赤ちゃんのお宮参りの服装はレンタルも選択肢に!メリットとデメリット
赤ちゃんのお宮参りは、土地の神様に赤ちゃんが産まれた報告と、これからの健やかな成長を願う儀式です。
一生に一度の大切な儀式。是非とも子供には和装で正装をさせてあげたい!と思う親も多いはず。
そんな時は、レンタルに頼るのも一つの方法です。しきたりに沿って購入するか?レンタルにするか?ここではそれぞれのメリットやデメリットを紹介します。
この記事の目次
しきたりは、母方の両親が「祝い着」を贈る
昔からのしきたりでは、赤ちゃんの祝い着は母方の両親が、父方の家紋を入れて贈るのが一般的でした。
しかし現在は、高額な上にあまり使用頻度が少ないため、祝い着をわざわざ購入する家庭が減ってきたように思います。
購入するか?レンタルにするか?ママやパパのみならずおじいちゃん、おばあちゃんも悩むところだと思います。
勿論、せっかくのお祝い事です。「お気に入りのデザインや特別な一枚を着せてあげたい!」という思いの親御さんは多いと思います。
しかし、あまり使わない祝い着や小物セットを全て購入するとなると、高額になりますし、クリーニングや保管場所にも困る。と、購入を躊躇される方も今どきは多い様です。
- 購入のメリット
-
- 仕立て直せば七五三に着られる
- 好きな柄が選べる
- 返却など時間制限がない
- 出産時期が近い親族がいる
- 季節が合えば、今後も出産した時に使える
- 家紋が入れられる
- 購入のデメリット
-
- 値段が高い
- セットを全て購入しなければならない
- あまり袖を通す機会が少ない
- クリーニングなど保管場所が必要
- 七五三の仕立てにお金がかかる
でもやっぱり着せたい和装スタイル!そんな時は、レンタル
でも、やっぱり大切なお祝い事。大切な子供に和装スタイルで伝統的なお宮参りをしてあげたい!そんな思いをお持ちのパパやママも多いはず。
そんな時強い味方になってくれるのが和装のレンタルです。
今時のお宮参りで和装レンタルは多くのパパやママが利用している一般的なスタイルです。
購入するより安く、良い着物を赤ちゃんに羽織らせてあげる事が出来るようなお店もあります。
様々な柄の中から選ぶことができるのも魅力的で、何よりクリーニングや保管の心配がないので大変便利です。
私も2人出産をしましたが、お宮参りは「和装」と決めていました。レンタルのおかげで、簡単に「赤ちゃんと一緒に和装でお宮参りをしたい。」という私の希望を叶えることができ、大変便利でした。
- レンタルのメリット
-
- 安い値段で高い着物を着ることができる
- クリーニングや保管の心配がない
- 出産が終わってからでもゆっくり決められる
- デメリット
-
- 1点ものの着物が多く、気に入ったのがすぐに借りられない場合も
- 時間が決まっているので、スケジュール通りお宮参りをこなす必要がある
- 汚すとお金をプラスα支払いが発生する事もある
- 家紋が入れられない可能性が高い
専門店~写真屋さんまで。自分に合うレンタル店を探そう!
赤ちゃんの祝い着のレンタルは、衣装レンタル専門のお店・ネットレンタルサービスなどでも借りられますが、今は写真屋さんでも借りる事ができます。
ただ、あくまでも値段は着物の刺繍の豪華さなどで決まっているので、高価な着物になればなるほどレンタル料金は高くなります。
などで、ご自身で金額を抑える事もできますし、購入するよりは安いのでこだわる事もできます。
自分に合ったスタイルや要望に応えてくれるようなレンタルショップを探してみましょう。
店員と直接話せる。衣装専門店でのレンタル
衣装専門店でのレンタルは、実際に足を運んで確認することができるという事です。どうしても、写真のみでは生地の繊細な織りなどを確認するのが難しくなります。
なので、実際に見手からレンタル契約をしたい!と考える方には安心して利用できると思います。
また、衣装専門店は老舗も多く、刺繍が凝ったものや高価な着物も多く取り揃えています。
- メリット
-
- 高価な衣装が取り揃えられている可能性がある
- 店員さんに色々と直接質問ができる
- 実際に見て決める事ができる
- デメリット
-
- 写真撮影をお宮参りの日程調整が必要
多種類の着物からお店が選べる。ネットレンタル
今どきは、ネットでも簡単にレンタルする事が出来る時代になりました。「お宮参り 祝い着 レンタル」と検索するだけで、沢山のレンタル会社が出てきます。
ネットで好きな衣装を選び、使いたい予定日にその衣装が空いていれば、借りる事ができます。
レンタル予約した着物は、予約日にきちんとお伝えした住所へ届きます。また、使用後は専用の袋に入れるなどして、返却するだけなのでとても便利です。
- メリット
-
- 外出する必要なく、レンタルできる
- 様々な店を見られるので多種類から選ぶことができる
- 様々な店を見られるので値段を選ぶことができる
- デメリット
-
- 実際に見る事ができない
- 借りたい衣装が既に借りられている可能性も高い
- 早めのレンタルが安心
- 着かたを直接教えてもらえない
写真撮影も一緒に!写真スタジオでのレンタル
写真スタジオでレンタル?不思議に思うかもしれませんが、今は写真屋さんも衣装を取り揃えている時代。
写真屋さんで衣装を無料でかりて、写真を撮る事ができます。
更に、外出の時にも祝い着を貸してくれるという嬉しいサビース付きのフォトスタジオが増えました。
- メリット
-
- 衣装も写真撮影も予約が一か所で済む
- レンタル料が無料のお店もある
- 電話一本で当日選べるので移動が少なくて便利
- デメリット
-
- 高級な衣装が少ない可能性も
- 種類に限りがある
- 写真用と外出着は、選ぶ着物が違う
ベビードレスのレンタルは、憧れのブランドで
衣装レンタルのお店では、ベビードレスのレンタルもしているところがあります。
一般的なデザインのベビードレスであれば、比較的着物より安くかりる事ができます。
値段は、3000円くらいからかりる事が出来るお店もあります。
またベビードレスでも値段をおしまなければ、実際に購入するには高価すぎるような、あこがれのベビードレスをレンタルする事も可能です。
せっかくのハレの日に、いつもは着られないような最高級のお宮参り用のドレスを赤ちゃんに着させるのも、一つの思い出作りになりそうですね。
お宮参りにはレンタルも選択肢に!
レンタルサービスのおかげで、お宮参りの衣装も選べる選択肢が広くなりました。
やっぱりご両親から祝い着を贈りたい。という思いがあるご家族の場合は、思いを込めた着物を赤ちゃんの為に仕立てるのも良き思い出になると思います。
ご家庭ごとに、思い描くお宮参りはそれぞれです。レンタルも大変便利なスタイルなので、1つの選択肢として家族で相談してみてくださいね。
そして、良きハレの日の思い出をつくってください。



MARCH(マーチ)では、妊娠や子育ての先輩たちが、ためになる情報を毎日配信しています!新米ママ&パパはぜひご覧ください♪

まだデータがありません。