1歳のお誕生日のお祝い方法!素敵な記念日にするための準備

コメントを見る23
2016/05/31

W580Q100_shutterstock_233102830

子供の誕生日はいつだって特別ですが、特に1歳の誕生日は感慨もひとしおなのではないでしょうか。

これからたくさんの誕生日を迎えますが、やはり初めての誕生日は最も喜びの大きいものですので、思い出に残る素敵な日にしたいですよね。

日本でも昔から1歳の誕生日は盛大にお祝いしてきました。そこで、今回は思い出に残る1歳の誕生日のお祝いの方法を考えてみましょう。

1歳のお誕生日のお祝い計画はいつから立てるのが理想的?

1歳のバースデーは特別なものなので、お祝いの計画は早めにしっかりと立てましょう。

一升餅を注文するのか、両親や親戚をお誕生日会に呼ぶのか、どこで、どんなお祝いをするのかは早めに決めておくことが大事です。

明確にいつからがいいというのはありませんが、1歳のお誕生日の1か月前を目処に準備を始めましょう。

ケーキや一升餅、料理など準備するのに時間がかかりそうなものは、日程が迫ると準備が難しくなりますが、逆に早すぎても受け付けてもらえないこともあります。

また、レストランなどの会場の準備が必要な場合には1~3カ月前には手配をしておきたいものです。そして、会場の予約で気を付けておきたいのがシーズン。

忘年会・新年会シーズンやお盆などと被ると会場を押さえにくくなるので、繁忙期と誕生日パーティが被る場合は、特に早めに準備する必要があります。

年末年始やお盆はパーティの参加者も忙しい時期なので、早めに打診しておいた方がいいですね。

繁忙期とお誕生日が重なりそうな場合は、2ヶ月前ぐらいには先方の予定を押さえ、会場も予約出来るか確認取った方が良いかもしれません!

記念といえば、写真で残すのがもっともポピュラー

子供の1歳の誕生日に家族写真を摂ろうとしている親子
記念といえば、記念写真として残すのがもっともポピュラーではないでしょうか。

正装して立派に撮るのもよし、アットホームな雰囲気もよし、自分たちで撮るなど様々な残し方があります。

写真館・スタジオに写真を撮りに行こう!

1歳の誕生日を思い出に残すには、やっぱり写真はきちんと撮っておきたいものですよね。

デジカメでスナップ写真を撮ったり、ムービーを残したりするのもいいですが、できれば写真館で撮ってみてはいかがでしょうか。

写真館の写真はやはり特別です!最近は写真館を利用する人も少なくなっていますが、一生を通しても家族そろってきちんと写真を撮る機会って意外に少ないものなんです。

家族全員で正装して「ザ・記念写真」という感じでもいいと思いますが、あえて「アットホームな雰囲気」を演出してくれる写真スタジオもあるので、色々探してみるのも楽しいですよ。

何年間か経って写真を見返した時、子供ばかりの写真だとちょっと物足りなく感じてしまうかもしれません。

自分たちで撮っていると、ママやパパが子供と一緒に写真に写るチャンスは意外とないですよね。これを機に、写真館で家族そろってプロに撮ってもらうというのも検討されていみてはいかがでしょうか。

それにプロの写真はやっぱり違います。子供の表情をうまく引き出してくれますよ。今までこんな表情見たことない!という一枚にも出会えるかもしれませんね。

カメラの腕も写真の質も段違いなので、普段の写真とはまた違ったいい写真が撮れるはずです。

スナップ写真やムービー・フォトブックで残す

もちろん、スナップ写真やムービーでわが子の成長を残すのも大事なことです。写真館での写真とは違った自然な表情もしっかり残しておきたいですよね。

0~1歳までの成長を記録したフォトブックを作るというのもおすすめですし、1歳の誕生日パーティの際に、それまでの写真で部屋を飾りつけるというのも粋な演出です。

誕生日パーティの際にはその時の様子や、ケーキなどのアイテムなどもきちんとスナップ写真やムービーで残しておくといいですね。

子供だけでなく、ママやパパなど家族と一緒の写真も撮るように心がけておきましょう。写真は将来見返すことを考えて撮り貯めておくのがコツです。

自分でアルバムに写真を1枚ずつスクラップしてデコレーションしたり、ムービーメーカーなどで編集したりして残すのも素敵ですが、如何せん時間がかかりますしそれなりにスキルも必要です。

