お風呂で使うおもちゃはカビが生えやすい!お手入れ方法や保管方法

コメントを見る0
2017/11/01

お風呂でおもちゃ遊びをしている子供

お風呂でおもちゃを使って遊ぶお子様は多いですよね。

遊んだ後、そのままお風呂に置きっぱなしにしていると、いつの間にかヌルヌルになってしまっている事はありませんか?

お風呂場の中におもちゃを置いておくと。とてもカビが生えやすいので注意が必要です。

お風呂のおもちゃは子供が遊ぶものですから、衛生的に保ちたいもの。ここでは、子供をカビから守り、おもちゃを衛生的に保つためのコツをご紹介。ちょっとした工夫で、安全・キレイに子供を遊ばせることができます!

お手入れをしないおもちゃは、菌やカビの温床なる事も!

赤ちゃんがお口でおもちゃをなめると、口から菌が入ります。お口から菌が入る事で、赤ちゃんは、免疫や抗体を体の中につくります。

菌をなめる事は、悪い事ばかりではなく、体を徐々に強くしていく大切な過程でもあるようなので、おもちゃを完全無菌状態にしなくてはならない!という訳ではありません。

ただ、よだれや汚れをそのまま放置しておくと、おもちゃにほこりやカビが生えてしまったり、雑菌がわいてしまう事もあります

いつでも赤ちゃんや小さな子供が安心して触れられる状態にしておきたいですね。そして、定期的にお手入れをして、カビや余計な雑菌の繁殖を防ぎ、できるだけ長く大切に使える様にしましょう。

安全・清潔な洗い方のポイント

なるべく衛生的に保っていても、気が付いたらぬめりやカビが発生している場合も。そんなときのための洗い方についてもご紹介しましょう。

お風呂のカビといえばカビ取り剤を使う方が多いと思いますが、おもちゃは小さい子が使うものなのでなんだか不安…そんな方は多いのではないでしょうか。

ここでぜひ活用したいのは優しくて安全な重曹やお酢です。薄めてスプレーし、しっかりこすって乾かせば綺麗になります。

最近では、便利な重曹クリーナーなどもありますので、常備しておくと便利です。

衛生的に使えるおもちゃ選び!チェックポイントはこちら

加工後 shutterstock_56530774
まずは、おもちゃ選びから考えてみましょう。おもちゃを清潔に保つには、おもちゃ選びからちょっと工夫してみるのがオススメ。清潔感を保ちやすいおもちゃの条件はこちらです。

  • 洗いやすい
  • 水がたまらない
  • すぐに乾く

洗いにくければその分汚れが溜まりやすくなりますし、水分はカビやぬめりのもとになるからすぐに乾くものが良いです。お風呂で遊ぶおもちゃを選ぶときには、こうした点を気にしてみてくださいね。

具体的に説明すると、たとえば同じようなひよこのおもちゃでも、洗いやすさは異なります。浮かべて遊ぶだけのものなら衛生的に保ちやすいですが、水を入れて水鉄砲にもできるものの場合、中が洗いにくいと清潔感は保ちにくいです。

おすすめ!簡単にできる手作りおもちゃにして定期的に取り替えよう

不用品をおもちゃとして使って、定期的に捨てて取り替える、ということもオススメです。たびたび取り替えて使うことができると、掃除の手間も省けて便利ですよね。

ペットボトルにひと工夫して簡単おもちゃに!

空のペットボトルに、キリでたくさん穴をあけてみましょう。水をすくうと、いろんな穴から勢いよく水が出てきますので、子供は喜びます。ペットボトルによって穴のあけ方や大きさを変えると、またバリエーションが広がって面白いですよ。

マヨネーズの容器で簡単水鉄砲

水鉄砲のように遊べてオススメなのが、マヨネーズやソースの容器を活用することです。綺麗に洗ってから使用してくださいね。

水を入れて容器を押すと、勢いよく水が飛び出します。ほぼ手を加える必要がないのですが、お手軽に子供は喜んでくれます。

お風呂用のおもちゃは、お風呂から出して乾かすように!

