生まれたばかりの赤ちゃんのお世話はとっても大変ですよね。「いつになったら育児は少し楽になるんだろう」と不安に感じるママも多いでしょう。 赤ちゃんは大人と同じリズムで生きているわけではありません。生後半年ほどかけて、だんだん昼夜の区別がついてくるのです。 ...

続きを読む

集中力がない、落ち着きがない、かんしゃくをよく起こすなど、目に余る問題行動が多く、「問題児」と誤解されやすい発達障害ADHD(注意欠陥・多動性障害)。 しかし、本人は悪意があってやっているわけではなく脳の機能性の問題であることがわかってきましたが、未だに解明さ...

続きを読む

障害者と聞いて皆さんはどんな様子を思い浮かべますか? 障害には、車椅子や杖を使っているなど目に見てわかる障害と、知的、発達、内疾患といった見た目にはよくわからない障害があります。 当事者でないと気づかないようなことで、知らず知らずに差...

続きを読む

妊娠した時から、ほとんどの方が無事に出産をして、母子ともに健康で退院したいと願っています。 しかし中には胎児の頃に既に赤ちゃんに障害があるかもしれない、と診断されたり、出生後すぐに赤ちゃんに先天性の病気が見つかったりする事があります。 赤ちゃんに障害があると...

続きを読む

生後2ヶ月から3ヶ月くらいになると、赤ちゃんとの生活にもだいぶ慣れてくる時期です。 間もなく始まる予防接種のスケジュールを考えなくてはならないのと同時に、黄昏泣きなどに悩まされる方もいるのではないでしょうか。 この時期は赤ちゃんの健診があるわけではないので、...

続きを読む

新米ママには産後の毎日は想像と違うという感じかもしれませんね。赤ちゃんがちゃんと成長しているのか不安を抱く事もあるでしょう。 特に1ヶ月健診は大変重要ですが、そこで先生からダメ出しをされないようにするにも、しっかりと赤ちゃんの体重管理をしていきたいとこ...

続きを読む

無事に生後1ヶ月健診をクリアすると、次の健診は3ヶ月・4ヶ月健診まで間があいてしまいます。 最近はこの空白の期間に保健師さんの訪問があるのですが、この訪問は赤ちゃんの成長を見るのに併せて、ママが育児ストレスなどで精神的に追い詰められていないかをチェックするために行...

続きを読む

子供はあっという間に成長してしまいますよね。赤ちゃんの頃は、毎日顔の表情が変化しているように見えますし、もちろん体重や身長もグングン大きくなっていきます。 きっと皆さんのお宅でも、カメラやスマホでパシャパシャ撮影をしておられるのではないでしょうか。ムービーを撮影し...

続きを読む

「子供は叱るより褒めろ」と言われますが、発達障害のある子供たちにももちろん当てはまることです。 しかし、じっとしていられなかったり、かんしゃくを起こしたりと不適応行動が目に付きやすいので、親としては「どうしてそうなの!?」と叱ってしまいがちに。 しかも、...

続きを読む

子供が発達障害であると頭では理解しているつもりでも、実際には子供の言動によってはイライラすることが多々あります。 「どうしてこんなことですぐパニックになるんだろう?」や「なんでこんなに気が散りやすいのかな?」など、本人にしかわからない感覚的な部分はなかなか...

続きを読む
マーチについて

MARCH(マーチ)では、妊娠や子育ての先輩たちが、ためになる情報を毎日配信しています!新米ママ&パパはぜひご覧ください♪