そういうのが好きで趣味でという方には向いていますが、そうでないとかなり苦労します。そこで富士フィルムの自動でフォトブックを作ってくれるサービスがおすすめです。

可愛いし記念になる!手形・足形を残してみるのもおすすめ

赤ちゃんの手足って小さくて可愛いですよね。記念として手形・足形を残してみてはいかがでしょうか。

手形・足形を残す方法は色々あります。

  • 粘土や石膏で取る
  • 朱肉や絵の具を塗ってスタンプ
  • アート作品っぽくデコレーション
  • 自宅で作成したものを加工:ネットで専門店に注文など

手形・足形を残しておくと、後々見返したときに「あー1歳の時って、〇○ちゃんの手のひらや足の裏ってこんなにちっちゃかったんだなー可愛かったな~」など懐かしい気持ちになることが出来ますよ。

子供の手形や足形の取り方

おうちで残す場合、主に2つの方法で手形や足形を取ることができます。

  • 粘土や石膏で取る
  • 朱肉や絵の具を塗ってスタンプ

1つずつ詳しく説明しますね。

粘土や石膏に手形足形を残す

立体的に手形・足形を取ることが出来るのが、石膏や粘土です。

石膏よりも粘土のほうが準備のしやすさ、片づけやすさの面で手軽です。油粘土や小麦粉粘土ではなく、紙粘土を使用しましょう。

ネットで赤ちゃん手形・足形を取る専用キットが販売されています。たまにですが、手芸店でも販売しているところもあります。

また、100均や文房具店の紙粘土でも可です。今は乾いてもひび割れにくい紙粘土が売られています。

木の枠やケースやシリコンの型に粘土をぎゅうぎゅうに敷き詰めて、そこに子供の手形・足形を押して乾かすだけ。

表側でも裏側でもいいので、手形・足形を取った日付けや子供の名前などを箸や粘土用のヘラで彫っておくのがおすすめ。後々見たときに型をとったときの思い出などを思い出しやすくなります。

完成後、紙粘土は紫外線や湿気に弱いので、部屋の中で風通しの良い所で保管するのがベストです。

部屋に飾らない場合は、空き箱でもいいので除湿剤と一緒にいれて保管するといいですよ。

朱肉や絵の具を塗って紙にスタンプ

手形や足形を取る場合、最もポピュラーで手軽な方法は朱肉や絵の具を塗って紙にスタンプする方法です。

朱肉よりも絵の具(水性絵の具)ほうが色々な色を試せるのでおすすめ。

100均で好きな色を購入して、水でのばした絵の具を筆で子供の手の平、足の裏に塗ってペタッ!とするだけです。

赤ちゃんが寝ている時にささっと手の平や足の裏に絵の具をを塗り、ペタンと取ればグズったり嫌がられず可愛い手形・足形がとれますよ。

パパと協力して取ってみるのも楽しいのでおすすめです。手形・足形と共に、「あの時ああやってこの手形・足形を取ったよねー」という思い出も作れます。

口に絵具を入れてしまわないか心配ですが、水性なので石鹸で洗えばすぐ取れます。また、手を汚さず取れるキットもあるので、そちらを試してみてもいいですね。

取る紙は、サイン色紙に取るのがおすすめ。サイン色紙だと紙も厚めなので下にうつってしまうこともありません。

空いたスペースに、お誕生日当日の体重や身長、足のサイズ、好きな遊びや物事を記入してあげましょう。更に、ママやパパ、じぃじやばぁばのコメントを書いてあげるといいですよ。1歳のスナップ写真も一緒に貼っておくのもいいですね。

保管は、買ってきたときの包装紙にまた入れておくと劣化しにくいです。

また、普通のコピー用紙に手形足形をスタンプしたものと、1歳のお誕生日のとっておきの1枚を2面タイプのフォトフレームに入れて飾るのもおしゃれですよ。

手形・足形を取ってアート作品に変身させてみて!

