赤ちゃんの情緒安定や脳の刺激にも!胎教の効果と影響について
胎教はその場で赤ちゃんとのコミュニケーションをとれという効果があるほか、出産後にも情緒が落ち着ついた子供になるなどの影響が期待できます。
赤ちゃんだけでなく、胎教をするママにとっても胎児に親しみがわき「お母さんになるんだ」という母性が生まれるメリットもあります。
胎教をチャレンジしているママにとって、どのような効果があるのか気になるところだと思いますのでご紹介します。
「やれば確実に効果がある」と断言はできませんが、胎教を通じて赤ちゃんとママが心穏やかに過ごすことができますよ!
この記事の目次
音楽を聴いてリラックスできる
赤ちゃんは妊娠5ヶ月頃になると耳の形成が完成に近づき、ママの心臓の音や声が聞こえるようになります。この時期からいろいろな音を聞かせることができます。
- CDを聞かせる
- クラシック音楽のコンサートに行く
- ママが歌ってきかせる
延々と聞かせると赤ちゃんもママも疲れてしまうので、30分~1時間ほどをめどに楽しんでみてはいかがでしょうか。
胎教用のCDでは、クラシック音楽やオルゴール曲などが販売されています。パパママの好きなポップスなども聞かせたいですね。
良い音楽をきくとa波という脳波がでて、リラックス効果が期待できます。イヤホンよりもお腹の振動が伝わるように、スピーカーできくほうがよいでしょう。
コンサートでは生の良質な音楽をきくことができるというメリットがあります。バンドのコンサートは立ち見が多いですので、座ってきけるクラシック音楽がおすすめです。
冬場のコンサート会場では感染症対策が必要になりますので、マスクの着用が必要です。インフルエンザなどの予防接種を受ける場合は、必ず医師と相談しておきましょう。
ママが直接歌ってあげたり、ピアノを弾いてあげるのも楽しみ方の一つです。
▼胎教におすすめの音楽CDについてはコチラも参考にしてみて!
▼妊娠中のコンサートの注意点についてはコチラも参考にしてみて!
絵本の読み聞かせでコミュニケーションがとれる
赤ちゃんへの読み聞かせや話しかけでコミュニケーションをとることができます。お腹に聞こえるようにゆっくりはっきりと発音するのがコツです。
図書館に行けば絵本コーナーがありますので、一度読みに訪ねてみてはいかがでしょうか。どのような絵本がよいか検討することができます。
赤ちゃん絵本では文字数は少なく、4~5歳むきの絵本では物語になっているものが多いです。ぜひママのお気に入りの1冊を探して読んでみましょう。
- 「絵本を読むよ」などと声かけをする
- ゆっくり読む
- パパにも読んでもらう
同じ絵本を繰り返して読んであげたり声の抑揚を工夫するなど、ママと赤ちゃんが楽しく時間を過ごすことが一番です。
▼紙おむつ育児についてはコチラも参考にしてみて!
生まれてからママの声に反応してくれる
赤ちゃんは母親と見知らぬ女性の声を聞きわけているという研究結果があります。このことは母親からお世話をしてもらうために、母親と他の人を識別していると考えられます。
視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚の五感の中で、早く発育していくのが聴覚です。ママの心臓の音や血流の音、声、外の音を聞いています。
家の場合、長男が低体重でNICUに1ヶ月ほど入院していたのですが、ピッピッピッと様々な電子音が響く中、話しかけると保育器の中で顔をママに向けてくれました。
目のフォーカス機能が未熟なので目が合うことはありませんでしたが、とても嬉しかったのを覚えています。
小さな体を動かして、お腹の中で聞いていたママの声を覚えて反応してくれるんですね。
お腹の中でも高い音や低い音などいろいろな音が聞こえているので、いろんな音の刺激を赤ちゃんに届けてあげましょう。
▼お腹の赤ちゃんへの話しかけについてはコチラも参考にしてみて!
穏やかな妊娠生活を送ることができる
妊婦さんがイライラしてストレスを感じると、子宮が収縮しお腹が張ってしまうことがあります。初めて妊娠した方は「お腹が張る」という感覚が掴みにくいかもしれません。
お腹に手をあてて直接ふれるとわかりやすいと思います。手でお腹を押すと、普段は弾力のある感覚ですが、張っている状態では筋肉が緊張してかたく感じます。
リラックスしたり横になって休むと、お腹の張りが戻ることがあります。張りがおさまらないときは病院で医師に診察してもらいましょう。
妊娠生活をリラックスして穏やかに過ごすことで、赤ちゃんも安心して成長することができます。
ホルモンバランスが崩れてイライラしやすい妊娠生活ですが、自分なりのリラックス方法やストレス解消法をみつけて過ごしてみましょう。
胎教をきっかけに赤ちゃんの脳を活性化させよう
脳の「側頭葉」というところは、記憶の保持や聴覚情報の処理を行っています。せっかくお腹の中で聴覚が発達していくのですから、胎教をきっかけに脳に働きかけてみましょう。
胎児の段階から教育を開始することは一番早い早期教育です。幼児で英語を習う子供は多いと思いますが、お腹にいる段階から英語の音を聞かせて英語の入力を行うといいですね。
創造力や才能の育み方は、情報の「入力」と「出力」を繰り返し高めていけるものです。赤ちゃんは未発達な体で表現が乏しく、出力は困難です。
一見無駄に思える作業でも、ママが働きかければ「入力」の部分を増やすことができます。胎教で生まれる前からお互いに絆と愛情を育んでみてはいかがでしょうか。
音楽を聞いたり絵本を読み聞かせたりなど、ママ自身が楽しめる方法で胎教を始めてみてみませんか。
▼おすすめの胎教方法4つについてはコチラも参考にしてみて!
