姑の孫育児の過剰な口出しがありがた迷惑…頼るべき夫の働きかけ

コメントを見る0
2015/12/07

お祖母ちゃんと孫
初孫の誕生は両家にとって大変嬉しいものです。ですが、新米ママが出産・育児と慣れない生活が始まりテンパっている中、可愛い孫の顔見たさに昼夜構わず病院や自宅にやってくる両家の両親は悩みの種ですね。

ママの体調や予定もお構いなしに、孫に会いに来る親の度が過ぎた干渉を最近では”孫フィーバー”と言うようです。実の両親には本音を言えても、夫の両親、特に義母にはなかなか言えなくてお困りのママも多いのでは?

どうしても辛いこと、嫌なことを姑にわかってもらうための、角の立たない方法をお伝えします。

姑さんが孫フィーバーに陥りやすいシチュエーション

どこからが孫フィーバーに当たるのでしょうか。次のような条件が当てはまると、過剰な訪問、買い与え、育児への口出しにつながる可能性が出てきます。

  • 夫が長男
  • 姑の子供は息子ばかり、あるいは娘ばかり
  • 孫が跡取り
  • お互いの家の距離が1時間以内
  • 姑のお友達には既に孫がいる

特に、息子しかいない姑さんに女の子の初孫ができるとかなり熱狂的になるようです。

結婚後、「孫の顔が早く見たい」と、子作りを急かすような発言が頻繁に聞かれるようでしたら「孫フィーバー予備軍」かもしれません。

行き過ぎた干渉は、姑さんの愛情表現と受け止めよう

今も昔も嫁姑問題はよくある話ですが、姑さんの時代とママパパの時代を比べると家と家の結婚という意識は薄れつつあります。

結婚はあくまでも個人のものであり、その家系の背景は二の次という考え方が一般的になってきています。しかしそうは言ってもご縁があって繋がった両家ですから、末永く仲良くやっていきたいですよね。

血のつながった初孫が生まれ孫に会いたいという気持ちは分かるのですが、だからといってアポなしで毎週(もっと頻繁な”毎日”という可能性も…)姑さんに家に来られては確かに息が詰まります。

家の中をきちんとしておきたいママは、姑さんの目が気になり気が抜けません。またミルクやオムツの世話など育児に口出しされるのもあまりいい気分ではないかもしれません。

しかし、姑さんはただ孫の顔が見たい!可愛くて可愛くて仕方がないわけです。ひょっとしたら将来ママも姑の立場になったら同じような気持ちになるかもしれません。

姑さんに悪意はなく、過度な愛情表現と理解しましょう。

過剰な訪問や育児への口出しは、重たい…とハッキリ夫に伝えてもらう

姑にうんざり
夫には、姑さんの過剰な関わりについて「重たい」ことをちゃんと話しておきましょう。夫が不在時も来るようならその時どんな様子だったのかをその都度話しておきましょう。

夫には、姑さんを立てつつ何が辛いか具体的に理解してもらう

妻が辛いと感じていても、夫は意外と鈍感なところがあるものです。姑さんは夫にとって「お母さん」なので、姑さんを悪く言いすぎて夫を傷つけないように言葉は選びましょう。

まず姑さんを褒める言葉を用意しておきましょう。一つ褒めて一つお願いするように伝えれば夫も嫌な気分にならずに済むはずです。

例1 「姑さんがいつも気にかけてくれて嬉しい」だけど…「毎日のように来られると、育児の合間に取りたい睡眠が取れなくて頭痛がひどい」だから…「毎日写メを送るから、来るのは月1、2回にして欲しい」

例2 「育児についていろいろ教えてくれて助かる」だけど…「細かいことまで言われて、私も精神的に辛いし、ストレスになる。時代のギャップで今の育児と随分違う」だから…「育児で困ったらこちらから頼りにするから、口出しせず夫婦に任せて欲しい」

二種類の例を挙げましたが、姑さんを悪く言うより、「このまま干渉され続けると、自分が産後ウツになりそうとか、体調悪くなりそうとか、夫婦が困る事になりそうだからそれは避けたい」ということを理由にあげてみましょう。

姑さんの気持ちはありがたいが、しんどい今の私の気持ちを優先して欲しいことを前面に押し出しましょう。

夫から姑さんへは、夫婦からのお願いとして伝えてもらう

ここで肝心なのは、「妻がこう言っているから」はNGだと夫にしっかり伝えておくことです。もし、妻が言っているとなると、姑さんは「嫁から干渉しないで」と言われたと解釈します。「こんなに良くしてあげているのにどういうこと?」と角が立ちます。

あくまでも夫には、「嫁からの文句」にならないように伝えてもらわなければなりません。こんなふうに言って欲しいと夫にハッキリ伝えた方がわかりやすいかもしれません。

例1 「妻が眠れていないみたいで心配だ。昼間にちょこちょこ仮眠を取るように言ってあるので、しばらくは家に来ないで欲しい」

例2 「夫婦二人で子育てしたいから、あまり口出しせず見守ってて欲しい。困ったときは相談するからその時はよろしく」

妻からではなく、夫から、夫婦からのお願いとして伝えてもらいましょう。「私から言う事になると、嫁姑の関係がこじれる」だから、あなたから言ってもらわないと困るということを夫にわかってもらいましょう。

育児に口うるさければ、祖父母のための育児講座を紹介してみる

最近では「イクジイ」「イクバア」という呼び名があるくらい、共働き夫婦には子供の面倒を見てくれる祖父母は欠かせない存在です。その為、祖父母に今時の育児について学んでもらう講座が開催されていたりします。

祖父母の時代は男性はあまり育児に関わっていないことが多く、何をどうしたらいいのか育児の仕方がさっぱりわからなかったりします。

また、医学の進んだ現在とかつての子育ての仕方は育児に対する認識が全く変わってしまっているため、そのギャップを埋めるために祖父母向けの育児講座が用意されているわけです。

姑さんにそんな講座を紹介したら、イヤミに取られるかもしれませんが、育児の内容がかなり変わっているから、それについては基本は”私”に任せてほしいというメッセージは強く伝わると思います。

もし本気で勉強する気になってくれれば、それはそれで今後に向けて助けになるかもしれません。

嫁姑問題に発展する前に、夫婦の課題として意識することが大切

姑さんとウマが合い、仲良くやれていれば何も問題はありません。しかし子供が加わることで今まで考えもしなかった摩擦が発生したりするものです。

自分たち夫婦が子供の親であり姑はあくまでもサポート役なのです。夫は母親と妻の間に入って困ることもあるかもしれませんが、嫁姑問題では常に妻の側に立ってあげることが基本です。

子育て中の妻には精神的な支えが必要なことを忘れないように!と夫に伝えてくださいね。

目に余る姑さんの孫フィーバーには、夫婦で相談し、夫が全面的に対処することをお勧めします。

みんなのコメント
あなたの一言もどうぞ


マーチについて

MARCH(マーチ)では、妊娠や子育ての先輩たちが、ためになる情報を毎日配信しています!新米ママ&パパはぜひご覧ください♪

マーチの人気記事だよ

まだデータがありません。