ここまで紹介したようにただペタッ!と押すだけでも十分に可愛いのですが、パパやママ、兄弟姉妹の手形も含めて手形足形でアート作品っぽく残すのが人気急上昇中です!

手形・足形の形をそのまま生かして、動物や乗り物などのイラストにデフォルテする「手形足形アート」も可愛いと話題です。今興味があるもの、夢中になっているものに変身させるといいでしょう。

アート作品にするためには、色紙や画用紙などの厚めの紙に絵具で手形や足形を取りましょう。そして乾いたら、ペンやシールなどを使って色々なものを自由に描いてみます。

色々な色で、色々な角度から手形や足形を紙いっぱいにスタンプするだけでもアート作品風になっておしゃれですよね。

しかし紙で作った場合、紙をそのまま壁に貼って飾るだけだと風になびいてしまったり、外れてしまう可能性がありますし、紙の色が変色したり、紙が破れてしまうなどの心配もあります。

UV加工が施されたフォトフレームや額に入れて「作品にして残す」という方法をおすすめします。

手形・足形の素敵な残し方!インテリアやプレゼントにも最適

自分で考えながら手形・足形アートを作るものもちろん楽しいですが。プロの手にかかるとこんな素敵な記念パネルが出来上がりますよ!

『ラクガキアートパネルのチルアート』
http://chilart.com/tegata_art/

hand-and-footprint-panelart-2

自分達で取った手形・足形を送れば、動物や乗り物など指定したイラストに可愛く加工(無料で!)してくれるので、絵が苦手な人でも安心です。男の子テイスト・女の子テイストなども依頼できます。

hand-and-footprint-panelart-1

素材はトートバックの生地と同じような素材であるファブリックパネルです。

ファブリックパネルにすることで、お部屋のインテリアとしておしゃれに飾ることができ、日々成長するお子さまの貴重な時間を形に残すことができます。

両親へプレゼントするのにも最適です。写真を添えてみるとメモリアル感もアップしますよ。
hand-and-footprint-panelart-3

届いてそのままおうちの壁掛けで飾ることができるので、おしゃれな空間を演出してくれます。

hand-and-footprint-panelart-6

デザインはお任せすることもできますが、リクエストもできる範囲であればもちろん可能です。

子供の手形・足形だけではなく、ママやパパの手形足形も一緒に送ると家族皆の作品になります。

hand-and-footprint-panelart-4

実際に注文してみて、「本当に作品にしてよかった!」という声が多数です。更には「1人目の時にも作っておけばよかった…」と少し後悔する声もあるほどです。

手形や足形は直接コピー機で取ればOKです。絵の具を子どもの手に付けて、苦労して手形や足形を取らなくても良いのでかなりお手軽です。

また実際に取った色があんまり気に入らないな…という場合、色変更をしてもらうことも可能なので、より子供に合った作品に仕上げてもらえます。

hand-and-footprint-panelart-5

兄弟の手形足形をまとめて取るのも、兄弟がいるからこその味のある作品になります。上の子の時には手形・足形を作品として残すことができなかったという方も、これを機会に「家族皆の今この瞬間の思い出」を形に残してみてはいかがでしょうか?

