我が子にイライラする夫…理由は?子供との接し方の注意点とママも気をつけるべき点

コメントを見る33
2019/04/26

育メンというワードや男性の育児休暇取得など、最近では子育てにパパも協力的な家庭も増えてきています。ママ1人で子育てをする時代ではなく夫婦2人で協力し合って子供を育てる時代になりました。

育メンという言葉が流行り始め、育児に参加するパパは多くいます。我が子のお世話を夫にお願いしたことがあるママの間で、「夫が赤ちゃんが泣くとすぐイライラしている」「小さな子供相手に言葉が乱暴に感じる…」「赤ちゃんに対して手をあげないか心配…」という深刻な声も聞こえてきます。

もちろん、パパにとっても赤ちゃんや子供はかわいい存在には変わりありません。ママが見ていて、我が子との接し方が心配や不安な時、ママはどのように伝え、お世話をお願いしたらよいのでしょうか?

今回は、我が子はかわいいけれど…すぐイライラしてしまうというパパのお話をします。父と子が仲良くしている姿はママも見ていて好きな光景です。安心してパパに子供のお世話をお願いしたいものです。

2019.4月加筆修正

すぐイライラする夫…こんなことでイライラしている

赤ちゃんから子供まで、パパにも出来るお世話や一緒にできる遊びはたくさんあります。ママが家事や食事の準備で忙しく手が離せない時はパパにもお子さんのお世話や遊び相手をお願いしたいですね。

オムツ替えなら、おしっこならいいけどウンチは嫌だというパパ、お風呂に入れるのなら出来るけど、寝かしつけは子供と一緒に寝てしまうなど…パパには得意不得意はあります。

お子さんに対して温厚に接しているのなら、多少の失敗でもママも微笑ましく感じられますが、すぐにお子さんに対してイライラしてしまうパパもいるようです。

夫がイライラすることが多い子供の○○な行動

かわいい我が子に対して夫はどんな場面でイライラしているのでしょうか。
大まかに2パターンに分かれています。

  • 0歳児の赤ちゃんに泣かれるとイライラする
  • 1歳以降の甘えやわがままを言われるとイライラする

0歳の低月齢の赤ちゃんは昼も夜も良く泣くものです。ママが家事で手が離せない時に夫に少しの時間だけでも抱っこをお願いしたいものですね。

たった5分や10分でも「おぎゃあ」と泣かれると、夫はオロオロとどうしていいのかわからなくなり焦りやイライラしてしまうそうです。

コミュニケーションが取れず「どうして泣いているんだ!」や「泣くだけじゃわからないだろう!」と生まれて間もない赤ちゃんに強い口調で言い放つことも…。

1歳以降の子供はパパがいると遊んで欲しかったりして近寄りますよね。夫はそんな子供にはお構いなしにスマホをいじっています。「今ゲーム中だから!」と邪魔をしてほしくなくてイライラするそうです。

また、甘えた盛りのお子さんは時にパパにわがままも言います。パパはそれを「上の子は生意気だし、下の子はうるさい!」休みくらいゆっくり休ませてほしいとイライラし部屋にこもることも。

とにかく夫からすると、自分の邪魔をされたりペースを乱されるとイライラしがちです。

0歳の赤ちゃんは泣くのが仕事だと知ってもらう

生後間もない赤ちゃんや0歳児は、まだまだしゃべることができません。すべてを泣いて訴えます。ママからすると当たり前に感じる、赤ちゃんは泣くことが仕事だということ。

実はパパの中には、赤ちゃんが泣くとすぐにイライラする人もいるのです。0歳の赤ちゃんは機嫌がいい時よりも、どちらかと言えば泣いている時間が多い時期でもあります。

抱っこしていても急に泣き出すことも良くありますね。そんな時に「うるさい!」や「なんで泣くんだよ」とイライラし始めるパパもいるのです。

ママからしたら「そんな低月齢の子にイライラするの?!」と驚きとあきれてしまうこともあります。

両親学級や育児雑誌でも一通りパパも予習をしていても、実際に育児をしてみると想像以上に赤ちゃんは泣くものなのだといいうことをしっかり理解してもらう必要があります。

また、泣くことに対してイライラしないように…泣いていることはマイナスなことではなく赤ちゃんは一生懸命に泣いて訴え、コミュニケーションをとっているのだと知ってもらいましょう。

1歳過ぎると自己主張もしてくること…成長の証だと知ってもらう

1歳過ぎると簡単なコミュニケーションがとれてたり、「ママ」「パパ」と話し始めたりとてもかわいい時期ですよね。

同時に、自己主張も始まりイヤイヤ期も訪れます。赤ちゃん時代とは違った育児の大変さが見えてきます。イヤイヤ期はママもヘトヘトになりお子さんとも奮闘の日々になります。

ママはこれも成長の証だと理解して接しています。一方、パパは思うように言うことを聞かない我が子に対し「かわいくない!」など言いイライラを表に出すこともあるようです。

もう少し大きくなるとお子さんもママやパパと同じように会話が出来るようになります。そんな時、パパの気に障るようなことがあると「生意気だ!」や「上の子はかわいくない」など暴言ともとれることを言ったり、ママも耳を疑うようなことを言うパパもいるそうです。

子供はいつまでも赤ちゃんではなく、いずれはママやパパと同じように大人になります。イヤイヤ期や自己主張も大人になるための大切な成長に証拠だということをパパも知る必要があります。

すぐイライラする夫をママはこう見ている

先にお話ししたように、生後間もない赤ちゃんでも我が子に対してすぐイライラしている夫を見てママはとてもこの先の将来に不安を感じています。

こんな生まれたての赤ちゃんに対してあからさまにイライラしていては、この先父親として大丈夫なのだろうか?と不安でいっぱいです。同時に、お世話は任せられないなとも感じています。

