幼稚園の夏祭りは子供が飽きないゲームで盛り上げて!おすすめ10選

コメントを見る0
2018/06/28

輪投げゲームで盛り上がっている子供

幼稚園・保育園の夏祭り。子どもたちが何よりも楽しみにしているのは、日頃できない楽しいゲーム!夏祭りの醍醐味です。

対象年齢や予算、場所や準備期間、スタッフ…考えるべきことが沢山で、主催者側の頭を悩ませるところです。

園によっては保護者会主体で運営するところもあり、ゲームのネタも中々挙がらず打ち合わせが滞る…なんてこともよくあります。せっかくの楽しいイベントなので、子供たちはもちろん、先生・役員さん・スタッフ全員で楽しみたいですよね。

でも安心してください!工夫次第で低予算・準備負担も少ない楽しいゲームを夏祭りに提供できますよ。

当日もスムーズにお祭りをも盛り上げられるよう、コストから回転率、楽しむためのアイデアも含め提案します。

1.簡単に作れる「ピンボール」

ノートサイズでもできるピンボール。低コストかつ簡単に作れます。

ピンボールの台を作るパターン例

  • 段ボール+だるま型ピン
  • 段ボール+トイレットペーパーの芯
  • ベニヤ板+釘

小さめのお子さんが多く参加するなら、大きめのゴムボールを使いましょう。トイレットペーパーの芯は、ピンにもなりますし、縦半分に切ればスポットにもなります!

DIYが得意な保護者にお願いして、何年も使える台を作ってみては?バネで飛ばせるようにしてもいいですね。

ベースの板に子どもたちにペイントしてもらって、卒園児からのプレゼントとして贈ってみてはいかがでしょうか。

スタッフも1人でOK。難易度を変えて数台用意すると、回転率も上がります。

2.準備の予算ゼロ!「フープで巨大輪投げ」

輪投げは、夏祭りの定番ゲームですが、フープを投げるのは斬新。子どもたちも驚き喜んで参加してくれます。

十分な広さの場所を確保し、「下から投げる」「転がす」等のルールを作って安全に進めましょう。

輪が大きいので、ダブルゲットできるのも楽しいですが、景品に限りがあるなどの場合は的を距離を工夫してください。

的に先生の顔を使うと、子どもも保護者も一層にぎわいます。小さい輪を何回も投げるより、フープを一回投げる方が、回収も楽で回転率も上がります。

3.準備楽ちん!「金魚すくい」

夜店で見て憧れる子が多い一方、生き物なので、させない保護者も多いのが金魚すくい。園で準備するのはビニールプールのみ。

実は、プラスチックの金魚を安くセットで販売している業者は多いのです。なんと、ポイまでセットになっているので、準備はほとんどいりません。

数人で一斉にできるので、待ち時間も少なくて済みます。おもちゃの金魚なら、袋に入れるお水が少なくても、子どもがこぼしちゃっても心配いりません。

ラッキーアイテムで光るおもちゃやメダルが釣れるのも盛り上がります。

4.前日準備も楽しんで!「ヨーヨー釣り」

子どもに大人気のヨーヨーは、釣るのは勿論、お祭りのウキウキ気分でポンポン遊ぶのがまた楽しいですよね。業者で取り寄せても準備が大変ですよね。

こればっかりは、必ず前日に準備をしないと、割れたりしぼんだりして二度手間になるんです。一つずつ空気とお水を入れるんですが、クルクルっと空気入れが外れて水が飛ぶなんてハプニングも。

ため息をつきながら肩こりとの戦いになるでけなんて、もったいない。翌日の子どもたちの笑顔の前に、先生たちも楽しみましょう。

チーム戦で早くたくさん作った方が勝ち。役員さんも一緒の作業なら、明日のお祭り本番に向けて結束力も高まるかもしれません。

5.簡単楽しい「人間的当て」

体を使った参加型のゲームは、卒園児さんにも人気。床にビニールテープで的を作り、立ち幅跳びの要領でジャンプ。

虹型に的となる線を引いて得点で景品ゲットの砲丸投げタイプも良いですが、的に着地するダーツ型も楽しめます。年齢に合わせて、スタートラインを変えたり色分けをして、みんなが楽しめる工夫を。

自分次第で結果が変わる遊びは、「あとちょっと」と、リピーター率が高くなります。保護者のハードルを上げると、白熱して盛り上がりますよ。

必ず裸足で飛ぶなど、安全には十分配慮してください。

6.「ワニワニパニック」は、汗をかいて笑顔をゲット!

