保育園の先生が嫌い…合わない先生との付き合い方や対処法

コメントを見る5
2018/10/31

保育園は大切な我が子が一日の大半を過ごす場所ですが、そこでお世話になる先生が自分と合わない…という人もいるのではないでしょうか。

お互い人間なので相性の良し悪しはどうしてもあるものですよね。

とはいえ、子どもにとって子どもが通っている以上全く関わらないわけにもいかないのが悩ましいところ。

嫌いであることをあからさまに態度に出すのも大人げないですし、言いたいことを我慢して子どもに何らかの不都合が生じても困ります。

そこで、今回は合わない先生との付き合い方についてお話したいと思います。

保育園の先生が嫌…それに悩む人は案外多い!

先生のことを良く思えない人は案外多いもの。筆者もそのひとりで、子どもを見てくれている先生に対してネガティブな感情を持ってしまう自分に嫌気がさすこともありました。

しかし、人が「嫌い」という感情を持つことはごく自然なことです。

先生を好きになれないことは悪いことではありません。ただし、うまく付き合っていこうとする努力は大切です。

合わない先生との付き合い方5つ

「あの先生はどうしてああいうこと言うんだろう?改めてくれないかな」と筆者も保護者の立場として感じたことがあります。

しかし、自分が相手のことを変える方法は残念ながらありません。他人を操作することは不可能です。

変えられるのは自分だけ。うまく付き合っていくためには、相手に何かを期待するのではなく、自分ができる限りのことをやってみるしかありません。

自分ができる接し方や心の持ち方について考えてみましょう。

自分から挨拶をする

先生から挨拶するのが当然、という姿勢は良くありません。嫌いだから挨拶をしないのではなく、相手のことを嫌いだからこそ挨拶をきちんとすることをおすすめします。

挨拶は「自分から」することがポイントです。挨拶されたから返すのは、挨拶をしたとはいえず、ただ「返事をしただけ」にすぎないのです。

また、子どもは親の姿をよく見ています。自分から挨拶できる子になってほしいなら、親である自分が笑顔で挨拶する様子を見せましょう。

筆者も苦手な相手ほど、丁寧に挨拶をするように心がけています。

嫌いな感情を表に出さない

「嫌い」と言う感情によって、先生のことを無意識に避けてしまったり、会話中に顔がこわばっていたりしているかもしれません。

そういう「嫌いオーラ」を先生が感じ取ってしまうと、先生もこちらに苦手意識を持つようになってしまいます。保育中における先生の子どもへの接し方に何らかの影響が出ても困りますよね。

負の感情は表に出さないようにしましょう。

スルースキルを身につける

嫌いな人のために、感情を振り回される必要などありません。

筆者が嫌だなと感じていたのは、常に上から目線のベテランの先生でした。

聞き流す力がなかった筆者は、そのたびに腹が立ったり悩んだりしていましたが、あるときいちいち真に受けていたら自分が疲れるだけだと気づきました。

聞いているふりをして適当に相槌を打っておけばOKです。スルーできる力を持ちましょう。

良い点を探してみる

一度嫌いになってしまうと、その人のすべてが嫌になることってありますよね。声が嫌、歩き方も嫌、その人の好きな物に対しても嫌…もう関係のないところまで気になってさらに嫌いな気持ちが強まってしまうなんてこともあるでしょう。

