幼稚園や保育園に行きたくない…と泣いてゴネる子供に試してみたい対処法

コメントを見る31
2019/04/02

幼稚園、保育園に行きたくないと泣いてゴネる子供

新年度や連休明けなどになると、幼稚園や保育園など行きたくないと泣いてしまうお子さんが多い時期です。

ようやく幼稚園や保育園に慣れてきたかなぁ、毎日泣かないで登園していてホッと一安心と思いきや!ある日突然、幼稚園保育園に行きたくないと泣いて訴え、ママも悩んでいませんか?

朝の忙しい時間に行きたくない!と泣かれてしまってママもどっと疲れお手上げ状態に…。泣いているお子さんを抱えてドタバタと登園なんてことも…。ママもお子さんも毎朝の登園しぶりを闘っています。

そんな困ったを、ママもお子さんも楽にできるような試してみたい方法を紹介します。育児に仕事に頑張っているママの、毎日を楽に乗り切る頑張りすぎない方法を見つけましょう。

2019.4月加筆修正

幼稚園や保育に行きたくないと泣くのはどんな時?

お子さんが、登園前日や当日の朝に幼稚園や保育園に行きたくないと訴え泣いてしまうのはどんな時でしょうか。思い当たることはないか探っていきなしょう。

  • 子供はパパとママが大好きなので離れたくない
  • 環境の変化についていけず慣れないため
  • 園生活が楽しくなかったり、嫌なことがあるから
  • イヤイヤ期のせいで何でも嫌といいたいだけ
  • 子供でも朝が弱く準備が苦手な子もいる
  • 体調不良が原因で行きたくないということも

お子さんが幼稚園や保育園に泣いて行きたくないと訴える時は、おおよそ上の5つことが考えられます。行きたくないと泣く理由とは?詳しくはこちらの記事も参考にしてみてくださいね。

見逃したくない何となく行きたくない子

お子さんの中には「自分がやりたくないことはしなくてもいい」という考え方を小さいうちから持っている子もいるようです。

そうした子供が保育園や幼稚園に行くことを嫌がるのは、「なんとなく行きたくない。」「家でダラダラしている方が好き」と思っているからです。

「行きたくない!」や「お家でダラダラしたい」も、子供の意思表示ができてきた成長の証拠!?とも捉えることもできそうですが…。ここは厳しくママの踏ん張りところです。

何となく行きたくないやダラダラしたいという甘えも、小中学校まで続くの!?なんて先のこともでは心配せずに、多少子供の自主性を無視することになっても毅然として園に行かせることも必要です。

子供にさせることは子供が納得できるようにやらせる、という理想もあるかもしれませんが、お子さんの中には納得出来ないことはしなくていいと思ってしまう例もあるのです。

園での生活は集団生活を身につけるための初めての経験ですから、そこをなんとなく嫌がってしまうのはあまりいいことではありません。

こういった行き渋りのサインがあるときは見逃さないでください。多少厳しい態度でも「行かなくてはいけないのよ!」と教えましょう。

子供の何となく行きたくないという「ダラダラ」という訴えですが、これも立派なお子さんの自己主張です。ママがなぁなぁに受け止めて話を流したり、聞いてあげないと、「ママは自分の気持ちや主張は聞いてくれないんだ…」と思うかもしれません。

お子さんの気持ちを理解できず、子供の登園しぶりで取り乱しているママの姿を見て、お子さんはママに不信を募らせることも…。

多少の無理をしても子供をイヤイヤな子供を園に連れて行ったら、ママはすぐさま姿を消しましょう。その方がお互いにすっきりするということもあります。

何となく行きたくない子もママの悩みではありますが、時としては無理やり連れて行くようなことになるかもしれません。自己主張が進んできた成長と捉え、幼稚園や保育園は集団生活や社会性を身に着ける場所ですので、そこは心を鬼にしましょう。

行きたくないと泣かれたら試してみたい5つ

登園時にお子さんが泣いて困ったときに試してみたい6つを紹介します。朝の忙しい時以外にも日常的に心がけて試してみましょう。

1.朝は時間に余裕をもって早起きを心がけよう

朝は短い時間の間に、朝ごはんの準備、お弁当作りや小さなお子さんの場合だとご飯を食べさせたり、着替えをさせたりとても忙しいですよね。

そんな時に、行きたくないと登園拒否をされては、ママも焦ったりイライラしてまいますよね。お子さんの行きたくない!が聞かれたら、基本的なことですが、早寝早起きを心がけましょう。

朝は少しだけママもお子さんも早起きしたり時間や気持ちに余裕を持つようにしてみましょう。時間がギリギリになってしまうとイライラもしやすいですが、たった10分でも余裕があると違います。

2.お子さんの話や気持ちに寄り添って

3歳を過ぎる頃になると自分の気持ちも伝えられるようになります。「ダメ!」「絶対に行かないといけないよ」となだめる前に、ひと呼吸おいてどうして行きたくないのかお子さんに聞いてみましょう。