一升餅でお祝い!小さい体で担ぐ姿も思い出になる

昔の日本には誕生日をお祝いするという習慣はありませんでした。しかし、1歳の誕生日だけは別。

乳児に死亡率が非常に高く、無事に1歳まで健やかに育つということが非常に喜ばしいことだった名残で、今も一升餅のお祝いが伝わっています。

1歳の誕生日は昔から特別!一升餅にこめられた意味

昔から特別な意味合いのある1歳の誕生日。

そんな特別な日に一升餅を用意するという習わしは全国的に見られるものですが、その用い方や意味合いには多少地域差があります。

一般的なのが風呂敷に包んで、子供に担がせて歩かせてみるというお祝いの仕方だと思いますが、子供に一升餅を踏ませる「踏み餅」というところもあります。

また、一升餅を担いで歩いた子は丈夫になるからいいと言われている地域もあれば、歩かせない方がいいなんていう習わしがある地域もあります。

自分の地域の一升餅の習わしがどんな感じであるのか、祖父母やご近所さんに聞いておくといいでしょう。

ちなみに一升分のお米の重さは約1.5kg(10合)です。しかし、これをお餅にすると水分が入ったりするため2kgほどになります。

1歳の赤ちゃんには重すぎますし、ましてやまだ歩き始めていない子は無理じゃないかと思う方もいると思いますが、これはできないこと前提でやっています。

重くて嫌になって泣き出す子もいれば、ハイハイしながらも頑張る子もいます。中には一升餅を背負ったまま本当に歩き出す強者もいます。

では、なぜ出来ないと分かっていてもするのかというと、「一升餅」の由来は諸説あります。

一升と一生をかけて「食べ物に一生困らないように」や「お餅のように円満な一生を送れますように」などという願いが込められていたりします。

歩いたからいい、歩かないから悪いというわけではなく、1歳まで無事に育った喜びとこれからの子供の健やかな成長を願う気持ちを大切に楽しんで欲しいと思います。

一升餅の用意はどうやってすればいいの?

昔は自宅でお餅をついていましたが、最近は自宅でお餅をつける家庭は減っており、一升餅を手作りで用意するのはなかなか難しいですよね。

1歳の誕生日をお祝いする一升餅は、和菓子店などで「1歳のお誕生日用の祝い餅で」と言えば作ってもらえます。また、ネットでも買うことができます。

最近は子供の名前を入れたり、イラストを入れてくれたり、より思い出に残る演出をしてくれるお店もあるので、ご近所で探してみましょう。

ただ、ネットでも和菓子店でもできあがるまで時間がかかります。特に年末など和菓子店が忙しい時期は予約が取りにくいことがあるので、準備は早めにしておいた方がいいです。

地域によっては夫婦両家の名前を入れるなんていうところもあるので、どんな一升餅をどうやって準備するのかはきちんと話し合っておきましょう。

また、1歳の子供に餅を食べさせるのはまだ早いかな…と個人的に思います。喉に詰まってしまう可能性の方が高いからです。

子供がお餅を食べて誤って喉に詰まらせないように目を離さないように気を付けましょう。

一升餅のデザインや文字の種類について

Isshoumochi ceremony
先ほど、どこで頼めばよいか?という話しを出しました。一升餅は近くに和菓子屋さんがあれば頼む事も出来ると思いますし、今はネット販売をしている所も多いです。

ネットの方がデザインや文字を選べたりするので人気があったりします。デザインといっても多くはありませんが、丸型、ハート型などが選べる所が多いです。

最大の違いは文字デザインがネットの方が豊富かもしれません。お餅を包む風呂敷のデザインを選べるところもあります。

一般的な一升餅の文字デザインは、太い筆で手描きしたようなとても奇抜な文字デザインです。ネットでは、機械で文字入れするので、とても綺麗な文字になるので良かったという声も多いです。

「一升餅も何でもいいや~」と思っていると、届いた餅を見てイメージを全然違ってショックを受ける事になりかねません。

先輩ママさんやネットでの口コミを参考にすると失敗が少ないです。

選び取りでお祝いって聞いたことある?昔からの伝統行事

色々なアイテムの中から選び取りをする子供
複数の品物の中から赤ちゃんが最初に手に取るもので、将来の職業や才能を占うものです。科学的な根拠はないのですが、昔から行われてきた伝統行事です。

選び取りは一升餅よりは知名度が低めで、現在実際に行っている家庭は1~2割程度と言われています。

誕生日パーティではかなり盛り上がるイベントになりますので、親族一同で行ってみると楽しいかもしれませんね。

選び取りのやり方!取ったものとその意味を見てみよう

選び取りで用意するアイテムは地域や家庭によって大きく異なります。

一般的なのは筆・そろばん・お金の3つ。これにプラスして箸(フォーク・スプーン)やはさみ、おちょこ、辞書、ボールなど様々なものが用意されます。

選び取りで取ったものとその意味は下のリストを参考にしてくださいね。

  • 筆…文筆家、芸術家
  • そろばん(電卓)…商人
  • お金(財布)…お金もち
  • 箸(米などの食材)…料理人・食べ物に困らない(または職人・手先が器用)
  • はさみ…職人・手先が器用(または食べるものに困らない)
  • おちょこ…社交的・交渉上手
  • 辞書…学者・研究者
  • ボール…スポーツ選手
  • くし…服飾・美容・美的センスが高い

