20人に1人の割合で、鼠径ヘルニアという病気で赤ちゃんが産まれてきます。赤ちゃんの病気の中でも頻度が高い病気なのです。 先天性の病気なので、生後1~2ヶ月で症状が現れる事が多く、おむつ替えの時にママが気付いたり、乳児健診で発覚することがほとんどです。 そ...

続きを読む

先天的な要因で発症する鼠径ヘルニアは、小児外科でもっとも多い病気で、一般的に手術が必要になります。 手術自体が30分~長くても1時間ほどで終了します。赤ちゃんの月齢や状態にもよりますが、最近では日帰り手術が多くなってきています。入院するとしても2泊3日ぐらいで...

続きを読む

赤ちゃんのオムツを替える時や、お風呂に入る時にふと足の付け根辺りに腫れているような、違和感があるような…。もしかすると、鼠径ヘルニアかもしれません。 特に激しく泣いたり、ぐずったりしてお腹に力が入る時に現れます。 普段、何もない時は腫れていた部分が自然に...

続きを読む

寝返りは、産まれてからずっと寝てばかりだった赤ちゃんが、初めて起こす大きなアクションです。母子手帳や育児日記にも「初めて寝返りをした日」を書き込む欄がありますね。 赤ちゃん本人はもちろん、パパやママにとっても、わが子の初めての寝返りは成長を感じられるうれし...

続きを読む

人は生まれてから成人するまで、年齢に応じた体の器官の発達があります。誕生から幼児期は特に神経系の発育が一気に9割まで到達します。 スポーツ指導者などが目安にする成長グラフ「スキャモンの発育曲線」を読み解き、子供の運動能力を引き出せるよう役立てたいものですね。 ...

続きを読む

生後10ヶ月になると、そろそろ1歳のお誕生日も近づいてきます。泣いてばかり、寝てばかりだった赤ちゃんも、ずいぶんできることが増えてきましたよね。 ハイハイからつかまり立ち、伝い歩きと赤ちゃんの行動範囲はどんどん広がります。また、意思表示の方法も広がってきます。...

続きを読む

赤ちゃんの小さな手が何かを指差していると、とても可愛らしいですよね。赤ちゃんの指差し行動は主に10か月ごろから始まります。 しかし、中にはそれ以上の月齢に至ってもなかなか指差しが始まらないお子さんもあります。その場合自閉症の心配をされるお母さんも多いようです。...

続きを読む

「お手伝いをして」といえば「イヤ!」、ジュースはないのに「ジュースが飲みたい!」と地団太。 4歳になって、子供の反抗やワガママが増えたと感じるパパママもいるのではないでしょうか。 忙しいときはイライラしてしまい、声を荒げて注意してしまう、なんてことも。子...

続きを読む

生後10ヶ月の赤ちゃんを育てるママ、ますます目が離せなくなったなと感じることも多いのではないでしょうか。 生後10ヶ月になると、赤ちゃんはできることがどんどん増えます。一方で、体重増加や離乳食・病気など、気になることも出てきます。 元気いっぱい、いたずら...

続きを読む

子どもの栄養面に不安があるママは多いことでしょう。離乳食はしっかり食べてくれないし、成長において重要な時期なのにこのままで大丈夫?と不安を抱いている人もいると思います。 今回ご紹介するのは、鉄分についてです。鉄分不足で誰もがイメージするのは貧血だと思います。 ...

続きを読む
マーチについて

MARCH(マーチ)では、妊娠や子育ての先輩たちが、ためになる情報を毎日配信しています!新米ママ&パパはぜひご覧ください♪