マイペースな子供との付き合い方。欠点ではなく長所と捉えてあげて!

コメントを見る6
2017/12/08

マイペースな子供と向き合っているママ

朝の支度や食事のときに、ゆっくりと自分のペースを決して変えない子供に対して、どうしてもイライラしてしまうことがあると思います。

ご両親が要領の良いタイプであったり、せっかちな性格の場合は、なおさらイライラも募ってしまいますね。

まだ幼いうちはいいけれど、こんなにマイペースだと学校に通うようになったときや、大人になってから「協調性がない」と言われてしまわないか心配になりますよね。

しかしマイペースというのは、もしかしたらすごい長所かもしれませんよ。

マイペースを長所と捉える視点をご紹介します。

そもそもマイペースって?直さなきゃいけないものなの?

マイペース(my pace)は、直訳すると自分の歩調・速度ということになりますが、そこから自分に合った速さを崩さない人、他人に左右されない人の性格を表す時に使われますよね。

つまり、我が道を行く人という意味では、自分のペースがとても速い人にも当てはまることにもなってしまう気もしてしまいますね。でもペースの速い、ちょっとせっかちな人というと、他人にもその速さを求める人が多いものですね。

ここでは「マイペース=のんびり自分のペースを崩さない人」という定義で、話を進めていきます。

自分の子がそんなマイペースな性格だとすると、それは短所であり、直さなければいけないものだと感じますか?

母親の口癖ナンバー1は「早く!」だと言われますが、相手がマイペースだとなると、ますます言ってしまいそうですね…。

でも、周りに惑わされずに自分のペースで何かを進めていけるというのは、素晴らしいことでもありますよね。

この「惑わされず」が「気を配らずに」という感じに見えてしまう時には、これが短所となってしまうのです。

周りにというのは、周囲にいる人というだけではなくて、今何時で、どういう状況で、自分がやるべきことは何か、ということも含まれてくるとすると、それを全く気にしないというのは困りものです。

では、自分のペースを守っていていいのかどうかを、判断できるようにしていけばいいということですよね。自分のペースでしかできないのであれば、それにどのくらい時間がかかるのかを先読みするとか、周囲に知らせておくとか。

でも子供って、いつもみんなのペースに合わせていけるというものではないと思うんです。特に忙しいお母さんのペースは速すぎてしまって、ついていけなかったり…。

だいたい子供のうちから周りがよく見えていて、気を配って行動していたらビックリですよね。そういう目で気楽にお子さんを見てみると、この子なりにちゃんとやってるんだと思えてきませんか?

いつでも自分のペースで進められるなら、それはリラックスして生活できている証拠でもあると思います。

それをお尻をたたいてせかすのではなく、そっと背中を押してあげられる気持ちの持ち方について考えていきましょう。

マイペースがなぜ長所になりうるのか?捉え方について

マイペースなお子さんをお持ちの親御さんは、どうしても子供にイライラしてしまう!と悩んでおられる方も少なくないようです。

ついつい叱ってしまい、自己嫌悪に陥ってしまう、という話もよく耳にします。

でもお子さんのそのマイペース、もしかしたら長所かもしれませんよ。

人の目を気にしない強い意志の持ち主かも!

自分のペースを崩さずに行動できるということは、人の目を気にしない強い意志の持ち主だからかもしれません。

大人になれば人目を気にして、自分の意思に反した行動をとってしまうこともあるでしょう。

人目を気にせず、のびのびと自由に振る舞えるのは素晴らしい長所かもしれません。

周りの人と同じじゃないと不安、というのもストレスが溜まりやすい性格です。人目を気にせず振る舞えるその意思の強さを尊重してあげてはいかがでしょうか。

思慮深く、一つのことを熱心に追及する研究者タイプかも!