行きたくない理由がわかれば、ママも対応しやすくなります。お子さんはママに「どうして行きたくないの?」と強い口調で言われるよりも、気持ちを共感してもらったり「そうなんだね…」と同調された方が嬉しいのです。

「行きたくない」以外にも着替えが嫌だと訴える子も多くいます。そんな時は、「早く着替えなさい!」とは言わずに、「○色の洋服と△色の洋服、どっちがいいかな?」などお子さんに選択してもらいましょう。

次の行動にも移せない時も、「ご飯が終わったら、着替えと歯磨きどっちが先がいいかな?」など、お子さんの意見や気持ちを優先して行動に移すテクニックもあります。

3.帰ってきたらたくさん抱きしめて安心感を

幼稚園や保育園から帰ってきたら「今日も良く頑張ったね」とほめてたくさん抱きしめてあげましょう。お子さんは毎日でもママから抱きしめてもらって安心感を得たいものです。

年少さんに限らず、年中さん年長さんでも通じることだと言えます。忙しいママでも、ぎゅっと優しく抱きしめる時間を持つようにしたいですね。ママのハグは大きくなってもとっても嬉しいものです。

4.教室に向かったら笑顔で手を振りサッと帰る

ママと離れるのが寂しくて泣いたまま教室に入って先生に「今日もお願いします」なんてことも良くありますよね。

ママは離れた後のことがとても気になります。いつまで泣いていたかな?泣き止んで楽しく過ごせるかな?と、心配な気持ちで園を後にします。

ママが心配そうな顔をしていると、お子さんも不安に感じることも!教室に入ったら、お迎えにくるからね!と笑顔で手を振り、後ろ髪を想いですがそこはグッと我慢してサッと園を出るのも一つの方法です。

日ごろから、「ママは必ずお迎えに行くよ!だから、安心して待っていてね」と伝えましょう。

5.行きたくない理由が先生やお友達関係のトラブルの場合

行きたくない原因を探ると、ただの登園しぶりのイヤイヤではなく「先生が怖い」や先生との相性やお友達とのトラブルだったりします。

また、これまで健診などで発達などの指摘がなかったのに、保育園の先生から「自閉症の疑いがある」と指摘されたという意見も聞かれます。園生活が原因で悩むママも多くいます。

このような、園生活が「行きたくない」原因と考えられる時は、保護者としてきちんと園の方に対応やなぜ発達を疑うような指摘をしたのか?など園での我が子の様子を聞いてみる必要があります。

お友達とのトラブルや先生の対応など唐突に我が子の発達について指摘されとママも戸惑いますし、不安や憤りを感じます。親としてお子さんが安心して登園出来るように先生方に指示を仰ぎ、早期に解決するようにしたいものです。

なかなか先生とお話しするタイミングがとれない時は、連絡帳や手紙などで伝えましょう。

ママは頑張り過ぎず、パパや先生にも頼ってみましょう

朝の忙しい時間に泣いて登園を嫌がるお子さんの対応をママだけがやっていませんか?ママ1人が、仕事の準備やお子さんのお世話では、いくらゆったりした気持ちで対応しなくてはと頭でわかっていてもできませんよね。

パパはどうしていますか?ただ、見ているだけになっていませんか?ママだけが頑張らずパパにも父親としてきちんと協力してもらいましょう。

パパに都合がつかない場合は、上記のように幼稚園や保育園の先生に一度相談してみましょう。先生方はたくさんのお子さんを見てきていますので、お子さんに合った方法を見出してくれます。

毎朝、泣いてごねる我が子を抱え「無理やり登園させてしまっているのでは?」「仕事があるとはいえ、子供にとってはかわいそう」と罪悪感にさいなまれているママの声も多く聞きます。

そんな罪悪感は、ママ1人で考え込まずパパにもその気持ちを理解してもらい、話を聞いてもらいましょう。夫婦2人の子供であり、保育園や幼稚園選びも2人で決めたことなら、ママの辛い気持ちもきっと理解してくれるでしょう。また、パパ目線の良い提案も聞けるかもしれません。

その他、気兼ねなく話せるママ友にも話を聞いてもらっても!案外同じことで悩んでいることもあり、「私だけじゃないんだな」と気持ちが楽になります。

ママが泣く子を抱え幼稚園や保育園に車や自転車、徒歩などで登園していませんか?登園の手段はさまざまかと思います。

泣きわめく我が子を抱え、イライラしてしまったり、周りの目ばかり気になり、ついママ自身の周りの安全に目がいかないことも…。くれぐれも事故やケガがないようにしたいものです。

うちの子だけ?と心配しなくても大丈夫

幼稚園や保育園に行きたくないと泣いて毎朝大変なのはうちの子だけ?通園バスに泣かず乗っている子や、園の玄関先でママと離れる時に泣かない子を見るたびに、「もしかして、うちの子だけ?」と不安になりますよね。

中にはこのまま園に行かなくなってしまうかもと悩むパパやママも多いでしょう。お子さんの保育園や幼稚園の入園は子供の成長を感じられ両親ともに嬉しいことです。保育園活動(保活)から頑張られたママもっきっと多いと思います。