-
まなさん
私は言葉が話せません。そして妊娠中は切迫になり絶対安静の寝たきりで、入院していました。
だから話しかけも運動もしていません。
我が子は手のかかるこになるんでしょうか。。不安です。 -
まこさん
お腹をポンポンとしてあげたり、他の家族に話しかけてもらったりするといいかもしれないですね♩お母さんが好きな音楽を聴いてリラックスしたりすると、赤ちゃんにも伝わるみたいですよ!お母さんの気持ちは赤ちゃんにきっと伝わってるので、大丈夫です!
-
ねこさん
はじめまして、こんにちは。
初めてのプレママライフ、私も不安なこと一杯です。
ましてや、言葉が不自由な方なら尚更、大変そうだなぁとお察しします。でもら記事にもありましたように、視覚も伝わるそうです。
なるべく穏やかな気持ちになれるものを見ると、それが赤ちゃんにも伝わるのではと思います。
確かに、話しかけだけでなく、私が良いなぁーーと思いながらネットショップ記事など眺めてると、赤ちゃんが何故かよく動きます。
それって、ホントに視覚からの感情や視覚が伝わってるんだと思います。
赤ちゃんは、両親を選んでくると言われてますので、ふさわしい赤ちゃんが来てくれてると信じて、お互い子育て頑張りましょ!! -
はなさん
えらそーに。
-
ママさん
ホントなの
-
通りすがりさん
>赤ちゃんは、両親を選んでくると言われてます
これを言う人って無責任だなと思うしイライラする
本当にそうなら虐待なんか起こらないでしょ
それとも赤ちゃん自身が虐待されたくてわざわざ選んでるとでも? -
無記名さんさん
親を選んで子供が生まれてくるという人私も大嫌いです。
本当にそうだったとしても心のなかにしまっておいてください。
その言葉は不妊治療してる人を選ばれない人間と断定して傷つけるものです。
言葉の暴力。
親を選んでいるのなら、虐待する親を選んできた子供にも責任が生じますよね(笑)
私はやっと子供を授かりましたが、子供に選ばれないと烙印を押される気持ちも察してください。 -
無記名さんさん
子どもは空からお母さんとお父さんを選んでるっていう話私は信じますよ。
なかなか赤ちゃんが来てくれない夫婦は、希望が多くて赤ちゃん達が決められないでいるって話ですよ。
この子が選んでくれたと思うか、ただ行為の結果と冷静に受けとめるか、私は前者の方がより子どもを愛おしく思えるし、いいと思いますけどね。
奇跡的に宿った命ですからいっぱい愛情注いであげたいです。
虐待云々言う方がいますが、そういう悲しい結末になってしまう赤ちゃんは、身をもって命の大切さを伝えたくて生まれてくるみたいです。 -
名無しさん
励ましの意味としての赤ちゃんは両親を選んで生まれてくる、に対して無責任だとか言葉の暴力だとか、言いたい放題ですね。
あなた達の方こそ言葉の暴力をしているのでは? -
無記名さんさん
みんな、尖り過ぎでしょう。
怖い。 -
無記名さんさん
いかにも日本人。
揚げ足とりする人ばっかり。
いい記事読んだあとに気分悪いです、管理人が消せばいいのに。 -
通りすがりの妊婦さん
人それぞれだし、ギスギスする事ないんじゃないのかな?何よりお母さんがそんなに不安になったりトゲトゲしちゃうとお腹の中の子供も不安になると思う。話しかけるだけの胎教じゃなくてお腹に手を当てて赤ちゃんの事を考えてリラックスする事も大切だと思いますよ。
-
ゆっきーな♪兵庫県さん
ママが好きな歌ゃ童謡&絵本きかせたり良くしてたら、リズム感あったり、絵本読み聞かせてたら長女も次女も集中してたり♡
お腹の長男も良く動いてくれくれますよ(*^^*)
子供ゎ、このママの所に生まれたい!って、親を選べません!
親も子供もイライラする時しょっちゅう!人間ゃし!
