子供が生まれたらチャイルドシートを!人気のおすすめシートも紹介

コメントを見る0
2018/08/09

出産準備の中で、大きなお買い物のうちの1つであるチャイルドシート。

チャイルドシートがあれば赤ちゃんと一緒に車でどこでもおでかけができますが、嫌がって泣いてしまう赤ちゃんもいます。

チャイルドシートを着用しなければならない年齢は、いつからいつまでなのでしょうか?何を基準に選べばよいのでしょうか?

チャイルドシート選びのポイントと、人気のオススメチャイルドシートをご紹介いたします。

チャイルドシートの着用義務はいつからいつまで?

チャイルドシートの着用は、新生児から6歳未満です。

産まれたその日から、車に乗ることがあれば、チャイルドシートを使用しなければなりません。

引用…チャイルドシート使用義務の対象は6歳未満のお子様です。

新生児であっても、マイカー等自家用自動車を利用して病院から退院する場合にはチャイルドシートを使用しなければなりません。

乳児用のチャイルドシートを使用して赤ちゃんを大切に守りましょう。

国土交通省HP

チャイルドシートとジュニアシートは何が違うの?

チャイルドシートにはいくつか種類があります。

乳児用・幼児用・学童用と3種類です。

【 乳児用 】

  • 体重:13kg未満
  • 身長:70cm以下
  • 年齢:新生児~1歳前後

主に、首や腰がすわっていない赤ちゃん向けのねんねタイプのシートです。

【 幼児用 】

  • 体重:9kg~18kg
  • 身長:65cm~100cm
  • 年齢:1歳~4歳

首がすわって、自分で座っていられる頃が使用開始時期の目安です。背もたれまであり、肩ベルトで体を固定するタイプのものです。

【 学童用 】

  • 体重:15kg~36kg
  • 身長:135cm以下
  • 年齢:4歳~10歳

車のシートの上に置く台のようなもので、大人用のシートベルトを正しくしめられるように調整するためのものです。

子供の体格はそれぞれですので、年齢にこだわらず体重や身長を見ながらステップアップしてあげましょう。

着用していないと法律でどんな罰則があるの?

ちょっとそこまで買い物に行くだけだから、乗せなくても・・・と思いがちですが、6歳未満の子供は着用を義務化されていますので、もちろん罰則はあります。

罰金はありませんが、減点1点です。

しかし、除外される場合もあります。座席の構造上、チャイルドシートを固定することができない時

定員内の乗車で、乗車人員が多人数のため乗車する幼児全員にチャイルドシートを使用すると全員が乗車できなくなるとき。

全ての子供が免除されるわけではありませんので、可能な限り多くのチャイルドシートを使用する必要があります。

【 免除される場合の例 】

  • 幼児が負傷している等、チャイルドシートを使用することが療養上又は健康保持上適当でないとき。
  • 著しい肥満や、その他幼児の身体の状態により適切にチャイルドシートを使用できないとき。
  • チャイルドシートを使用したままでは、授乳等の日常生活上の世話ができないとき。※ただし、できるだけ停止するように推奨されています。
  • バス・タクシーなど、一般旅客運送事業の用に供される自動車運転者が当該事業の旅客である幼児を乗車させるとき。
  • 道路運送法第80条第1項ただし書の規定による許可を受けて人の運送の用に供される自動車運転者が当該運送のため幼児を乗車させるとき
  • 応急救護のため医療機関、官公署等へ緊急に搬送する必要がある幼児を乗車させるとき。
  • ※道路運輸法第80条第1項:自家用自動車は、国土交通大臣の許可を受けなければ、業として有償で貸し渡してはならない。ただし、その借受人が当該自家用自動車の使用者である場合は、この限りでない。

ちなみに、知人の車に乗せてもらう時にもチャイルドシートは必要です。

チャイルドシートは助手席が一番危ない?!

