育休中に赤ちゃんと会社に挨拶に行くのはOK?訪問時のマナー

コメントを見る0
2017/09/24

育休中に職場に挨拶に行っている女性

産休・育休をとったら、休職中に出産報告とお礼を伝えに職場へ挨拶に行きましょう。

顔を出すとなると、色々と悩みますよね。

  • 訪問する日時はいつがいい?
  • 子どもを同伴させてもいい?
  • 服装は何を着ていく?
  • 手土産は準備した方がいい?

育児休暇中に会社訪問する場合のマナーをご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

挨拶に行くタイミングは、体調がいいとき

訪問は出産して体調が落ち着いてからにします。寝不足でフラフラの状態で行っても「かなり疲れているけど仕事復帰できるの?」と心配されてしまいます。

産休終了したら職場復帰(育休を取らない)なら、復帰1週間前くらいに挨拶を兼ねて訪問を。1年間の育休を取得しているのであれば、産後半年以降でも大丈夫です。

書類を提出する機会があれば、その時でもいいですね。

突然の訪問はダメです。電話かメールで事前に連絡をしてから挨拶に行きましょう。

多忙な時間帯は避け、始業・終業間際も止めましょう。休憩時間を狙って訪問するのもおすすめです。

育児休業の延長や復職後の勤務時間などの相談をする場合は、上司に時間を作っていただけないかお願いします。他の人に聞かれたく内容なら、会議室の確保も依頼してください。

当日は遅刻をしないよう、余裕をもって出かけます。電車通勤の方は、ダイヤが変わっていないか確認してくださいね。

▼職場への出産報告マナーについてはコチラも参考にしてみて!

訪問時のマナーはどこに気を付ければいい?

同僚は業務中ですので、仕事を止めないよう短時間の滞在にします。

挨拶の時間は2~3分が目安です。以下の内容を簡潔に伝えましょう。

  • 休職でご迷惑をおかけし申し訳ございません。
  • 出産のお祝いを頂きありがとうございます。
  • 元気にしています。
  • 〇月から復帰予定ですので、よろしくお願いします。

ベビー服の出産祝いを頂いたなら、その服を着たお子さんの写真をお見せできるといいですね。

育児休暇期間は家にこもりきりの方もいると思います。久しぶりの外出で嬉しくなり、出産や子育てのエピソードを延々と語らないよう気を付けてください。

個人的に話をしたい同僚がいるのなら、昼休み前に職場へ訪問して挨拶。その後、昼休みに社外でランチをしながら話すのがいいでしょう。

服装と持ち物は社員として適切なものを

服装は社内で浮かない私服を選びましょう。スーツにする必要はありませんが、子どもと公園に行くようなラフな恰好は避けます。

母親ではなく従業員としてふさわしいものにしてください。

持ち物は筆記用具やメモ帳、手土産です。入室に社員証が必要な方は忘れずに持参してくださいね。

産休育休は法律で認められた制度ですが、職場のフォローがなければ叶わないもの。感謝の気持ちを込めて、差し入れはぜひ持参してくださいね。

中身は日持ちするお菓子がいいでしょう。休業中に従業員が増えているかもしれませんので、多めに持参してください。

同じ部署の方や、産休の事務手続きをしてくれた総務の方に「差し入れです。」とお渡ししましょう。

上司との有意義な話し合いが、仕事と家庭の両立に繋がる!

