3歳になると、健診への案内が届きます。これまでの健診に比べ、なんだかチェック項目が多い様子。一体どんなことを確認する場なのでしょうか。 3歳児健診とは? 自治体ごとに行われる乳幼児の集団健診です。様々な健診内容から、身体と心の発達がどのように進んでい...
最近、耳にする機会が増えた乳幼児突然死症候群という病。その名の通り、赤ちゃんが突然亡くなってしまう大変悲しい病気ですが、乳幼児突然死症候群とはいったいどんな病気なのでしょう?今回はそんな乳幼児突然死症候群の原因や対策、気を付けるべきことについて見てみましょう。 ...
産まれてくる赤ちゃんの一部は、ママのお腹の中のことを覚えているということがあります。これは「胎内記憶」と言うものなのですが、どうしてこんな不思議な現象が起こるのでしょう? 1~2%の子供が胎内記憶を持っている!? 胎内記憶を持っているのは、1~2...
理想の体を手に入れる為に体を鍛える人は多いですが、赤ちゃんも動ける体を手に入れる為に体を鍛える必要があるのはご存知でしょうか。生後4か月から5か月頃になれば首がすわり、寝返りが出来るようになります。そして、生後8か月から9か月頃になれば、ハイハイして動き回れるように...
子どもへのしつけは、いつから始めれば良いのでしょう。2歳や3歳頃の、言葉が話せるようになり、親の言う言葉の意味も理解出来るようになってからでしょうか?実は、言葉も話せない、理解出来ない赤ちゃんの頃からしつけは始められるのです。 もちろん生まれて間もない赤ちゃん...
生後11か月頃になると、突然反抗期に入ったかのように、理由も分からず泣くようになります。お母さんがやっとの事で寝かしつけ、「これで1時間くらい休める」とほっと一息ついた所で、赤ちゃんは寝返りをうったと共に起きて泣き始める。 お腹がすいているわけじゃない、おむつ...
赤ちゃんの表情はどうやって作られるのでしょう? 赤ちゃんの表情は、最初は反射で作られるもので、感情を伴ったものではありません。けれど、ママの笑顔を見ているうちに、次第にそれを真似し始めます。ママの笑顔の数だけ、赤ちゃんの表情も豊かになっていくのです。 ...
ワンワン泣く赤ちゃんを抱きながら時計を見ると、夜中の2時。そのままグズグズ続いて、気づけば外が明るくなっていた…ツライですよね。「なんで寝てくれないんだろう?」悩んでいるお母さんは、あなた1人ではありません。 泣く理由はそれぞれで違うでしょう。それに、いつかは...
生まれたばかりの赤ちゃんには様々な異変が続き、初めて子育てするママとパパにとって不安の連続です。例えば、へその緒から突然出血する、全身があざだらけ、髪が大量に抜ける、足の長さが違っていたり、おしりが真っ赤になっていたり、「もしかして何かの病気なのではないか?」と不安...
何も分からず生まれてくる、赤ちゃん。ママやパパが一つずつ、様々なことを教えておきます。しかし、実は生まれたての赤ちゃんって、まっさら白紙の脳ではなく、受けた刺激を感受し、行動する能力を持っています。これをママやパパが敏感に受け取り、適切な反応をして上げることで、コミュニ...