そんな時に、お子さんが毎朝行きたくないと泣いてしまい、「ママの仕事復帰が早かったかな?」「保育園に預けてごめんね」と胸が苦しくなるママもいるでしょう。保育園に預けていることを後悔して、仕事中も子供のことが気になるなどの声も聞かれます。

お子さんに幼稚園や保育園に行きたくないと言われ泣かれてママが困ってしまうことは、ほとんどのママが一度は通り経験することです。

「もうこれからずっと毎日行きたくないと泣かれるかも?!」と落ち込んだり、不安になったりママ自身を責めなくても大丈夫ですよ。

仕事や家事育児で忙しいとついイライラしてしまいがちですが、気がついたら朝の「行きたくない!」が終わっていることもあります。「行きたくない!」から「幼稚園が楽しい」や「早く保育園でお友達と遊びたい!」に変わる日も遠くないのです。

つい、朝の一コマに目が向きがちですが…教室に入りお友達と接し気持ちを切り替えて園での生活を子供ながらに一生懸命にこなしています。

一度始まったらずっと続くのでは?と心配になりますが…ずっと続くことではないのです。1人ひとりお子さんの成長も個性も違いますし、いつ終わるのかとはっきりわかりません。でも、終わりがくるのです。

なりべく焦らず、リラックスして、園からお家に帰ってきた時は優しくギュッと抱きしめて安心させてあげましょう。

どうしても行きたくない…そんな日は

幼稚園や保育園にどうしても行きたくない日もあります。行きたくないという気持ちで食欲もなくし、朝ご飯も食べられなくなり体調にも影響が出るお子さんもいたりします。

子供なんだから何としても休まず登園しないとダメ!と思わず休ませてあげるのも1つ愛情であり方法でもあります。

ママ自身も毎朝の対応でヘトヘトなことも多く、ママが仕事が休みなど余裕がある時は、思い切って休んで楽しい1日を過ごし、親子ともにリフレッシュし気持ちを新たに頑張るのもいいと思います。

でも、園によってはイベントや出し物などの練習や作品作りの時もありますので、お子さんの頑張り時の時期は控えるようにしましょう。

笑顔で楽しく登園できるようになるための対処法8つ

そうは言っても早く園になれてもらって笑顔で楽しく登園が出来るようになって欲しいものですよね。

最初のうちは渋々でも、そのうち「えー、もうお迎えなの?もっと遊びたい!」と言ってくれるように園に早く慣れる対処法を考えていきましょう。

  • 家で幼稚園、保育園の話はしない
  • 先生にも協力してもらう
  • 「行くのが当たり前」という雰囲気を作る
  • 楽しい場所というイメージを作らせる
  • いやいや虫を追い出す
  • お気に入りの玩具を上手に活用
  • 楽しみを作っておく
  • 子供が安心する言葉がけ

各対処法について説明していきますね。

1.幼稚園、保育園がイヤ!という子供に家では話をしない

朝登園バスに乗るのを嫌がったり、保育園の玄関でママと別れるのを嫌がってなく子供は園で過ごすことをとても辛いと考えていることがあります。

なのでそんなお子さんの気持ちに寄り添ってあげてください。嫌がっている期間はあえて「園ではどうだったの?」などと聞かずにおうちではまた別に楽しい時間を作りましょう。
おうちは子供にとって安心出来る楽しい場所であるので、その中にまで辛い記憶を持ち出してくるのはちょっと切ないですよね。