普段メールで復職後の相談をしている方も多いと思います。会社に挨拶に行ったら、ぜひ上司と話す時間を作ってください。

  • 復職の希望日
  • 就業時間は何時から何時までか
  • 残業や朝番・夜勤・休日出勤はどれくらい可能か
  • 子どもが病欠の時は預け先があるか

面と向かって話すと、メールや電話でのやり取りでは難しい細かなニュアンスを伝えやすいです。訪問前に自分の希望を固め、話し合いに臨んでください。

同じ会社のワーママでも、お子さんの人数や年齢、保育園の開園時間、家族のフォロー度合が違います。

「先輩ワーママたちは○○のようですが、私は△△を希望します。」と自分が可能な勤務状況を正直に伝えることが大切です。

さらに、数か月の休業中に職場自体が大幅に変わっていることもあります。

  • 上司が変わっていた
  • 部署の編成が一新され、産休前に所属していた部署が無くなっていた
  • 勤務時間の大半を費やしていた業務が、外注へ委託されていた

マタハラを防止する動きは高まっていますが、多くの職場がワーママの要望を受け入れる余裕がないのも現実。

中には、異動や雇用形態の変更(正社員からパートへなど)を勧められる事もあるでしょう。

しかし、評価が下がるのを恐れて見栄を張るのは絶対にいけません。

保育園閉園後の預け先がないのに残業可能という前提で業務を振り分けられ、こなせず同僚に迷惑をかけてしまいます。

ワーママは今までの実績があっても仕事と家庭のバランスが取れないと、仕事を諦める事態になりかねません。

採用面接のときのように、職場と自分の状況を確認し合う事が大切です。育休中の訪問をぜひ有意義な時間にしてください。

子連れ訪問は止めた方が無難

子連れで行くかは、会社の雰囲気に合わせて考えます。歴代のママ社員が子連れで挨拶に来ているのなら、一度くらいは連れて行ってもいいでしょう。

しかし「仕事場に子どもを連れてくるのはおかしい。預かってもらうべき。」という意見も多いもの。

実際に、取引先へお詫びの電話をしていたら同僚の子が大声で騒ぎ出し、不信感を募らせた相手から取引を終了させられたという話もあります。

基本的には子連れ訪問は厳禁。「産まれたら子どもを見せに来てね」という社交辞令を真に受けないようにしましょう。

「お子さん連れて来なかったの?」と言われたら「娘はすぐ大きな声を出すので、ご迷惑をおかけするといけませんから。」とかわせばいいことです。

一部の同僚が「赤ちゃんと会いたい」と仰るなら、別日の昼休みに子どもを連れて会社付近でランチする方法を提案しましょう。

家族に頼んだり、保育所の一時預かりを使う

お子さんを預けるには早めの計画が必要です。予め「出産したら復職までに挨拶に行く」と家族に伝えてください。

旦那さんが半休を取れた時、両親・義両親が遊びにくる時を逃さないようにしましょう!

家族の預かりが難しいときは、託児所を検討してください。地域によっては、一日単位で預かってくれる認可保育園もあります。

復職後のシミュレーションもできます。ぜひ問い合わせてみてください。

子連れで訪問する際の注意点

もし子連れでの訪問をする場合は、業務に支障が出ないよう気をつけます。具体的には、以下のことに注意してください。

  • 昼寝しているときなど、子どもが騒がない時間帯を選ぶ。
  • 愚図り始めたらすぐ外に出る。
  • 同僚が打ち合わせ・電話している場所には近づかない。
  • 衛生管理が求められる場所には入室しない。
  • 授乳時間に重ならないようにし、オムツも換えておく。
  • 抱っこかベビーカーに乗せ、子どもが一人で歩き回らないようにする。
  • 短時間訪問にする。
  • インフルエンザなど病気が流行っている時期は外す。
「子どもが静かにできる時間帯での短時間訪問」を基本に、ご迷惑にならないよう挨拶しましょう。

休職のお礼を伝え、公私混同しない訪問を

産休・育休取得のお礼を伝えることは礼儀です。自分の休業のため仕事量が増えた同僚がいることを忘れずご挨拶しましょう。

育児など業務に関係のない話を延々としたり、お子さんと長時間滞在しないよう注意してください。

「遊びに来たのかな?」「産まれた息子さんの自慢話をしに来たのかな?」と思われないよう気を付けましょう。

復職後の人間関係をスムーズにするためにも、皆さんが気持ちよく感じる訪問にしてくださいね。

みんなのコメント
あなたの一言もどうぞ


マーチについて

MARCH(マーチ)では、妊娠や子育ての先輩たちが、ためになる情報を毎日配信しています!新米ママ&パパはぜひご覧ください♪

マーチの人気記事だよ

まだデータがありません。