産まれてくる赤ちゃんの一部は、ママのお腹の中のことを覚えているということがあります。これは「胎内記憶」と言うものなのですが、どうしてこんな不思議な現象が起こるのでしょう? 1~2%の子供が胎内記憶を持っている!? 胎内記憶を持っているのは、1~2...
最近では、お父さんの育児(イクメン)もよく耳にするようになりました。素晴らしいですね。仕事が忙しくて、なかなか子育てに協力できない…とつぶやくお父さんも、時々見かけますが、2人のかけがえのない子どもに、どちらの愛情もたっぷり与えたいと思いますよね。 お父さ...
最近になって問題になっているのが、赤ちゃんの「ハーネス」です。ハーネスは動き回る赤ちゃんをとどめるには有効な方法ですが、その是非をめぐって世論は肯定派・否定派に真っ二つ。どうしてこんなにもめるのでしょう? ハーネスは安心で便利! ハーネスの利点は...
男性より女性の方がおしゃべりが好きなのだとよく言われますが、その分女性のほうがおしゃべりすることによって、ストレスを解消できる傾向にあるようです。子育て中は何かとストレスが溜まって、ママは大変ですよね。なので、そのイライラは「赤ちゃんとのおしゃべり」で解消しましょう...
赤ちゃんのおむつに関する悩みごと、困りごとはありませんか?初めてのことだけれど、おむつのつけ方は病院で助産師さんに教えてもらえます。毎日必ず5回以上(10回以上の日もあります!)おむつ替えをすることになるので、少しずつ慣れて手際よくなるのではないでしょうか。 ...
長い夏休みの期間中はイベントがたくさん。花火大会にキャンプ、旅行など非日常的で楽しい反面、生活リズムが乱れがちに。そのまま新学期が始まってしまうと、「朝が苦手になった」「夏バテで食が進まない」「わがままや甘えがひどくなった」など「休みダレ」が続くこともしばしば。そこ...
子供を持つ親にとって、習い事は大きな問題。何をさせるかはもちろんですが、いつから始めるのか悩んでしまいますよね。早ければ早い方がいいと思っている親御さんも多いかもしれませんが、本当に早い方がいいのでしょうか? 英才教育は必要? スポーツ選手やプロ...
子育てにストレスはつきものです。言う事は聞いてくれない、理由も分からず泣かれてばかり、一生懸命離乳食を作っても食べてくれない、いたずらされて大切なものを壊される、挙げればきりがないほど苦労があります。 そんな育児でママが1番考えなければならないのが、自分の...
幼稚園、小学校、中学校…と子どもが成長するにつれ、友達も変わってくれば、遊び方も違ってきますね。小さい頃はまだ、親が側にいて一緒に遊ぶのが当たり前みたいなところもありますが、小学生になれば友達も増え、遊びのジャンルも広がっていきます。 そんな中、お母さんた...
これまで、育児はママに任せ、パパは仕事一筋であるべきだという考えが一般的でしたが、今はママとパパが2人で仕事と育児を行う、あるいはパパが育児に頑張るママをサポートするのが、パパのあるべき姿として考えられています。 しかし、実際はパパが育児に参加しようとして...
MARCH(マーチ)では、妊娠や子育ての先輩たちが、ためになる情報を毎日配信しています!新米ママ&パパはぜひご覧ください♪
まだデータがありません。