赤ちゃんの髪の毛が抜けるのはなぜ?抜け毛の原因と対策

コメントを見る0
2017/10/08

髪の毛が抜けてしまっている赤ちゃん

気持ちよくてついついなでたくなってしまう、細くて柔らかい赤ちゃんの髪の毛。胎毛とも言い、赤ちゃんの初めての髪の毛として記念筆を作るのも人気がありますね。

そんな大切な赤ちゃんの髪の毛ですが、ある日気がつくと枕に大量の抜け毛が落ちていたり、頭をなでたら後頭部にハゲができていることがあります。

これからフサフサに生えてくると思っていたのにまさかの抜け毛。「ちゃんと生えてくるのかな」「まさか病気では…」と、パパ・ママは心配になりますね。

しかし、赤ちゃんの抜け毛は成長は発達に伴うものがほとんど。心配しているパパ・ママも、抜け毛の原因を知って不安を解消しましょう。

前髪や頭頂部の髪が抜ける!3か月頃に多い新生児生理的脱毛

生後間もない、新生児の赤ちゃんでも急に髪の毛が抜け始めることがあります。これは、「新生児生理的脱毛」といわれる髪の毛の生え変わりが起きるためで、3か月頃の赤ちゃんに多く見られます。

一時的に髪の毛が抜けてしまうのも赤ちゃんが成長していく過程のひとつなのですが、わが子の髪の毛が薄くて心配と感じたパパ・ママもいるかもしれません。

▼赤ちゃんの薄毛の原因についてはコチラも参考にしてみて!

抜け毛が多く見えるのは生え変わりのタイミングのせい

同じ月齢の子と会うと、「うちの子はたくさん髪の毛が抜けてしまっているのに、他の子はそんなに薄くなってない気がする」と感じることもあるかもしれません。

赤ちゃんの成長・発達は様々な面で個人差が大きいものですが、この「新生児生理的脱毛」についてもやはり個人差があります。

新生児生理的脱毛は、おでこの生え際から頭頂部にかけての髪の毛が一斉に抜けるというのが特徴です。

胎毛といわれる新生児の髪の毛は、しっかりとした髪の毛ではなく産毛です。この産毛が髪の毛に生え変わるのですが、

  • 胎毛が抜け始めるのは生後3か月頃から
  • 胎毛が抜けた後、毛髪が休止期に入ることがある
  • 3~4歳頃には頭全体がしっかりした髪の毛に生え変わる

このように、赤ちゃん全員が、胎毛が抜けてすぐに髪の毛が生えてくるというわけではないのです。

胎毛が抜けるのと同時期に髪の毛が生え始める子もいれば、休止期をはさんで髪の毛が生えてくる子もいます。髪の毛が薄くなってしまう子は、抜けるタイミングと生えるタイミングが重ならなかったということです。

心配しなくて大丈夫。自然に生えるのを待ちましょう

髪の毛が抜けるのも成長過程のうちとはいえ、たくさん髪の毛が抜けてしまうとかわいそうに思うのが親心。なんとかして早く髪の毛が生えるようにならないかと考えてしまいますね。

赤ちゃんの髪の毛は、焦らずに自然に生えてくるのを待つのが一番です。間違っても、大人用の育毛剤をつけたりしないでくださいね。

たとえ髪の毛がたくさん抜けてしまったとしても、それは一時的なもの。頭皮の下ではしっかりとした髪の毛が生えてくる準備をしているのです。

特別何かをすれば早く生えてくるということもありません。頭皮に皮ふ病などの異常が起きないよう、毎日のケアで清潔を保ちながら待ちましょう。

お布団や床でこすれて毛が抜ける!乳児期後頭部脱毛

薄毛の赤ちゃんだけでなく、髪の毛がフサフサの状態で産まれてきた赤ちゃんでも、後頭部の髪の毛が切れたり抜けたりしてハゲができてしまうことがあります。これが「乳児期後頭部脱毛」です。

他の部分がフサフサでも、頭の後ろ側の一部分だけ髪の毛が無い状態になるので、抱っこ紐を使ったりしていると「目立って見える」「人から見られそう」と気になるところですね。

しかし、乳児期後頭部脱毛も身体の発達に伴う抜け毛。一部だけずっと髪の毛が生えてこない、ということはありません。抜けてしまう理由が分かれば、髪の毛が抜けてしまった部分も可愛らしく思えてきますよ。

首を振ったり仰向けで移動する摩擦で髪の毛が抜ける

乳児期後頭部脱毛は、お布団や床で寝ていることが多い、お座りや立っちができない赤ちゃんに多く見られます。

これは、寝た状態で首を振ったり、仰向けの状態でずるずると移動するため。頭を布団や床にこすりつける形で動くことになるので、そのときに摩擦で髪の毛が擦り切れてしまうのです。

ハゲになってしまうところは仰向けで寝たときに布団や床にいつも当たる部分なので、円形や帯状になることがほとんど。髪質によっては、髪の毛が毛玉になる赤ちゃんもいます。