選び取りでは、並べるものに特に決まりはなく、またその解釈も自由です。赤ちゃんが何を選ぶか、親にとってもちょっと楽しみですよね。

1歳のバースデーケーキは赤ちゃん用を用意して!

shutterstock_211231861

1歳の赤ちゃんはまだ離乳食が完了しておらず、大人用のケーキは食べることが難しいですよね。

離乳食の進み具合にもよりますが、やはり赤ちゃん用のケーキを用意した方が無難。

洋菓子店などに相談すると、赤ちゃんでも食べられるケーキを作ってもらえます。アレルギーがある場合は、それもきちんと伝えておきましょう。

また、家庭で手作りするのもおすすめ。ホットケーキや食パンをベースにしたり、専用のキットを使えば意外に簡単に作れます。

誕生日ケーキなしというのはやっぱり寂しいので、工夫して用意できるといいですね。

1歳のバースデーケーキの基本は、砂糖は無し、脂質は限りなく少なめを選ぶようにしましょう。

【簡単ヨーグルトケーキの作り方】赤ちゃんでも安心して食べられる!

W580Q100_20160126020211

おすすめは食パンとヨーグルトで作る赤ちゃん専用のケーキです。

コスパも抜群で子供専用のケーキを購入するよりグッと安いです。しかも手作りしてあげる事も出来るので、手作り好きなママにもぴったりだと思います。

準備するもの

  • 無糖のヨーグルト
  • 食パン(何でも)
  • いちごとか食べれるフルーツ

【作り方】

  1. ヨーグルトを水切りします。水分を取ると生クリームより少し硬い感じになりナッペしやすくなります。
  2. 食パンを丸型や四角型など好きな形に切り抜きます。包丁などで簡単に切り抜く事が出来ます。数枚重ねていくので、パンの間にヨーグルトを薄く塗るとズレなくなるので良いです。
  3. あとはパンの土台にヨーグルトを塗って完成!

15分~30分あれば作れちゃうお手軽ケーキですので、是非作ってみてくださいね!ケーキスマッシュ用にも最適ですよ。

1歳の赤ちゃんはロウソクを消せる?ロウソクと願い事

誕生日のお祝いではケーキの上に年の数立てたロウソクを吹き消すのが定番ですが、1歳の赤ちゃんがロウソクを吹き消すのはかなり難しいものです。

でも、やっぱり演出は大事。暗い部屋にロウソクの灯りといういつもとは違った雰囲気は赤ちゃんも喜んでくれます。

消す時はママやパパがフォローしてあげましょうこのイベントを行ったという事が大切なのでしっかりと行ってあげましょうね。。

アメリカではバースデーケーキのロウソクを吹き消す前に願い事をし、ロウソクを一息で吹き消すことができれば、その願い事が叶うという言い伝えがあります。

日本ではロウソクはただ吹き消すだけということが多いようですが、願い事が叶うかもと思えば、ロウソクを吹き消すだけでも楽しくなりますよね。

バースデーケーキの上にロウソクを立てそれを吹き消すという風習は、戦後アメリカから取り入れられたもの。

願い事をする風習はなぜか定着しなかったので、日本ではロウソクを消すことがただの作業になってしまったのがちょっと残念ですね。

お部屋などの飾り付け!1歳のお誕生日は華やかに

1歳の誕生日パーティーの部屋の飾りつけの画像
せっかくケーキやご馳走などを用意したのですから、お部屋の飾り付けもするとより華やかな1歳のお誕生日になります。

アメリカのホームパーティーのような、三角のフラグや紙で作ったチェーンをいっぱい飾り付けるのももちろんアリですが、そこまでする余裕がないという方も多いのではないでしょうか。

