子供の便秘の時の対処法!原因・症状、解消法と病院に行くタイミング

コメントを見る2
2017/01/31

2歳位になるまでの赤ちゃんは、酷い便秘に悩まされいたという経験があるかもしれませんね。

でも、「便秘って、数日便が出なかったり便が固かったりする程度?」と思っているパパママもいらっしゃるのではないでしょうか。いえいえ、そんなに生半可ではありませんよ。

便がお腹に溜まっていても普段と変わりなく生活をしていますが、ひとたび便意に襲われると大変!いきんでもいきんでも便は出ないのでて大泣きしてしまいます…。

便が硬いので、やっと出たコロコロ便に血液が付着していることも。そして、肛門の周囲はまるで菊の花のようにしわがが腫れ上がり真っ赤に…。

子供の便秘ってこんなにも酷いのか!とびっくりしました。子供が苦しくて泣き喚くようなら、急いで受診してください。

赤ちゃんのときの便秘は、親が早めに気づいていろいろ対策をしてあげられます。ところが、少し大きくなってくると周りの大人がうっかり見過ごしてしまうことも…。

色々ある便秘の症状や原因・解消法を知って、ひどくなる前に早めにサポートしてあげてくださいね。

正常な排便とは?3つのチェック項目を見てみましょう!

良い排便とは、もちろん個人差はありますが、以下の条件を満たしているものと考えられます。

  • 3日に1回以上ある。
  • 便意があって、楽にできる。
  • 排便後すっきりする。
これらが一つでも欠けた場合、便秘だと思ってください。

また、便に血が付いたり、肛門が切れるものサインです。

一時的な便秘と慢性の便秘について!解消法をそれぞれ紹介

とはいえ、入園や入学・引越しなどの環境の変化があったときなど、一時的に便秘になるのはよくあることです。

大人でも、急に強いストレスを受けたり生活の変化があったりして、急性の便秘になることがありますよね。

このような場合の便秘は、環境を整えれば治ります。子どもの場合は、生活リズムをよくし、緊張を受け入れて安心させてあげることで治りやすくなります。

便秘を治す・ならないためにできること

普段の生活からも、便秘にならないように気をつけてあげましょう。

  • 早寝・早起き・朝ごはん。規則正しい生活を心がける。
  • バランスのとれた食事をとる。
  • 適度な運動をする。
  • 2~3日出ないぐらいで神経質にならず、リラックスすれば治ることを知りましょう。
  • 慢性化しそうだと思ったら、子どもの便秘に詳しい病院で受診しましょう。

これらのポイントをしっかりと守ってみてください。

腸のために何を食べればいい?

慢性の便秘でも、軽い場合は食べ物で治ることがあるので、試してみてください。何が合うかは、その子それぞれです。

嫌いなものを無理に食べさせると、それがまたストレスになってしまうので、くれぐれも無理はしないであげてくださいね。

便秘にいいと言われている食べ物は、次のようなものがあります。

  • オリゴ糖…玉ねぎ・ごぼう・味噌・大豆・とうもろこしなど
  • 発酵食品…納豆・漬物・キムチ・ヨーグルトなど
  • 食物繊維…豆類・ごぼう・海藻・果物・イモ類・キャベツ・大根など
  • 水分…暖かいお味噌汁・野菜スープなど
  • 発酵食品…納豆・漬物・キムチ・ヨーグルトなど

まずはオリゴ糖摂取について。

『hugkumiはぐくみオリゴ』という商品がおすすめです!妊娠中の妊婦さんや赤ちゃん、高齢者の方でも飲める商品で自然由来で無着色・無香料なので安心安全な商品です。

1種類のオリゴ糖ではなく、高純度な5種類のオリゴ糖がブレンドされています。1種類ではなかなか体の奥の善玉菌まで働きかけるのが難しいですが、5種類のオリゴ糖のそれぞれの力を発揮し、沢山の善玉菌を生き生きと活性化させることに成功した商品です。

  • ガラクトオリゴ糖:母乳に含まれる唯一のオリゴ糖
  • キシロオリゴ糖:野菜から少しの量だけとれる超濃密なオリゴ糖
  • ラフィノース:デリケートな砂糖大根から丹精に抽出した低カロリーのオリゴ糖
  • フラクトオリゴ糖:難消化が強く、このオリゴ糖しか活性化できない善玉菌もあるオリゴ糖
  • 乳果オリゴ糖:超低カロリー・超難消化なので体に吸収されにくく奥の奥の善玉菌まで働きかけるオリゴ糖