パパに抱っこをお願いしても、子供が泣き出すと「ママの抱っこがいいんだよねぇー」とオロオロしだす夫…泣き止まないと「泣き止まないよ…」と言いながら抱き抱えてママのいるところでウロウロ…。

お世話を出来る!と言っても赤ちゃんに泣かれてしまって上手くできずイライラしだす夫、ママは世話を任せるのは正直怖いなと感じます。

赤ちゃんのお世話をお願いするとやってくれるけど…それ以外はテレビにスマホのゲームばかり…すぐイライラしてばかりで子供のお世話や相手をしないで子供のことは何も知らないと絶望しているママもいます。

夫に子供の世話をお願いする前に夫婦で確認したいこと

夫に赤ちゃんのお世話をお願いする前に赤ちゃんの接し方についてしっかり覚えてもらいましょう。一度きりのパパママ学級での抱っこの練習では難しいかもしれません。

新生児の扱いは慎重に!揺さぶられっ子症候群や首座りについて伝えておこう!

パパがイライラして一番困るのは、赤ちゃんに対して暴力を振るわないかということがあります。

直接的な暴力は流石にマズイとわかっている方も多いので、安心かと思いつつも抱っこしてぶんぶん振り回してしまい、揺さぶられっ子症候群になってしまって亡くなるというケースはときどき起きています。

この手の話も妊娠中のパパママ学級などで教わることが多くなったりしているので、ママになった方は比較的知っている基本の内容です。

しかし男性は知らない方が多いので、まずは赤ちゃんの扱い方をしっかりとママからパパへ伝えることが大切です。

赤ちゃんは「たかいたかい」が大好きで喜びます。男性はパワーがあるぶん、より高く長く「たかいたかい」をしがちですが、加減しないと我が子の命が危険にさらされることをママが説明してあげる必要があるでしょう。

また、首が座っていない赤ちゃんの抱っこの仕方もしっかり覚えてもらいましょう。たった一度のパパママ学級では覚えきれません。

モデルもお人形の赤ちゃんですし、実際の赤ちゃんの抱っこの感覚や重みは違います。生まれたての赤ちゃんはしっかり首を支えないとガクンとしてしまいます。

首が座るまでは抱っこのたびに首を支えないといけないことをパパに伝えましょう。また低月齢の赤ちゃんの背中をトントンとあやす時も優しく接しましょう。

良く聞くのが「ドンドン」と強く叩くようにあやすということです。赤ちゃんに安心感を与えるようなイメージで抱っこをするようにお願いしてください。

生活は赤ちゃんのペースに合わせていくことが必要になる

時々パパがイライラして我が子に手をあげて、虐待のレベルを超えて死亡させるというニュースが流れます。パパは比較的お仕事をしている時間が長いこともあって、自分のためだけに時間を過ごしている毎日なのだと思います。

ところが赤ちゃんという生き物は、そんなもの全く関係なく泣いて私達を困らせます。

泣いても比較的すぐに泣きやむタイプもいれば、ずっと抱っこしないと泣きやまないという、一般的に手がかかるタイプまでいるので、例えば、既に上に子供がいる家庭でも、なかなか泣きやまない子が生まれたらつい虐待してしまったというケースもあります。

生まれたての赤ちゃんは24時間付きっきりの育児です。パパは仕事でお世話は無理なことがあっても、帰宅したら赤ちゃんのペースに合わせる生活をしてほしいと願います。

夜間の授乳やミルクで泣くことも多い時期に、「うるさい!」「眠れないじゃないか!」と言い放ってはいけません。この時期は夫婦が協力しあって赤ちゃんのペースに合わせて乗り越えたいものです。

頼むことは最初から大変なことではなく段階を踏んでいくこと!

あまり赤ちゃんに慣れていないパパの場合、ママは大変ですがパパと赤ちゃんを二人きりにさせる時間をあまり長くしないほうがいいと思います。

赤ちゃんも大きくなってきたら比較的パパでもお世話しやすくなってくるので、出来れば1歳近くまでは、パパに預けて1日外出!ということは、パパのタイプによってはお勧め出来ません。

オムツ替えや着替えなど短い時間出来る簡単なお世話からやってもらい、お風呂など赤ちゃんとパパだけになる密室の空間でのお世話よりも、ママの目が届く場所でのお世話から慣れて貰った方が安全のためには良いでしょう。

子供のお世話ですぐイライラするパパの場合、どんな場面が苦手でイライラしてしまうのかママも知っておいたり、チェックしておきましょう。

おばあちゃんなどに頼めるのでしたらそれが一番かと思いますし、近くに身内がいないという場合には、お金がかかってもプロのシッターさんや託児所などを利用するほうがいいと思います。小さい子ほど余計にそう思います。

ママのペースではなく、パパのペースでまずは頑張ってもらう

とはいえ、パパにも赤ちゃんと仲良く過ごしてもらいたいという気持ちはわかります。このようなときには先輩ママ&パパ夫婦の出番。自宅などにご招待して赤ちゃんとの過ごし方を目の前で見せてもらう方法はいかがでしょうか。

パパは比較的パパ友達が作れないことも多いので、周りのパパがどうやって赤ちゃんと接しているのかわからないことが多いのです。パパならではの悩みも当然あるでしょう。

パパのお友達でもママのお友達でも構いません。先輩のパパが赤ちゃんをどうケアしているのかがわかるということは、かなり大きなことだと思います。

ママからもパパに、育児でどういう時が苦手でイライラしやすいか?など日ごろから話し合っておきましょう。

すぐにイライラしなくても、パパはパパのペースで父親になればいいことやママと同じようにできなくても焦らなくてもいいことを伝えておくといいでしょう。
完璧を求めなくてもいいのです。