チャイルドシートは、運転手の後ろが一番安全です。事故があった場合、運転手はとっさに自分を守ろうとするので、運転手側の後部座席が安全というわけです。

後部座席は、万が一の事故の場合に、助手席に比べて致死率が低いと言われています。

法律にはチャイルドシートの設置義務年齢の規定はありますが、取り付け場所については明記されていません。

しかし、取り付けてはいけない場所があるので、注意しましょう。

チャイルドシートを取り付けてはいけない場所

  • エアバッグがついている席
  • シートベルトのない席
  • ルームミラーやサイドミラーが見えなくなるなど運転に支障をきたす席
  • 説明書に取り付け禁止と書かれている席

やむを得ず、助手席にチャイルドシートを付ける場合は、シートを一番後ろまで引いて、必ず前向きで付けましょう。

チャイルドシートの選び方は優先順位を決めて選ぶ

高い買い物になるだけに、チャイルドシート選びは悩みますよね。

回転させられるもの、簡単に取り外しができてベビーカーにもなるもの、機能性の高いクッションが入っているもの、などなど多種多様です。

チャイルドシート選びのポイントをご紹介しますので、優先順位を決めて選んでみてくださいね。

チャイルドシート選びのポイント

適応車種

初めて買う時に、見落としがちなポイントがこちらです。チャイルドシートや車種によっては、適応していないものがあります。また、しっかりと安定させるために、敷マットを購入しなければならないものもあります。

取り扱い説明書に適応車種一覧が記載されていますので、分からなければ、店員さんに聞いてみましょう。

使用できる年齢(体重)

チャイルドシートの種類によっては、新生児は使用できないものもあります。退院の日に使うのか、1ヶ月健診で使うのか、首が座ってから使うのか、など使用開始の時期を検討して選びましょう。

また、使用期間の長いもの、短いものと様々ですので、買い替えのタイミングのことも考えて検討してみてください。

価格

価格の高いものの方が、しっかりとしている場合が多いですが、安いからと言ってダメなわけではありません。

一つ前の型であれば安くなっている場合もありますので、少しでも節約したい人はそちらを選んでみるのもいいと思います。

回転式にするかどうか

赤ちゃんを乗せてから、チャイルドシートを回転させられるタイプのものがあります。その分、価格が高くなることもあります。

また、回転式のものは重いので、設置の際のことも考えて検討してみましょう。車高のある車の場合は、回転式の方が便利です

特に気を付けたいのが、安全基準について

型式指定マークか、型式認定マークが国土交通省の安全の基準に適合したものに、必ず表示がしてあります。

ユーズドショップで購入する際には、現在の安全基準を満たしているのかを確認しましょう。

引用…2006年10月にチャイルドシートに関する基準見直しが行われ、自動車基準の国際調和の観点から、国連の車両装置などの型式認定相互承認協定(1958年協定)に基づく規則第44号(第4改訂版)と整合が図られました。


国土交通省自動車交通局

それでは、次の項目で人気のチャイルドシートをご紹介いたします

おすすめの人気チャイルドシートはこちら!

先輩ママ達が購入したおすすめチャイルドシートをいくつかご紹介いたします。

ぺブル1012-1

4WAYの多機能ベビーシートです。チャイルドシート以外に、対応ベビーカーとのドッキングができ、そのまま持ち運びもできるのでベビーキャリー、バウンサーとしても使用できます。

赤ちゃんが寝てしまってもそのまま移動ができてとても便利です。

シート幅が従来のものよりも25%アップして、厚手の服を着ていてもゆったりと座らせることができます。

マキシコシに乗せたまま、新幹線移動をされるママもいます。

フラディア1012-2

お値段はしますが、4年間と長く使えることが特徴です。

横向き使用なので、乗せおろしもスムーズです。座り以降は足を動かせる後ろ向きのイス型で、1歳以降は前向きのイス型で使用できます。

アップリカ 1012-3

赤ちゃんの自然な姿勢をキープできるように、足があがりすぎないように作られています。

また、赤ちゃんの腹式呼吸を守れるような設計です。背中の蒸れを改善するために、通気性も重視されており、赤ちゃんんい優しいチャイルドシートです。

万が一の際には、衝撃を70%吸収できる「マシュマロGキャッチ」を使用。

コンビ ホワイトレーベル1012-4

産まれたばかりの赤ちゃんに優しいベッド型のチャイルドシートです。

更に、横向きのベッド型が多いなか、万が一の時に衝撃を背中で分散させて、軽減できる後ろ向きのベッド型です。

もちろん、回転式なので、乗せおろしは簡単です。リクライニング機能もついており、指一本で簡単に操作できます。

また、成長とともにイス型にチェンジでき長く使用でき、サンセードも付いているので、お値段が高いのも納得できるチャイルドシートです。

何より、一番の特徴はCombi独自の超衝撃吸収素材エッグショックです。

エッグショック1012-5

チャイルドシート着用期間を1台で済ませたい場合は、マルゴットがおすすめです。こちらにも、エッグショックとサンシェードは付いています。

軽量ボディですので、シートの取り外しがママでも簡単にできます。

グレコ 1012-6

ISOFIXシステムが搭載されている車であれば、簡単に装着できる優れものです。(2012年7月以降の車であれば標準搭載)リクライニング機能も付いており、スイッチ一つで簡単に操作できます。

