いつわかる?遅いの?双子妊娠だと分かる時期の目安
双子の赤ちゃんを妊娠することは、普通の妊娠よりも大変です。日常的にケアに回らなくてはならない事も増えてきます。
基本的には早産を防ぐために安静に。無理をすると流産を起こしかねないので、早めに分かった方がいいですよね。
双子を授かったことは、いつ頃分かるのでしょうか。ママの体に見られる反応は、単胎の場合とは異なるのでしょうか。
検査薬、つわりの反応が普通とは違うことも
妊娠すると、胎盤からヒト絨毛ゴナドトロピンと言うホルモンが分泌されます。妊娠を継続するために不可欠なホルモンです。
市販の検査薬を使って妊娠を知る方も多いでしょう。そのような試薬は、ヒト絨毛ゴナドトロピンに反応して妊娠しているかどうか判定します。
双子の妊娠は、胎盤ホルモンの分泌量も通常とは異なります。そのため検査薬の反応や、つまりの現れ方が特徴的になります。
検査の結果が早く出たり、妊娠しても結果が出ないこともあります。双子を妊娠すると、胎盤が2つできたりすることから、ゴナドトロピンの分泌量が多くなります。
体調変化など妊娠の兆候があるのに、検査薬が反応しない場合には、双子を妊娠している可能性が高いと考えられます。
▼妊娠検査薬の使用方法についてはコチラも参考にしてみて!
つわりもきつくなります
ヒト絨毛ゴナドトロピンは妊娠を続けるために必要な女性ホルモンです。分泌されることによって、女性の体内のホルモンバランスが大きく乱れます。
双胎妊娠の場合には、赤ちゃん一人の場合よりもゴナドトロピンの量が増えるので、つわりも症状がひどくなる傾向にあります。
- 水も飲めない
- 飲んでも吐いてしまう
- 何も口に出来ない
個人差は大きいですが、このような強烈なつわりが見られる場合、双子を授かった兆候かもしれませんよ。
▼双子妊娠とつわりについてはコチラも参考にしてみて!
エコー検査で双子かどうかがわかる時期
双子であるかどうか最終的に判断されるのは、妊婦検診でのエコー検査です。エコー検査には経膣検査と経腹検査があります。
- 経膣エコー検査
- 子宮口から直接器材を入れて、子宮の中の様子を調べます。妊娠初期に行われます。
- 経腹エコー検査
- 妊婦さんのお腹に、機械を当てて超音波で中の赤ちゃんの様子を観察します。
エコー検査はお腹の中の赤ちゃんを直接観察する唯一の方法なので、双子の診断にもエコーが使われます。
▼エコー写真の見方と必要性についてはコチラも参考にしてみて!
胎嚢の状態によって双子が診断されます
妊娠したばかりの赤ちゃんの卵は、お母さんのお腹の中で胎嚢と言う袋に入っています。双子の種類によって、胎嚢の数は異なります。
胎嚢は赤ちゃんの成長とともに自然に無くなっていくものですが、妊娠の判断は先ずこの胎嚢の有無によって行われます。
- 二卵性双生児
- 二卵性の双子は、受精卵が2つある状態なので、胎嚢も2つあります。そのため妊娠するとすぐに分かります。
妊娠3週から5週までに分かることが多いと言われています。
- 一卵性双生児
- 一卵性の場合は、胎嚢がひとつだけなので、二卵性に比べて双子であることが分かりづらくなっています。
それでも多くの妊婦さんが、5か月の安定期に入ってから双子を妊娠したことを確認できるようです。
エコー検査を実施した結果、胎嚢が二つ見つかれば二卵性の双子、一つの胎嚢の中に二つの心拍が確認できれば、一卵性の双子だと分かります。
赤ちゃんの状態によっては発覚が遅れる場合もあります
双子の診断は安定期に入る5ヶ月目を基準に行われると書きました。でも、赤ちゃんの状態によってはその時期をオーバーすることもあります。
同じ保育園の保護者のお母さんは双子のママです。でも、その双子ちゃんは一人が一人の陰になっていたために当初は単胎だと思われたそうです。
この様に、赤ちゃんが折り重なってエコーの陰に隠れてしまうと、心拍の診断も難しくなります。
双子の診断が遅れる原因です
- 一卵性の場合、胎嚢が1つしかないので単胎と勘違いされる
- 1つの胎嚢に卵が2つなので、心音を聞分けづらい
- ある程度成長(6週から8週)しないと、心音に違いが見られない
- エコー機械を当てる角度によって、心音を感知できるか難しい
このように一卵性の双子の場合は、診断するのが難しいこともあり、二卵性に比べて発覚が遅れがちなのです。
産後の準備を一人分しかしていなかったということもあるでしょう。双子である事が遅くなって分かった場合、迅速な対処が必要です。
早い場合、遅れるなど様々。双子と分かっても驚かないで!
双子の出生率はけして高くはありません。二卵性の方が若干確率が高く、診断の下る時期も早くなっいます。
またつわりが強烈になるなど、ママの体に出る反応も、一人の時とは異なる様です。そのためより早く双子の妊娠が分かることも。
ですが赤ちゃんの様子次第では、一人だと思っていた子供が二人である場合も。びっくりしますよね。
赤ちゃんを授かるとは、驚きの連続です。お腹の子が双子と分かったときでも、おおらかな気持ちでいたいものです。
▼双子妊娠時の胎動についてはコチラも参考にしてみて!

-
でrtfhhぎゅふゅぐほいつ7っいlさん
すごいです
-
いやいやさん
間違ってますよ。
ひとつの卵子にふたつの精子で一卵性ではありません。
ひとつの卵子にひとつの精子。受精後、なんらかの理由によって分割中にふたつにわかれ、そのまま育っていくと一卵性の双子となります。 -
うけるさん
何らかの理由…なんですか?笑
精子が2匹入っていないと双子にはなれません。
もう一度お勉強されてくださいね?
後期に双子発覚したら嬉しいな〜!!ま、1人だと思うけどw -
とおりすがりさん
> 精子が2匹入っていないと双子にはなれません。
↑間違いですよ、勘違いする方がいないよう(おられないとは思いますが…)念のため。
-
あさん
40週に満たない時期でも陣痛が始まってしまうことも。
これ、少し違いますよね。
40週満たないとダメ、早産みたいな言い方ですが
正確には37週からは正産期で、陣痛、破水しても問題ありません。
きちんとした情報を載せてください。
間違えた不安を煽ることになると思います -
ALLOさん
私は20週のMDツインの妊婦ですが、なんか色々な情報が病院で聞いてる事と違っています。
ちゃんとした、情報を載せないと私みたいに初めて双子を妊娠した方々が不安になるかと思います。
-
双子希望さん
ネットで不安になるくらいネット依存してたら胎児に悪影響かと…
全部が全部あってるとは限りません。それを鵜呑みにして不安になる…ってネット信者は大変ですね。 -
めぐるさん
一卵性は受精卵が子宮に来るまでに細胞分裂を繰り返して、その時別れた細胞。(七日間くらいだったはず…)
だからDNAが同じ。
同じ卵から生まれたから。
でも、似てるからって同じとは思われたくない…! -
だんなさん
なに言うとんねん!!
-
トイレットペーパーさん
スゲーナ~!ナイス!だんなさん!
-
あさん
性格の悪い人が多くてこれでお母さんになるの?って思ったらその人の赤ちゃん可哀想。


MARCH(マーチ)では、妊娠や子育ての先輩たちが、ためになる情報を毎日配信しています!新米ママ&パパはぜひご覧ください♪

まだデータがありません。