赤ちゃんや子供のお世話は大変、ママだってイライラする

生後間もなく泣いてばかりの赤ちゃん、イヤイヤ期の子供のお世話…初めての育児だとママでも焦りやイライラを感じるものです。

もちろんそれは、赤ちゃんは泣くのが仕事だということや、2歳児のイヤイヤは立派な成長の証ということも知っています。頭では理解していてもイライラすることはママでも良くあることです。

でも、ほとんどのママは上手な乗り切り方や育児ストレスの発散法など知っています。例えば、おっぱいやミルクなどお腹を満たし、おむつも汚れていない、抱っこしても泣きやまない…あれこれ手を尽くしても泣きやまない時ありますよね。

そんな時は、赤ちゃんの安全が確保できるところにいさせて一旦部屋を出て気持ちを落ち着けるなど…。

パパのイライラと少し違うかもしれませんが、何より我が子は守るべき存在だと感じています。それが母性であり、お母さんということ。自己嫌悪や反省を繰り返し次につなげています。

パパのイライラをどうする?

パパのイライラはママのイライラと基本は同じだと思います。イライラする前に、このストレスを発散させるのがベストです。私の場合ならば好きな物を食べたり、好きなアーティストの曲を聴いたり、ちょっと体を動かしたり、本を読んだり、昼寝したり。

皆さんのご主人がどのようなタイプなのかは、皆さんがよくご存知のはずです。好きなこと、時には思い切りさせてあげましょう。アウトドアが好きならば、赤ちゃんの首が据わって落ち着いた生後半年くらいに、家族で出かけることも可能です。

このように普段から「こうしたらストレスを発散出来る」という方法を見つけて、適度にストレス発散することがポイントになります。最高潮にたまってからの発散はなるべく避けましょう。

いくら好きなことを思い切り!と言っても、最近のママたちの目に余る光景が自室にこもりスマホをいじってばかりや、ゲームばかりしているパパの行動です。

上手く育児ができないからと言って、部屋に閉じこもってのイライラの発散ではない方法をとってもらいたいものですね。

イライラしたパパも自己嫌悪や反省もしています

我が子にイライラしてしまったパパもママと同じように反省しているのです。

「笑ってるときは天使のように可愛いのに泣かれるとすごくイライラしてしまう…
怒っちゃいけないと思っていても、我慢できない。」「寝てる時に何度も謝る。ほんとに父親失格」

このようについカッとなってしまうケースが多いようです。パパにとっても我が子は大切でかわいい存在なのです。

日々、パパもこのように自分自身と向き合ってます。ついきつく子供にあたってしまっても、内心は「元気に育ってほしい」と願っています。パパの不器用さも感じ取れます。

ママの一言で夫の意識改革をしよう

子供にすぐにイライラしてしまう夫ですが、ママの一言で良い方向に変えていきましょう。まず、小さいお子さんや子育てとはどんなものか認識することです。

  • イライラしても子供の成長はあっという間
  • 子供から不信感を抱かれる
  • 夫はそのつもりがなくても虐待、暴言に繋がっている
  • 子供だけじゃなくママもそれが嫌
  • 暴言やきつい言葉は脳を委縮されているというデータもある
  • 子供の将来を考えると今すぐやめなければならない

上記のことをまず伝えてみましょう。

イヤイヤ期にも終わりがありあっという間に大きくなります。きつい言葉を言われたり、構ってもらえないまま育つと、将来大きくなった我が子は父親に対して不信感でいっぱいになるかもしれません。

夫は感情に任せてイライラして暴言ともとれることを言っているかもしれませんが、暴言は子供の脳にダメージを与え委縮させているとデータがあります。脳が育たず、体の成長にも影響が出るといわれています。

赤ちゃんには何を言ってもわからないというわけではありません。小さい頃から浴びせられた言葉のダメージは残ります。このことをしっかり理解してもらわないといけません。

イライラしてもかわいい我が子と言っても、イライラの態度やきつい言葉やものに当たってしまう行為はお子さんの将来をつぶしてしまう可能性があります。

臨んでいる家族ではないと気づかせましょう。すぐイライラしてしまっては家庭も崩壊しかねないのです。

すぐにイライラしてしまうよりも、良い親子関係を築くために今しかないお子さんの様子を目に焼き付けたり、テレビやスマホよりもお子さんに目を向け、親子のふれあいが大切だと知るべきです。

見逃せない行動や暴言、ママからも絶対注意したいこと

上記でお話ししたようなつい子供にイライラしてしまう夫だと、まだ育児に慣れていない部分があったり、日々の仕事のストレスも関係してそうですね。

しかし、次のような夫の行動や言動が見られた時は注意が必要です。ママからパパへ注意し、行動や言動は見直してもらう必要があります。

虐待を連想したり傷つけられるかもしれない行動

実際に、ぐずっていた我が子に対し泣き止まないので無理やり飲ませようとしていて…ママが気づかなかったら虐待されていたかも!と怖くなった…という話を聞きました。

せかっくお世話をお願いしても、このような危険なことをされるとママも安易にパパにお願いできません。この先の生活にも不安を感じています。

こちらも低月齢の赤ちゃんに対してです。いくら泣き止まないからと言ってイライラして家の壁やものに当たったりはいけません。突然聞こえた大きな音に、我が子にも暴力をふるうんじゃないか?と恐怖に怯えるママの声も聞いたこともあります。

赤ちゃんは「助けて!」や「やめて!」とは言えません。虐待は絶対にあってはいけません。少しでも不安がある時は、赤ちゃんとパパだけにしないようにしてください。

パパは泣き止んでほしくて自分のイライラを優先しての無理やりな行為を「虐待」と気づいてないかもしれません。これは「虐待」にあたることと今後はやってはいけないことだと忠告しましょう。

