子供が入園したら仕事したい!働きたいママの幼稚園探しポイント
子供が幼稚園に入り、少しだけ手が離れたら働こうかな・・・そんな風に漠然と思っているママは多いかもしれません。ですが、いざ働こうと思うと、子供の幼稚園行事やお迎えの時間で思うように時間が取れない、なんてことも。
育児と仕事を両立するために大切なことは、なんといっても幼稚園選び!働きたいママのための、幼稚園チェックポイントをご紹介します。
延長保育の有無
優先度が高いのが、延長保育の有無をチェックすること。ただ、押さえておきたいのが「有無をチェックしただけでは不十分」ということ。以下、詳細チェックポイントを紹介します。
まずは基本情報のチェック
まずは、料金・時間・使用回数に制限があるか・予約方法はどうかなど、基本的なところをチェック。当然ながら、料金は安いほうが、時間は幅がある方が無難。
延長保育はなるべく使わずに働こうと思っていても、働き始めると「いざというとき」が訪れやすいもの。なるべく融通のききやすい方が良いでしょう。
利用者数をチェック
延長保育があったとしても、利用している人が少ないと、子供が「行きたくない」と言いだし、利用しづらくなることも。せっかくなら、延長保育で子供が楽しく遊べる方がいいですよね。あまりに利用者が少ない場合は、その理由が何か考えてみた方が良さそう。
制度だけでなく、利用実態もチェックしておくことは必須!です。
長期休暇はどうする?
幼稚園には、春休み・夏休みなどの長期休暇があります。長期休暇中は仕事もお休み、なんてわけにはいきませんので、この期間の子供の預け先をあらかじめ探しておくことが必要です。
そういう意味では、長期休暇中、預かり保育があるかどうかチェックしておくのは大切。延長保育と同様に、利用実態についても聞いておくと安心です。また、お盆や年末年始など、預かり保育が中止になる日が設けられている場合も。チェックしておきましょう。
親の手のかかり具合
一般的に、保育園と比較すると幼稚園は「親の手がかかる」といいます。それは行事への参加であったり、役員活動だったりと様々ですが、この「手のかかり具合」は園によって大きく異なるのが実情。
仕事と両立するなら、どれくらい「幼稚園ママ」としての役割に手を取られるのかチェックしておくのがオススメです。
幼稚園行事をチェック
まずチェックしたいのは行事の多さ。遠足、運動会、参観日、バザー、おゆうぎ会など。園によって行事の充実度には違いがあるので、候補の園それぞれで比べてみるのがオススメです。
その他の「親の出番」
行事の日だけではなく、たとえば「運動会の練習」や「バザーの準備」「係の仕事」などで幼稚園に行かなくてはならない機会もあるかもしれません。どちらかというと、行事の数よりはこれらの部分で「園によるカラー」が大きく異なる場合が多いです。
保護者の参加度合が高い園であれば、こまめに足を運ばなくてはならないことも考えられます。親同士の交流があることや子供の様子がわかりやすいなどのメリットもありますが、仕事との両立を考えると、ちょっと大変かもしれません。
正確な情報を知るには
「親の出番」について、正確な情報を知るのはなかなか難しいもの。「行事の数」など数字だけでは分からない部分があるからです。一番頼りになるのは、周囲のママの生きた情報。いろんな人に聞いてみるのがオススメです。
幼稚園へのアクセス
見落としがちな点ですが、働くことを想定するなら、幼稚園の立地についても考えておいた方が無難です。たとえば電車通勤を想定するなら、やはり駅と家の動線から近い方が便利です。
バス通園だから関係がないと思っていても、延長保育のお迎えや、仕事の前後に園行事を入れる場合なども考えられます。仕事の種類や住んでいる場所によって判断は変わってくるところですので、ご自身の場合に置き換えて考えてみてくださいね。
働いているママはいる?
仕事をしたいママの幼稚園選びについてご紹介しましたが、いかがでしたか?最後にご紹介するのが、もしかすると一番大切かもしれないチェックポイント。
それは、実際に働いているママがどれくらいいるか?ということです。
働いているママが一定数いるなら、延長保育の充実・親の役割が少ないなど、働くにはポジティブな要因が関係しているのかも。逆に、誰も働いていない、という園では、それなりに理由があるもの。
入園前にできる情報収集はある程度限界がありますが、働いている方はどれくらいいるのか、延長保育はどんな雰囲気かなど、なるべく実態に近いところを知ることができるよう、幼稚園関係者や、周囲のママさんなど、たくさんの人に質問してみてくださいね。
MARCH(マーチ)では、妊娠や子育ての先輩たちが、ためになる情報を毎日配信しています!新米ママ&パパはぜひご覧ください♪
まだデータがありません。