カビが生えないために大切な事は、乾かすという事です。使い終わったら、できるだけお風呂から出して乾かしましょう。

お風呂の度に子供が持って入れる様、おもちゃを入れる専用の籠や網袋があると便利ですね。

カビが生えてしまったおもちゃのケア

しっかりと汚れを洗い流し、細かい部分のカビも取るようにしましょう。

子供にも安心な重曹やクエン酸を5%ほどの濃度に希釈し、着けおきや磨き洗いをするのも良い方法です。

お風呂に置いておく場合のポイント

壁や使にくっつかないようにつるすように置くことがポイントです。

そして、必ず風通しをよくしておきましょう。そうする事で、できるだけ綺麗におもちゃを保つことができます。

お風呂用のおもちゃ収納ネットなども売られているので活用してみてくださいね。

プログレス社製 [強力両面シール付] おもちゃハンモック
価格:1270円(変更される可能性あり)

 おもちゃハンモック

3点を吸盤で固定し、ハンモック状態にして収納できる。壁面などに触れる事なく収納できるので、風通しも良く衛生的。収納ネットも抗菌加工なのでカビが付きにくい。

ダイヤコーポレーション おもちゃが洗える収納ネット

価格648円(変更される可能性あり)

おもちゃが洗える収納ネット

吸盤で壁にくっつくタイプ。お風呂のおもちゃをしっかり収納できるのが嬉しい。メッシュなので乾きやすく衛生面でも安心。巾着にもなるので、持ち運びにも便利です。

お風呂のおもちゃにも多い「プラスチック」のおもちゃのお手入れ方法

プラスチックは、多くのご家庭のおもちゃの素材として使われています。

子供がおもちゃを床に落としたり、赤ちゃんがなめたりしている事も多いので、できればこまめにお手入れをしておきたいですね。

お手入れ方法はいくつかあります。ご家庭にあるものでも出来ますので、お試しくださいね。

スポンジを使って丁寧に水洗いをする方法
プラスチックのおもちゃは、基本的にスポンジを使って丁寧に水洗いをします。水だけで汚れがおちない場合は、軽く洗濯洗剤を使って汚れを落としてあげましょう。
消毒用エタノールを使って拭く方法
水洗いができない様なおもちゃの場合は、消毒用エタノールを使って拭くのも方法の一つです。

消毒用であれば、殺菌効果も期待できるので安心ですね。消毒用エタノールを使った場合は、しっかりと乾燥させましょう。

お酢を入れた水で拭く方法
ママの中には、エタノールを使う事にちょっと抵抗がある。という方もいるかもしれません。その場合は、お酢を入れた水で拭くという方法もあります。

お酢には、除菌効果もあります。しかも食用なので安心ですね。

炭酸水を使う方法
ただ、お酢の香りが気になる場合もあるかと思います。その場合は、スーパーで売られている飲料用炭酸水を使う。という方法もあるようです。

炭酸水は、スプレーボトルに入れてシュシュっと吹きかけてふきあげます。速乾性がある上、殺菌効果も期待できるので、安全に拭く事ができるそうです。

汚れや菌を「つきにくく」する環境を!

お風呂場はおもちゃだけでなく、床や壁もカビやヌルヌルが起こりやすい状態です。

その場所におもちゃを放置するのではなく、「外に出して乾かす」ことをするだけで、清潔に保つことができます。

また、先述したようなアイテムで水切りするだけでも効果があると思います。

小さい子なら、お風呂のおもちゃを口に入れてしまうこともあります。そんなとき、カビやぬめりのついたおもちゃだったらと考えると・・・ぞっとしますよね。

ちょっとした工夫で安全に遊ぶことができますので、ぜひ取り組んでみてください!

子供たちが口にしても安心安全なおもちゃの状態を保つように、親の私たちが日ごろから気を付けてあげましょう。

みんなのコメント
あなたの一言もどうぞ


マーチについて

MARCH(マーチ)では、妊娠や子育ての先輩たちが、ためになる情報を毎日配信しています!新米ママ&パパはぜひご覧ください♪