パパにも協力してもらってスキンシップの時間を増やし、園の話題は出さないようにしてもらいましょう。

もちろん子供が自分から、今日はこんなことをしたよ、と話すようになったら「すごいね!」「そんなことをしたの?頑張ったね!」と褒めて上げることも大切です。

でも登園を始めたばかりの子供は園に緊張感を持っていて、朝幼稚園保育園に行くことをとても頑張っていることもあるのです。

なのでおうちでは極力蒸し返したりせずに好きな玩具でおもいっきり遊ばせたりママがたくさん抱っこしてあげたいですね。

2.登園出来たこと先生にも褒めてもらう

登園に対してイヤイヤが止まらないお子さんには、園の先生に味方になってもらいましょう。なんといってもこのイヤイヤのベテランは先生です。

園の先生にしてみたら毎年春に年少児が登園を嫌がるのは「当たり前のこと。」毎年経験しているのですから対応だって慣れたものです。

なので幼稚園、保育園に行くことをどうしても嫌がるのを悩んでしまったら遠慮なく先生に相談してみてください。

保育園や幼稚園の先生というのはパパママに育児の悩み事を相談してもらうことをとても喜ばれるのです。

担任の先生や園長先生はまだ小さな子供を持つ若いママのことをとても気にかけていますから、遠慮なく普段の様子を聞いてもらいましょう。

または元気に登園出来たことを褒めてもらうようにお願いしてみてください。イヤイヤが出てしまうのは初めて園に入る子供だけですから。

先生としても初めて入ってきた小さなお友達が泣かずに園に来れるようになったらとても嬉しいことなのです。

「○○ちゃん今日は泣かないのね!すごね!かっこいいね!」など強く褒めてもらうように御願いしみましょう。それが子供の自信に繋がればイヤイヤも治ってきますよ。

また連休明けなどにそれまで改善していた登園拒否の状態がぶり返してしまうこともよくあります。

先生方はもちろんそういった状況にも慣れっこです。ママはやっと通えるようになったと思ってホッとした所にまた嫌がられるのでびっくりするかもしれません。

ですが長い休みの後の登園しぶりは小さな子ほどよくあることなのです。先生方は慣れっこですから安心しておまかせしましょう。

3.慣れている年上の子を見せて「当たり前」感を理解させる

初めての幼稚園、保育園に不安がいっぱいになっている子に対して、年中、年長さんはもうすっかり慣れたものです。

保育園や幼稚園に行くのは当たり前です。そういう「当たり前」な感じが子供に理解してもらえるととてもいいですね。

それに子供の社会である幼稚園や保育園では、大人には思いがけないくらい子供同士の結束が強かったりするものです。

最初は泣いて登園バスに乗っている子供を、年長さんがそれとなく声をかけて助けてあげるということもよくあります。

お兄さんお姉さんはこんなに落ち着いて園に通っているんだな、ということが分かってくると保育園、幼稚園に対するマイナスな感情も徐々に和らいで行きます。

4.玩具があってお友達がいる楽しい場所だと認識させる

幼稚園や保育園の最大の魅力はお友達がたくさんできること、そしてそんなお友達と一緒に玩具でたくさん遊べるということです。

保育園に入ることによって初めてお友達が出来るというお子さんもいるのではないでしょうか。だからこそ一緒に遊ぶのも楽しくなってくると思います。

朝園に行くのを嫌がってぐずっているときは「お友達の○○ちゃんが待ってるよ!」「今日もブロックでたくさん遊べるよ。」と声かけをしてみましょう。

案外、「じゃあ行く!」と言ってあっさり登園してしまうかもしれません。子供は基本的に楽しいことが大好きです。

保育園や幼稚園に行くと楽しいことがいっぱいなんだということをママも工夫して伝えるようにしてみてください。自分が小さい頃のことなどを思い出して話してみるのもいいでしょう。