ビタミンやミネラルの吸収も促進してくれるので、体調もしっかりとサポートしてくれるのも嬉しいですね。

満足度92%以上!赤ちゃんや子供の肌荒れにも効果があったという声もあるので期待できます。

粉末タイプなので、デザートにヨーグルト混ぜてフルーツと一緒に摂取してみましょう。ヨーグルト好きな子どもは、喜んで食べてくれると思いますし相乗効果も期待大です。

この商品のお客様の声には、お腹の不快感だけでなく「肌荒れが改善された!」「スッキリを毎日実感できるので健康維持やダイエットサポートにも最適!」という声も!ママにも嬉しい効果が期待できそうなので、親子で一緒に毎日の習慣に取り入れてみてくださいね。

【妊婦・赤ちゃんにおすすめ】5種類の濃密なオリゴ糖をブレンド!奥の善玉菌にまで働きかけて信じられないくらいスッキリできる!『はぐくみオリゴ』

発酵食品には、お腹の調子を整えてくれる効果があります。毎日食べると、腸の働きが良くなり便秘が改善されます。

幼い子どもには意外と納豆好きが多いです。朝は、納豆とお味噌汁にチャレンジしてみるのもいいですね。

本格的な漬物ではなくても、一夜漬けなら簡単にできますよ。キュウリやキャベツ、ダイコンやニンジンなどを一口サイズに切って、塩もみして一晩置いておくだけ。昆布を切って入れたり、塩の代わりに塩麹を使ってもおいしくなります。

食物繊維は、みなさんご存知ですね。食物繊維には「水溶性食物繊維」と「不溶性食物繊維」があります。

「不溶性食物繊維」には、穀物や豆類、ごぼうなどがあげられますが、これらを食べるときは水分を一緒にとるように心がけましょう。それだけ食べても、詰まるだけですよ!

ただし、食物繊維に関しては食物繊維が足りないことで起きる便秘と、食物繊維は足りているのに起こる便秘の2種類があるようで、後者の場合は下手に食べさせすぎると更に便秘が悪化することがあるそうです。

水分不足も便が固くなり便秘になりがちに。温かいお茶が常に飲めるように、マグに入れてテーブルに置いておいたりしてみてください。

また、食事時には温かい汁物を添えてあげてください。

子どもの好きそうなものを工夫して、楽しく便秘解消の食事ができるようにしてあげてください。せっかくの食事の時間を、ストレスの時間にしないでくださいね。

やっかいな「慢性の便秘」

一時的な便秘は、早めに気づいてサポートしてあげることで治りますが、問題なのは慢性化した時です。
※慢性の便秘でも、軽い場合は食事内容や生活習慣の改善で治ることが多いです。

大人も子どもも、便秘になる仕組みは同じですが対処が全然違います。たいていの大人は便秘のままだと困るので、頑張るなり受診するなり薬を飲むなりして、なんとか出そうとします。

でも、子どもは違います。出すのが痛いから、我慢するのです。しかも慢性化した便秘の場合、腸がにぶくなっているのでなんとなく我慢できてしまうんですよね…。

便秘で腸は伸びて太くなる!

大腸に便がたまっていくと、腸は伸びて太くなります。腸が伸びるとさらに便がたまりやすくなります。

伸びきったゴムを想像してもらうと分かりやすのですが、伸びた腸は便を押し出す「ぜん動運動」が起きにくくなるうえ、便意にも鈍くなるので、何日も便が出なくても平気になってくるのです。

そしてまた便がたまり、腸が伸び…という悪循環におちいる可能性が大きくなってきます。ひどくなると、大人でも自分で対処するのは難しいです。

病院へ行く目安となる症状

便秘でお医者さんに行く目安としては、まず下記をチェックしてみてください。

  • 便通が週に1回以下しかない。
  • 便のもれや出血(肛門が切れたりする)で、下着が汚れている。
  • いつも便秘で腹痛をうったえる。顔色が悪く元気がない。

受診するときは、なるべく「便秘外来」「排便外来」「肛門科」のある病院を選びましょう。便秘の深刻さを理解している小児科医は、まだまだ少ないと聞いたことがあります。

以前、子供が肛門科を受診した際の薬について紹介

処方された薬は、「ビオフェルミン(整腸剤)」と「重質カマグG(酸化マグネシウム製剤)」

子供の体に余りに強くなく、自然な状態で排便が出来るようにと処方された薬です。

便秘に対しては「緩下剤」として使われており、作用は体内の水分を腸に引き寄せ便を柔らかくする、そして、便が柔らかくかつ大きくなると腸に刺激が伝わり活発に動き始め、便通→排便へという具合です。