そんな方ににおすすめなのがバルーンです。

バルーンは風船のことです。ただし普通の風船ではありません。バルーン専門店やネット、そして100均などでプカプカ浮かぶ風船を手に入れてみましょう。

それをいくつか部屋の中で浮かべて置くだけでもパーティーの雰囲気がでます。

専門店では予算に応じてバルーンを用意してくれますし、自分で膨らませる手間がないので飾り付け用の飾りを作るより手軽です。

思い出を作ろう!1歳記念旅行を計画してみて

1歳の記念に旅行に行くというファミリーもいます。

1歳ごろになると外の世界への興味もかなり強くなり、赤ちゃんも旅行を楽しめるようになります。この旅行が初めての旅行になる赤ちゃんも多いかもしれませんね。

ホテルや旅館等によってはファーストバースデーをお祝いしてくれるプランもありますし、出先ならパーティの準備もしなくてママやパパも楽ですよね。

1歳記念に旅行する場合は、遅くとも3カ月前には準備をしておき、年末年始やお盆などと誕生日が被る場合には日程はずらした方がいいでしょう。

繁忙期は予約が取りにくいだけでなく、どこに行くにしても人が多く移動も大変。無理はしないようにしてくださいね。

ただ、1歳の赤ちゃん連れの旅行は余裕をもったプランニングが大切。まだ無理はできないので、赤ちゃん中心の旅行計画を立てましょう。

ママもお祝い!パパはママへ「1年間のありがとう」を伝えよう

ママにママ1年ありがとうと感謝の気持ちを伝えるパパ
赤ちゃんの1歳の誕生日は、実は「ママの1歳の誕生日」でもあります。

1歳の誕生日の主役はもちろん赤ちゃん本人ですが、ここまで無事に成長したのはママが頑張ったからですよね。だから、パパは赤ちゃんだけでなくママの1歳のバースデーも一緒にお祝いしてあげましょう。

別に特別なことをする必要はありません。感謝の気持ちを伝えたり、労いの言葉をかけたりそれだけで十分です。

子育てはなかなか褒めてもらえません。でも、赤ちゃんのお世話は本当に大変で、不安なことだらけ。そんな1年間を頑張ったママの成長もきちんと見てあげてくださいね。

パンパースのママも1歳おめでとう。という動画がとても印象的です。参考にしてみてくださいね。

こだわりを持って、自分たちにしかお祝いをしてあげて

1歳の誕生日は特別なので、あれもしたいこれもしたいと欲張ってしまいがちですが、やることが多いと準備も大変ですし、どれも中途半端になってしまいます。

だから、まずはメインイベントを何にするのかを考えてみて。誕生日パーティの核となるイベントを決めて、そこから計画を立てていくのがスムーズに準備を進めるコツです。

ここで紹介したお祝いを全部する必要はありません。それよりもこだわりを持って、自分たちらしいお祝いができるように準備していきましょう。

みんなのコメント
  • mieさん

    赤ちゃんにとっても親にとっても初めての誕生日、赤ちゃん自身は覚えて無くても何か形あるものを残して、大きくなったら見せてあげられるようにしたいです!
    参考にさせてていただきます⭐

  • あきさん

    もうすぐ1歳になる子どもを目の前に思わず、いろいろな一年を思い出し涙してしまいました

  • 雅子さん

    娘の子供が今年9月10日で満1歳になります。ばーばとして何をしてあげればよいか今から考えています。

  • ゆうまさん

    私たちの頃は、子どもの一才の誕生日に、ママが褒めてもらおうなんていう発想は全くありませんでした。
    何事もなく育てて当たり前って雰囲気かな。
    でも、今思い返してみてると、待ったなしの子育てに、日々決断を迫られて孤軍奮闘している新米ママは、疲労困憊していました。子どもの笑顔や寝顔に救われる毎日でしたが、あの時の私は「よく頑張ったね。君の努力はちゃんと見てたよ」って周りの人に言って欲しかったんだと今気づきました。