5.登園したくないのは「イヤイヤ虫」が原因

イヤイヤ虫という架空の虫のお話をしてみるのはどうでしょうか? 
登園したくないときはあなたが悪いのではなくて、お腹の中にイヤイヤ虫がいるからなのよ!と。

こんな風にお話をしてみてください。これは朝園に行く時でもいいですし、夜寝かしつけをする時でもいいと思います。

「お腹の中のイヤイヤ虫が幼稚園に行くのをいやがっているのね。」と話してあげて、それから「イヤイヤ虫を取り出すおまじない」をしてみましょう。

これはお腹は頭に手を当てて実際に取り出すようなジェスチャーをしてもいいですし、「チチンプイプイイヤイヤ虫出て行け!」のように呪文を唱えてもいいでしょう。

そしてイヤイヤ虫はもう居なくなったよ、と話して安心させてあげましょう。イヤイヤ虫がいなくなったから明日からは元気で園にいけるよね! と励ましてください。

子供は想像力が豊かですから本当にお腹の中の虫がいなくなったと思って、よし、それなら園にいけるかも、と思うものなのです。

6.お気に入りのぬいぐるみも登園しているストーリーを作る

お子さんなら誰でも大好きなぬいぐるみやお人形を持っていますよね。それは子供にとってただの玩具ではなくて大切なお友達です。

そこでそんな仲良しのお友達も「保育園にかよっている」というストーリーを作ってみてはいかがでしょうか。

登園を嫌がっている時に「じゃあぼくも保育園にいってくるからね、ばいばーい」と人形を使っておしゃべりをさせたりしましょう。

また「おしらせノート」を作って「今日は保育園でこんなことをしたよ」とあたかも人形がメッセージを書いたように見せかけましょう。

子供は自分の大好きな友達も自分と同じ立場にあると思うとがんばろうと思えるようになるものです。お人形登園作戦はおすすめです。

7.登園したことによってもらえる心のご褒美を準備しておく

子供にとって一番嬉しいのは頑張ったことに対して褒めてもらうことです。幼稚園や保育園にいくことが子供にとって頑張りならばそれにご褒美をあげたいですね。

登園が始まってしばらくの間は晩ご飯に毎日子供の好きなおかずを用意してあげたり、一週間続いて登園出来たら、好きな遊び場に連れて行ってあげたりしましょう。

褒めてもらうことよってお子さんも「自分は頑張ったんだ」という自信や自己肯定感につながります。それはとても前向きな心を作ってくれます。

家庭から、ママから離れて慣れない環境に入るということは小さな子供にはとてもストレスフルなことでもあるのでしょう。

だからこそ頑張ったら頑張った分ご褒美がもらえるという気持ちでいさせてあげたいものです。

8.離れている間も見守っているからね、と声かけを

幼稚園や保育園に行きたがらなくて泣いてしまうお子さんに一番やってあげたいのは、なによりもママからの言葉かけです。

子供にとって安心できるのはなによりもお母さんからの優しい言葉。保育園に行っている間もあなたのことを思って見守っているからねという思いを伝えましょう。

実際園に行き始めた当初は子供のことが気になってきもそぞろというお母さんも多いことでしょうから、素直な気持ちを伝えてあげてください。

一緒に居られないけどいつもいつもあなたのことを考えているからね。心配しないで。そういう言葉かけを何度も繰り返ししてあげてください。

これが登園を嫌がって泣いてぐずるお子さんの一番のお薬になります。結局はママと離れてどこかにいくことが一番辛いのです。

そんな子供に離れていても大丈夫と安心させることが出来たら、あとは自然とママの元から離れていくことが出来るでしょう。

楽しく幼稚園・保育園に通うために心の不安を取り除きましょう

子供が保育園や幼稚園に行きたがらないのは何よりも不安な心が大きいからです。それはママと離れることでありおうちから離れることでもあります。

でも離れていることはずっとではありません。ママは向かえに来てくれるしおうちにも必ず帰ります。

笑顔で楽しく通えるようになるためには、紹介させていただいたような方法で不安を取り除いてあげることが一番なのです。

ママがいつでも見守っていてくれるということ、幼稚園や保育園はとっても楽しい所でたくさん遊べるんだよということを伝えることで叶います。

それが伝われば嫌がっているのは最初だけで、そのうち園に行くのが楽しみになっていくでしょう。

風邪をひいた次のなどは時々また嫌がって行きたがらなくなるかもしれませんが、そんな時こそ不安を取り除いてあげるような言葉かけをしたいものですね。

みんなのコメント
  • 三歳のママさん

    うちは、保育園なので、朝は、時間との闘いデス。
    泣くわめく、着替えない、の毎日で、ヘトヘトです。
    そんな、朝も、仕事が休みの時には、つい、休ませてしまって。朝の闘いに疲れ果て、でも、泣けば、休めるかも?と子供ながらに思ってるのかな?もう、どうして良いのかわかりません。

    • 3歳児ママさん

      3歳児の男の子の母(ひとりっこ)です。まさに同じで、「ママとお家にいた~い♡保育園行きたくない」と毎朝着替えから何から全て拒否です。しかし母子家庭なので働きに行かねばならず無理矢理連れて行きますが(ギリギリ)しかも大泣き
      心が痛いです。そのせいか、免疫が低くなるんですかね…よく風邪をひき高熱や肺炎 インフルエンザ等よく掛かり出席停止、お家でママと過ごし治った時に行きたくない!の繰り返しです。お金に余裕があれば毎日目くじら立てることも無く、ゆっくり当園させて早めに迎えに行ってあげられるのに…と申し訳ないです。でも、最近では保育園の先生に相談し「パジャマのままでも連れて来て下さい!」と言われ最悪パジャマで!と少し負担も減った気がします。お恥ずかしいですが私も保育士と幼稚園教諭をもっています。なかなか我が子となると難しいですよね、まずは先生に家での様子を話してみたら気分も晴れて良いかも知れません。ベテラン先生だと
      なにか提案もして下さるかも!

  • はなぼうさん

    我が家も保育園の年長さんです。他の子より早生まれの為 小さ目です。
    夏ごろから登園拒否を始めています。我が家にはうつ病の主人がおり家にいる状態なので、面倒をみる事は可能です。しかし、来年度に向けて心配です
    アドバイス頂けるとありがたいです

  • 3歳だだっ子ママさん

    保育園は1歳クラスの4月から入っているのでもう2年近く通っているのに、それでも毎朝出勤するまでで疲れ切っています。主人が朝遅い日は確実に託します(押しつけるとも言う)。
    登園してしまえば楽しく遊んでいると、保育士さんは言っています。が、毎朝繰り返される「行きたくない」「ピクニック(=親子で外出)行く」でこちらも根負けして、過去3回ずる休みしました。

  • もうすぐ3歳ママさん

    4月から保育所入所して、最初の3日間は何事もなく登園してたけど、4日目・5日目になると「行きたくない」「おかあさ~~ん」と泣く日々。
    着替えも家を出るギリギリまでしてくれず、まだ始まったばかりだけど疲れきってます。
    登園すれば泣かずに遊んでると聞きます。
    今もそうだけど、長期休み明けとかが心配です。
    アドバイスなどあればお願いします

  • れんまる母さん

    お母さんが余裕あったり、仕事が休めるのであれば休ませて一緒に楽しい1日にして、また次の日から頑張るとの繰り返しもいいとおもいますよ!ただし、何か行事の練習で頑張っていい調子の時のお休みは控えた方がいいかも!

