お子さんがお気に入りのぬいぐるみと常に一緒に居て、なかなか手放さないということはありませんか? 小さな子どもたちが、いつも同じぬいぐるみを抱えている姿は、なかなか可愛らしいものがありますよね。 でもあまり大きくなっても、幼児期に与えたおもちゃやぬいぐるみ...

続きを読む

小学校入学を意識すると「ひらがなの読み書きがどの程度できればいいのか」と気になる方も多いと思います。 子供の成長はそれぞれで入学前に読み書きできる子供もいれば、入学後にスタートして短期間で覚えたり、ゆっくり身に付ける子供もいます。 どのようなペースで覚え...

続きを読む

生後10ヶ月の赤ちゃんを育てるママ、ますます目が離せなくなったなと感じることも多いのではないでしょうか。 生後10ヶ月になると、赤ちゃんはできることがどんどん増えます。一方で、体重増加や離乳食・病気など、気になることも出てきます。 元気いっぱい、いたずら...

続きを読む

「子どもの同士の喧嘩なんだから放っておきなさい!」昔はよく聞いたセリフですが、昨今喧嘩を止めなかったら周囲から白い目で見られますよね。 子どもが小学生になると年を追うごとに大人の目が届かなくなりますし、喧嘩に親が介入すると大きなトラブルに発展してしまうので、親...

続きを読む

みなさんは育児を楽しんでいますか。そう訊ねられると、思わず答えに詰まってしまったり、むっとした嫌な気分に襲われるママも少なくないのではないでしょうか。 実は私自身もそうでした。「育児は楽しまなくちゃダメよ」と私に言ったのは、専業主婦でかつ頼れる実家の近くで一人...

続きを読む

可愛い我が子を迎えるまでの間に、ベビー用品をハンドメイドしたいと考えているママは多いのではないでしょうか。 中でも手作りスタイは、インターネット上で型紙を無料ダウンロードできたり、手縫いでも比較的簡単にできるため挑戦する人が多いです。 でも、細かいことは...

続きを読む

子供が生まれてもパパの仕事は今まで通り。パパは毎日お仕事大変ですよね。仕事が忙しい時は、朝も子どもの寝顔を見て出社。帰宅も子供が就寝してからの時間。 いつも見るのは子供の寝顔ばかり。と感じる日が続く事もあるのではないでしょうか? 「まだ赤ちゃんのうちならパパ...

続きを読む

安全性はもちろん、使いやすさやデザインで選びたい抱っこ紐。 ベビーグッズ売り場では、エルゴベビーやベビービョルンといった大手メーカーのアイテムがたくさん並んでいて、デザインや着用感を見ながら選ぶのも楽しいですよね。 ただ、誰もが知っているブランドだけ...

続きを読む

妊娠中にスタイなどのベビー用品を手作りするママは多いですね。 母親らしいことを何かしてみたいなぁと思うけど難しそう…と思っている人は、だっこひもに使用するよだれカバーも作ってみてはいかがですか? だっこひものよだれカバー(よだれパッド、サッキン...

続きを読む

子どもの栄養面に不安があるママは多いことでしょう。離乳食はしっかり食べてくれないし、成長において重要な時期なのにこのままで大丈夫?と不安を抱いている人もいると思います。 今回ご紹介するのは、鉄分についてです。鉄分不足で誰もがイメージするのは貧血だと思います。 ...

続きを読む
マーチについて

MARCH(マーチ)では、妊娠や子育ての先輩たちが、ためになる情報を毎日配信しています!新米ママ&パパはぜひご覧ください♪