一般的な下剤は、使うほど効果が薄れてくる「習慣性」があるのに対し、カマグGは習慣性が少ないのがメリット。

水を引き寄せてということなので、水分を多く摂取することは大きなポイントとなります。

あくまでも緩下剤なので、飲み始めてすぐ便秘改善!ということはありませんでしたが、便意は増えてきたようでした。

保育園でも投薬をしてもらっていたため、保育園で便意が起こり棚や壁にしがみついてふんばる日々が続きました。

最初のころは、数日おきだったのが一日おきの頻度に上がり、便の性状も少しずつ変わってきました。兎の糞程度のものが数個→大きくなってきて、便が出るまでの時間も徐々に早くなっていきました。

薬を1年位飲み続けて2歳を過ぎた頃には排便時に痛がらなくなりました。(ただ、便はまだ固め…)体質も関係があると思います。

今も毎日出るという訳ではないですが、お腹が張って痛いとか、便秘のせいで発熱、吐き気がするなどの症状はなさそうです。

子供には引き続き、お腹の調子や便意について声掛けしている毎日です。

便のもれ…。しつけ?心の問題?いえ、便秘の慢性化によるものです!

慢性の便秘が長い間続いている子は、便がもれたり、コロコロの硬い便と下痢のような便が一緒に出たりすることはありませんか?

園から、「下着が便で汚れているようなので、おうちで、排便のあときちんとふくように教えてください。」と言われたり、「トイレでできない、ダメな子」「心の病かも。」と思われたりすることもあるかもしれません。

親も先生も便秘に気づいてあげられない場合、こんな風にさらに子どもを追い詰めてしまうことがあります。

実は、便がもれるのは便秘が慢性化したため、腸内細菌のバランスが悪くなって溜まっている便の上の方が下痢状になるからです。体が、便を出そうとしているのですね。

そのため、硬い便のまわりから下痢便がもれ出てきてしまうことがあるのです。これは、子どもにとっても恥ずかしいしイヤなことですから、知らん顔しようとします。

実際、便秘だと親が気づいていないことも多いのです。

気づいて!その症状は便秘かも

イヤなことは言いたくないし、なるべく知らんふりして過ごそうと思うのが子どもです。ですから、園の先生や、親でさえ見過ごしてしまうことがよくあるのです。

便秘が続くと、こういった症状が出てきます。

  • お腹がいつも、はっている。
  • トイレに行くのを嫌がる。(お尻が痛い)
  • 食欲がない。
  • そわそわして落ち着きがない。
  • 顔色が悪く、元気がない。
でも、親が子どもの便通に無関心だったりすると、「もともと、あまり食べない子だから。」とか「落ち着きが無いんだから。」と、便秘に気づかないままになってしまうのです。

幼児や小学生の間は、環境の変化があったりストレスなどでも簡単に便秘になります。まれに腸や神経の病気もありますが、たいてい小さいうちに発見されます。

たまたま出ない日が続いて慢性化してしまい悪循環になることが、ほとんどのひどい慢性便秘の原因なのです。

家庭で便秘を見過ごさないために周りの大人ががしてあげられること!

便秘にならないように、見過ごさないようにするためには、周りの大人の協力が欠かせません。

まずは、排便の大切さを機会を見ながら子どもに伝えてあげてください。幼児から小学校の低学年ぐらいまでは、「今日は、バナナうんち出た?」など、詰問するのではなく、明るい感じで問いかけてあげましょう。

大便は汚いもの、ということだけででなく体のいらないものを外に出してくれる大切な体の機能だということを、幼いうちにしっかり教えてください。

便通の話をオープンにしておけば、便に異常があったら子どもの方から相談してくれます。

うんちが出にくいようだったら、食生活や生活習慣の改善などのほかにお腹を時計回りにマッサージしてあげてください。足の裏をもむのもいいですよ。

お母さんの手でマッサージしてもらうと、マッサージの効果ももちろんありますが、子どもはリラックスして安心できます。

マッサージ方法
大人と同じですね。お腹で「の」の字にマッサージをしてあげましょう。手の手首に近い部分でぐっと押し回してあげます。軽度の便秘なら、これで便通が起こるそうです。

あなどれないのが「姿勢の正しさ」姿勢は便秘と関係が!!