あなたのお子さんがマイペースに感じるのは、一つ一つのことを熱心に思慮深く考えているからかもしれません。

他の人が何とも思わないようなことに目を向け、熱心に考えられるというのは研究者タイプといえるでしょう。これもまた素晴らしい長所です。

最近では、自分で考えられない子供が増えているとも言います。子供に自分で考えて動くことを望む親御さんは少なくありません。

そんな中、一つのものに向き合って熱心に考えられる能力は大事にしてほしいものです。

自分のペースを守れるのは、心が安定している証拠!

自分のペースが守れるということは、心が安定している証拠だといわれるそうです。

確かに、大きな不安を感じていたり、いつも親の顔色を窺っているとマイペースではいられませんよね。

マイペースでいられるということは、それだけご両親をはじめご家族が温かく、お家が快適であるという証拠でしょう。

素晴らしい子育てをされているということですよ。マイペースなんて気にせず、そのまま温かくのびのびと育ててあげてください。

誰かに迷惑をかけているのか?と開き直ってみて

あなたのお子さんのマイペース、本当に誰かに迷惑をかけていますか?家ではのんびりしているけど、保育園などではしっかり時間が守れているというお子さんも多いです。

マイペースは、お友達に意地悪をして傷つけてしまったりするように、誰かを傷つけたり迷惑をかけたりしているわけではありません。

親御さんはどうしてもイライラしてしまうかもしれませんが、「誰かに迷惑をかけてるわけじゃあるまいし!」と、開き直ってどーんと構えてみてはいかがでしょうか。

マイペースな子供を動かす方法

とはいえ、どうしても子供に時間を守ってもらったり、早く行動をしてもらわないといけない場面も出てくるでしょう。

マイペースな子供を動かす策はないのか?下記がおすすめです。

具体的に終了時間を伝える

子供にはまだ時間の概念がないので、時間というものが理解できません。

また時計がまだ読めない子供も多いと思うので、今している行動をいつまでに終わらせてほしいかわかりやすく具体的に伝えてみましょう。

例えば、「長い方の時計の針が、数字の〇に来るまでにごはんを食べ終えようね」と伝えてみてはいかがでしょうか。

また砂時計を使って、砂が全部落ちるまでに着替えようねと伝えてみてはどうでしょうか。子供がゲーム感覚で思い通りに行動してくれたという話も聞きます。

習い事で時間を守ったり、お友達のペースに合わせることを学ばせる

習い事をさせてみるというのも有効な手段です。〇時までに着替えて準備を終えておかなければならない、などという場面がたくさん出てきます。

みんなに合わせて動くということも覚えられるはずです。

協調性が育つのは一般的に5~6歳と言われています。集団行動を得意にし、協調性を付けるには、それくらいの年齢から習い事を始めてみてはいかがでしょうか。

ここで注意しなければならないのは、習い事でむやみに競争心を煽らないことです。お友達と仲良く協力することを学ばせましょう。

特に見たい番組がないときはテレビを消す

マイペースでなかなか次の行動に移ってくれないのは、他に気になることや集中していることがあるからかもしれません。

特に見たい番組があるわけでもないのにダラダラとテレビを付けていると、テレビを見て手が止まってしまうかもしれません。

急いでほしいときは、お子さんの気が散る原因をなくしておきましょう。

急かしたり、親が何でも手を貸さないように

子供が思うように動いてくれないからと言って、「早くしなさい!」と怒鳴りつけるのは逆効果です。

怒鳴られて怖い思いをすると、目的のためにペース配分をするのではなく、ただ親の顔色を窺って怒られないように行動するだけの子供になってしまう可能性があります。

そうなってしまうと、自分の意見を親に伝えられない子供になったり、親と子供の信頼関係を危うくしてしまうこともあるかもしれません。

また急いでほしいばかりに、何でも親が手を貸してしまうと、自分では何もできない子供になってしまうかもしれません。

▼子供に時間感覚を身につけさせる方法についてはコチラも参考にしてみて!