  • ゆうとさん

    目からうろこでした。私にも一年おめでとうって言ってもいいんだと。何もなくて当たり前、何かあったら寝ずの看病は母親の役目だと思っていました。今月で息子は一歳。私も出産して一年。あれから毎日思い通りに寝れず出かける時もスニーカー。当たり前だけど女忘れてただただ育てて家事を片付けての繰り返しの一年でした。わたし、ママ一歳おめでとう&お疲れさまって思います。

  • ばーばさん

    10月21日 満1歳のバースデー 孫 蓮大
    息子夫婦の子供
    お祝いをしたいがどうしようかと思案中

    • M子さん

      10月5日で1歳になる息子がいます。いろいろ考えてくれるのはありがたいことですが、パパ、ママにとっても大切な日だと思います。きっといろいろ考えてると思います。義理の母が一升餅をやるからおいでと言って下さりましたが、私たちはディズニーランドでお祝いをしようと思ってレストランも予約してありました。でもそんなこと言えなくて、その日は仕事だからと言って誕生日より少し早い日に一升餅をやることになりました。いろいろ考えて下さるのはありがたいことですが、まずパパ、ママがどうするかを聞いてあげてください。

  • まきこさん

    来年の1月で、息子が1才になります。初めての出産初めての育児地元から離れてるので頼れる人もいなくって一人で、息子を育てました。勿論旦那さんもいます。でも、旦那は仕事もありますので一日中一緒に育児はできません初めての育児で毎日大変でしたなので、息子の1才の誕生日は、どうしてもいい思いでとして残したいです。ママの1才の誕生日でもあると書かれてて私も、旦那に感謝の言葉とか欲しいなぁと思いました(笑)欲張りですかねぇ?

  • Mたんさん

    来月1歳になる娘がいます。
    高齢出産で体力的にきつい育児。わが子はまだ育てやすいほうだと思いますが、
    それでも1日1日が長くて大変でした。
    この動画のように旦那に感謝の言葉を言われたらどれだけ幸せだろう。
    まぁ、期待できませんけどね(笑)

  • のりいさん

    本日一人娘の1才の誕生お祝い会を行う父親です。
    この1年間、仕事から帰宅した後のほんの少しの時間、そして休日にしか子供の面倒を看てやれることができませんでした・・。
    いつも大変大変と言う妻を見ながらも、仕事の多忙さを言い訳に手助けもできず、漫然と過ごしてきた日々だったと思います。

    この動画を見て思わず目頭が熱くなりました。
    やっぱり母親という職業はホントに大変なんですね。
    普段口にしていない妻への感謝の思いを、大事な記念日である今日ぐらいは双方の両親の前でちゃんと伝えたいと思います。

  • ぐっさんさん

    あと15日で1才をむかえます。ママへの感謝の気持ち、忘れていました。参考にさせていただきます。ありがとうございました。

  • しんちゃんさん

    今度孫の一歳の誕生日と娘の誕生日です(*^^*)なんと?孫は娘と何歳違いの同じ日に産まれました?一生!子供の誕生を忘れるないし、共に成長して下さい❗(⌒‐⌒)

  • まさしさん

    あした1歳になります。
    ママへの感謝の気持ちが薄れてきていました。
    1年色々あって大変な思いもしてきたのに頑張ってくれてありがとうと伝えたいと思います。

  • Pさんさん

    長男が来週一歳の誕生日を迎えます(^-^)
    これまで、母親として当たり前の事をしてきたのに一年を振り返ってみると、自分に頑張ったね!って言ってあげたい気分です!
    旦那や義母と子育てについてぶつかることもあったけど「ここまでよく育てたね」と言ってくれた実母の一言に救われました☆
    動画のように旦那さまから言われる奥様は幸せですね、夫婦の絆も深まると思います。うちの旦那は優しいけど言葉で言うことが苦手な人なので諦めてます( ̄▽ ̄;)