  • りママさん

    4月から年少さんに入所した娘がいます。
    上の子が3月まで通っていて、お兄ちゃんを見て憧れてたのか、自分から早く保育園行くー!と泣くぐらい保育園に行くのが好きでした!
    親としてはすごく助かってました!
    ところが、2週間ほどたったころ急に
    明日保育園休む!といいだし、朝は大泣きで登園しています。子供の泣く姿にこっちも泣けてきます。
    けど迎えに行くと友達と楽しそうに遊んでます。
    いつまでイヤイヤが続くんだろ、と心が痛いです。

  • れいママさん

    うちも4月から保育園に預けてます。3歳児女の子です。
    4人兄妹の末っ子です。
    2週間は楽しく行ってくれてたのに、園でお茶をこぼした時に先生に怒られてから行くのが嫌になった様で…暗くなる前から 暗くなれば寝て起きたら登園しないといけないと思う様で、保育園に行かないよ!お仕事行かないで…と泣きながら呪文の様にずっと言ってます(;_;)
    朝 連れて行く時泣いて暴れて大変です。でも門の前に着くと涙を拭いて 先生には見られない様にします。
    後ろ髪引かれる思いで先生にお願いし、足早にその場を離れます。これも後に笑い話になる時が来るのでしょうかね(~_~;)
    上の子達の時と違いすぎて、戸惑っています。
    園から出て一人になると涙が出てきます。
    でも皆さんも同じ思いをされてと思うと明日 頑張ろうと思えてきます!
    頑張りましょうね(;_;)

  • たけちゃんさん

    4月から年少さんの男の子がいます。二人目ですが、下の子が行きたくないというので悩んでいます。なかなか厳しい幼稚園なのか、バスでは、30分も乗っているのにしゃべっては駄目(3才には無理では?)ボタンのおようふくも時分で着替える。などなどで、息子は、家の中ほうが楽しいよーと拒否しています。先生が、大丈夫よと抱き締めてくれればいいのですが、きちんとさせることが目的なのか、泣いている我が子は、あまりかまってもらえないようで、送った後、かなしくなってしまいます。
    送った後、涙がでる気持ち、とてもよくわかります。
    れんきゅうもあって、また息子の心の負担も心配ですが、楽しく通ってくれたらなぁーと願っているところです。

  • みーさん

    うちも同じです(泣)登園イヤイヤです。4月から入所の二歳児です。行ったら楽しんでいるようですが、毎朝いかない、とハッキリいいます。親と離れるのがさみしく、特に昼寝から目が覚めたときに寂しくなってしまうみたいで、寝るの、いや。と言っています。いつもだましだまし、公園行こうとか行ってとりあえずベビーカーに載せて連れ出します。皆さんも苦労してるなと知りがんばろうと思いました。

  • あーちゃんさん

    うちは4歳の年中の男の子がいます。
    もう保育園は5年目なのに4月に年長さんと一緒のクラスになり毎朝「今日、保育園?行きたくない」「お休みする~」と泣いています。去年まで上の子もいて色々お世話をしてくれていたらしく、今年になって全部自分でしなきゃいけなくなったり年長さんクラスと一緒で付いていけなくて落ち込んだり先生が厳しめの先生に変わったりと原因はあるみたいなのですがどーやったらよし!頑張ろう!!!と保育園に行ってくれるかわかりません。。。ひど時は前の晩から行きたくないと泣きわめきます。一番は先生が嫌といつも言うのですがこれを先生に言ったところで逆に何か言われるのも目に見えてるし・・・どーすればいいのかわかりません。

  • 双子2歳育児中さん

    「だらだらしたい」も 、子供の立派な意志表示なんじゃないかな?と、思うのは甘いのでしょうか?ズル休み、大人だってするでしょう?イヤイヤと付き合いながら子どもが成長して自覚が出てくるのを待つのもいいんじゃないか、と思うのですが。これまでも、いつ哺乳瓶離れしてくれるかな、とか、お風呂の度に泣くの、いつになったらやめてくれるかな、とか色々色々心配してきたけど、気がついたら乗り越えていたし。小学校や中学校に上がってまでだらだらしちゃったら…って、なんだか子どもをバカにしてるみたいな考え方で、嫌だな。

  • 無記名さんさん

    年少の3歳の娘です。夏休み明けの幼稚園、行きたくないと泣きながら先生に抱っこで渡し、バスに乗せてます。同じバスの子達はみんな笑顔で「行ってきます」出来てるのに、ヤダヤダ言ってるのを見ると、なんだか凹みます。家でも物凄く甘えん坊で、ママとベッタリです。この先どうなることやら。。

  • 気になりますさん

    なんとなく行きたくないは見逃さないでの項目の中の「中途半端な心で子供の「だらけたい」という言葉に耳を貸していると子供は「ママは自分の言うことなんて聞いてくれないんだ」と思うかもしれません。」の文脈がわかりにくいです。

