保育園の先生へのお礼を贈ろう!プレゼントにおすすめの物とNGの物
卒園式、進級、先生の退職時までお世話になった先生へ何かプレゼントの贈り物をしたいと考えてるママも多いのではないでしょうか。
個人的にもらうプレゼントについて、先生たちはどう思っているのでしょうか。
保育園の先生がもらって嬉しいプレゼントやNGなもの、子どもと一緒に作れるプレゼントなどを紹介します。
この記事の目次
お世話になった先生へ個人的にプレゼントを渡す?渡さない?
保育園によっては卒園式や先生の退職時に、クラスでまとめてメッセージカード付きのアルバムやプレゼントを渡すこともあるので個人的にプレゼントは渡さなくても…と思うママもいるかもしれません。
プレゼントの受け取りができない保育園もあるので、「どうしても贈りものをしたい!」と考えているなら園のルールを知って先生に喜ばれる渡し方をしたいですよね。
公立保育園は間違えると贈賄路になる場合も…
公立保育園の保育士たちは「公務員」として働いています。公務員の規定として、プレゼントの受け取りは「贈賄路」となる場合があり、基本的にプレゼントは受け取らないことが多いようです。
しかし、子どもたちが歌をうたったり、先生の似顔絵や折り紙で作ったプレゼントなどは金銭的なプレゼントではないので保育園側としても喜ばれます。
個人的にプレゼントするなら…渡すタイミングに注意!
クラスの園児たちがプレゼントをそれぞれ用意してるとは限りません。先生側としても他の保護者や子どもたちがいる前で渡されるより、こっそりもらうほう嬉しいようです。
特定の先生だけに渡すならなおさらです。もらった先生ともらっていない先生が保護者から見ても目立ちます。
なかなか先生が1人でいるところを探すのは難しいですが、できるだけ周りに人がいないときに渡すよう心がけたいですね。
先生のプレゼント選び!喜ばれるものとNGなもの
今までお世話になった先生なので、せっかくなら喜んでもらえるプレゼントを選びたいものです。
実際に保育園の先生がもらって嬉しかったプレゼントを調べてみました。
もらって嬉しかったプレゼント
- 子どもが書いたイラスト(先生の似顔絵)
- 写真つきメッセージカード
- 子ども・保護者からの手紙
- 手作りのお菓子
- ハンカチ
- お花
子どもが描いた先生の似顔絵やお手紙は感謝の気持ちが形に残り、後から読み返しても嬉しいですよね。
ちょっとした手作りのお菓子にメッセージを添えたり、保護者からのメッセージもとても喜ばれます。
手作りのプレゼントは感謝の気持ちが伝わりやすいので、もらって嬉しい先生も多いようです。
NGなプレゼント
反対に、もらうことができない、逆に気を使わせてしまいそうなNGなプレゼントもあります。金銭的なものはどの職業でも絶対にNGです。
- 高価なもの
- 現金
- 金券(商品券・クオカード・図書カードなど)
- 食品
高価なブランドものや食品も、後々お返しが必要で逆に気を使わせてしまうのでプレゼントとしては厳しいでしょう。
保育園の先生に渡したい手作りプレゼント
保育園の先生に手作りのものを渡したいと考えたとき、子どもと一緒に作ったものは先生も喜ばれます。
あまり凝ったものを作ろうとすると、途中で子どもが飽きてしまう可能性があるのであまり時間がかかり過ぎないほうが良いかもしれません。
手作りを考えるときは、以下のことに注意して進めていきましょう。
- 子どもが手伝えるもの
- 時間がかからないもの
- 材料費がかかりにくいもの
間近でバタバタして作るより、余裕をもって子どもと一緒に作っていくと良いですね。
折り紙のお花と手紙をプレゼント
折り紙を使ったプレゼントは子どもも一緒にお手伝いができます。どういう花を作るのか、一凛の花か花束にするのかも子どもと相談しながら決めていくと良いですね。
花と一緒にメッセージカードやお手紙を添えると先生も喜んでくれるはず。チューリップの花の作り方は親子でも一緒に作ることができますよ。
作り方は以下を参考にしてみてください。
関連記事:折り紙 チューリップ
写真つきメッセージカード
写真付きメッセージカードは100均に売っている材料でかんたんにつくることができます。
【準備するもの】
- 写真
- カラー画用紙
- 折り紙
- のり
- はさみ
- ペン
- マスキングテープ・シール
- 写真とメッセージが入る大きさの画用紙を用意する
- 画用紙にマスキングテープでデコレーションします
- 写真を貼る位置を決めます
- 折り紙でメッセージ台紙をつくる(吹き出し・花・ハートの形など)
写真とメッセージだけでは隙間ができてしまうので、空いたスペースには子どもさんのイラストやシール、型抜きパンチを使ってデコレーションしていきます。
短時間でできるので忙しいママにもおすすめ!
手作りのお菓子
料理が好きなお子さんならお菓子を手作りするのも良いですね。小袋にクッキーとメッセージカードを添えてプレゼントするのも気持ちが伝わりやすくなります。
手作りでも、凝ったお菓子や材料が明らかにかかり過ぎているお菓子は逆に気を遣わせてしまうので、かけすぎないほうが無難です。
あくまでも、「ちょっとしたお礼の気持ち」で渡すほうが喜ばれますよ。
お返しに困らない1000円以下のおすすめプレゼント
手作りせずに購入を考えているなら1000円以下で探すのがおすすめ。日常や仕事で使えるものは先生も喜んでもらえます。
- ハンカチ・ハンドタオル
- ハンカチやハンドタオルは毎日使うものなので、もらって困る人は少ないと思いますが、キャラクターがついたもの、個性的なものは好みがはっきり分かれやすいのでシンプルなものを選ぶと良いでしょう。
- 文房具
- 先生たちは毎日何かと書く作業が多いので、ボールペンやシャーペンなどの文房具も喜ばれます。1000円程度のボールペンなら持っているだけでも高級感を感じさせてくれるので贈り物としても最適です。
- エプロン
- 保育士はエプロンを毎日使うのでプレゼントとして喜んでもらえますが、過去にたくさんもらってきた、という先生もいるようです。また、保育園によってエプロンの指定があったりすると使えないこともあるそうです。
- お菓子
- 特定の先生だけでなく、全先生へ贈るお菓子のレゼントは気兼ねなく渡せて保育園側も受け取ってもらいやすくなります。ゆっくりご飯を食べる時間がない先生たちも、保育の合間や園児が帰った後にちょっとしたお菓子が机にあると喜ばれます。
個人的なプレゼントがなくても感謝の気持ちを伝えるだけでも喜ばれます
卒園式では事前にクラスでまとめてお花やアルバムのプレゼントを準備してるので、個人的にプレゼントを渡すことは少ないかもしれません。
先生の退職や転勤は保護者に伝わるのがぎりぎりなのでお礼を言いそびれた…ということもあり得ます。
プレゼントの準備も先生の退職を知ってからしかできないので、結局なにも用意できずお別れの日を迎えてしまうこともあります。
個人的なプレゼントにあまりこだわりすぎず、準備ができるときは子どもと手作りし、できなかったときは先生に感謝の気持ちを伝えるだけでも涙を流しながら喜んでくれるでしょう。
-
無記名さんさん
教えていただきありがとうございます😊
MARCH(マーチ)では、妊娠や子育ての先輩たちが、ためになる情報を毎日配信しています!新米ママ&パパはぜひご覧ください♪
まだデータがありません。