特に対策は必要ないけれど、気になるならドーナツ枕を

仰向けで寝て頭が擦れることが原因なので、寝返りが上手になり、うつ伏せでいる時間が増えてくるとハゲた部分も小さくなってきます。

うつ伏せが嫌いな子もいますが、その場合もお座りができるようになれば解消されてくるでしょう。赤ちゃんが自分で動けるようになれば、いつの間にか後頭部のハゲは消えてしまいます。

病気ではないので、そのままにしていて問題はないのですが、「予防できるなら予防したい!」というパパ・ママはドーナツ枕を試してみてください。

赤ちゃんの頭の後頭部が絶壁になるのを予防する目的で使用することが多いドーナツ枕ですが、赤ちゃんの頭が擦れる部分が一ヵ所に集中するのを防ぐため、摩擦による切れ毛・抜け毛の予防にも効果的です。

しかし、全ての赤ちゃんにドーナツ枕が合うというわけではありません。

  • 仰向けのままタテ・ヨコ・回転など大きく移動する
  • 今まで枕で寝たことがない
  • 環境の変化に敏感

上記のような傾向がある赤ちゃんはドーナツ枕で上手に寝てくれない可能性があります。無理やり寝かせようとしてご機嫌が悪くなったり、眠ってくれなくなってしまうとパパ・ママも辛いですよね。

無理をせず、赤ちゃんに嫌がる様子が見られなければ、仰向けに寝かせるときには継続してドーナツ枕を使うようにしてみましょう。

もしかしてストレス?自分で髪の毛を抜いてしまう理由

髪の毛を引っ張ったり、むしったりすることで頭にハゲを作ってしまう赤ちゃんもいます。赤ちゃんが髪の毛を引っ張っている姿を見ると、パパ・ママとしては心配に感じますよね。

「子どもが自分で髪の毛を抜いてしまうのはストレスのせい」という話もよく聞きますが、0~1歳の赤ちゃんの場合はストレスで髪の毛を抜くというよりも、面白がっていたり確認の意味で行うことがほとんど。

2歳以上の子が髪の毛を抜いてしまう場合は、大人の気を引こうとしていたり、自分の思う通りにならなくてイライラして抜いてしまうこともあります。

赤ちゃんは、指をじっと見つめたり手を舐めたりして自分の身体を認識します。わが子のそんな仕草も記憶に新しいというパパ・ママも多いのではないでしょうか。

実は、髪の毛を引っ張るのもこれらの動作と同じ心理。髪の毛を引っ張ると頭皮が引っ張られるのが楽しかったり、髪の毛がプツッと抜ける感覚が面白くて行っているのです。

この髪の毛を引っ張る・むしるという行動も一時的なものなので、あまり心配しなくても大丈夫。「自分の頭や髪の毛を確認しているんだな」と見守ってあげましょう。

髪の毛を引っ張ってしまう赤ちゃんのなかには、後述する脂漏性湿疹やあせもなど、頭皮の炎症や異常が原因でやってしまう子もいます。違和感やかゆみを感じて引っ張っている場合もあるので、頭皮に異常がないか確認してあげてくださいね。

早めのケアが大切!湿疹やあせもが原因の抜け毛に注意

赤ちゃんの抜け毛はあまり心配する必要のないものが多いですが、きちんと対策をしてあげたほうがいい場合もあります。

新生児の赤ちゃんに多い脂漏性湿疹がひどくなってしまったときや、頭皮にあせもができてかきむしることで髪の毛が抜けてしまうことがあるからです。

抜け毛だけでなく、頭皮に異常を見つけた場合は、頭皮を清潔に保つための毎日のお手入れをしっかりと行うことや、早めに小児科や皮膚科を受診することが大切です。

▼子供のシャンプーの方法についてはコチラも参考にしてみて!

▼赤ちゃんの抜け毛が病気かも…についてはコチラも参考にしてみて!

赤ちゃんの抜け毛はほとんどが身体の成長によるもの

ここまで述べてきたように、赤ちゃんの髪の毛が抜けてしまう原因は、髪の毛の生え変わりのサイクルや動くことによる摩擦である場合がほとんどです。

初めて抜け毛に気付いたパパ・ママはびっくりしてしまうと思いますが、これもわが子が毎日成長している証。

  • 抜け毛が増えたから、立派な髪の毛が生える準備に入った
  • 後頭部がハゲるのは元気に動き回っている証拠

このように、心配するよりも成長を見守る気持ちで受け止めましょう。今は一時的に髪の毛が薄くなってしまっていても、数か月後には気にならなくなっているでしょう。

ただ、抜け毛を気にする・気にしないに関わらず、赤ちゃんの頭皮はいつも清潔な状態にしておくことが大切です。

特に暑い時期は皮脂や汗で頭皮が汚れがち。毎日のケアで健やかな状態を保ちたいですね。

▼子供の髪を毎日洗うことの必要性についてはコチラも参考にしてみて!

みんなのコメント
あなたの一言もどうぞ


マーチについて

MARCH(マーチ)では、妊娠や子育ての先輩たちが、ためになる情報を毎日配信しています!新米ママ&パパはぜひご覧ください♪

マーチの人気記事だよ

まだデータがありません。