    • 無記名さんさん

      ですよね

  • おにぎりさん

    まさに今、登園時泣き叫び「ママ~!行かないでぇ~!!!」と悲痛な泣き声を聴きながらのバイバイです。3歳5ヶ月で中途で入園し、2週間強が過ぎました。初めの慣らし保育は朝は「ママもう行っていいよ」帰りは「もう!まだ迎えに来ないで!明日もくる~?」っていうほどでした。一週間ほどたち状況がわかってきたら「行きたくないな~」ってなりました。それでも励まし、バイバイの時はわりかしケロっとしてましたが、この2日くらいは声がでなくなるほど叫びます。お迎えの時は満面な笑みで駆け寄ってきて「楽しかった~♪」とぎゅーっと甘えてくるのですが。
    自営業で、職場に子供を連れて行くのは大変だけど無理なことじゃないので、こんなに可哀想な寂しい思いをさせてまで仕事優先にはしたくないな…と保育園に入れたことを後悔してきていて、一日中子供の事が頭によぎって仕事どころじゃないです。私が過保護なのかなと思っていたので、そんな悩みもあったのですが、こちらでいろいろなコメントをみさせてもらっていたら同じような気持ちの方がコメントしてるので少しホッとしております。

  • ななさん

    今日幼稚園登園初日でした。
    大泣きで朝バイバイをして、それから何も手につかない4時間を過ごし、お迎えに行ってきました。
    帰ってきてすぐは『楽しかった』と言っていました。ほっと胸をなでおろし、また夜に幼稚園の話をしていると、寝る直前に意見が急変。『幼稚園楽しくなかった。だから行きたくない』と表明して眠りにつきました。
    初日だから緊張しまくったんだろうなと想像できます。だから楽しかったも楽しくなかったも真実だろうと。
    でも明日からが不安だ…。今日よりぐずりそう…
    まずは受け止めて、楽しいとこを想起させるようにしたいです。

  • こまったちゃんさん

    一歳半検診で異常なしなのにも関わらず、保育園から自閉症と疑われました。その保育園は満3歳児から付属の幼稚園へ強制的に入園なのですが、自閉症と疑われて以来入園させるのが嫌で、保育園で終わりにすることを申し出て以来、ずっと泣いて登園するようになりました。毎日毎日保育園イヤ。送って行くのか疲れます。幼稚園にあげないとわかってから先生方が我が子にどんな対応をとっているのかものすごく不安です…

    • 無記名さんさん

      可能ならおもいきって、園をかえてみてはいかがですか?
      自閉症と疑われたとありますが、お母さんは、お子さんが疑われた要因を考えられましたか? 

  • 夜ノ森さん

    私は、自分が幼稚園に通っていた頃、幼稚園での室外行事が、バカらしくて、常に仮病を使い、自分のクラスの教室にいました。
    あんなつまらない時間を返して欲しいと、今でも思います。
    何が子供の為なのか、個人の性格を良く観察して、選択することが大事だと思います。

  • そうちゃんさん

    毎年やってくるこの時期。やっと先生にも慣れてきて、朝もバイバイたっちをするようになったと思えば…。クラスも変わり先生も代わりまた1年、また始まるこの登校拒否!なん才になっても「行きたくないよ」「着替えたくない」など。毎朝戦争ですよ♪疲れちゃいますね。どうしたら保育園に行きたいと思わせるか、毎日悩んでます。

  • てつままさん

    我が家は3歳の年少の男の子です。慣らし保育園の2日間は元気に登園し、ちょっと保育園行ってくるよー!なんて言ってたのに、お昼寝が始まったら急に行きたくない!ってはじまり今では家にいても5分に1回は保育園は行かない。保育園はおやすみ?って聞いてきます。保育園の話しは家ではしないようにしてますが、園服を見たりするとまた泣きわめき、どおしていいかほんとに困ってます。いつかは笑って登園してくれるのを信じてますが、仕事中も気になってそわそわしてしまいます。でも皆さんも頑張ってるんだと思ったらなんか読んでて泣けてきました。。また明日から頑張ります!

  • 無記名さんさん

    4月から3歳7ヶ月の息子を幼稚園に入れました(>__<)

  • ふうままさん

    4月から3歳7ヶ月の息子を幼稚園に入れました(>__<)

  • ハルウララさん

    幼稚園年少入園で二週間たち、給食が始まってから行きたくない気持ちがより強くなってきたようで今朝もバスを断り、園まで送ってきましたが教室まで来てと言う娘を、玄関で先生3人がかりで泣きわめいてしがみつく娘を何とか託してきました。
    今朝はごきげんで起きてきたのに、朝ごはんを食べ始めたら突然幼稚園いかないと思いだしたように泣き始めて、食欲もなくなりほとんど食べてくれず行かせることになり、さすがにこんな日は休ませてもいいかなと考えてしまいます。
    毎朝引き剥がされながら行くことで余計にイヤな所と思ってしまうような気もして悩みます。楽しく感じてくれる日が遠のいてしまうようで親も葛藤の日々です。

  • 3歳のママさん

    最近は制服着るよと言うと『着ない~幼稚園いきなくない』と泣きます。幼稚園に送っていくと楽しそうに遊んでいます。
    帰りもバスで帰ってきます。制服どうすれば嫌がらずに着てくれますか?

  • ホイップさん

    この4月からこども園に入園しました。毎日、こども園やめる。行きたくない!全然こども園楽しくない!!
    と、泣き叫び、制服着せるのも暴れるのを無理やり着せて連れていきます。
    こども園のお友達の話もしてくれるようにはなってきたのに、毎朝の格闘は続いてます。先生に相談し、GW前までは、午前中保育だけで様子をみてますが、それでも変わらず、いつか楽しくなってくれるのか不安でたまりません。
    周りの子はみんな案外慣れて楽しくしてるのに、うちだけなんでって思いがありましたが、ここにきてみなさん頑張ってるんだと、勇気もらいました!!踏ん張りましょう!!