  • ゆりっふさん

    後、5日で一歳になる息子がいます。3人目で周りはベテランやん!って感じだけど、上とは七つ違い。真ん中とは5つ違い。
    わたしにとってはまた初めから…3人いれば3人とも違う。
    毎日バタバタ一緒のことの繰り返し。1人が風邪を引けば3人順番に風邪…いま闘っている最中です。もうすぐ一歳でいろいろ考えてあげたいのに考えてやる気力のなさに申し訳ない気持ちでいっぱいです。
    わたしも優しい言葉をかけてほしい。。頑張ってるな!
    どんな言葉でもいいから…、
    動画凄く良かったです!サプライズされたいなあ。

  • ゆうこさん

    明後日一歳になる息子。イライラしたり泣いたり戸惑うことばかりの一年でした。今しかないこの瞬間をもっと大切に愛おしく思える余裕をもつためにも、自分にもお疲れ様とおめでとうって伝えても良いんだと思いました。

  • emaさん

    明日で一歳になる娘!
    娘が産まれてから長かったようであっという間だった人生で一番重みのある大事な一年でした。
    私をママにしてくれてありがとう。
    そしてこれからも一生かけてあなたを守ります。

  • みっちさん

    今月末で1歳になる息子がいます。
    地元が遠いため、ほぼ1人での育児。旦那も手伝ってくれましたが、仕事で帰りが遅いため、ほぼ1人での育児でした。
    待った無しの育児。それももう少しで1年になります。
    答えのない、正解のない育児は本当に大変でした。
    泣きながら色々話をしたとき、うんうんと聞いてくれた旦那には本当に感謝しています。
    主人もパパになって1歳。何かプレゼントをしたいと思っています。

  • みゆさん

    明日で1歳になる次女がいます。長女の時は家族3人だけの方が気楽と3人で誕生日をお祝いしましたが、一升餅をつきてくれた両親やお赤飯を炊いてくれた義両親に申し訳なくなり、一番は集まれる環境なのに賑やかに祝ってあげられなかった事が心残りでした。明日はみんな集まるのを長女も楽しみにしていて、次女の誕生日が良い日になるように準備しています。
    私も2人育児頑張った‼︎

  • たらむさん

    来月1歳の息子がいます。
    仕事が好きだった私に、仕事よりも大切で大好きで尊い宝物に出会えた一年でした。
    手探りの子育て。神経質になったり、不安になったり。
    日々一喜一憂の繰り返し。楽しいことも多いけど、辛いこともいっぱいあった一年。でも、息子の笑顔や寝顔を見ることで全てを許せてしまう、幸せな一年でした。
    今までの人生の中で一番濃厚な時間を過ごせたと思います。
    息子と主人にいいたいこと。
    私を母にしてくれてありがとう。
    弱虫な私を強くしてくれてありがとう。

  • いつきさん

    私にも、来月で一歳になる孫がいます。とても可愛いくてたまりません。初めての誕生日なので盛大に祝いたいと思っています。そして、ママになって一歳の娘におめでとう。本当にこれ以上にない幸せをありがとう。健やかに、健康で育って下さい。

  • ぐみっ子さん

    息子の1歳の誕生日前に、親子で風邪になってしまい息子の苦しむ姿に、もどかしい気持ちの1週間…やっと良くなってきました。そう言えば1年前も出産予定日を過ぎてもなかなか陣痛はこず、羊水が少なくなって赤ちゃんが苦しそうだと言われ、もどかしい気持ちでいっぱいでした。
    無事に元気な赤ちゃんを出産。このもどかしい気持ちを吹き飛ばしてくれるのは、いつも元気な息子の姿でした。
    これからも息子のことで不安が尽きないと思いますが、あのときは大変だったんだよーって息子に話が出来る日が来ることを楽しみに、まだまだ日々の子育てを頑張って参ります!!

  • きこちゃんさん

    次男が一才になりました!この1年、元気に生まれてきてくれた息子にありがとうと毎日伝えて来ました。
    これから、長い子育てが続く中で悩み苦しむこともあるでしょうが今日のこの気持ちを忘れずに、ママ業がんばりたいです 笑

あなたの一言もどうぞ


マーチについて

MARCH(マーチ)では、妊娠や子育ての先輩たちが、ためになる情報を毎日配信しています!新米ママ&パパはぜひご覧ください♪

マーチの人気記事だよ

まだデータがありません。