経済面からも、人気のチャイルドシートです。

あなたの車はISOFIX?チェックしてみよう…GRACO

エールベベ1012-7

背中からお尻にかけてフラットクッションが入っており、赤ちゃんの呼吸を妨げない設計で、首と背中をしっかりと支えます。

また、回転式ですで、乗せおろしも簡単で、赤ちゃんを片手で抱っこしたままでも操作できます。

サンシェードも付いており、紫外線から守ってくれます。

チャイルドシートを嫌がる赤ちゃんもいる

チャイルドシートを赤ちゃんが気に入ってくれるかどうかは、乗せてみるまで分かりません。

筆者の息子は、チャイルドシートが嫌いな子でした。一方、友人の娘ちゃんは、チャイルドシートに乗せるとすぐに眠りに落ちる赤ちゃんでした。

チャイルドシートに乗ると泣いてしまう赤ちゃんは、何が気に入らないのでしょうか?

赤ちゃんがチャイルドシートを嫌がる理由は?

赤ちゃんがチャイルドシートを嫌がるには、赤ちゃんなりの理由があります。

  • 窮屈で動きたい
  • 外も見えず退屈だ
  • 抱っこしてほしい
  • ママ・パパの顔が見えず不安だ
  • 暑い
  • 眠いのに眠れない
  • 同じ姿勢で動けないので体がしんどい

これ以外にも、とにかく不機嫌という場合もあります・・・。

赤ちゃんを泣かせずにチャイルドシートに乗せる方法は?

赤ちゃんを泣かせずになんとかチャイルドシートに乗ってもらう方法はあるのでしょうか?

ママが声をかける、音楽を流すなどの方法がよく紹介されていますが、そのような方法で泣き止めば苦労はありませんよね・・・。

まずは、チャイルドシートのベルトなどが正しく装着されているかを確認してみてくださいね。

ベルトがきつすぎる、足に直接ベルトがあたっていて不快がっている場合もあります。

  • お気に入りの音の鳴るおもちゃで遊ばせる
  • 初めてのおもちゃを与える

という方法や

  • おやつが食べられる月齢ならおやつタイムを作る
  • もうすぐ寝るというタイミングで移動する
  • DVDプレイヤーで動画を見せる

などのような最終兵器を持ち出しても、30分~1時間が限界という場合もあります。

また、泣きだせばどうにもならないという赤ちゃんもいますので、そんな場合は、無理をせずに一旦停車して、オッパイを飲ませてあげたり、チャイルドシートからおろして体を伸ばせるように休憩させてあげましょう。

赤ちゃんの体に無理のないように、時間に余裕をもって移動を始めましょう

休憩をしても泣いていて、寝ぐずりなどママが原因を分かっていて大きな問題がない場合は(泣きすぎて呼吸が乱れているなど)、ママが泣き声をスルーするスキルを身に付けましょう。

大泣きしてしまうと、つい抱っこしてあげたくなりますよね。しかし、泣けばおろしてもらえると赤ちゃんが学習すると、どうにもいかなくなります。

安全運転をしていても、いつどこから車が追突してくるとも知れません。

必ず停車してから、おろしてあげましょう。

チャイルドシートを着用せずに万が一のことがあったらどうなるか?

普段生活をしていて、運転手自体も安全運転をしており、これまでに事故を経験していないと、「大丈夫でしょう」と、つい思いがちです。

しかし、装着していないと、万が一の時に、大変なことになってしまいます。

▼ 時速40キロの衝撃 チャイルドシート非着用(追突) – YouTube

時速40kmでも、こんな大事故になってしまうのです。このダミー人形がわが子だったら・・・と思うと、ゾッとしますよね。

2歳~3歳をすぎてくると、ほとんどのお子さんが目的地に到着するまである程度の時間座っているということができるようになりますよ。

長い人生の中で、数年のことです。

お子さんの命を守るために、チャイルシートは必ず正しく装着しましょう。

みんなのコメント
あなたの一言もどうぞ


マーチについて

MARCH(マーチ)では、妊娠や子育ての先輩たちが、ためになる情報を毎日配信しています!新米ママ&パパはぜひご覧ください♪