虐待につながる行為
無理やりミルクを飲ませたり離乳食を口に入れ込んだりなど

赤ちゃんや子供が嫌がっているのにケガや暴力につながるようなこと

子供に向かってひどい言葉を言い放つ

パパがお家にいると子供はかまってほしくて甘えてくっつきたいものです。それに対して、甘えたい盛りの我が子の気持ちを理解せず「うるさい!」と言い放つ夫にあきれているママもいます。お子さんの立場になって接してくれるといいのですが…。

「うるさい!」と言われてもお子さんは「パパ大好き」と言います。夫は育児のいいとこどりをしていると感じるママもいます。何もせずに子育てのことをわかった風に言われるとママも気分が悪くなります。

さらに、生後3、4カ月でまだ何も出来ない赤ちゃんに対しても、泣き出したらイライラしたり「バカ」と言うなど、ママからしたら信じられないことをい言い出す夫もいるそうです。

「赤ちゃんはかわいいけど、泣いたらうるさいくて嫌だ!イライラする!」など夫が何気なく言っているかもしれませんが、立派な暴言にあたります。

泣き止まない赤ちゃんに対して感情的になってしまうかもしれません。ですが、赤ちゃんや子供に「うるさい!」や「バカ」など言ってはいけません。言葉の意味がわかる年齢のお子さんだと深く傷ついてしまいます。

暴言
子どもが構ってほしいのに「うるさい!」と言い放つ・「バカ」などを使うなど

子供が傷つくひどい言葉を言うこと

子供に対して無関心だったり世話をしない

また、最近は激務のパパも多くなかなか家族の時間をとれないパパも多いです。

「仕事が忙しくてストレスが溜まる!休みの日ぐらい自分の好きな事をしないとやってられない!」と言い、家庭を顧みず趣味や好きなことばかりやっているパパもいるそう。

子供が遊んで欲しくてもスマホのゲームに夢中になり、子供の世話を全くしないパパもいるそうです。しまいには、食事に時間だけ降りてきてそれ以外は自室にこもって好きなことをしているという話も…。

休みはゆっくりしたいのもわかりますが、子供に関心がなかったり放置ばかりだと育児放棄(ネグレクト)につながります。ママが外出中だと、赤ちゃんは泣きっぱなしで食事も与えられずおオムツもそのままだと大変なことになります。

ネグレクトというとつい母親側を連想されそうですが、父親が世話をしなかったりスマホばかり見て子供を放置するのもネグレクトだということを夫も認識しないといけません。

ネグレクトに繋がる行為
放置してスマホいじりなどをし続けるなど

子供に無関心で世話をしないこと

こうした事案は、ママも放っておかずパパときちんと話し合い、虐待、暴言、ネグレクトについて知ってもらわないといけません。

我が子に対して暴力的なことをしないこと、父親として自覚をもってほしい、このままだと夫婦としてやっていけないなど忠告すべきです。

虐待、暴言、ネグレクトについて絶対にしてはいけないことです。

優しい男性だと思っていたら…子供を目の前に「そんなにぐずって、動くなら投げるぞ」と暴言を吐き、いつか自分の息子が殺されてしまうのではと訴えているママ。

早急にお子さんとママの身の安全を守る必要があります。同じママとして心が痛みます。

あまり良い話ではなく考えたくことないことですが、優しかった夫が子供を持ったことで子供に対して脅したり、手をあげたりなど暴力行為をしだしたという話もあります。

近年は子供の虐待や暴力に関するニュースが後を絶ちません。本当に悲しいことです。

お子さんと夫を2人だけにするのが不安なママや、あの時一歩遅かったらどうなっていたか?とお子さんの命を心配になるのであれば…第三者に相談したり一時的に別居をするなどママの方も対策を考える方がいいでしょう。

お子さんに対しての暴力や暴言がママに向けられる場合も…ママに対しての暴力や暴言はDVにあたります。ママも命の危険が危ぶまれる場合は最悪なケースだと離婚も考えられます。

夫に対してのイライラはママはどのように対処すべきか

子供に対して理不尽にイライラする夫は、今すぐに自身の子育てについて見直さないといけません。ママだってこんな夫に対してそうとう頭にきてイライラしています!

イライラを通り越し「離婚」の2文字も浮かんできます。もちろん、離婚は回避したいことですが…ではママはどのように気持ちをもっていくとよいのでしょうか。

ママはこんなことで夫にイライラしている

  • 夫はいつでも好きに一人で外出できて自分の時間はなし
  • 子供にすぐイライラするくせに旦那は2人目が欲しいとい言う
  • 「上の子はすぐ口答えして可愛くない」と言った…成長の証でしょ!
  • 上の子はパパに甘えたくても我慢しているのに全くわかろうともしない馬鹿夫‼︎
  • 子供の世話よりスマホのゲーム優先!子供の世話は全部ママ任せ
  • 子共の世話をやるよ!と言いてもウトウト寝ている…もう諦めている
  • 赤ちゃんをあやしながらスマホ!子供とスマホどっちが大事なの!
  • ママは1日中お世話をしているのに、たった5分のお世話でイライラしている

このようなママの声や意見は多数あげられています。「あ~、うちも!うちも!」「こんなに夫にイライラしているのは私だけじゃないんだね」と共感の声もたくさんです。

ダメな夫は100%期待しないこと…最低限の約束ごとを決める

ママと同じように夫がお子さんのお世話ができれば家事もはかどり笑顔が絶えないママでいられ理想的です。しかし、実際は違いますね。

お子さんのお世話や家事もママの方が上手で早いのです。夫のようにすぐにイライラもすることもありません。それ故に、つい夫にもママと同じレベルの子育てを求めてしまいがちです。

