます。
MARCH(マーチ)では、妊娠や子育ての先輩たちが、ためになる情報を毎日配信しています!新米ママ&パパはぜひご覧ください♪