美術館はそれなりに好きな方とそうでない方にわかれると思いますが、好きな方の場合は子供が出来るとどうしても行きにくい場所のひとつになるのではないでしょうか。私も独身時代はそこそこ行きましたが、産後は数えるくらいしか行っていません。 どうしても子連れで出かけること...
赤ちゃんと一緒に外食する場合に、比較的ハードルが低いのがランチかもしれません。 ランチは仕事をしている方など休憩時間が限られているので、お店としても仕込みをある程度やっていることと同時に、スピードを重視してサービスすることが前提になっているケースが多いからです...
幼稚園に通っているお子さんの中には「毎日お弁当持ち」という子もいらっしゃると思います。 特に年少の時期はママさんもお弁当に慣れていないとどれくらいの量を持たせればいいかが分からなくて「ママこんなに食べれないよ」と言われてしまったり、逆に「お弁当足りなくてお腹す...
新生児を我が家に迎えるにあたり、準備しておかなければならない物の多さに、まず驚く方も多いのではないでしょうか。 我が家はアパート暮らしでした。限られたスペースなので、一戸建てのお宅とは購入する物の基準も変わりました。 実際に私が購入してみて良かった物やレ...
「仲のいい兄弟」を見かけると、はたから見ていても微笑ましく、自然と心が温まるものです。だからこそ、我が子たちにも「兄弟仲良く育ってほしい!」と、親であれば当たり前のように願うことでしょう。 でも実際は、気が付けばけんかばかりしている我が子たちを見ながらため息をつい...
赤ちゃんにとって初めての夏と同時に心配な季節と言えば冬だと思います。なにせ冬場は感染症が非常に流行することが毎年わかっていますし、いくら気を付けていても赤ちゃんも風邪をひきやすくなる時期でもあります。 空気が乾燥していることもあるのですが、なにより温度が寒くなるの...
子供に普段の食事の中でマナーを教えていきたい!と思っても、何歳から始めたらいいの?どうやって教えるの?と疑問だらけですよね。 そんな悩みにお答えして、保育士の著者が年齢別に身に付けていきたいマナーと子供への上手な教え方、食事の楽しみ方を伝授します! ...
「発達障害」と聞くとどんなイメージを思い浮かべますか?おそらくいいイメージが浮かぶ人は少ないでしょう。 文科省の調査によると発達障害の子はクラスに2,3人はいるという調査報告が出ています。きっと気づいていないだけであなたのお子さんのクラスや学年にもいると思います。...
パパが仕事から帰ってくるのが遅い場合、毎日赤ちゃんをママ一人でお風呂に入れなくてはならない場合、まだまだ腰も座らない赤ちゃんを一人でお風呂に入れるのはとても大変です。 自分がお風呂に入っている間、赤ちゃんを待たせているとギャン泣きされて焦ってしまい、お風呂から...
子どもとの食事は楽しいだけでなく、お母さんにとっては大変手のかかる面倒な作業だったりします。小さな子は、すぐに食べることから気が反れますし、時間もかかりますよね。こちらの言うことなんて聞きやしません。 しかし、食事におけるマナーは、「小さなことからコツコツと」...
MARCH(マーチ)では、妊娠や子育ての先輩たちが、ためになる情報を毎日配信しています!新米ママ&パパはぜひご覧ください♪
まだデータがありません。