夫に100%期待してしまうと、子供に泣かれて慌てている夫や小さな赤ちゃんに「どうして泣くんだよぉ」とつぶやく夫にママもイライラしてしまいます。

さらに、子供に構わずスマホゲーム三昧の夫を見ては、幻滅し怒りを通り越しもう「一緒にいたくない!離婚したい」となるのです。

そんな夫には、出来ないと諦めることも大事です。まず子育てや家のことに関してこれだけは絶対にお願いしたいと最低限の約束を決めてはどうでしょうか。

例えば、「0歳の赤ちゃんは泣くのが仕事なので多少イライラはしても暴言は言わないでほしい!」

イヤイヤ期のお子さんに対しても「成長の証だと見守ることも大事なこと、強い口調は逆効果だからやめて」「子供の世話をする時はスマホ禁止」などあれこれたくさんあっても、お子さんを夫のイライラから守る為の最低限のことからお願いしてみましょう。

もっとわかりやすく言うと、「暴力」「暴言」「ネグレクト」子供の虐待につながることは絶対にしないで!と約束することです。これは必ず守ってほしいことです。

多くは求めずも、パパのペースで少しずつ夫も父親らしくなることを願いたいところです。

すぐイライラする夫にはきちんと見直してもらいましょう

ママは妊娠中にお腹の中で赤ちゃんを育て約10カ月をかけて母親になるといわれていますね。母性を感じるのも早く、赤ちゃんが生まれた時からもう「ママ」になっています。

もちろん、慣れない育児でママも不安や焦りを感じ、イライラだってします。それでも、生まれたての赤ちゃんのお世話に奮闘し、子育てし続けます。

一方、どんなパパであれママよりも一歩遅く「父親」になるのがパパなのです。初めは失敗しつつも、いつしか子供たちから信頼される頼もしい父親になることでしょう。

しかしお話ししたように、かわいい我が子に対してすぐにイライラしてしまうパパもいて困っているママも少なくありません。

赤ちゃんや子供の接し方は優しくないといけません。すぐイライラして感情的になってばかりだと、将来子供もパパに対して不信感を抱きます。

何よりもママがこの先もやっていけるのか?と不安になってしまいます。赤ちゃんや子供は、泣いたりわがままを言ったり…こういうものだとしっかり伝える必要があります。

「赤ちゃんや子供は泣いたり、我がままを言ったり時に親を困らせるもの。パパ自身も赤ちゃんの時代もあったし、イヤイヤもしたし我ががままを言って親を困らせていたんだよ。それを受け止めてもらって今のパパがいるんだよ」

パパに理解を求めるとともに、パパ自身も子供のころを思い出してみてはどうでしょうか?より良い父子関係を築きたいのであれば、すぐにイライラする感情を改め、子供に与える悪い影響などを知り改善しないといけません。

せっかくお父さんになったのですから、今しかないかわいい我が子の成長に目を向けたり、たくさんスキンシップをとって成長を喜んでほしいとママたちは願っています。

みんなのコメント
  • 一歳と二歳のママさん

    夫は仕事で今日で4日帰って来ていません。
    土日も仕事。
    飲み会もしょっ中。
    母である私は一人の時間なんで全くありません。
    どこでストレス発散すれば良いですか?

    • 無記名さんさん

      男と女のストレスが同じ?
      脳の作り的に同じな訳ないだろ
      母性本能が有る女と無い男では子供に対してイライラする頻度もレベルも違うって事を女側も理解しろ

  • ママさん

    泣いたら腹立つ。可愛いけどやって

    お前に腹立つわ私は。

  • ハナハナさん

    「ママの抱っこがいいんだよねぇー」泣いてて、泣き止まないと「泣き止まない」と言いながら抱き抱えて人の居るところ居るところでウロウロ。こっちは家事をやってるのに、ウロウロブツブツ。うざい!
    私の友人たちの前では良いパパを演じて、帰ると「あー疲れた」と別室で一人、スマホでパズドラor携帯ニュース観覧。義母は「中学からお受験したの」とか自慢するけど、だから何?!日常生活における知恵もなければ、前日教えた事も翌日には忘れる。毎日毎日1~10まで教えないといけない。頭悪すぎる!イライラしすぎて離婚したい!!

  • ハナハナさん

    私に「子供とお風呂に入る」と言い、入ったもののギャン泣きの息子。
    私がミルクの準備を済ませ、こっそりお風呂場に行くと0歳4ヶ月の息子に「泣くだけぢゃわかんないよぉ」と怒り口調で言っていた。そりゃわからないでしょ(笑)
    私が「何を焦ってるの?」って聞くと、「焦ってないよ!」完全ズボシだょ。完全焦ってるし、イライラしてる。0歳4ヶ月の子にブツブツと焦って怒ってる。意味わからない。

  • ハナハナさん

    あぶない。旦那に添い寝をしてもらってて、自慢気に出来ると言い張るので寝かせると、つい3時間前にミルク飲んだのに、ちょっとグズっておきた子供にミルクをあげようとしてて、飲まないからと子供を抱いたまま、どん!どん!と座る位置を変えていた。もう少し私が、目が覚めるのが遅くなっていたら、虐待されていたかもしれない(汗)
    離婚した方がいいのかな。こんな旦那の2人目なんて絶対に授かりたくない!旦那は2人は欲しいらしいが、今の旦那には無理無理!絶対100%無理!そんなに自由がほしいなら、貯金のウン百万の貯金全部を下さいな。離婚してあげるから。自由を与えるんだからいいでしょ。子供は絶対に渡さない。子供と約束したから。「ママが何があっても絶対にママが守りぬく」って。だから。ちょっと真剣に少し考えようかな