大人になってもそうなのですが、「姿勢を正しくする」というのはとても大切なことです。実は、便秘とも無関係ではありません。

「正しい姿勢」をとるときは、肩の力を抜いて背筋を伸ばし、おへその下あたりに力を入れます。

そうすると、自然にお腹がへこみ腹筋に力がかかって、内臓を支えてくれます。すると、腸の形や位置が整えられて便が出やすくなるんです。

これは、大人でもそうなので親子で姿勢をよくするように気をつけてみましょう。

姿勢が悪いと…

背中が丸い

頭が下がる

腸が圧迫される

腸の形や位置がずれたりする

便秘になる

ポッコリお腹になる

最近、スマホを見たりして、長時間前かがみになっている人を多く見かけますが、上記のような悪循環の原因になってしまいますよ。

正しい姿勢は、血液の循環が良くなったり冷え性が改善されたり、基礎代謝が高まるので痩せやすい体になったり、いいことがたくさんあります。

おまけに、2割増ぐらいでスタイルよく美人に見えます!年齢が上がってくると、姿勢の良し悪しでずいぶん見た目の若々しさに差がつくものです。正しい姿勢は、体の中身も外見も美しくしてくれるんですね。

子どもに「姿勢を正しくしなさい!」とがみがみ怒るのではなく、お互いに姿勢をチェックし合えるようになれたらいいですね。

便秘が辛くて苦しんでるかも…日常から様子をチェックしてあげて

ひどい便秘でも人に言えなくて、辛い思いをしている子が実はたくさんいるかもしれません。

私もそうでした。夜ふかしばかりして、生活リズムがガタガタだったため、低体温だったし頭痛にも悩まされていました。今思えば、小学生があんな夜更かししていたら、そうなってもしょうがないと思います。

いつも便秘で、1週間以上排便が無いのは当たり前。ある日突然お腹が痛くなって冷や汗をかく、の繰り返しでした。

園や学校であまりのお腹の痛みに保健室に行っても、恥ずかしくて「便秘でお腹が痛い。」と言えないのです。

顔色の悪さに驚いた保健の先生に「脳貧血を起こしているわよ。」と言われ、無理やりベッドに寝かされて、痛みと、便秘でお腹が痛いんだとわかってもらえない心細さに涙が出てきたこともありました。

こんな風になる前に幼いうちに腸内環境を整えたり、良い排便リズムや生活リズムを身につけて、便秘にならないようにサポートしてあげてください。

妊婦さんや赤ちゃんも安心して飲めます!5種類の高濃度なオリゴ糖ブレンドで劇的にスッキリできる『はぐくみオリゴ』

便秘になったことに気づいたら、生活習慣や食生活、子どもに過剰なストレスを与えていないかなど、生活全体を振り返ってみてください。

便秘薬をのんだり浣腸したりすれば、その時は治るでしょう。でも、それでは根本的な解決にはなりません。

浣腸は子供が嫌がりますし、便が詰まり過ぎていると浣腸駅が入っていかないと聞いたことがあります。

また、便秘薬を飲み続けていると、だんだん効かなくなってくるので強い薬へと変えていかなければいけないと聞いたこともあります。

そして、多かれ少なかれ、薬には必ず副作用がつきものです。

  • バランスのいい食事をする。
  • 生活のリズムを整える。
  • 姿勢をよくする。
  • 体を温める。

一つずつでいいので、できることから改善していきましょう。「便秘」が怖いのではありません。本当にこわいのは、便秘にさせている食生活や生活習慣なのですから。

今の私は、なるべく早く寝るようにして、体を温める食べものを食べたりウォーキングをしたりして、便秘からは解放されました!

一人で便秘で苦しむ子が減りますように!幼いうちに心と身体の両方から、ケアしてあげてくださいね。
みんなのコメント
  • あかりん、さん

  • 2児の母さん

    いいサイトに出会いました!!保育園や病院に相談しても同じことばっかりで、
    ちゃんと説明してくれず悩んでいました。これを読んで安心し実践しようと、
    思いました。冷え症で低血糖の子供たちの為に将来子供たちが大人になって困らないように頑張ります!!
    ありがとうございました。

あなたの一言もどうぞ

2児の母 に返信 返信をやめる


マーチについて

MARCH(マーチ)では、妊娠や子育ての先輩たちが、ためになる情報を毎日配信しています!新米ママ&パパはぜひご覧ください♪

マーチの人気記事だよ

まだデータがありません。