気分を乗せることが1番効果的

子供の大切な時間なので、自分のペースをできるだけ守ってやらせてあげたいものです。

特に忙しい朝にイラッとしてしまうものですが、そんな怖いママの顔は、子供のスピードをどんどん遅くしていくんですよね。

朝から気分よく過ごすことができれば、その日とてもいいスタートを切ることができます。

朝に「早く」を言わないことを心がけてみて!

「~しなさい!」ではなく「次は何するんだっけ?」「あと〇分で出来たらすごい!」と、言ってみてください。

マイペースと言われる子は、やることが遅いというよりやり始めるのが遅い、途中で止まっていることが多いんですよね。

また止まってる…とイライラをためて「もういい加減に早くしなさい!」と怒鳴らずに、早目に次にすることを一緒に考えてみましょう。

頑張っていても遅い場合は、せかすことなく少しずつでも進んでいることを褒めていきましょう。決して「のろまなんだから!」と、人格を否定するようなことを言ってはいけません。

「早く」を言わずママが機嫌がいいだけで、子供って生き生きしてきて何でも頑張っていくようになるんですよ。

イライラしているとできないことばかり目についてしまう普段と違って、頑張る姿を素直に褒めることができるようになっていきます。

そうなると、子供はどんどん自信がついてくるので、周りに気を配る余裕も生まれてくるんですね。好循環が続いて、親子の関係もとてもよくなっていきます。

誰でも自分のペースがあるものです。マイペースな子はのんびりだとしても、自分のしていることに集中できる子が多いんですよ。そこは伸ばしていきたい長所ですよね。

急がなくていい時には、思う存分自分のペースで、好きなことに取り組める環境を整えてあげましょう。

だんだん自分のペースで、いいところとそうでないところがあることを、理解できるようになっていくはずですよ!

長所と捉えることで、気持ちが楽になるかも

子供がマイペースだと、この先どんな大人になっていくのだろう、遅刻常習犯になってしまったら、約束の守れない子になってしまったら、と不安は募ることでしょう。

イライラしてしまう気持ちの根源は、不安を感じてしまうからではないでしょうか。

子供の行動を不安に思うのは、それだけ愛情を持って接しているからであって、決して悪いことではありません。

でもお子さんのそのマイペースを長所と捉えてあげることで、親御さんのイライラや不安も少しは緩和され、またお子さんものびのびできるようになるかもしれません。

他の子と比べたりしない、子供に変わることを強要するのではなく、焦らず温かい目でお子さんの成長を見守ってあげてください。
みんなのコメント
  • ちなぷくさん

    いいね! のんびりさん(●^o^●)

  • abc1021abc@hotmail.comさん

    大変困っております‼️いま中ニですが、いまのうちに性格を変えることできますか?

  • はるたすママさん

    のんびり屋の長男に起こる毎日、、、本当に親は焦りますし、心配がたえません。もう少し見守ろうと思いました。

  • はなちゃん☆さん

    ウチの小1の長女もとてものんびり。親としてはみんなから置いて行かれるのではないかと…。
    もっと大らかに見守ってあげたいのですが、現実は心配とイライラが絶えません。

  • ちゃちゃさん

    小3になってもマイペースは治っておりません。
    集団登校に遅れそうになっても慌てない…
    少しは急いで、気にして!と思ってしまう毎日ですがイライラせず付き合いたいと思いました。

  • ことりさん

    マイペース!それはまさにうちの長女。
    プレ幼稚園から通う年少さんですが、他のママや先生にも指摘されるほどのマイペース(+頑固)さ。
    彼女のペースに合わせてあげられる日はほっこりした気持ちで接する事ができ、穏和な関係を築けるのですが、今は叱りつけてしまう日の方が圧倒的に多いです。
    のんびりとした心構え。。必要ですね。。

あなたの一言もどうぞ


マーチについて

MARCH(マーチ)では、妊娠や子育ての先輩たちが、ためになる情報を毎日配信しています!新米ママ&パパはぜひご覧ください♪

マーチの人気記事だよ

まだデータがありません。