  • ランさん

    3才4ヶ月のママです!12月から途中入園で最初1ヶ月は泣きましたがなんとかおちつきましたが4月から先生も新しい先生になり制服も始まりボタンできないから保育園いやや、嫌いな給食がでればアレまずいから嫌やと帰ってきてからいいます。先生にも嫌いなものは一回頑張ろって声をかけてもらいそれで頑張ったらほめてなら今日はいいよって残して先生も協力はしてもらっています!保育園行くまでは普通なのですが保育園に着き靴を上靴を履き替えてからくずぐずが始まり教室に着いたら泣き始めます。あたしはすぐにさり制服いわく5分ほど泣いていつも通りみたいです!お迎えの時も笑顔で先生もお友達と楽しくしていましたよって聞いて安心し帰りも色々歌を歌ったり出来事を教えてくれたり聞いてると楽しく行ってるんやんっておもいますが家に着き時間が経てば明日保育園?いややーぁっと始まります!これがいつも繰り返しでほんといつになったら笑顔でバイバイできるかすごく悩みます!こないだミニ運動会がありましたがしっかり頑張っていて泣かず頑張っていたのでよかったです^o^泣かれると1日あたしがかなり引きずってしまい周りの泣いてない子ばかりでなんであたしの子だけ?って色々考えてしまいます!!時間が解決するしかないんでしょうか?もうあたしが不安で毎日毎朝すごく辛いです(>_<)

  • ふうままさん

    この春、幼稚園年少さんになりました。息子です。
    最初の1ヶ月は行ってきま~すとこちらが呆気にとられるほど淡々と登園していました。牛乳が苦手で最初は全く飲めませんでしたが登園3週間目で牛乳克服。
    が1ヶ月経ち、今週急に行きたくないと。
    牛乳飲みたくないと言うので飲まなくていいよと言ったのですがそれでも行かない行きたくない!と。
    初めて泣きわめきながら登園。わたしに手をのばして大泣きしながら先生に抱っこされ連れて行かれました。
    次の日は普通に登園出来たので安心してましたが本日また大泣き。
    幼稚園お休みしていいか一緒に先生に聞きに行こうか~と車に乗せることには成功しましたが名札は付けてくれず。幼稚園に着くと大泣き。
    胸が痛いです。
    幼稚園お休みする!行かない!と言われてどう返したらいいかわかりません。
    着替えさせる時も、幼稚園いくの~?(泣)と聞いてきます。
    今日はゼリーが出るよ!と教えても行く気になってくれません。
    給食の時間泣いて一口も食べなかったみたいです。
    もうどうしたらいいのか……

  • 困ったちゃんさん

    4月から入園しました。が、最初は泣かずに嫌がらず行ってたのですが、GW明けに熱を出して、少し休みました。
    その後、突然行きたくないと泣くようになってしまい、お腹が痛いとずっと言い始め、調べたら心因性のストレスが原因とゆう記事が。症状も似ていて、このまま無理して行かせた方がいいのか、少しおさまるまで行かせない方がいいのか。困り果てています。
    このまま、行かなくなってしまったら…と思い親の私が参ってしまっています。

  • Ezuさん

    幼稚園を変えてみるというのも1つの手ではないでしょうか?一人目の時に色々な幼稚園の見学に行きましたが幼稚園によって大分カラーが違います。働いている先生方の質も違います。
    驚いたのは多くの幼稚園が
    子供にとって何が大切かではなく、うちに通えば~ができるようになります、とかお母さんはこんなに楽できます、とか、お金の面でこんなに得ですよ、という話を持ちかけられたことです。
    そんな場所に子供を通わせることに不安を覚え、途方にくれていたところ、
    とても規模の小さな幼稚園の説明会で、子供の心にとって何が大切か、子供にどう寄り添うかというお話をしてくれたので、そちらに通わせることにしました。
    その幼稚園では子供のペースに合わせてくださいます。
    無理強いはしません。
    自分に合わせてもらった経験のある子は他者に寛容になります。
    親としてはどうしても幼稚園に子供を合わせる、ということをしてしまいがちですが、子供に合った幼稚園を選ぶ、というのも大切だと感じます。
    子供は正直ですから自分の心が殺されてしまうような場所を全力で拒否します。
    ただのわがままなのか、心からの拒絶なのかを見極める必要はあるかと思いますが、表現できないだけで子供なりに感じることやかんがえることがあるのだと思います。
    そうやって抵抗する強さや芯のあるお子さんなのだと思います。

あなたの一言もどうぞ

無記名さん に返信 返信をやめる


マーチについて

MARCH(マーチ)では、妊娠や子育ての先輩たちが、ためになる情報を毎日配信しています!新米ママ&パパはぜひご覧ください♪

マーチの人気記事だよ

まだデータがありません。