おむつをしている赤ちゃんたちにとって、一番かかりやすい病気というのがおむつかぶれかもしれません。私の子供たち3人も一度はなったことがあるおむつかぶれ。軽いうちならば完治もさほど困難ではないのですが、ちょっとひどくなるとまず赤ちゃんが痛がって泣いたりするのでこれまた大変な...

続きを読む

今まで日本では話題にならなかったデング熱。夏に代々木公園周辺で蚊に刺された方から、あっという間に国内でデング熱に感染するという事態が起きました。 今まで日本ではデング熱になる可能性がないと言われていましたので、海外から蚊がやってきたとか、海外で既にデング熱に感...

続きを読む

赤ちゃんの体はいつも清潔にしておきたいと思いますよね。耳もそう。お風呂に入って丁寧に洗った後、水が入っているかも…と綿棒をグリグリと突っ込んできれいにしています!という方、ちょっと待って! 赤ちゃんのためを思ってしていることが実はトラブルの原因となっている可能...

続きを読む

赤ちゃんの動きは予測不可能です。あっちでぶつかってゴツン!こっちで転んでゴツン!いつものことかなと思って油断していると、口から血が!これは慌てます。 口の中を切ってしまった場合、どのように対処すればよいのでしょうか。 落ち着いてまずは確認! 流...

続きを読む

子供が咳をし始めたら「あら?風邪でもひいたのかしら」と思う方もいるのではないでしょうか。私も以前はそう思っていましたが、ここは一概に風邪といえません。でも私を含めて、多くの方は医師ではなく素人ですから、咳が出たら風邪なのかと勘違いしてもおかしくありません。 しかし...

続きを読む

「ママ、頭がかゆいよー。」と子供が自分から訴えてきたり、よく頭を掻いている仕草を目にすることがあったり、子供の肩の方にフケのようなものが落ちているのに気が付いたりすることってありませんか? フケや「頭がかゆい」なんて、なんだかきちんと洗えていないような不潔なイ...

続きを読む

みなさんのご家庭に、薬箱はありますか?我が家ではリビングにあるチェストの一角に薬スペースを作ってありますが、いろいろ置いてあるようでいて、いざ使おうと思ってのぞいてみると、すぐに使える薬がなくて薬局に走らなくてならないことになる場合もよくありますよね?! ...

続きを読む

子供の発熱とともにおこる「熱性痙攣」。初めてみた時はあまりの症状に驚き、パニックになる方が多いと思います。しかし、熱性痙攣の多くは、それほど怖いものではないということを、知っておきましょう。 [toc] 熱性痙攣が起きた時、ママやパパがパニックになっ...

続きを読む

新生児期の赤ちゃんというのはどうしてもおしっこの回数もウンチの回数も多く、おむつかぶれになりやすいものです。授乳のたびにウンチをする子も少なくなく、頻繁におむつを交換してあげてもおしりふきでゴシゴシとしてしまえばそれが肌に対して刺激となり、残念ながら真っ赤になってしまう...

続きを読む

寒さの厳しい時期になりますと、大人も子供も肌のトラブルに悩まされることがあると思います。よくありがちなトラブルとしましては、乾燥によって痒みが出ることをはじめ、赤くなったり湿疹が見られること、カサカサしてしまうことなどではないでしょうか。 赤ちゃんは水分量が多いと...

続きを読む
マーチについて

MARCH(マーチ)では、妊娠や子育ての先輩たちが、ためになる情報を毎日配信しています!新米ママ&パパはぜひご覧ください♪

マーチの人気記事だよ

まだデータがありません。