  • みやはるママさん

    仕事が忙しくてストレスが溜まる!休みの日ぐらい自分の好きな事をしないとやってられない!って言う旦那。殆ど毎週のように趣味に走り、たまに子供の遊び相手をして子供にパパ大好き!って言われたからって子育ての事、分かったように言わないでよ。

  • 和三盆さん

    1歳までどころか何歳になっても夫に子供を任せるなんて無理。
    夫のメンタルケアばかり気にしていられない。
    夫はいつでも好きに一人で外出できるんだから、何年も自分だけの時間なんて一切ない私を気遣って欲しい。

    夫が無職だった2年間、就活も家事も育児もしないでゲーム三昧だった。
    その間私は仕事に家事育児を両立させて、休日は子供を連れて出掛けていた。
    夫の意向で自動車を持たずに都市部に住んでいるから、子連れの外出は毎回大変。

    私はそれでもやってきたんだから、私にできることが夫にできないとか言い訳は聞きたくない。

  • さらしさん

    子供にうっとおしいと言われると嫌になる。
    仕事行ってくれてるの有難いけど、子供は嬉しくて近づくのに。
    家でくらいゆっくりさせろって言われると、もうどうしようもない。
    でも、子供に早く兄弟作ってあげたいんだけどなぁ…
    無理かなぁ。

  • mammyさん

    夫が『上の子はすぐ口答えして可愛くない』と言った
    あり得ない?
    成長してるって事でしょうよ‼︎
    上の子はパパに甘えたくても我慢しているのに
    全くわかろうともしない馬鹿夫‼︎
    同じ空気吸うだけでも嫌になるわ???

  • うぱさん

    だれも理解してあげないんだね。ココの書き込み見てると嫌になる。自分も奥さんの気持ちが知りたいな〜とか子供が泣くからおっぱいとかママの抱っこ以外の方法ないかな〜とか思ってココ覗いたけど、何の手がかりもないし、自分本位の意見しかないから何の勉強にもなりませんでした。
    もうココは覗かないです。

    • 愚痴くらい言わせてさん

      奥さんの気持ち知りたいんでしょ?

    • にじのははさん

      あなたの奥さんの気持ちを知りたいなら直接聞くのが1番ですよ。
      奥様の気持ちを察してあげたいと思うなら、ここにかかれてる妻たちの意見が参考になるはずですよ。

      私はですが、自分が大切に、色々考えて接してる子供に対して雑や乱暴に扱われると、夫に対してイライラや不信感を感じます。
      いないならいないで自分で対応するしかないので頑張れますが、
      いるのに、子供の相手をしなかったり、雑に相手をしてるのをみると、子どものあいてが出来ない旦那さんにイライラします。

      ひとりならひとりで頑張れるのですが、旦那さんがいるときは
      助けて欲しい、甘えたいと思うのです。
      助けて欲しいときに、役に立たない旦那さんはいない方がイライラの原因が増えずにすむのでいない方がマシだと思ってしまい、
      旦那さんに対しての愛情もうすれていきます。

      お子さんの相手をするときは、しっかりとお子さんのお話を聞いて相手をしてあげれば良いのです。
      たとえ赤ちゃんでも、しっかりとこどもの様子をみていれば泣き方で何を欲しているのかわかります。

      旦那さんがどうしても子供の欲求がわからなければ、奥さんに意見を求めるか、考えられる欲求に対して行動してみれば良いと思います。お母さんも生まれてから訳もわからないなか、色々なことを考えて調べたり、試しつつ対応できるようになります。

  • ひーちゃんさん

    夫はなぜゆえにゲーム、テレビに気をとられるのか?
    夕食やお風呂に重なる18時半から一時間俺の時間に使うのやめて欲しい…11ヵ月の息子はべったりだし4歳の娘も夫が話も聞いてやらないから食事の準備中からずっとママ~って離れない。準備は進まないのに19時はんすぎたら夕飯食べれるのが当たり前と思ってスマホゲームをしてた寝室から出て来てソファーでテレビを見る。
    あり得ない❗私は奴隷ではない❗

  • かずおさん

    もうすぐ5歳になるお姉ちゃんに対して、本気で怒るんじゃねーよ。生意気だからムカつく?成長してる証拠だろ?
    8ヶ月の弟。
    うるさい?当たり前だろ。風呂も一度も入れたことない、保育園入れないのに、無認可に入れても働けって言うから子連れOKの面接に行った1時間の間にひたすら泣かれただけでキレだすような奴に言われたくない。その前に仕事辞めんじゃねーよ。お姉ちゃんが保育園卒園のタイミングで絶対家出てやる。

  • 愚痴くらい言わせてさん

    厳しく躾けるのは結構です。が、躾に見えない。機嫌悪くて当たってるようにしか見えない。お酒好きの旦那。こどもが赤ちゃんだった頃、お風呂担当してくれてたけど、毎日晩酌してリビングでウトウトしてなかなか入れてくれない。タチ悪いのはやるやる言って動かないとこ。無理、ごめん。って言ってくれれば、こっちも動きようがあるのに。でも、疲れて帰って来て、好きビール位飲みたいよな。リビングでウトウトすんの、気持ちいいんだよな…って思って、お風呂を頼まなくなった。
    夫への思いやり半分・諦め半分。

  • なっぱさん

    昨日、3ヶ月になる息子を旦那が抱っこしてたらぐずりだし、それに対し馬鹿イライラすると言い放ちその場を立ち去りました。もう帰ってこなくていいですよ〜2度と息子を抱かせねーわ

  • 旦那が怖くて何も言えないさん

    皆さんの意見すごくわかります

    4ヶ月になったばかりの息子に対して
    態度がキツすぎる
    可愛がってくれるのだが
    だっこしていて無意識に動いた手が
    顔にあたったり
    頭突きをくらうと
    『バカたれ』と罵る
    赤ちゃんだって自由に動きたい
    無意識に動かしてるのかもしれない
    赤ちゃんのこともう少し理解してあげて

