折り紙で作る箸袋でおもてなし!季節イベントやママ会でも活躍
お誕生日やイベント時、ちょっとしたママ友とのお家ランチ会などでも使える「箸置き」を折り紙で作ってみませんか。
特別感もあり、気分も上がりますよ!
箸袋Aの折り方
お子さんにもおすすめの簡単な作り方の箸袋です。ぜひいっしょに作ってみて下さいね。
15cm×15cmの折り紙を使います。まず四角く半分に折り、折り筋を付けて開きます。
今つけた折り筋のところまで細長く折ります。このときオレンジ色の部分が本体部分、グリーンの部分が下の折り返しになりますので、実際に作るときには配色を考えて工夫して下さいね。
短い辺同士を合わせて半分に折ります。
右側だけ、折り線のところまで三角に折ります。
右側の短い辺を中央の折り線に合わせて折ります。
左の辺を中央の折り線に合わせて折ります。
いったん開き、今折り線をつけたところまで三角に折ります。
今三角に折った部分をもう一度中央の線まで折ります。
左側の下の折り返し部分に右側の角を入れ込みます。
このとききれいに入らないようでしたら、微調整をしてきっちり入れ込みましょう。
折り返し部分の上になっているところを少し三角に折り返してできあがりです。こちらは飾り折りですので、折り返さずに飾りを貼ったりしてアレンジしてもOKです。
折り返しがポケット状になっているので、デザートに和菓子があるようなら黒文字を入れることもできます。手作りのおみくじを入れたりしても楽しいですね。
箸袋Bの折り方
こちらは2枚仕立ての箸袋になります。お祝いの席にもぴったりですし、水引の飾りなどをつけるとお正月やひな祭りなどハレの日にも華やかさを添えてくれます。
15cm×15cmの折り紙2枚をご用意下さい。一番外側になる折り紙の裏側に写真のように両面テープを貼ります。
もう一枚の折り紙を5~6mm程度下にずらして貼り合わせます。
もちろんそのまま重ねただけでも折っていけますが、重なっている分どうしてもずれやすくなってしまいます。簡単にきれいに折るためには、貼り合わせることをおすすめします。
左側を写真を参考に三角に折ります。何センチという決まりはありませんが、対角線に対して平行に折るように気をつけましょう。
左側の辺から5mm~1cm程度はみ出すくらいまで折り返します。
今度は右側を三角に折ります。このとき、中央の点線を挟んで左右対称になるように気をつけるときれいに折り上がります。
右側も左と同じように5mm~1cm程度はみ出すくらいまで折り返します。
今折った三角部分を少し斜めにずらして左側へ折り返します。
さらにずらして右側へ折ります。
これで飾り折りができあがりました。飾り折りの下部分を少しだけ巻き込むくらいのところから、後ろに折り返します。(写真丸印部分参照)
飾り折りをいっしょに折り込むことによって飾りが浮くのを抑える効果があります。これで完成です!
手作りの折り紙箸袋と箸置きでおもてなしを楽しもう!
いかがでしたか?粋な和紙や味のある紙を使えばとても素敵なテーブルウェアが出来上がります。おもてなしをする相手の好みに合わせてお子さんといっしょに手作りするのも楽しいですね。
お正月やひな祭りなど和のイベントだけでなく、ハロウィン柄やクリスマス柄でも可愛く出来上がりますので、一年を通してお使いいただけます。
あらかじめ作り置きしておけば、急なお客様なのにコンビニの割り箸しかない!なんていうピンチにも大活躍しそう。
箸袋は水引や折り鶴などをプラスして様々なアレンジが可能です。海外の方にもとても喜ばれますよ。ぜひ親子でおもてなしを楽しく盛り上げて下さい!
MARCH(マーチ)では、妊娠や子育ての先輩たちが、ためになる情報を毎日配信しています!新米ママ&パパはぜひご覧ください♪
まだデータがありません。