我が子に手を振るのはNG!?幼稚園の発表会で親が心がけること

コメントを見る1
2014/11/14

shutterstock_175030124

我が子の成長した姿をみることができる発表会。地域によってはお遊戯会を言っているところもあるようですね。運動会と同じぐらい楽しみにしているご家族も多いと思います。

我が子の姿を楽しみにしているのはどこの家庭も一緒。そんなときだからこそ鑑賞するさいのマナーは必要です。発表会を見に行く前に親としての心構えなどをご紹介します。

ついやってしまいがちなNG行動

我が子の姿を見つけるとつい手を振ったりしたくなりますが、実はNG行動です。

幕が空けた瞬間から子供たちの演技や演奏は始まっています。そこで手を振ると気が散ってしまいミスをしてしまうこともあります。

また、声掛ける、合図を送るなどの行動も控え、終わった後にたくさんの拍手をしてあげるほうが子供たちは喜びます。

ビデオ撮影の人はできるだけ後ろか壁際で

発表会でビデオ撮影をする際、三脚などを使用する人がほとんどです。その際は後ろのほうか壁際で撮影するのが最低限のマナーです。

客席のど真ん中を陣取っている人を見かけることがあります。それでは周りの人に迷惑がかかるので、ビデオ撮影をする際は少し早めに登園して場所をとりましょう。

また、演技・演奏中にステージまで近づいて撮影するのももちろんNGです。

それから意外とありがちなのが、ビデオのバッテリーの充電が十分でなかったために幼稚園のコンセントを使用することです。

無断で使うのはマナー違反どころか犯罪にあたることもある行為。

  • おうちで満タンに充電することが鉄則です。
  • どうしても使用したいときは必ず幼稚園に使用許可をもらいましょう。

上の子にもマナーを守るよう予め話しておく

子供たちは一生懸命演技・演奏をしています。小学生も鑑賞マナーをきちんと守ってもらうよう予め静かにしておくよう話しておきます。

小学生のお兄さん、お姉さんといえどもまだ子供。幼稚園でお友達の姿を見つけると嬉しくなってテンションがあがってしまうことがあります。

小学生も鑑賞マナーを勉強するいい機会です。

演技・演奏中は静かに聞く、トイレなどに立ちたいときは必ず休憩時間や演目が終ったタイミングで行く、ゲーム機などのおもちゃは持って行かない、など予め話しておくといいでしょう。

小さい子がぐずったときは退出する

発表会では大きな音が鳴ったりするので小さい子がびっくりぐずったり、泣いたりすることはよくあります。

そんなときは必ずホールから出て落ち着かせてから戻るのがマナーです。どうしても泣き止まないときは外や教室など人気が少ないところに連れていくと落ち着くことがあります。

泣き止ませたくてお菓子を与える人もいますが、お菓子を食べる音などは案外周りの迷惑になります。泣いたりしたらやはりホールから出ることが基本です。

対策としては

  • パズルやお気に入りのぬいぐるみなど音の出ないおもちゃを持って行く。
  • 連れ出すことを考えてできるだけ出入り口付近に席を取っておくといいでしょう。

また、ウロウロと歩き回ってしまう1,2歳の子は油断するとステージに上がろうとする子もいます。こちらもステージからは少し離れて後ろのほうで鑑賞することをオススメします。

小さい子がいると泣いたり、動き回ったりしないか心配になりますが、そんなときこそじぃじばぁばの出番です。

協力してくれそうなら思い切って下の子の面倒はじぃじばぁばに任せてしまうことも選択肢に入れておきましょう。

どこの家庭も気持ちよく鑑賞できるように必要最低限のマナーを守りましょう。そして、子供たちの演技・演奏が終わったあとは惜しみない拍手をお忘れなく。

みんなのコメント
  • 無記名さんさん

    応援しようと 我が子の名前を言ったら
    呼ばれたと 勘違いして 親のところに来てしまった。

    大人が撮影のために遊具など 高いところにあがるって
    事も あるそうですよ。あがる事を禁止にするのは
    この理由も ありそうですね。

    携帯は 電源を切るか 音が出ないようにしておくと
    いいですね。
    せっかくのイベントですから 最初から 最後まで
    参加できたら いいですね。

あなたの一言もどうぞ

無記名さん に返信 返信をやめる


マーチについて

MARCH(マーチ)では、妊娠や子育ての先輩たちが、ためになる情報を毎日配信しています!新米ママ&パパはぜひご覧ください♪

マーチの人気記事だよ

まだデータがありません。