クリスマスツリーを飾れない方必見!折り紙で飾って楽しむウォールツリー
クリスマスと言えばクリスマスツリー。小さい子のいる家庭では「ツリーを飾って楽しみたい!」という方も多いはず。
でも実はなかなかツリーを飾れない…と悩む方も多いものです。「部屋が狭くて置き場所がない」、「上の子は良いけど、下の子が絶対に倒したり引っ張ったりしてしまう」、などの声をよく聞きます。
そんな時におすすめなのが手作りのウォールツリー。壁面ツリーと呼ばれることもあります。名前の通り壁に貼ったり下げたりして楽しむ平面的なツリーです。
今回は簡単に折れる折り紙のモチーフを使って、子どもたちと楽しく飾れるウォールツリーの作り方を紹介します。
この記事の目次
筒状に丸めた紙を壁に貼って作ろう!簡単ツリー
まずは土台となるツリーを壁に作っておきます。作り方はとても簡単!好きな紙を筒状に丸めて貼り付けるだけ!
- 好みの紙(柄やサイズは壁に合わせて自由)
- 両面テープ
ツリーの幹を作りたい時は…
- トイレットペーパーの芯1つ
- 好きな色の毛糸や太めの紐
上記を準備して以下の写真のように両面テープで壁に貼り付けるだけで完成です!
紙に関してはどんな色や柄でもOKです。不要になった包み紙やチラシ、好きな色の模造紙でも良いですし、新聞紙でも大丈夫。むしろシンプルな色の方が後から貼るモチーフが映えます。
筒の長さも自由。少しずつ短くしてツリーのような三角状になるようにします。参考に、上記の写真では底辺の筒の長さは53センチ。それを2本並べて貼っています。
そこから順に6センチずつ短くした筒を2本ずつ使っていますが、上の方にいくと足りなくなった紙を補うために新聞も利用しておりますので、状況に応じて調整して下さい。写真のようにアバウトで大丈夫!
ツリーを飾るクリスマスらしいオーナメント3つ
次はオーナメント作りです。お子さんと折り紙遊びを楽しみながらやってみて下さい。今回はクリスマスらしい3つのモチーフの折り方を紹介します。
- スター(星)
- リース
- サンタクロース
小さな子でも簡単に折れるものばかり!ひとつずつ紹介していきます。
クリスマスツリーのトップに欠かせない!スター
小さい子でも簡単に折れるスターの作り方を紹介します。
折り方手順
折り紙を2枚用意します。
1枚目を三角に折ります。
さらに三角に折ります。
開いてい方を左側にし、写真の赤いラインで谷折りします。
これで1枚目は完成です。
次に2枚目の折り紙を、1枚目の時と同様三角に折ります。
さらに三角に折ります。
これで2つのパーツが出来上がりました。重ねてノリやテープで貼り付けます。
スターの完成です!
輪の形がおしゃれにツリーを演出!リース
次はパーツを組み合わせて完成させるリースの作り方です。折り方は簡単なので子どもたちもお手伝いできます。組み合わせる時は大人の方が手伝ってあげましょう。
折り方手順
折り紙を8枚用意します。下の写真の折り紙は、ツリーとのバランスを考えて普通の折り紙を四つ切にしたものです。
まず半分に折ります。この時、最終的に表に出したい柄を内側にして下さい。
手前側を半分折り返します。
はじめに半分に折った中心の折り目を一度開きます。
左右の下側の角を折り線に合わせて三角に折ります。
このような形になります。
先ほど開いた中心の折り目を元に戻します。
裏返して写真の黄色いラインで左右を三角に折ります。
このような形になります。さらに中心のラインで谷折りをします。
これで1つのパーツが完成です。これを8個作ります。
次に組み立てをします。すべてのパーツを同じ方向に繋げていきます。写真のように開いている側で一方のパーツを挟むようにし、表も裏も角を隙間に差し込んでいきます。
8個すべてを隙間なく繋げて丸く形を整えたらリースの完成です!
クリスマスの主役はやっぱりサンタクロース!
クリスマスと言えばサンタがいないとはじまらない!という訳で、簡単にできるサンタクロースの折り方を紹介します。
折り方手順
折り紙を半分に切ったものを1枚用意します。
細長くなる向きに半分に折ります。
90度向きを変えてまた半分に折ります。
開いて裏返します。
下半分を中心線に向かって折ります。
一度開いてから、いま付けた折り線に向かって下側を折り上げます。
折り紙を逆さまにしてから、画像の黄色いラインのあたりで上に向かって折ります。
裏返し、左右を中心線に向かって折ります。
4つの角を画像の黄色いラインで三角に折ります。
このような形になります。
裏返してペンでサンタさんの顔などを自由に描きます。
サンタクロースの完成です!
子どもたちの発想で自由にツリーに飾り付け!
完成したオーナメントは両面テープなどでツリーに貼って飾り付けます。
子どもたちにとってはここが一番楽しいところかも知れません。自由な発想で好きなところに飾らせてあげましょう!
まずはトップの星をペタン!
サンタさんはどの辺かな…?
4歳の娘は「女のサンタさんも作って飾る!」と真剣に貼り付けていました。
このような感じでとても簡単にできるウォールツリーです。アレンジ次第で大きさも雰囲気もいくらでも変えることができます。
お部屋の色調に合わせて紙類を準備するとインテリアに生えて素敵です。好みでガーランドを留めてみたり、ライトアップしてみても楽しいでしょう。
興味のある方は今年のクリスマスに手作りウォールツリーで盛り上がってみましょう!



MARCH(マーチ)では、妊娠や子育ての先輩たちが、ためになる情報を毎日配信しています!新米ママ&パパはぜひご覧ください♪

まだデータがありません。