    泣くのが仕事
    まだ何も話せない
    思っていることが伝えられない
    辛いのは赤ちゃんの方
    なのに、
    『そんなにぐずって、動くなら投げるぞ』
    なんていわないで
    いつか自分の息子が殺されてしまうのではと
    日々怯えています

  • りくママさん

    夜勤でしんどいのは分かるし仕事してくれとるのは有り難いけど、洗濯干したり畳むぐらい手伝って欲しい。休みの日も一人ずっと寝てて寝すぎて頭痛するとか言う時あるし、それを態度に出さんといて欲しい。こっちがイライラするし、あやしながらずっとモンストするかヤフーニュース見てるし、ミルクあげとる時とか110分もかからんのに、ちょっとぐらいケータイ触るの我慢するぐらいできるやろ。子供とケータイどっちが大事やねん。4ヶ月の息子に対して泣き止まないからって抱っこして背中トントンするけど、今日は叩くような音がするぐらいトントンしてたから注意した。こっちは洗い物してお風呂の準備したりする事いっぱいあるし、息子はギャン泣きするし、それで更にイライラしてストレス溜まる。誰の子供やねん。あとで謝ってきたけど、もう知らんからな。病院も予防接種も検診もこれから一人で行くから。仕事だけしてればいいやんか。

  • UTさん

    あとちょっとで洗濯物を干し終わるって時に、2階で寝ていた1歳の娘が夜泣き。いつもは私が行くのだけど、今日は仕事が休みだった旦那。1階でテレビを見ながらウトウトしていたので、抱っこしてきてあげて。とお願いしたのが間違いだった。
    急いで用を済ませ2階へ上がろうとすると、寝室からバーーンと壁か戸を蹴ったような大きな音がして、イライラしながら娘を抱っこした旦那が部屋から出てきた。そりゃ自分も眠たいのはわかるけどさ、ものの5分程だよ?それくらいでイライラしてんじゃねぇよ!
    娘に暴力でも奮ったんじゃないかと全身見たけど、アザとかはなし。
    この件で、もう旦那と娘だけにさせるの怖くて無理。
    これからイヤイヤ期に入ってもっと大変になるのに。
    娘に危害加えられる前に離婚したい。

  • ベリーさん

    バツイチで子供3人育て上げたシングルファーザーの主人。だからこそ新米パパさんたちと違ってキャパもあるかと思ったら…。そんなこと関係ないのでガッカリしました。
    ガッカリなんて簡単な言葉で片付けられませんが、とにかく期待はずれでした。
    主人が自宅にいるときは顔色を伺い、子供を怒鳴り始めたら急いで様子を見に行ってます。
    まだ1歳児だから大人が思うようにはいかないと話してますが…。
    主人にわかってもらえるよう、普段から子育てについてお互いの意見を話してます。でも、子どもがヘマをすると怒りが先に立つんでしょうね。
    どうしたらいいかわかりません。

  • おみゆさん

    夫は4人目が産まれて上の子たちの声や物音にイライラ。
    まだ新生児だから泣くのは当たり前なのに必死で寝かそうとする。
    口をパクパクすれば「喉乾いてるんじゃない?」とすぐおっぱいに頼ろうとする。
    寝られずに泣くと人のせいにして怒鳴り散らす。
    いつまでもネチネチと攻め続ける。
    5歳児が物音たてずに静かにしてたら不気味だわ…

  • だめなPPAPさん

    笑ってるときは天使のように可愛いのに
    泣かれるとすごくイライラしてしまう・・・
    怒っちゃいけないと思っていても、我慢できない。
    寝てる時に何度も謝る。ほんとに父親失格
    一人目の息子のときはとにかく可愛い可愛いだったけど、
    二人目は鳴き声が雑音にしか聞こえない・・・
    こんな父親で本当に申し訳ない
    もう絶対に乱暴しないから
    元気に育っておくれ。

  • ちいこさん

    4ヶ月の娘がかわいくて仕方ない夫。ご機嫌なときはもちろん、ちょっとのグズグズなら喜んで抱っこしてるけど、泣き叫んでどうしようもないときは、すごい形相してイライラしてる。ミルク飲ませたら泣き止むと思ってるのか、泣き叫んでる口に無理やり哺乳瓶いれるけど、そんなの飲むわけないじゃん。泣き叫ぶ娘に声かけもせずに黙って抱っこしてる姿をみると、それじゃ泣き止まないよー、とは思うけど、それを言うとさらにイライラするのが目に見えるから黙ってるけど。お手上げなら、抱っこ変わって~って言ってくれたらいいのに、意地になって泣き止まそうとして泣き止まなくてイライラして。収拾つかなくなってわたしが抱っこ変わるとピタッと泣き止むから、余計に嫌な気持ちになるんじゃないの?と思う。意味わからんって言うけど、赤ちゃんはご機嫌なことばかりじゃないよ?なにか理由があって泣いてるのに、意味わからんって突き放す発言をする夫が信じられない。どうしたのかな?いっぱい泣いてしんどいね、ごめんね。わたしはそう言って1時間でも2時間でも話しかけるけど、たかが5分10分でそんなにイライラして、あなた、親よね?大丈夫?って思う。

