折り紙ペン立てで机の整頓!12枚の折り紙でカラフルに作ろう
デスクの上に散らかりがちな鉛筆やペンは、折り紙製のペン立てを使って整理整頓してみませんか?
この方法なら、子どもが自分でお気に入りを作ることも可能!机の上を華やかに彩ってくれるペン立てを、親子一緒に制作してみてくださいね。
材料や作り方について解説します。
折り紙パーツを組み合わせて!六角形のペン立てを作ろう!
- 折り紙 12枚
- のり、もしくは両面テープ
12枚の折り紙は、好きな色の組み合わせでOKです。親子の好みに合わせて、カラーリングを選ぶところからスタートしましょう!
では早速、作り方を解説していきます。まず用意するのは、12枚の折り紙のうち、2枚となります。
1枚を裏向きに広げて、真ん中で半分に折ります。
さらに半分に折ります。
いったん折り紙を開いて、中央の線に向かって、下端を折り上げます。
上半分も同様に折ります。
もう一度折り紙を開き、90度回転させて、中央の線に向かって下端を折り上げます。
上半分も同様に折ります。
しっかりと折り目を付けたら、折り紙を開き、4つの隅を三角に折ります。
折り目に沿って、上下を中央に向かって折ります。
左右で半分に折りたたみます。
いったん開いて、中央の線に向かって、左右を半分ずつ折りたたみます。
もう一枚の折り紙をとって、4つ折りにします。
さらにもう半分に折ります。
最初に作ったパーツの隙間に、今折った折り紙を入れ込みます。
さらに最初のパーツが三角形になるよう、包むようにして重ねます。
パーツ一つが完成です。
全部で6つ作ります。
一つの大きな六角形になるよう、貼り付けたら完成です。
ペンを入れる場所は6か所あるので、用途に合わせて選ぶことが可能です。「ここは鉛筆でここは赤ペン!」なんて、工夫してみるのもオススメです。
今回は全部で6色の折り紙を使って作りましたが、「単色」や「2色のみ」にすると、よりシンプルで大人っぽい印象に仕上がりますよ。
机の上の文房具、つい散らかってしまって集中できない!なんてときには、お気に入りのオリジナルペン立てで、状況を改善してみてくださいね。



MARCH(マーチ)では、妊娠や子育ての先輩たちが、ためになる情報を毎日配信しています!新米ママ&パパはぜひご覧ください♪