子供が急に甘える…甘えを受け止め正しく対応する方法5つ

コメントを見る6
2017/09/07

子供の甘えをしっかりと受け止めて抱きしめているママ

「抱っこして!」「保育園をお休みしたい!」と子供が急にわがままになったり甘えてきたりすると、忙しいママは困ってしまいますよね。

「ママも忙しいからダメ」「もうお姉さんなんだから我慢して」とついつい抑え込んでしまいますが、子供が急に甘えだしたのなら、原因を探り子供の気持ちに寄り添う事が大切です。

急な甘えには子供なりに理由があります。その理由を聞き、理解し、対応してあげましょう。忙しいママでもきちんと対応できる5つの方法をご紹介します。

子供の急な甘えはしっかり受け止める

着替えや1人寝など今まで出来ていた事が急に出来なくなったり、抱っこやおんぶをせがむようになったら、「なぜ急に甘えるようになったのか?」と今一度よく考え、時には甘えを受け入れる事も大切です。

子供の気分に左右されてわがままを聞いてあげるのは悪影響なのではないか…と考える方もいると思います。

しかし、急な甘えには子供に不安やストレスがあるケースが多いため、頭ごなしに押さえつけて、甘えに対応しないのは良くありません。

▼子供の急な甘えの理由についてはコチラも参考にしてみて!

甘やかしと甘えは分けて考える

「甘やかし」と「甘え」は全く別物です。教育上悪影響なのは「甘やかし」です。

例えば、「宿題ができない!」と言ってきた子供に答えを教えてあげたり親が問題を解くのは「甘やかし」です。

一方で「1人でできるでしょ!わがまま言わずにやりなさい!」と怒ると何も解決しません。

望ましい対応としては「じゃぁ、一緒に頑張ってみよう!」と子供の気持ちに寄り添ってあげる事です。

または、「ママも隣で仕事するから、〇〇も頑張って」と隣に座るだけでも満足する子供もいます。子供はただ親に側にいてほしかったり頑張っている姿を褒めてほしいだけの場合もあるからです。

甘えることで成長できる

子供の急な甘えに対応するのは決して悪い事ではなく、むしろ子供に良い影響を残します。

急に子供が甘えてくる場合、大抵は不安やストレスを抱えているため、親に甘える事で不安が解消できるからです。

また、親に上手く甘える事ができると「また頑張ろう!」と次への意欲にも繋がります。子供は甘えと自立を繰り返し、親の愛情を受けることで成長していくのです。

子供が急に甘えてきた時の隠れた理由

子供が急に甘えてくる時は、身近に何らかの大きな変化があったり、心が乱されるような嫌な出来事があった場合です。

例えば、入園・入学や引っ越しなど生活環境の変化、クラス替えやグループ替えなど人間関係の変化は子供にとっても大きなストレスになります。

また、親が不仲だったり、父親が単身赴任になった、母親の仕事が忙しくなった、体調不良になったなど、親の様子が変化し一時的に愛情不足を感じた時も、急に甘えるようになります。

急な甘えを解決するには、こういった子供の精神的ストレスを軽くしてあげる事が大切です。

▼ママが体調不良時の子供のお世話の乗り切り方についてはコチラも参考にしてみて!

子供の急な甘え…ママの対応方法5つ

子供が急に甘えてきたら、どのように応えてあげればいいでしょうか?子供の心が安定する最適な対応方法をご紹介します。

ギュッと抱きしめる

抱っこはどんな言葉がけよりも重要な愛情表現のひとつ。親子の肌が触れ合い愛情を伝え合うことで、子供はしっかり親の愛を受けることができます。

人は抱きしめ合うとオキシトシンという神経伝達物質が分泌されるようになっていて、このオキシトシンは不安解消・信頼感・安心感に繋がるようになっています。

科学的目線から見ても、抱きしめる行為は子供の不安解消に大きな意味を持ちます。

抱きしめるのは体全体を使ってギュッと包み込み、最低でも8秒以上は続けると良いとされています。

スキンシップを増やす

抱っこだけではなく、スキンシップの方法は他にもあります。手を握ったり、背中をさすったりと小さな触れ合いでも効果があります。

「すごいね」「できたね」と褒める時は頭をなでたり、物事を教える時は優しく体や腕を触りながら話すと子供に伝わりやすくなります。

子供が抱っこを恥ずかしがる年齢やタイミングであれば、軽くスキンシップで親子の触れ合いを増やしていけるといいですね。

愛情を言葉にして表現する

子供を愛しているのは当たり前ですが、子供から見たら「愛されているかどうか」が不安になる事も多いようです。

子供に愛情を伝えたい時は、きちんと言葉にして伝えましょう。

子供を膝の上に乗せたり抱きしめながら、子供の目を見て「大好き」「あなたを大切に思う」と分かりやすい言葉で表現します。

毎日一緒にいても、時間を設けて丁寧に言葉にしないと伝わらない時もあります。特に子供が不安に駆られている時は、意識的に表現してあげましょう。

褒める・感謝することを増やす

子供は「親が見てくれている」「親の役に立っている」という事がこの上ない喜びです。

小さな行いでも分かりやすく褒めてあげる事、親が嬉しいなと思ったら言葉にして感謝する事が大切です。

例えば、夜寝る前に「今日も一日終ったぁ~ほっとした…」と感じたら、子供には「今日も保育園で頑張ってくれてありがとう。おかげでママも頑張ってお仕事できたよ」と、子供に気持ちを伝えてみてください。

