皆さんは湯たんぽ、使っていますか?私は昨シーズンに湯たんぽを購入。何度か寒い日に使っていました。そして今シーズンはあまりに寒いと感じて眠れないため、毎日湯たんぽを使っています。 夫は足が冷えるタイプではないので使っていませんが、子供たちはみんなそれぞれマイ湯た...

続きを読む

昔は歩行器と言えば、手押し車のようなモノだったと思いますが、今は丸くて真ん中に赤ちゃんを座らせるタイプが主流ですよね。 6,7か月頃になると、おすわりもかなり上手になってずり這いやハイハイをし始める子もいますが、そうなると危なっかしくて目が離せないですよね。 ...

続きを読む

ベビー用品のお店にいくと様々な赤ちゃん便利グッズがあります。沢山ありすぎてどれを選んで良いのか分からなくなりませんか? みんなが使っているから必ずいる訳じゃないけど、もしすごく育児が楽になるものならぜひ使いたいし、と迷ってしまいますよね。 実際に使ってみ...

続きを読む

抱っこひもは外出や家事、寝かしつけなど赤ちゃんを抱っこしなければならない時に便利なので、出産前に準備しておきたいアイテムの一つです。 ただ抱っこひもといっても、最近では種類が豊富なので、どれを選べばよいかわからず迷うという妊婦さんも多いでしょう。 そこで...

続きを読む

ベビー布団は赤ちゃんが生まれる前に準備される方が多いのではと思います。我が家は一番上の子が生まれる前に、義理の父へリクエストをして購入したので、トータルで考えますとかなり長い間使用したと思います。 途中、敷布団は一度クリーニングしてもらい、掛け布団は自宅で洗えるタ...

続きを読む

赤ちゃんが2人でママは一人の双子育児。どうしたって手は足りません。 私が双子を出産した時は、まだ2歳になる前の上の子がいましたし、海外で暮らしていたので親の協力も得られませんでした。 こうなったら、ママの負担をなるべく減らしてストレスを貯めずに子供と接するの...

続きを読む

子供は一般的に体温が高いということもあって、寝ている間には布団を蹴飛ばしていることが多々あります。親になってから夜中や朝に目覚めると子供の布団がかかっていないので、慌てて布団をかけてまた眠りについたなんて体験をした方も多いのではないでしょうか。 寝冷え対策として有...

続きを読む

出産前に張り切って赤ちゃん用品を買いまくるパパは世の中に沢山いると思いますし、私もその一人です。決して失敗とは思っていませんが、正直使わなかったし、もったいないな・・と思うものがほとんどでした。 そこでこれから出産を向かえるパパに知っておいて欲しい必要そうで必...

続きを読む

赤ちゃんの爪を切るのは初めてのパパとママの場合は、確実にドキドキするお世話だと思います。私は2番目の子供が生まれた時に切り過ぎて、深爪させた経験があるのが爪を切るのが難しいという気持ちはよくわかります。 長くしておくと顔などを引っ掻いてしまい傷がつくという心配...

続きを読む

新生児を我が家に迎えるにあたり、準備しておかなければならない物の多さに、まず驚く方も多いのではないでしょうか。 我が家はアパート暮らしでした。限られたスペースなので、一戸建てのお宅とは購入する物の基準も変わりました。 実際に私が購入してみて良かった物やレ...

続きを読む
マーチについて

MARCH(マーチ)では、妊娠や子育ての先輩たちが、ためになる情報を毎日配信しています!新米ママ&パパはぜひご覧ください♪