折り紙で折るテーブル。簡単なのに立体的でお人形用にもおすすめ
お人形遊びにも使える、折り紙でできるテーブルの折り方を紹介します。
立体的なので、シルバニアなどの小さなお人形用としてもおすすめの折り方です。
また立体的なので、テーブルの上に食器をのせたりして、ミニチュア遊びのようにテーブルコーディネートを楽しむこともできます。
テーブルをアレンジすれば更に見た目もかわいらしくなるので、子供だけでなくミニチュア好きの大人も楽しめる折り紙です。
では、さっそく折り方を見てみましょう。
折り紙で折るテーブルの折り方
折り紙1枚
折り紙を三角に折ります。
更に半分に折り、折り紙を広げます。次に中心に向かって四つ角を折っていきます。
折り紙を広げ中心に向かって両端を折り、折り筋をつけましょう。
折り紙を広げ、90度折り紙を回転させ更に中心に向かって両側を折ります。
折り紙を広げ、折り筋に沿って角をつまむように立ち上げます。
立ち上げた部分の隙間に指を入れ、つぶすように折ります。
残りの3ヶ所も同じように折りましょう。
写真のように、小さな四角の両側を中心に向かって折ります。
できたら、残りの3ヶ所も同じように折りましょう。
4つ角を内側に、折り筋をつけるようにしっかりと折ります。
折ったところを広げて、写真の〇の部分を折り線に沿って、矢印の方向へ広げながら折ります。
残りも同じように折りましょう。
先ほど折った部分の先端を立てるように折り、テーブルの脚を作ります。できたら、残りも同じように立てましょう。
裏返したら、テーブルの完成です。
折り紙テーブルを活用!ミニチュア食器を飾って遊ぼう
いかがでしたか?このテーブルは、シルバニアなどの小さなお人形用としても使うことができます。
テーブルを折ったら、コーディネートをプラスして、更にかわいらしいミニチュアテーブに仕上げてみるのもおすすめです。
テーブルクロスをかけて、折り紙で作った食器などをのせれば、更にテーブルらしく見せることができます。
折り紙を折ることでできる、家具シリーズ。ぜひ挑戦してみてくださいね。



MARCH(マーチ)では、妊娠や子育ての先輩たちが、ためになる情報を毎日配信しています!新米ママ&パパはぜひご覧ください♪

まだデータがありません。