ちょっとした当たり前な毎日の中にも、子供に気持ちを伝えられる出来事があるはずです。ママから子供への「ありがとう」を増やしましょう。

子供が話しやすい環境を作る

子供の不安を解消するには、子供が悩みを打ち明けやすい環境を作る事も大切です。

もしかしたら、子供が話そうとしているのにママはいつも忙しいそうにしているかもしれません。または、話しをする機会を与えれば簡単に打ち明けてくれるかもしれません。

そうして、子供は親に話を聞いてもらうだけで落ち着く事もありますし、子供の思いを知れば解決策を見つけやすくなります。

子供が話しやすい環境を作るには、親と2人だけの静かな空間を演出しましょう。

  • テレビを消して静かなリビングでゆっくりする
  • 早めにベッドに行き2人でゆっくりする
  • ぬるめのお風呂に2人でゆっくり入る など

このように、ゆっくり子供と向き合う特別な時間を意識してみてください。

急な甘えを受け入れる時のNGな対応

一方で、急な甘えを受け入れすぎて過剰な対応になってしまったり、甘えを正そうとして対応が厳しくなってしまうNGな対応についてです。

子供の甘えを聞き過ぎてしまう

子供の急な甘えにすべて応えようとして、過保護になったり甘やかしになってしまうケースもあります。

例えば「学校に行きたくない」という要求をそのまま受け入れ、何も解決しないまま学校が休みがちになってしまうと子供は休むことに罪悪感を持たず、甘える事に慣れてしまいます。

休暇を取ることで精神的に落ち着くメリットがありますが、一方で少しの甘えでも休みがちになると忍耐力が育たず自分勝手な子供に育つ可能性もあります。

甘えに対応しながらもバランスよく子供の自主性も育てられるように、子供の甘えの根本原因を共に解決する十分なコミュニケーションが必要です。

子供の思いに耳を傾けない

「子供を甘えさせるのは教育上よくない…」そう考えて、わざと厳しく対応する方もいらっしゃると思います。

すると子供によっては一見、我慢強く耐えているように見えますが、結果ストレスや不安を外に吐き出せなくなるため、友達に八つ当たりをしたりストレスを内に閉じ込めたまま蓄積してしまう恐れがあります。

ますます自分の感情を上手に主張できなくなるため、周囲と上手くコミュニケーションが取れなくなる子供もいます。

子供が一番頼りにしているのは親です。親に受け入れてもらえなかった子供は愛情不足を感じ、精神的な問題を抱える事もあるので過度な厳しさは注意が必要です

甘えが満たされると頑張る意欲が湧く

子供との接し方を改めて振り返ってみると「子供とのスキンシップが少ないかもしれない」「ちゃんと子供と話す時間がなかったかもしれない」と子供と正面から向き合わずに慌ただしく1日が過ぎていっている事に気が付くかもしれません。

子供が急に甘えるのは必ず理由があります。それは大人から見たらちょっとした出来事かもしれません。

子供は心のバランスが崩れるほどダメージを受けて、親に癒しを求めてきています。そんな子供の訴えをしっかり受け止め、対応してあげましょう。

難しく考えずに、子供の目線で愛情を伝えられれば十分です。毎日少しでもいいので意識できると良いですね。

みんなのコメント
  • 2人のママさん

    おしっこ。
    飲んだら飲んだ分だけ?と思うほど
    何度もしっこにいく。
    これを読ませて頂いて猛反省中です。
    そして、仕事の日が立て込んだり
    園に行きたくない病が、出てきて
    まったく…と思いながら
    自分でも こんなに仕事の日続いてたら…とわかってる部分もあるので、やっぱりか。と再認識することもできて良かったです
    ありがとうございました

  • だいふくさん

    子供と出かけると、オシッコの回数が多くて「また?」と
    何度も聞いて、呆れたりしてたこと反省です。
    これを読んで安心しました。
    これからはトイレ行きたいって言う子供に対して
    笑顔で「ハイ」と気持ちよく接してあげようと思います。
    ありがとうございました。

  • モーニングママ。さん

    もうすぐ3歳になる男の子がいます。
    最近急に甘えてきたり、歩かず抱っこちゃんになったり私の姿が見えなくて大泣きしたり、、どうしたんだろうと悩んでいました。
    そういえば、引っ越しして全く環境が変わって3カ月。
    この記事を見つけてハッとしました。緊張感が解放されたのかな…
    思う存分甘えを受け止めようと思いました。
    ありがとうございました。

  • ドタバタママさん

    もうすぐ2歳になる女の子です。きょうだいもいないし、環境の変化もこれといってないのですが、最近やたら抱っこをせがんできます。
    専業主婦とはいえ、朝の忙しい時間に抱っこ〜と泣きながら追いかけてくると、正直イラッとしてました。
    この記事をみて、甘えを受け止められるように、自分の中でもゆとりを持たないといけないなと思いました。

  • りーさん

    2歳になる子がいます
    新しい職場に、託児所がありそちらでお世話になってるんですが、2日後には風邪を引き高熱それから…甘える日々で寝てる以外は、熱もないのにグズッグズッで精神的にまいってます(>_<)
    仕事をやめるべきか…悩んでても明日はくるし
    相談する友達もいないので辛いです!

    何が正しいかなんて、答えなんかないのに
    答えが無いだけに… でるのはため息ばかりT_T

  • 山の藤ママさん

    年中の子がいます。ここの所おトイレに一緒に行こうと言ったり。
    扉をドンドンたたいたりした時に注意をしたりするとあっかんべーをして隅に隠れたりするようになっています。
    園でとても元気ではきはきしているようなのですが、
    自分が話の中心にいないと拗ねたりもして・・・二歳の時に離婚したこともあってそのことで不安なのかなと考えたりもします。

あなたの一言もどうぞ

モーニングママ。 に返信 返信をやめる


マーチについて

MARCH(マーチ)では、妊娠や子育ての先輩たちが、ためになる情報を毎日配信しています!新米ママ&パパはぜひご覧ください♪

マーチの人気記事だよ

まだデータがありません。