躾でパチンぁりますょ♪虐待するなら産むな!って、話しだょね♡何か育児疲れる時ぁるけど、寝顔や笑顔ゎ最高に癒されて頑張ろ!って、なりますね(*^^*)
-
えなさん
4カ月の妊婦でーす!!私は8年間不妊治療してきたけどずっといつか赤ちゃんがパパとママを選んできてくれるってただただポジティブに信じて過ごしてました(о´∀`о)本当に選んで産まれてくるのか実際はわからないけど信じてるだけで幸せだよね(o^^o)不妊治療してる人って自分が1番不幸みたいに思ってまわりの妊婦さんを妬んだりする人いるけどそんな性格は赤ちゃんに選んでもらえないよー!笑
-
なしさん
あなたのコメントが一番どうかと思う…親になるのなら、もう少し配慮や思いやりを持たないとね。
-
りんさん
私は2年前に死産を経験しました。
初産だった事もあって、妊娠中もどこか不安でピリピリしてたし、赤ちゃんにはそれがストレスだったのかな…って、その時は色々考えました。
でも、どんな赤ちゃんにだって「来てくれてありがとう。選んでくれてありがとう」っていう気持ちは親として持っておくべきだと思います。
来てくれたことが奇跡なんであり、選ばれないことが不幸なのではないと思います。
不妊治療の経験もありますので、本当に欲しくてもできない時に、なんで赤ちゃんが来てくれないんだろう?って思う気持ちも分かります。
でも、やっぱり赤ちゃんを迎えてあげるためにも、穏やかな気持ちでいることが大事じゃないですかね。
信じるも信じないも勝手ですが、人の意見を大嫌いとか揚げ足取って切り捨てることを言ってしまうのは、どこか人間としての未熟さがある様に感じます。 -
名無しさん
私は、排卵障害の不妊症です。産婦人科の先生にも、これは体質やから手術しても完治は出来ない。子供が欲しいと思ったら一緒に不妊治療頑張っていこうと言われていました。月経ももちろんピルを服用して来させていました。去年の6月に病院から、そろそろ薬を止めて、自力で月経が来るか様子見てみようと言うことで、6月を最後にピルをやめました。7月、8月と月経が来ず、やはり薬は飲み続けないと無理か…と思い、産婦人科を受診し、卵巣のチェックがてらエコーをしました。すると先生に、ちょっと下からのエコーに変えても大丈夫?と言われ、下からのエコーをしました。すると、小さな胎嚢を確認しました。その2週間後、無事心拍確認され、おめでとうございますと言われたとき本当に信じられない気持ちでいっぱいでした。そして今年の4月元気な男の子を出産しました。
私は、今回の妊娠出産を奇跡と思っています。
性生活の結果、そう思う人もいるでしょう。でも世の中には、欲しくても出来ない方は沢山居ます。念願の子宝に恵まれ、奇跡と喜ぶ方も沢山います。なので虐待などと言う言葉は相応しくないかと。この記事はこれから生まれる我が子を想っているママパパが見ているはずなんですから。 -
無記名さんさん
昨日産婦人科に行って、初めて確認してきました!
初産です!不安な事が多いけど
あまり考えすぎないよう、のんびり過ごしています!私は、このお腹の子が
無事に大っきく成長したら
この記事のようにしてみたいと思いました!!すくすくと日に日に成長して
無事に産まれてくれることを願ってます(*^_^*) -
幸せは自分の心意気次第♪さん
みんなが思う事、感じる事はそれぞれが正解だし、不正解はないですよね。違って必然。同じなら偶然♪
どんな境遇に自分が置かれようと、支えてくれる人に感謝して、ひたむきに自分の出来る精一杯をする毎日を過ごしたいです(^^)この記事を参考に、奇跡的に宿って育ってくれているお腹の子にもっと話かけようと思います❗
無事に産まれますように。
無事に育ちますように♪ -
初産婦さん
お母さんも、まだお母さんになれていない方も、皆さん日々懸命に生きておられる事でしょう。私は、子どもの事を深く考えずに行為に至り、妊娠が発覚しました。もちろん望んでいた結果ではありましたが、戸惑いと驚きの方が強く、今はただただ我が子の成長と誕生のために、日々を過ごしています。女性というのは、やはり男性には理解の及ばない範疇で、大変な思いを抱えていると思います。その中には同性にでさえ分かってもらえないものも多々あるのでしょう。どんなに頑張っても上手くいかない、望む結果が出ない。誰の言葉も聞き入れられない、無責任に思える表現に傷つくことも少なくないのかもしれません。そして私もまた、無責任な一人なんだと思います…。自分に宿った命に責任を持つとともに、皆様の努力が報われる事をお祈りさせて頂きますm(__)m
母になる自信はありませんが、やれることを精一杯やっていこうと思います。 -
ルンルンさん
一回目、妊娠初期に化学流産〈仕事してない、ぼーっとしてた〉
二回目 妊娠継続 安定期突入〈バリ仕事。筋トレまでやってる始末〉
結局授かる時は授かるんだなぁと思うこの頃。
ちなみに自然妊娠全滅。人工授精でしか授からん。
私の子宮はどうなってるんだ…
MARCH(マーチ)では、妊娠や子育ての先輩たちが、ためになる情報を毎日配信しています!新米ママ&パパはぜひご覧ください♪
まだデータがありません。