親は子どもをしっかりとしつけるべき箇所やしつけ方
子供とのコミュニケーションに難しさを感じているパパママは、意外とたくさんいます。特に叱る時や褒める時、大切な話をする時などは、パパママも戸惑いますよね。
特に大切なのはしつけです。挨拶やマナーはもちろんですが、生活習慣全般のトレーニングも、しつけです。
子供の言葉の発達は個人差が大きく、遅い子だと3歳くらいまでおしゃべりができないこともあります。
しゃべれない子供に言葉で説明しても意味がないのでは?と思いがちですが、そんなことはありません。親子のコミュニケーションは、赤ちゃんの頃から積み重ねることが大切です。
ここでは、そんな親子のコミュニケーションについてのアドバイスをまとめました。しつけや叱るときの注意点や、子供のやる気に火をつける言葉選びなども特集しています。
叱る言葉・褒める言葉の選び方で、子供の自尊心や自信はぐんと育ちます。逆にちょっとしたことで傷つけてしまうこともありますよね。
最近注目されている発達障害をもつ子とのコミュニケーションも取り上げています。健常な子供とのやり取りにも役立ちますよ。
子供に社会のルールを教えることは親にとっての大切な仕事の一つです。しかし「いいこと」と「悪いこと」の区別がつかない子供に教えるのはなかなか大変! 子供にはのびのび元気に育っていってもらいたい、でも人に迷惑をかけるような子にはなって欲しくない…そう思って教えてい...
「話す力」より「聞く力」をおろそかにしがちではないですか?でも「聞く力」はコミュニケーションの大切な基礎です。 「聞く力」は育てないと身につかないのを知っていますか?「人の話を聞く」ということは、ただ黙って相手の話を聞き流すことではないからです。 ...
子供が駄々をこねていると「我慢しなさい!」と思わず躾の一環で注意をしてしまう事はありませんか?ですがその我慢は本当に必要でしょうか。 「我慢ができない」=「わがまま」とは限りません。 もちろん子供が成長していく上で我慢を覚える事は絶対に必要な事です。しか...
子供の洗顔ってどうしていますか? 新生児や乳児の頃は一生懸命ガーゼで優しく拭いたりと懸命にお世話していたけど、お世話の優先順位が変わってきて忘れてしまうこともありますよね。 育児書には歯磨きや手洗いうがい、お風呂などの生活習慣は書いてあっても『洗顔の習慣...
自己肯定感の低い子供が増えている、と言われています。 まだ小学生なのに「自分は絶対に愛されている」「自分はこのままでここにいていいんだ」という気持ちを持てない子達がいるんです。 自己肯定感を育てるためには、乳幼児期に『無条件の愛情』を与えられることが、と...
どんなときにでも「だって」「でも」言い訳の言葉を並べる子どもがいますよね。自分が悪い場合でも謝ることができない子どもに対して、頭を抱える親も多いでしょう。 そのなかには、自分の育て方が良くないのか?と考えてしまう親もいるかもしれません。 子どもがなぜ言い...
子どもってなかなか時間を守ることができないですよね。 特に朝はバタバタして時間がないのに、とてもマイペースで気づけば遅刻寸前…そんなことも多いと思います。そして、そういうときは親もついつい「早く!早く!」と言ってしまいがちではないでしょうか。 時間を守る...
子どもに食事のマナーを教えるのは意外と難しいものです。気がつくと食事を食べ始めてから、食べ終わるまでずーっと叱りっぱなしということも…。 本来、楽しい筈の一家団欒の時間に、大人も子どもも終始不機嫌になってしまうのは避けたいものです。 子どもに最低限、身に...
赤ちゃんがまとまって眠るようになると「朝起きて、夜ねるように」誘導しましょう!と育児書にも書いてありますね! 大人もそうですが、子どもには特に「規則正しい生活リズム」が必要です。 ヒトの体には太古の昔から「明るくなったら活動し、暗くなったら休む」という基...
子供が1人でお着替えをしてくれるようになるとママは少し楽になりますよね。子供の成長が嬉しく感じるのではないでしょうか? ただし、ボタンの服の脱着は、子供にとっても難関!親にとってもボタンかけを子供にどのように教えて良いか悩みますよね。 お着替えをママ...
MARCH(マーチ)では、妊娠や子育ての先輩たちが、ためになる情報を毎日配信しています!新米ママ&パパはぜひご覧ください♪
まだデータがありません。