ゲームセンターのゲームは、幼児さんにはなかなか経験できないものです。予算は無いけどサービス精神、体力はあるという担当者におすすめなのが「ワニワニパニック」

イラストを描いた段ボールにワニが出入りする穴をあけ、手動で出したり引いたりします。ピコピコハンマーでたたけば雰囲気も増して大盛り上がり。

裏のワニ係は大変ですが、挑戦する子どもの年齢に合わせることも簡単です。

当日壊れてしまってはいけないので、ワニは布で作ること!

準備も当日のスタッフも大変ですが、子どもたちの人気は絶大の目玉企画になること間違いなしです。

7.子どもたちも大好き「お菓子のつかみ取り」

大きめの箱にこぶし大の穴をあけるだけ。中にお菓子を入れたら準備完了。手軽で子どもたちの喜ぶ「つかみどり」はいかがでしょうか。

スタッフも一人で十分。箱を複数用意すれば回転率も上がり、中身の補充も楽です。

小さな飴と共に、穴ギリギリの大きさの袋菓子を入れると、子どもたちも喜び盛り上がります。

8.スタッフも楽しい「お化け屋敷」

担当者が室内で涼めることから、保護者に人気なのが「お化け屋敷」です。また、個々でしか見られない子どもたちの特別な表情も見られると、担当希望者が集中します。

園によって使える保育室の広さも様々ですが、保育室が埋まっていても大丈夫。廊下を使っても楽しめます。廊下半分を使えば、中から漏れる悲鳴で集客率もアップ。

子どもたちは、狭い・暗いだけでもドキドキするもの。人間が驚かせたり、布を一枚くぐるだけでも悲鳴が上がるので、準備に時間をかけなくても充分楽しめます。

写真を撮ってその日のうちにプリント&プレゼントするなんていうアイディアも、喜ばれます。

9.ずっと使える「お手軽巨大迷路」

巨大迷路の壁は、子どもの頭の高さがないといけないと思っていませんか?実は、子どもの腰の高さがあれば、子どもたちは見通しがつかずにちゃんと迷うことができるのです。

材料

  • 段ボール…事前にスーパーや薬局で大きいものを取り置きしてもらっておきましょう。
  • テープ…強度の高い布テープがベスト。100均でもカラフルなものが揃います。
  • カッター
  1. 段ボールは、開いて折れ線に沿って切りる。
  2. 長い辺をテープで合わせて山にし、短い面を重ねて、三角を作る。
  3. 端で手を切ったりしないよう側面もしっかりテープで覆う。
  4. 段ボールのパーツをいっぱい作ったら、当日は並べるだけ。

大きさが揃っていなくても、そこも手作りゲームの味。
ずれてもすぐに修正できるのがお手軽迷路の利点。また、そこを半分に畳んでコンパクトに収納すれば、保育の中で何度も活躍してくれます。

10.予算も人も不要で盛り上がる「クレーンゲーム」

クレーンゲームと言っても、何も作るものはありません。

用意するもの

  • 目隠し…衛生面が気になる場合は、アイマスクにティッシュを。
  • 景品
  • 雰囲気を出すなら法被を着せても。

二人羽織と掛け合わせた新しいゲームで、用意するものは目隠しと景品。あとは二人一組の参加者が必要です。

二人で前後にくっつき、目隠しをした「腕役」が、後ろからの指示に従い景品をゲットするゲームです。

挑戦者だけでなく、ギャラリーも賑わう面白いゲームです。

工夫次第で夏祭りはスタッフも準備もきっと楽しめる

低予算で準備の負担が少ないゲーム、そして子供たちに楽しんでもらえるゲームを準備できるといいですね。

夏祭りは非日常な感じを味わえるので、子供たちの目もきっと好奇心で輝いていることでしょう。

素敵な夏祭りになるように、ゲームで盛り上げられるといいですね!

みんなのコメント
あなたの一言もどうぞ


マーチについて

MARCH(マーチ)では、妊娠や子育ての先輩たちが、ためになる情報を毎日配信しています!新米ママ&パパはぜひご覧ください♪

マーチの人気記事だよ

まだデータがありません。