情緒が安定する子供の塗り絵の効果。落ち着いた子供に育てよう

コメントを見る0
2017/12/18

塗り絵をしている子供

毎日の遊びの中で、子供の成長を促せるものがあればいいなと思いませんか?

そこでおすすめなのが、『塗り絵遊び』です。上手に取り組めば、「うちの子落ち着きがないわ。」という悩みにも効果を発揮してくれます。

塗り絵を一緒に楽しみながら、子供の可能性も一緒に育ていける「塗り絵遊び」について見ていきましょう。

たくさんの色を使う塗り絵には、癒しのカラーセラピー効果もある!

塗り絵タイムは、子供が自由な発想で色を選び、非日常の世界に没頭できる時間です。

きれいな色をたくさん見ることでリラックス状態になれるので、カラーセラピーとも言われています。

色にはそれぞれの効果があり、気分を高めてくれたり、反対に鎮めてくれたりします。

色彩の持つ力を知っていれば、子育ての場面でうまく使いこなすことができます。

赤・オレンジ・黄色などの暖色

脳や体の活動を活発にしてくれる作用があります。

体温を上げたい時、食欲を増進させたいなと思う時にこのような暖色を使う塗り絵をするのもいいですね。(りんご、オレンジなど果物の絵、太陽と向日葵の絵などを選ぶ)

緑・青などの寒色

情緒を安定させ安心感を与えてくれる作用があります。

子供が少し興奮気味だな?と思った時や、体の緊張をほぐしリラックスさせたいと思う時に使ってみてください。(山などの自然の絵、海の中の魚の絵など)

あくまで、子供の自由な発想を潰さないということが大切なので、「向日葵は黄色で塗りなさい!」「海は青色よ!」などの押し付けはしないでくださいね。

思ったような色合いを使わなかったとしても、色のセラピー効果は発揮されています。鮮やかな色を目で楽しむだけで十分癒し効果が得られるためです。

▼アートセラピーについてはコチラも参考にしてみて!

▼子供の塗り絵が黒ばかり…についてはコチラも参考にしてみて!

塗り絵をすると子供の神経が落ち着く理由

塗り絵には、自律神経を整えるという効果があります。

自律神経を整える

子供に落ち着きがないことの原因の一つに自律神経の乱れが関係します。

神経には、交感神経(体を活発状態にする)と副交感神経(体を休息状態にする)があり、このふたつのバランスが崩れてると、グズグズいうことが増えたり、落ち着きがなくなったりします。

私たち大人もそうですよね!ストレスで自律神経が乱れ、イライラしてしまう。子供の世界でも同じようなメカニズムでグズグズが起きているのです。

塗り絵は、「どの色を塗ろうかな?」と考える作業(副交感神経優位)と、それをきれいに塗るために手先を動かす作業(交感神経優位)を繰り返します。それが脳へ刺激を与え、子供の神経が自然と整い、落ち着くのです。
呼吸が整う

線からはみ出さないようにきれいに塗ろうと真剣に取り組み、その間子供の呼吸は深くゆっくりとしたものになります。

この「深くゆっくり」の呼吸は深呼吸と同じで、自律神経の乱れを解消してくれます。

寄り添う大人もぜひリラックスして、子供の塗り絵タイムに付き合ってあげてくださいね。

塗り絵タイムを利用して落ち着いた子に育てるコツ

色が持つ効果も絶大ですが、やはり子供に大きな影響を与えるのは一緒に塗り絵をしてくれる大人の存在です。

家事の手を休め「さあ!一緒に楽しもう。」という雰囲気を作ることが塗り絵タイムを充実させるコツのひとつです。

親が忙しい時に子供に塗り絵を与えていれば、大人しく塗ってくれるので助かるわ!という場面もあると思います。

しかし、「一緒に楽しむ!」のと「一人で楽しむ!」のには、子供の情緒の面にも大きな差が生まれます。

塗り絵タイムを子供の情緒が安定する時間にするコツを見ていきましょう。

褒めポイントを見つけて、とにかく褒めよう!

大人から見て、うまく塗れていなくても子供を褒めてあげましょう。

目的は、物の色を覚えることではなく、自分で考えてそれを仕上げたという達成感を味わってもらうことです。

たとえ、太陽を青に塗っていても「大人のママでも思いつかなかった!その色の太陽も素敵だね。」と褒められれば子供に自信が生まれます。

ここで、「太陽は赤かオレンジでしょ。」と言えば、たとえそれが正解だったとしても子供の心は傷つき萎縮してしまいます。

塗り絵は注意される楽しくない時間になってしまう可能性もあります。

大人に褒められることは、子供にとって何より嬉しいことです。褒められれば褒められるほど、リラックスし集中力も生まれます。

はみ出してグチャグチャの仕上がりでも、子供なりに工夫を重ねいつかはうまく塗れるようになります。それを心配せず「よくできたね。」と褒めてあげましょう。

一歩引いた監督役ではなく、一緒に参加して楽しもう!

子供が塗っている姿を眺めるだけではなく、大人も一緒に塗り絵を楽しみましょう。一緒に一つの作品を仕上げるのも、別々の絵を仕上げて比べるのもいいでしょう。

大人も一緒に楽しむことで、子供も楽しさが倍増します。ただ自分が塗っているところを横で見てくれているだけの時より、嬉しいのです。

また、幼少期に親と一緒に遊ぶということに重点を置いた子供は、受験期に難関校を突破する確率が上がるというデーターがあります。

この結果も、一緒に楽しむことで子供の心に安心感が生まれ、それが集中力につながるからです。

楽しい!という気持ちは集中力をつけるのにとても大切です。大人も是非一緒になって塗り絵を楽しんでください。

達成感を積み重ねて子供に大きな自信をつけさせてあげて!

塗り絵は達成感を積み上げるのにちょうどいい遊びの一つです。それは、一つずつ遊びを完結できるからです。

子供の年齢や能力に合わせて、その都度塗り終えることのできる素材を選びましょう。大作に挑んで、次回に仕上げを繰越すより、毎回「できあがった!」という気持ちになることが大切です。

初めての幼稚園でのお弁当も、小さなお弁当箱に小さなおにぎりを少量入れるところから始めます。スカスカのお弁当箱でも、「全部食べられた!」という達成感を味わってもらうためです。

その小さな達成感は、積み重なると大きな自信につながりますので、子供が達成感を味わいやすい工夫をしてみましょう。

初めは簡単な塗り絵しか塗れなかった子も、集中力がついてくると難しい大作に挑めるようになります。

▼子供の塗り絵アプリの効果と注意点についてはコチラも参考にしてみて!

塗り絵タイムは褒められタイムに!

塗り絵には癒し効果や、集中力アップなど、たくさんのメリットがあります。

子供に塗り絵タイムを大好きになってもらって、親子で楽しく取り組んでください。

「塗り絵をしたら褒められる。」と子供がワクワクするように、出来上がった作品を額縁にいれて飾ってあげるのもいいですね。

▼子供が使う色鉛筆のおすすめについてはコチラも参考にしてみて!

みんなのコメント
あなたの一言もどうぞ


マーチについて

MARCH(マーチ)では、妊娠や子育ての先輩たちが、ためになる情報を毎日配信しています!新米ママ&パパはぜひご覧ください♪