バースプランで出産を前向きに!効果と要望が伝わる書き方のコツ
妊娠中にバースプランの記入を推奨されている産院が増えてきて、出産準備の一つとして定着しつつあります。
産院からバースプランを出してくださいと言われても、面倒だと感じる方も多いです。
一度出産を経験していれば、前回の出産を踏まえて次はこう産みたいという希望が出てくるかもしれませんが、初産の場合は何を希望すれば良いのか分からないものです。
作成することで期待できる効果や、要望が伝わりやすい書き方など、バースプランについてお話しします。
この記事の目次
バースプランを書くと出産に対する満足度があがる
バースプランとは、自分自身がどんな出産を望んでいるかを産院に伝えるために記載する出産計画です。
出産の主役はママ!バースプランを書くことで得られる効果
妊娠から出産まではいろんなプロセスが必要なため、その一つ一つについて「自分がどうしたい、またはしたくない。」を考えて記載していきます。
バースプランはこれから出産するママ自身のために書くものです。
- 受け身の出産ではなく、自分が出産の主役と認識できる
- 産院側とのコミュニケーションを取りやすくなる
- 出産前に家族と気持ちを共有できる機会になる
- 出産をするときのイメージを作りやすく前向きに出産に望める
出産は産院に任せておけばよい、無事に出産できれば特に要望はないなどという気持ちになりやすいですが、出産に向けて今できることをやっておくと後悔が少ないです。
また、実際に出産した人の中には、バースプランを書いたことが出産満足度に繋がったと感じている方も多くいます。
バースプランの記載方法は自由。産院独自のものや市販のものも
バースプランを書くのには、決まった様式があるのかと言えばそうではありません。
- バースプランの用紙
-
- 産院指定の用紙…チェック形式やアンケート、項目ごとに記載するもの
- 市販の用紙…出産応援雑誌に付録としてついていることも
- 自分で用紙を作成…項目などを調べて自分で記載する
経腟分娩か予定帝王切開かによっても、バースプランの用紙は違う場合があります。
- 用紙に記載する主な内容
-
- 妊娠中からお産までどのようにしたいか
- 分娩室でどのようにしてほしいか
- どんな出産方法をしたいか
- 赤ちゃんが産まれたらどうしてほしいか
- 入院中はどう過ごしたいか
【内容】具体的に分かりやすく。優先順位を決めて書こう
バースプランには具体的に何を書けばよいのか、思い浮かばない方も多いです。どんなことを要求して良いのか分からず、書けと言われても…と困ることもありますよね。
妊娠中から産後までの流れや出産の種類を知る
バースプランを立てない、何も知らない状態で出産に望んだ後に「そんなこともできたんだ。」「あれはしたくなかった。」と思うこともあります。
まずは妊娠中から産後まで、どんな過ごし方や出産スタイルがあるのか知ることが大事です。
やりたい、やりたくないを明確に!叶えるためには努力も必要
自分が主役の出産とは言っても、要望する量が多いと産院側も希望に添えないことが多くなってしまいます。
絶対にやりたい、やりたくないことを優先して、明確に内容を伝えるようにすることも大切です。
産院の様式の中には、「バースプランを叶えるために努力していることは?」を記載されていることもあります。
- バースプランを叶えるため(例)
-
- 「会陰切開をしたくないので会陰マッサージを考えている」
- 「夫に立ち会ってほしいため、両親学校に参加してもらっている」
要望には理由やそのために努力していることも添えると伝わりやすい
バースプランにやってほしい内容だけ書くと、押し付けているだけになってしまいます。
- 要望に対する理由(例)
-
- お産に対する恐怖心を和らげるため、分娩時リラックスできる音楽をかけて欲しい
- 前回の出産で夫が立ち合い出産で倒れたため、立ち合い出産して欲しくない
- 産後、一人になったときが不安なので母子同室にして欲しい
- 産後疲れてうつ気味になったので少し休ませてほしい
希望通りにならないこともあることを理解しておこう
帝王切開・陣痛促進剤の使用・会陰切開・剃り毛・浣腸など医療行為については、状態により必要になる場合もあります。
- 帝王切開…お産の状態によっては母子の命に関わるため、緊急に行われる場合があります。
- 会陰切開…膣口が伸び切らないと膣が避けて大量出血をすることもあります。
- 浣腸…分娩時に排便してしまうと赤ちゃんを汚す、また便があると産道を通りにくいこともあります。
- 剃り毛…会陰切開や裂傷などが起きた時に縫合しやすくする
【記入】出産をイメージして。対応不可の場合もあるので確認を
バースプランの記入例について、いくつか紹介します。できれば、理由もつけて記載をするようにしましょう。
- 妊娠中の過ごし方について(例)
-
- マタニティビクスやヨガをしたい
- 妊娠中やお産について勉強をしたい
- 母乳育児・ケアの仕方について知りたい
- 入院前に分娩室や設備、入院する部屋の見学がしたい
- 入院前に分娩室や設備、入院する部屋の見学がしたい
- 陣痛から分娩まで(例)
-
- LDR(陣痛・分娩・回復が同じ部屋でできる)で出産したい
- なるべく好きな体勢で過ごしたい
- 立ち合い出産がしたい・したくない
- ソフロロジー法を使いたい
- 座位分娩をしたい
- フリースタイル分娩をしたい
- 水中分娩をしたい(設備がある病院のみ可能)
- アロマテラピーを用いたい
- 好きな音楽を聴きたい
- 赤ちゃんが産まれたら(例)
-
- へその緒のカットは夫にして欲しい
- 臍帯血を提供したい
- カンガルーケアをしたい
- 産声を録音したい
- 写真を撮ってほしい
- 母乳育児をしたい
- 母子同室にして欲しい
- 布おむつで育てたいので使用方法を知りたい
【提出時期】バースプランの提出は遅くとも36週までに
出産や妊娠中の過ごし方のイメージ、出産方法などの希望が固まってきたら、バースプランを作成し産院に提出しましょう。
バースプランの用紙は安定期を過ぎた、8~9カ月頃に渡される場合が多いです。
出産時だけでなく、妊娠中の過ごし方なども記載する場合は、早めに提出することをお勧めします。
不安が多いからこそ、バースプランを考えて前向きな出産を
バースプランはあくまでも自分が希望しているプランなので、必ずできるというものではありません。作成したら医師や助産師に確認をしてもらい、話し合うことも大切です。
叶わないとしても考えた過程も良い思い出になります。大事なのは赤ちゃんが無事に産まれ、家族で一緒に過ごせることです。
また、バースプランを立てることで、自分はやれることをやったという思いが強くなります。
MARCH(マーチ)では、妊娠や子育ての先輩たちが、ためになる情報を毎日配信しています!新米ママ&パパはぜひご覧ください♪
まだデータがありません。