どうしても長所より短所の方が目がいきがちですが、先生の良いところを積極的に探してみてください。

「ハキハキしている」「いつも笑顔」…などなんでも良いです。少しでも見つけることができれば、苦手な気持ちが少しだけ薄れるかもしれません。

あえて子育ての悩みを相談する

嫌いな先生には距離を置きたくなりがちですが、あえて自分から近づいてみてみる、という方法もあります。

例えば子育ての悩みを相談してみてください。「家でのトイレトレーニングがうまくいかなくて…どうすれば良いと思いますか?」などといった感じです。

相談するということは先生のことを信頼しているからですよ、というメッセージを送っていることになるので、言われた先生の心情としても嫌な気持ちにはならないものです。

万が一、そのときにイライラする言動をされたら先ほどお伝えしたようにスルーしてしまいましょう。

先生に対しての不満…我慢すべき?モヤモヤしたときの対処法

モンスターペアレントと思われることを恐れて、先生に対する不満を言わずに我慢するべき?と思うママがいるかもしれません。

先生の対応が子どもたちにとって良くない影響を与える場合は、きちんと伝えましょう。

不適切な行動や言動は保育園側に言わなければ改善されることもありません。

ただし、伝え方が重要になります。感情的になってはいけません。

気遣いのある言葉をかける

例えば無愛想な先生に対しては、「疲れていませんか?大丈夫ですか?」と言ってみるなど気遣ってみてください。

嫌いな相手に対して気遣いのある言葉をかけるなんて、そんな配慮をしたくないと思うかもしれません。その気持ちもわかります。

でもそこは子どものためと割り切ってほしいです。

保護者からの問いかけをきっかけに、先生がハッとして、自らの対応を改めてくれるかもしれません。

園長先生など話しやすい別の人に伝える

言葉づかいや、子どもへの接し方が気になる場合など、本人を目の前にしてはなかなか言いづらい場合もありますよね。

そういうときは、前年度の担任や園長先生等話しやすい別の人に伝えましょう。

保護者の気持ちを考えている保育園なら、きちんと本人に指導するなどの対応をしてくれるはずです。

市役所に相談する

保育園での問題は保育園内で解決できるに越したことはありませんが、そうもいかない場合も現実的にはあるかと思います。

その場合は、市役所に相談してください。市役所には保育園を指導する権利があります。

市からの注意を受けて、保育園側の態度がガラリと変わる場合もあります。

自分の感情をコントロールして子どもが楽しく通えるように努めよう

相性が合わない先生との付き合い方や対処法についてお話しました。親にとって嫌いな先生だとしても、子どもはその先生のことを好きであることも多いです。

子どもの前で先生の否定は絶対にNGです。親が先生の悪口を言うことで、子どもまで先生を嫌いになってしまう可能性があります。

子どもが楽しい保育園生活を送れるように、うまく自分の感情をコントロールしながら、先生と付き合っていけると良いですね。

みんなのコメント
  • ソーさん

    園長先生にも頼れない

    • てぃんくさん

      うちの園も一緒です
      園長、主任も頼れません…
      致命的ですよね

  • 引越前に戻りたい。さん

    同じく園長がダメ。園長がダメだからなのか?
    子供のためより運営のため。
    おはようと教室に入っても返事がない。
    好き嫌いの問題じゃない。

    子供の気持ちより、事なかれ主義。
    やってやってる感。
    私立、公立両方経験あるが、あまりに差がある。
    それなら好きな保育園行けばって意見もあるけど
    激戦区は不信感あったって変更できない。

    転園決まって園長の一言目が、『うちに入れてラッキーですよ』。
    全然ラッキーじゃなかったわ。

  • 大阪のおばちゃんさん

    保育園に3年通わせてますが、結局園の運営のため、
    法律ではこの担任数で決められているとか、言い訳ばっかり。
    子供のための保育園ではないので転園希望

    ただ、どこも同じか、、、と思うので転園できない、、、

  • ひーさん

    仕事の都合で期間限定で迎えが遅くなると、伝えたけど特定の先生に嫌みを言われ無視される。子供にも暴言をはくし、園長先生も仲が良さそうなので堪えてます。ネガティヴな事ばかり考える様になり、自身にも子供にもまずいと思い詰めてて、、。市役所に相談とか考えるけど自分も否があるのかと?
    それでも、教育者として挨拶を返さないのはおかしいと思わずにはいられない。

あなたの一言もどうぞ

大阪のおばちゃん に返信 返信をやめる


マーチについて

MARCH(マーチ)では、妊娠や子育ての先輩たちが、ためになる情報を毎日配信しています!新米ママ&パパはぜひご覧ください♪

マーチの人気記事だよ

まだデータがありません。