  • 無記名さんさん

    男親を責めるような書き方。不快です。

  • 無記名さんさん

    機嫌のいい時は笑わせたりして、イクメンアピール!
    でも、ギャン泣きしだすと、すぐに低い声であ゛ー💢とドスの効いた声で不機嫌になり、もーええわ泣くな!うるさいんじゃとキレ出す。
    いやいやいや、あかちゃんにそんなこと言って泣き止むとでも思っとんの?
    泣くのが仕事、伝える手段がそれしかないんだからしょーがないでしょ!
    お酒飲んで後部座席に座っている時にギャン泣きすると
    私が運転中でもキレて、お前がおんぶか抱っこして運転したらええんちゃうんかと言ってくる
    そんなにすぐキレるなら酒を飲むな!
    キレられる赤ちゃんも、それをみて静かにしている上の子もかわいそう

  • 色々残念な夫さん

    寝かしつけを頼んだ時、赤ちゃんに泣かれるとすぐイラついて私に難癖付けてきて、当たるの勘弁してほしい。私は毎日やってることなんですけど…

  • 分からんことだらけ〜さん

    パパ見知りきつくて苛ついてしまって後悔
    妻も安心できるような子育てしたい

  • 離婚しますさん

    寝かし付けをお願いしてるけど自分はスマホいじってて子供を見ようともしない。それで10分寝なかったらキレて泣かせて泣き疲れて寝てる我が子…
    代わると言ってるのに意地になって向こう行ってろって言うくせに30分経って寝なかったら代われだと。
    離婚に向けて色々準備してる。
    この記事転送してやったけど他人事なんだろうなぁ
    見てすらないよな

  • グチパパさん

    1歳2ヶ月の娘のパパです。
    夜ご飯、お風呂、寝かしつけ等できる時は娘見るか家事します。
    ですが最近夕方までは全然なのですが夜ママにべったりで何してもご機嫌悪くイライラしてしまいました。かわいい自分の娘だし日中ママに負担かけてる分家にいる時は相手しないとって思ってます。
    頑張って色々やってみますがママの抱っこですぐご機嫌良くなる姿見ると自分いらないのかなって気持ちになってしまいます。
    寝て切り替えようと思います。おやすみなさい

  • パパはゲーム弱体化ニキさん

    3ヶ月の娘、上手く寝かしつけたと思っても10分後くらいには泣き叫んで起きる事が多くなってきました。
    その度に「またかよ…」と最近少しイライラしている自分はこの先大丈夫なのかと不安になってきてしまいました…。

    当たり前ですが家事やお風呂に入れたりもしています。

    ですが成長に連れて泣き声も大きくなってきて、少しならいいのですがどうしても長時間は本当に聞いてられなくて情けないというか、辛いです。

    ついさっきそれに耐えきれずポロっと良くない言葉を言って奥さんを不安にさせてしまい、ものすごく後悔と反省をしています。

    奥さんは泣き声に全くイライラしないらしく、夫婦で感じ方が違うし周りにも自分と共感・相談できるような人がいないのでこの不安?はどうしたらいいものなのかと…。

    夫婦ともにゲーム好きで、隙間時間?では奥さんの方が時間を上手く使ってゲームしているように見えて少し嫉妬していたり…。
    自分が仕事に行っている間、毎日娘を見てくれている奥さんにはできるだけ沢山ゲーム(息抜き)してもらいたいのですが、それを優先させてあげたく「あやすよ」と自分で言ってるのに奥さんがゲームしているのを見ると「本当は俺もゆっくりゲームしたいんだけど…」と思いつつ結局仕事もあるのでゲームは出来たり出来なかったり…。子供ができて覚悟はしてたのですが。

    とにかく泣き声は赤ちゃんのコミュニケーションと捉えてイライラしないようにするのと、育児と隙間時間の使い方を二人で相談できたらと思います。

    今後二度と奥さんを不安にさせるような事は言わない、しないように頑張りたいです。

  • ペネロペさん

    自分は休みだからって朝から缶チューハイ
    スマホ見たり録画観たり、ゴロゴロ昼寝ばかり
    子供も不安で私を頼るし「仕事に行かないで」と言われる涙
    そんな状態で、毎回、準備もできないし子供まかせて仕事に
    行けない、行きずらい。
    夫に確認すると「酔ってないし大丈夫だから、行けばいいじゃん」と言って怒る。
    酔ってないとかじゃなくて呑んでほしくないのに
    子供が安心して気持ちよく仕事に行きたいのに
    私の休みはゴロゴロなんてできないのに
    どうしたら伝わるのか。
    言ってもケンカになるだけ。むなしい。
    いつも答えを出すと離婚しかない、そこに行き着く。

  • PPPさん

    主人の場合は、『赤ちゃんが自分に意地悪したくて泣き叫んでいるのに腹が立つから、黙れと言うんだ』と言うのですが、まだできることがほとんどない小さい小さい赤ちゃん…意地悪するわけがない…泣くことでしか伝えられないのだから、怒らないで…と悲しくなってしまいます。

    主人のことも大好きだけど、赤ちゃんのこともとても大事だから、主人がイライラするとわかっていても伝えなきゃと思って伝えてそのたびに喧嘩になります。伝えるほど主人から嫌われていくのではないかと思うと悲しくて不安です。

    どなたかおっしゃっていましたが、男性と女性で産後出るホルモン(オキシトシン)などの違いで、男性の方が比較的、育児のストレスが大きいのかもしれません。

    だけど…赤ちゃんに怒らないで…赤ちゃんは泣くことでしかコミュニケーションがとれないのだから…大人の方がうまくストレス解消できるのだから、今はこちらが赤ちゃんに合わせようよ…
    そう主人に伝えても、どうしても飲み込めないようです。

    子どもが発語するようになって、もっとコミュニケーションが取れるようになったら落ち着くのでしょうか…

あなたの一言もどうぞ

無記名さん に返信 返信をやめる


マーチについて

MARCH(マーチ)では、妊娠や子育ての先輩たちが、ためになる情報を毎日配信しています!新米ママ&パパはぜひご覧ください♪